タグ

2016年1月19日のブックマーク (7件)

  • 勝負に勝つ! 日頃の習慣で「勝つべくして勝つ」脳を手に入れろ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    ライバル会社とのコンペや、反対されている意見をどうしても通したい時など、ビジネスパーソンなら勝負を避けて通ることはできませんよね。このような大一番で勝つためには、資料や下調べといった実際の準備だけでなく、勝つための心構えが必要です。さあ、勝つための思考法を一緒に身につけましょう。日頃からの心がけで、勝てる脳を鍛えることは可能なのです。 勝つべくして勝つ 2015年に放映され大ヒットしたドラマ『下町ロケット』。このドラマの悪役、サヤマ製作所の椎名直之社長は、主人公佃航平の会社、佃製作所を潰そうと画策します。そんな彼のポリシーが「勝つべくして勝つ」。悪役ながら凄みを感じさせる言葉ですが、同じことを戦いの指針として説いた歴史上の人物が、孫子です。孫子が著した兵法書『孫子』は、現代ではビジネスの指南書としても愛読されています。『孫子』の中では、勝負が始まる前に勝敗が決しているのが最高の勝利であると

    勝負に勝つ! 日頃の習慣で「勝つべくして勝つ」脳を手に入れろ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 日経掲載「追悼 デビッド・ボウイ」 (渋谷陽一の「社長はつらいよ」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/shibuya/137479

    デビッド・ボウイの訃報が伝えられた11日、僕はその3日前の8日、彼の誕生日に発表された最新アルバムを自分の番組で紹介するための選曲をしていた。69歳という年齢を感じさせない、冒険心と若々しさにあふれた内容に興奮し、それをリスナーに伝えるのが楽しみだった。そこに突然の訃報。いったい何が起きたのか事態をとらえきれず、とても混乱してしまった。 このアルバムのプロデューサーであるトニー・ヴィスコンティの追悼コメントによって、ボウイは自らの病と闘い、余命を自覚する中で作品を制作した事が明らかにされた。彼はこれがラスト・アルバムになることを知っていたのだ。そこで彼が向かったのは物語を終わらせることではなく、物語を始めることだった。 最新作でボウイは、これまで一緒にやってきたロック・ミュージシャンと離れ、新たにジャズ・ミュージシャンたちと組んだ。初めてのミュージシャンとレコーディングするのは、普通に考え

    日経掲載「追悼 デビッド・ボウイ」 (渋谷陽一の「社長はつらいよ」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/shibuya/137479
  • “バルス”耐えきったツイッターが、SMAPの緊急生放送に陥落 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    “バルス”を耐えきったツイッターのサーバーが、SMAPの緊急生放送に陥落した。 16日午後10時15分からの「SMAP×SMAP」は番組冒頭から解散騒動に揺れる5人が登場。メンバーが次々に自分の言葉でメッセージを語り、最後に再び木村拓哉(43)が「ただ前を見て進みたいと思いますので、みなさんよろしくお願いします」と話し、通常コーナーの「ビストロSMAP」が始まった。 そして冒頭の生放送部分が終了すると同時にツイートが集中したのか、ツイッターがダウン。「技術的な問題が発生しています。ご迷惑をおかけしております。」という表示が数分間出るようになった。 ツイッターでは15日に日テレビ系で放送された「天空の城ラピュタ」終盤で滅びの言葉“バルス”を同時ツイートすることが注目され、1分間で約34万5000ツイートが集中したがトラブルは起きなかった。

  • SMAPを公衆の面前で謝罪させ恥をかかせた、ジャニーズ・メリー副社長の異常な横暴

    先週来世間を賑わせてきたSMAP解散騒動が、一気に収束に向かう様相を呈してきた――。 一時は解散不可避との報道が目立ったが、18日に所属事務所のジャニーズ事務所が文書を発表し、「皆さまを大変お騒がせ致しました事、深くお詫び申し上げます」と謝罪。さらにSMAPメンバーは全員揃って同日放送のテレビ番組『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)に生出演し、「これからも、よろしくお願い致します」(中居正広)、「5人でここに立てたことを安心しています」(草なぎ剛)、「これから自分たちは何があっても、ただ前を見て進みたいと思います」(木村拓哉)などと語り、グループとしての活動を継続させることを発表した。 フジは同番組の一部が急遽生放送になることを事前に公表していたため、番組内でSMAPメンバーらが謝罪することは予想されていた。放送前の段階で大手芸能事務所関係者は、次のように語っていた。 「そもそも今回の解

    SMAPを公衆の面前で謝罪させ恥をかかせた、ジャニーズ・メリー副社長の異常な横暴
    candidus
    candidus 2016/01/19
    “ファンや関係者に謝罪すべきは、今回の騒動を招いたメリーさんや飯島さんです。”
  • SMAPの生謝罪はジャニーズ事務所の怖さしか感じなかった - ネットの海の渚にて

    SMAPの生放送謝罪を見た。 5人のメンバーがカメラの前に並んで神妙な面持ちでそれぞれの想いを話すのだが、気になったのは最後の草なぎ剛の発言だ。 「ジャニーさんに謝罪する場を木村くんに用意してもらった」 このような意味合いの発言があった。 元々この騒動はSMAPの担当マネージャーだった飯島氏と副社長のメリー喜多川氏との確執が発端だと言われている。 ジャニーズ事務所を退職した飯島氏についていって事務所から抜けるという希望を木村を除く4人が伝えたという。 こういったことが外部に漏れたことで一連の騒動が巻き起こった。 その結末が今日のSMAP✕SMAPの冒頭の生謝罪だ。 この謝罪を見ていて私が感じたのは、ジャニーズ事務所の恐ろしさだった。 この5人はおそらく芸能界でもトップに位置しているタレントだと思うが、その5人がテレビの前で謝罪させられるという結末を見させられたのは、ジャニーズ事務所の持つな

    SMAPの生謝罪はジャニーズ事務所の怖さしか感じなかった - ネットの海の渚にて
  • 『SMAP×SMAP』の緊急生放送を観て、思ったこと。 - いつか電池がきれるまで

    www.oricon.co.jp 今日の昼間、この記事を読んで、けっこうしんみりしていたのです。 2014年7月のエピソード。 スマスマで最後の撮影をして、みんなで四谷の焼肉屋で乾杯して、明け方、外に出て全員でカメラに向けてお尻出して写真撮ったよね。強烈に覚えています。あれが6人で最後のSMAP。 この「外に出て全員でカメラに向けて尻出して写真を撮った」を読んで、ほんと、若いよね、バカだよね、ちくしょう、青春じゃねえか。なんか、SMAPも、こういうときは僕とそんなに変わらないんだな、だって同世代だもんな、とか、自分のこともいろいろと頭に浮かんできて。 あの頃は、SMAPも僕も若かった。 あれから、僕は、何かを信じてこれたかなぁ。 今夜の『SMAP×SMAP』の冒頭は生放送で、「解散騒動」について、5人が並んでコメントしていました。 並び順は、向かって左から、中居、草なぎ、木村、稲垣、香取(

    『SMAP×SMAP』の緊急生放送を観て、思ったこと。 - いつか電池がきれるまで
  • 今日、SMAPは神になるチャンスを棒に振った

    木村の挨拶に続いて、メンバーが語り始める。 皆んなが台どおりの謝罪をし、中居の言葉が終わりかけた時 「おい、ちょっと待てよ!」と木村。 木村「お前ら当にこれでいいのか?このまま終わって、頭下げて、それでいいのかよ?」 ハッとするメンバー。 中居「・・・そうだよな。わかった。 みなさん!聞いてください。 俺たちはこれからもジャニーズ事務所のSMAPとして活動していきたいんです。その気持ちは当です。」 香取「俺たちはジャニーさんに認めてもらいデビューしました。 でも、最初は全然、鳴かず飛ばずで事務所からも放ったらかしにされてました。」 草薙「そんな俺たちを飯島さんは当に一生懸命支えてくれ、ここまで大きく育ててくれました。」 稲垣「俺たちはそんな飯島さんを裏切ることはできません。 そして、僕たちを守ってくれたジャニーズ事務所も、裏切れません。」 中居「でも、今回のメリー副社長のやったパワ

    今日、SMAPは神になるチャンスを棒に振った