2018年4月4日のブックマーク (24件)

  • GMOコイン 決算公告(第2期) : 官報ブログ

    2018年04月04日09:46 カテゴリ GMOコイン 決算公告(第2期) GMOコイン株式会社代表取締役 石村富隆 第2期 決算公告当期純利益:1億200万円利益剰余金:9,000万円 Twitter随時更新中 Facebookページはじめました カテゴリなしの他の記事

    GMOコイン 決算公告(第2期) : 官報ブログ
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    “第2期 決算公告 当期純利益:1億200万円 利益剰余金:9,000万円”
  • 財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース

    森友学園に国有地がごみの撤去費用などとして8億円余り値引きされて売却された問題で、去年2月、財務省が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが出てきました。当時、国会で財務省は野党側から「実際に大量のごみの撤去を確認したのか」などと追及されていましたが、そのさなか財務省の職員が学園側に対し「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」などと、うその説明をするよう求めていたことが関係者への取材でわかりました。大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握していて詳しい経緯を捜査しています。 当時、国会では「値引き額の算定の根拠があいまいだ」などと批判が相次ぎ、去年2月17日の衆議院予算委員会で財務省は「8億円かけてごみを撤去するとなればダンプカー4000台分ぐらいになる。実際に撤去されたか確認したのか」などと野党側から追及されていました。 その3日後の去年2月20日、国有地を管轄する財務省理財局

    財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース
  • 陸自 日報問題 去年3月に存在確認も大臣らに報告せず | NHKニュース

    陸上自衛隊のイラク派遣の日報が見つかった問題で、実際には去年3月の時点で、日報の存在が確認されたにもかかわらず、陸上幕僚監部が、発見の事実を当時の稲田防衛大臣らに報告していなかったことを小野寺防衛大臣が明らかにしました。

    陸自 日報問題 去年3月に存在確認も大臣らに報告せず | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    もう何を信じたらいいのか分からん
  • 52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知

    文部科学省管轄の科学技術振興機構(JST)は2018年3月30日、PEZY Computingの関連会社ExaScalerに開発を委託していたスパコンについて、29日付で開発中止を決定し、同社に通知したことを明らかにした。通知の中で、これまで同社に融資した約52億円の全額返還を求めているとする。

    52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    “今回JSTが全額返還を求めた根拠について、JSTは「開発計画の変更が(返済9割免除の前提となる)技術的な不成功によるものでなく、ExaScaler側の事情による変更だったため」と説明”
  • 情報公開で国が滅ぶ理由 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    検索用に残しておいたツイッターアカウントで、たまに呟くことがあるのだが、1ヶ月前のツイートをなにか別に気に入らないことがあったのか山一郎氏に晒されて、プチ炎上した。ネットの炎上では、前後の文脈とかまったく読まず脊髄反射で書き込むひとが大半だ。それが拡散されて、誤解、曲解が事実としてまかりとおるという性質がある。 ぼくとしては自分が発言した内容を曲げるつもりはまったくないので、切りとられやすいツイッターではなく、ここであらためて考えをまとめて書こうと思う。 さて、情報公開というキーワードは基ポジティブに受け取るひとが世の中の大半だろう。とくに権力をもっている組織に対して情報公開をしろという主張はまったくの正論に聞こえて、だれも表だって反対をできない。 ここが問題だ。実は日の今の情報公開の制度には大きな問題があって、実際に関わっているひとは、これじゃだめだと思っていて文句をいっている。で

    情報公開で国が滅ぶ理由 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    民主主義国家がイヤなのかな
  • ソフトバンクの出資、10%超えない見込み=スイス再保険

    4月4日、スイス再保険は、投資家向け説明会で、ソフトバンクグループ<9984.T>による株式取得について、10%を超えないとの見方を示した。交渉は継続中で「初期段階」にあると明らかにした。写真は都内で2016年6月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) [フランクフルト 4日 ロイター] - スイス再保険は4日、投資家向け説明会で、ソフトバンクグループ<9984.T>による株式取得について、10%を超えないとの見方を示した。交渉は継続中で「初期段階」にあると明らかにした。

    ソフトバンクの出資、10%超えない見込み=スイス再保険
  • Windows XPのシェアが増加 - 3月OSシェア

    Net Applicationsから2018年3月のデスクトップOSシェアが発表された。2018年3月はWindowsがシェアを増やし、Mac OSとLinuxがシェアを減らした。Windowsをバージョン別に見ると、Windows 7とWindows XPが大きくシェアを増やし、Windows 10、Windows 8.1、Windows 8がシェアを減らしている。 Microsoftは古いバージョンのWindowsからWindows 10への移行を促しているが、2018年3月のシェアは同社の希望どおりには推移していない。Windows 7には根強い人気があり、依然としてシェア代第1位を維持している。Windows XPのシェアも増加しているが、その理由は不明だ。Windows XPのセキュリティサポートはすでに終了しており、Windows XPを使い続けることはセキュリティ上のリスクが

    Windows XPのシェアが増加 - 3月OSシェア
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    なんで https://news.mynavi.jp/article/20180302-592056/ の数値引き継げてないの
  • ExcelでFAQを作り“チャット形式”で質問できる「AI-FAQ ボット」--L is Bが開発

    L is Bは4月4日、社内や社外向けのFAQをExcelで構築し、同社が提供するビジネスチャットサービス「direct」やウェブからチャット形式で利用できる「AI-FAQボット」を発表した。 同社は、2014年10月からdirectやチャットボット開発環境「daab SDK」を提供。directは、働き方改革ソリューションとしてこれまでに1000社を超える現場の課題解決に活用されているという。 今回発表したAI-FAQボットは、ExcelでFAQを登録し、チャット形式で質問できるソリューション。自然文(口語体)での問い合わせはカテゴリや分類タグ、キーワードに自動解釈され、対話の流れに沿って自由な順序で絞り込めるため、大量のQ&Aの中からでも適切な回答を探しやすく、見つけやすい特徴があるという。また、チャットボットが問い合わせ内容から関連する言葉を抽出して自動的に学習する。 同社では、各社

    ExcelでFAQを作り“チャット形式”で質問できる「AI-FAQ ボット」--L is Bが開発
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    “コミットメントラインを結び、50億円の借入枠を確保した。その裏付けは金融機関に総額141億5,671万円もの商品在庫などの担保提供だ。 コミットメントラインの締結では、一部金融機関が動産譲渡登記を設定”
  • UACJ、首脳人事の撤回検討=筆頭株主の古河電工が反対:時事ドットコム

  • パパやママは勝てるか!? #子どもが大好きなものトーナメント

    ホープマンズ 森川やるしかねぇ @mo_r3 showroomありがとうございました! 「第1回ゆうしくん1番大好き王決定戦」をやりました。どっちが好きかをゆうしくんに聞いて、言われた方が勝ち上がって行くシンプルルールです。 結果を報告させて頂きます。 今日は強めの酒を飲みながら1人泣かせて頂きます。 明日のshowroomはお休みします! pic.twitter.com/QJuwAyLt1g 2018-03-24 19:55:57

    パパやママは勝てるか!? #子どもが大好きなものトーナメント
  • 岡村 陽久 - 本日よりアドウェイズグループの新入社員が75名入社しました。...

    日よりアドウェイズグループの新入社員が75名入社しました。 日、入社式も入社の挨拶もなくいきなり営業研修で、入社した瞬間から受話器を取りテレアポしてます。18時の時点で全体で200件近くアポイントを取りました。 非常に優秀な新卒です。...

    岡村 陽久 - 本日よりアドウェイズグループの新入社員が75名入社しました。...
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    えっぐ
  • アマゾンが配送料値上げ 最大5割、物流費増加で | 共同通信

    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    “1回の注文金額が2千円未満の場合はこれまで一律350円だったが、本州と四国は400円、北海道や九州、沖縄、離島は440円にした。注文金額が2千円以上の場合や有料会員は送料無料を据え置いた”
  • オフィスの移転について

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、現在10 箇所に分散する東京・渋谷のオフィスを2019 年に2 箇所のビルへ集約し、より一層の業務の効率化を図るためオフィス移転を実施することをお知らせいたします。 移転先は、東京都渋谷区宇田川町に竣工予定の複合ビル「Abema Towers(読み:アベマタワーズ)」にメディア事業、ゲーム事業、社機能が入居し、東京都渋谷区渋谷に竣工予定の「渋谷スクランブルスクエア」に広告事業が入居する予定となっております。

    オフィスの移転について
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    なんかダサい名前→“移転先は、東京都渋谷区宇田川町に竣工予定の複合ビル「Abema Towers(読み:アベマタワーズ)」にメディア事業、ゲーム事業、本社機能が入居”
  • https://jp.reuters.com/video/2018/04/04/%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%81%8C%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BB%BB%E5%91%BD%E3%81%AE%E5%8F%B8%E6%95%99%E6%89%BF%E8%AA%8D%E3%81%B8-%E4%BF%A1%E8%80%85%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%A7%E5%8B%95%E6%8F%BA%E3%82%82%E5%AD

    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    “カトリック教会の総本山であるバチカンは、中国当局が任命した司教の正当性を認める方向で、中国政府と協議していることを認めた。1951年の断交以来、両者は対立してきたが、国交回復に向けて動き出す可能性”
  • 「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン

    携帯電話のリサイクルを呼びかける田中さん(右)と伊藤忠彦環境副大臣(3月28日、千代田区で)郵便局に設置された携帯電話の回収ボックス(3月28日、千代田区で) いらなくなった携帯電話などの小型家電を回収し、部品の金属から2020年東京五輪・パラリンピックのメダルを作る「都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト」で、回収が思うように進んでいない。 大会組織委員会と環境省は3月下旬から、全国約3000か所の郵便局に携帯電話の回収ボックスを置くなど対策の強化に乗り出している。 携帯電話などの小型家電には金、銀、銅のほか、様々な希少金属が使われていることから、「都市鉱山」とも呼ばれている。プロジェクトでは、不用になった携帯電話やデジタルカメラなどを回収。部品の金属から不純物を除去し、金、銀、銅を抽出して、東京五輪・パラリンピックの全メダル、約5000個を作ることを目指している。日の優れた

    「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    意外に集まってるやん→“組織委によると、5000個のメダルを作るためには携帯電話に換算して数千万台が必要で、全国のNTTドコモの店舗で回収された携帯電話は今年1月末で約266万台”
  • 富裕層から課税きっちり、国税が本気の情報集め : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国税当局が国内外に多額の資産を持つ富裕層への監視を強めている。 富裕層の情報を収集するプロジェクトチーム(PT)を全国の国税局に拡大し、メンバーも増員した。背景には、税金対策に長(た)けた富裕層への課税を怠れば、国民の間に税に対する不公平感が広がりかねないという国税側の危機感がある。 「顧客や我々も把握していない海外口座まで税務調査で示された。国税の気度を感じた」。富裕層の顧客を数多く抱える東京都内の大手税理士法人の税理士は驚きを隠さない。 昨年秋、港区に住むIT企業の男性社長に対する税務調査に立ち会った時のことだ。事前に社長から国内外の口座の残高や海外の出資企業からの利子・配当の受領額などを詳細に聞き取っており、準備は万全のはずだった。 しかし、東京国税局の調査官は、社長人も忘れかけていた出資先や口座などを示してきた。結局、社長は数百万円の申告漏れを指摘され、修正申告に応じた。

    富裕層から課税きっちり、国税が本気の情報集め : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    “「顧客や我々も把握していない海外口座まで税務調査で示された。国税の本気度を感じた」。富裕層の顧客を数多く抱える東京都内の大手税理士法人の税理士は驚きを隠さない”
  • 高い「離檀料」檀家が困惑 - 日本経済新聞

    お墓を移したり、「墓じまい」をしたりする際、寺院から「離檀料」として高額のお布施を要求されるトラブルが増えている。数百万~1千万円を要求されるケースもあり、「支払う意味が分からない」などと困惑する檀家も。法的な支払い義務はなく、国民生活センターは「不当な請求に応じる必要はない。寺院側と話し合ってほしい」と呼びかけている。「離檀料として1千万円を支払えと言われた」。寺院の事情に詳しい第一生命経済

    高い「離檀料」檀家が困惑 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    ただの反社やん→◇お墓の移設や、「墓じまい」をする際、寺院から「離檀料」として高額のお布施を要求されるトラブルが増加。数百万~1千万円を要求されるケースもあり、檀家も「支払う意味が分からない」と困惑
  • 東京新聞:放送法4条 「政治的公平」撤廃焦点:政治(TOKYO Web)

    政府の規制改革推進会議は四日のワーキンググループ(WG)で、放送制度改革について有識者らによる議論を続ける。注目されるのは、放送局に政治的公平などを義務付けた放送法四条の存廃。政府の方針案は撤廃を打ち出しているが、放送界や専門家は、偏向報道の増加や、党派色の強い局の登場を懸念する声が強い。

    東京新聞:放送法4条 「政治的公平」撤廃焦点:政治(TOKYO Web)
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    東京新聞にそんなこと言われても感は正直あるよね→“政府の方針案は撤廃を打ち出しているが、放送界や専門家は、偏向報道の増加や、党派色の強い局の登場を懸念する声が強い”
  • 『統計思考の世界:曼荼羅で読み解くデータ解析の基礎』アマゾン近刊予約開始 - Inleiding tot de R-statistiek

    三中信宏 (2018年5月中旬刊行予定,技術評論社,東京,ca 240 pp., 体価格2,300円, ISBN:9784774197531 → 確定目次) アマゾンでの近刊予約が始まった.書『統計思考の世界』の企画案が最初に技術評論社から提示されたのは2009年10月のことだった.その後,さまざまな延滞要因が重なってしまい,けっきょく刊行が9年後の今年になってしまった.書は,昨年4月に出た:『思考の体系学:分類と系統から見たダイアグラム論』(2017年4月25日刊行,春秋社,東京, 6+316+23 pp., 体価格2,500円, ISBN:9784393333556 → 目次|版元ページ|コンパニオン・サイト),ならびに今月中旬に出る:『系統体系学の世界:生物学の哲学とたどった道のり』(2018年4月20日刊行予定,勁草書房[けいそうブックス],東京, 507 pp.[xii+

    『統計思考の世界:曼荼羅で読み解くデータ解析の基礎』アマゾン近刊予約開始 - Inleiding tot de R-statistiek
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    買う予定→ https://amzn.to/2H98YGz
  • 立憲民主、民進に新党結成拒否を伝達 | 共同通信

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は3日、民進党の増子輝彦幹事長と国会内で会談し、旧民進勢力による新党結成と、早期の党首会談開催には応じない考えを伝えた。

    立憲民主、民進に新党結成拒否を伝達 | 共同通信
  • 米カリフォルニア州 ユーチューブ本社で銃撃 | NHKニュース

    アメリカのカリフォルニア州北部にある動画共有サイト「ユーチューブ」の社で現地時間の3日午後1時ごろ日時間の4日午前5時ごろ、銃撃がありました。

    米カリフォルニア州 ユーチューブ本社で銃撃 | NHKニュース
  • 「原爆落ちろ、カープ!」 広島戦で中日ファン野次...批判殺到で本人謝罪

    中日ドラゴンズの一部ファンが、広島カープとの試合中に「原爆落ちろ」などと不適切な野次をスタンドから飛ばしていたことが分かった。人がツイッターで、その音声を収録した動画を自ら公開していた。 問題の野次は、2018年3月31日にマツダスタジアム(広島市)で行われた試合中に、ビジター応援席にいた男性が発したもの。カープ球団の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、「現時点では(球団として)当事者の特定ができていないため、具体的な対応を取ることは難しいと考えている」と話した。 外野席は「暴言吐いてなんぼ」と主張 問題の男性ファンは、中日が6-2で敗れた31日の試合後に更新したツイッターで、自らが飛ばした野次を紹介する動画を公開した。その映像を見ると、中日の攻撃開始時のファンファーレに合いの手を入れる形で、数人の男性ファンが、 「かっとばせ! 死んじまえ! 原爆落ちろ、カープ!!」 と大声で叫ん

    「原爆落ちろ、カープ!」 広島戦で中日ファン野次...批判殺到で本人謝罪
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    なぜ出禁にしない
  • RIZAP、J1湘南の経営に参画!強化に“コミット” - スポーツ報知

    プライベートジムなどを運営する「RIZAP(ライザップ)」グループが、サッカーJ1の湘南の経営に参画することが3日、スポーツ報知の取材で分かった。同グループは、現在の筆頭株主である三栄建築設計と共同で新会社を設立して湘南の株式の過半数を保有し、経営権を取得する。スポーツ分野での事業拡大を図るライザップ側と、経営面や戦力面での安定、強化を目指す湘南側の方針が合致した形で、6日にも正式発表される見込みだ。 著名人が減量に挑戦するCMと「結果にコミットする」のキャッチフレーズでおなじみの、完全個室プライベートジムを展開して急成長してきたライザップ・グループがサッカークラブの経営に参入する。白羽の矢を立てたのが、豊富な運動量と攻守の切り替えの速さが特徴の“湘南スタイル”、育成力、地域密着が魅力のJ1湘南だった。 ライザップグループはこれまでの経営のノウハフをクラブ経営に活用していく考え。一方で、資

    RIZAP、J1湘南の経営に参画!強化に“コミット” - スポーツ報知
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/04/04
    “現在の筆頭株主である三栄建築設計と共同で新会社を設立して湘南の株式の過半数を保有し、経営権を取得”