タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • 日本の強さは量子力学におけるトンネル効果があるため、量子と出会い、広げよう (1/2)

    今回のひとこと 「大企業も、大学も、政府も、コヒーレント状態を作る必要がある。スタートアップ企業ともコヒーレントタイムを同期させることで、日の失われた30年が、失われたわけではないということを示したい」 量子技術の利用者を1000万人、その生産額を50兆円規模に 一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)と内閣府は2024年2月5日に「Quantum Startup Day 2024~出会いの場~」を開催した。 量子技術スタートアップ企業の状況を理解してもらうことを目的にするとともに、ベンチャーキャピタル(VC)やコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)とのマッチングの場として用意された初のイベントで、スタートアップ企業による講演やパネルディスカッション、ブース展示を通じたネットワーキングなどが行われた。 2022年4月に内閣府が打ち出した「量子未来社会ビジョン」では、

    日本の強さは量子力学におけるトンネル効果があるため、量子と出会い、広げよう (1/2)
    candidus
    candidus 2024/02/14
    “量子技術分野の言葉を使いながら、今回のイベントの狙いを語った。”無理してこじつけて却ってTwitter(現X)を炎上させている
  • ベータ vs VHSの争いを横目に大ヒットしたソニーの8ミリビデオ

    ソニーは過去に家庭用VTR「ベータマックス」を世に送りながらも、「VHS」との規格戦争に巻き込まれ、結果としてビデオフォーマットで負けた話はもう有名すぎる話です。そこを今さらピックアップしてもありきたりなので、ソニー好きの筆者ならではの視点から、ベータマックスで苦境に立ちながらもソニーが模索していた時期を振り返ってみたいと思います。 ◆ビデオデッキとは別のアプローチで登場した「8ミリビデオ」 1988年頃は、家庭用ビデオデッキの普及率が50%を超えて、ビデオのレンタルショップが全国各地にオープンしていました。VHSだ! ベータマックスだ! と当時のマニアたちが論争を繰り広げながらも、テレビで放送している番組を録画できること自体が画期的で、映画やアニメ(のビデオテープ)をレンタルして観られることがステイタスでもあり、ビデオという存在そのものが僕たちの娯楽の中心にありました。 そんな当時のトレ

    ベータ vs VHSの争いを横目に大ヒットしたソニーの8ミリビデオ
    candidus
    candidus 2023/09/24
    “2000年に入ると、テープ方式という概念をこえたハードディスクやDVDといった光学メディアなど、デジタル化の波がすべてを飲み込んでいくことになるのでした。”
  • ゲーマーの直感、タンパク質構造解析でコンピューターを超える

    ミシガン大学は9月16日、タンパク質の構造解析分野においてコンピューター解析を超える成績をオンラインゲーマーが上げたと発表した。 タンパク質の長くて複雑な分子は細胞内で複雑な形状に折りたたまれており、構成する原子やその配列が分かっていても立体的な構造は不明なものが多い。とくにタンパク質は折りたたまれた状態で働くため、どのような働きがあるかといった研究には立体構造を解析することが重要となっている。分子の立体的配置には一定の法則があるものの、大きな分子では最適な形状を導き出すのにスーパーコンピューターが必要なほど計算力がかかる。 このタンパク質の立体構造をクラウドソーシングで解析しようという試みが行われている。「foldit」と呼ばれるプロジェクトで、ワシントン大学が開発して2008年から公開されている。タンパク質の折りたたみ構造がオンラインパズルゲームとして提供され、構成要素を組み合わせてタ

    ゲーマーの直感、タンパク質構造解析でコンピューターを超える
    candidus
    candidus 2020/12/01
    この当時は、コンピュータを超えるつもりだったが、AIというコンピュータに抜かれたようだ
  • 10倍ズームや上下左右に動かせる会議用USBカメラ、サンワサプライより

    sponsored 200mmファンにダスト検知機能!エアフロー最強ケース「ProArt PA602」をレビュー sponsored JN-GMM1IPS28BKをレビュー PS5の実力も引き出せる28型4K/144Hz、KVMまで使える万能モデルが7万円はコスパ◎! sponsored なぜクラウドストレージに切り替える企業が増えているのか ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの違いとは?《基編》 sponsored 購入しやすい価格ながら機能充実、バッテリー長持ちの人気製品 1万円以下ウェアラブルの大定番がさらに進化! 睡眠モニタリング精度アップの「HUAWEI Band 9」レビュー sponsored eスポーツ大会で採用される24インチクラスの新モデル 180Hzで3万円切りの即買いモデル、スピーカー内蔵のゲーミングディスプレー「G255PF E2」レビュー spons

    10倍ズームや上下左右に動かせる会議用USBカメラ、サンワサプライより
  • 1/fゆらぎの風が最高! クーラーでの寝冷えも汗だくの朝も防げる創風機「Q」 (1/2)

    夏が私を殺しにきている。暑い夜には、クーラーが必須。若かりしころの私は、自宅にいるときはクーラーをほぼ100%稼働し、タイマー機能、なにそれ? といった感じであった。しかし最近、朝までクーラーをつけていると、かなりの確率で体調が悪くなる。タイマー機能のありがたみをつい最近知ったのはいいが、その反面マラソンしてきたの? というくらい汗だくで起床する。 爽やかに朝を迎えたいVS体調を崩さないようにタイマーをかけてクーラーを切るという2択を寝る前に問答し、結局汗だくで起きたり、体調を崩したりしている(悪い方にしか転ばない)。 この、不毛な2択を抜け出さなくては、体調不良もしくは不快な朝しか迎えない。私が求めているのは、避暑地のように爽やかな風が吹で起きて、「よく寝た~」と伸びをしながら起きる朝だ。 「1/fゆらぎ」のリズムで自然界に近い風を実現! パワーもある「創風機Q」 そんな願いを叶えてくれ

    1/fゆらぎの風が最高! クーラーでの寝冷えも汗だくの朝も防げる創風機「Q」 (1/2)
    candidus
    candidus 2017/08/13
    [1/fゆらぎ]
  • サイエンス&イノベーション・インテグレーション(S&II)協議会・設立発表会レポート

    ベンチャー等を通じイノベーションを起こす支援人材の、自律的なコミュニティ形成を目指す協議会が設立 日が有しているさまざまな科学技術シーズを、ベンチャー等を通じて社会実装していくうえで、そのイノベーションに関わる支援人材が、官民の垣根なくコラボレーションしていくための自律的なコミュニティ形成を目指し、内閣府特命担当大臣(科学技術政策)のイニシアティブ(注:主導、発案の意)によって立ち上げられた『サイエンス&イノベーション・インテグレーション(S&II)協議会』。2017年7月27日(木)に、その設立発表会と記念シンポジウムが開催された。会場の政策研究大学院大学(東京・六木)の想海樓ホールは、関係府省、産業・経済界からの多数の出席者で満員となり、注目度の高さがうかがわれた。 冒頭の鶴保庸介内閣府特命担当大臣(科学技術政策、開催当時)の挨拶によると、サイエンス&イノベーション・インテグレーシ

    サイエンス&イノベーション・インテグレーション(S&II)協議会・設立発表会レポート
  • 【定員拡大&会場変更しました】マストドン (Mastodon) がネットを変える可能性を、いま語らずしていつ語らう!

    イベント開催概要 タイトル: マストドン会議 -- その無限の可能性を、いま語らずしていつ語らう! ~コミュニティもマーケティングも揺るがすTwitterのライバル出現~ 日時:2017年4月28日(金)19:00~21:45(18:30受付開始、懇親会含む) 会場:内田洋行 ユビキタス協創広場 CANVAS 地下1階(東京都中央区新川2-4-7) 登壇者(50音順、敬称略): isidai(石森 大貴) ゲヒルン株式会社 代表取締役 清水 亮 株式会社UEI 代表取締役社長兼CEO 津田 大介 ジャーナリスト/メディア・アクティビスト ぬるかる (nullkal) mstdn.jp インスタンス運用者 鷲北 賢 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所所長 司会:遠藤 諭(角川アスキー総合研究所) 主催:株式会社角川アスキー総合研究所 共催:株式会社内田洋行 参加費:35

    【定員拡大&会場変更しました】マストドン (Mastodon) がネットを変える可能性を、いま語らずしていつ語らう!
  • ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記

    ドイツの24歳の若者が作った 日テレビで『週刊パソコン丼』という番組をやらせてもらっていたことがあった。当時やっていた月刊アスキーがページ数的にパツンパツンなので、テレビにまではみ出した感じだった。ちょうどインターネットが使われはじめたタイミングの'96年~'97年、深夜時間帯の情報番組である。その中に、「私とパソコン」という30秒ほどのユーザー訪問コーナーがあった。 古谷徹さん、いしかわじゅんさん、チャック・ウィルソンさん、爆笑問題、谷山浩子さん、杉田かおるさん、ヒロコ・グレースさん、渡辺香津美さんなど、実に、たくさんの方々に出演いただいたのだが(約90人)、先日、そのうち何かを見ていたら、『サクラ大戦』シリーズなどで有名な広井王子さんの回があった。 モバイルギア(NECが発売していたフルキーボード端末)を取り出した広井氏は、「これからのコンピューターの使い方」と断った上で、「デジカ

    ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記
    candidus
    candidus 2017/04/13
    “この種のサービスは、数百万ユーザーあたりで利用者が伸びなくなることがある(最近では「Yo」がそうだ)”
  • 「地上の太陽」実現に一歩前進、熱核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」第1実験成功

    ドイツ・グライフスヴァルトに建設された熱核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X (Wendelstein 7-X)」の第1回実験が12月10日に実施され、無事プラズマの形成に成功した。 「ヴェンデルシュタイン7-X」はドイツ最大の研究機関であるマックス・プランク研究所が主体となって研究開発を進めている熱核融合実験炉。日欧英米諸国の共同チームがフランスで建造を進めている国際熱核融合実験炉「ITER」の「トカマク型」と異なり「ヘリカル型」を採用する。 トカマク・ヘリカルともにガスを加熱してプラズマ化、磁場で円環型(ドーナツ型)に封じ込めつつ、プラズマが核融合するまで温度を上げる。トカマク型はやや縦長のドーナツ状なのに対し、ヘリカル型はプラズマ円環が螺旋状の複雑な形で流れるのが特色。いずれも1950年代に考案され、ヘリカル型のほうが熱が逃げにくいなどの利点があるが、プラズマ流の計算や磁場の維持

    「地上の太陽」実現に一歩前進、熱核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」第1実験成功
    candidus
    candidus 2015/12/12
    京大のヘリオトロンからのヘリカル式の伝統があったのに、国的にはITERのみ推してきた結果、ドイツに抜かされた感のある記事だ
  • 清水CEO自らが語る、enchantMOONとは何だったのか? (1/4)

    8月22日にTwitterを賑やかせたユビキタスエンターテインメント代表取締役社長 清水亮氏のつぶやき。このつぶやきを元に、編集部はenchantMOONについての清水氏の現在の考えを掲載したいと依頼した 先日の私のenchantMOONに関してのツイートがTogetterにまとめられ、批判を含め多くの反響をいただきました。Togetter「enchantMOONとはなんだったのか。」 一連のツイートのなかで、私は「enchantMOONはデジタルノート端末ではなくてプログラミング端末だった」と書いたのですが、きっといろいろな人が、この意味を誤解したのではないかと思います。私がここで言いたかったことの意は実は「(全ての)手書きノートとはプログラミング端末である」ということです。これはこれで説明が必要ですが、少なくともデジタルノートとしてのenchantMOONを否定しているわけではありま

    清水CEO自らが語る、enchantMOONとは何だったのか? (1/4)
  • アイドルブームって終わるの? キーワードから見るアイドルの現在と未来 (1/4)

    世間を賑わせているアイドルブームにASCII.jpが参入!? ASCII.jp編集部の若手2人、ニシマキとコジマがアイドルのプロデュースに挑戦する企画がスタート。しかし、このアイドル戦国時代、そんな試みがうまくいくのか不安なのも事実。そこで今回は、アイドルに詳しい社内のツワモノに、昨今のアイドル事情を解説してもらった。 タイトルでクリックしたそこのあなた、ブラウザバックはちょっと待ってください! アイドルに詳しいという覆面2人に、アイドルに興味津々(?)な若手編集者が、最近のアイドル事情を聞いてみました。左から、辛口なアイドル好き「天狗さん」、アイドルのライブ大好きな「大仏さん」、アイドルには詳しくないが音楽好きなコジマ、かわいい女の子に目がないニシマキ アイドルをプロデュースしたいんだけど アイドルブームは終わりに近づいているとも聞いたよ ここ数年、世間を賑わせているアイドルブーム。20

    アイドルブームって終わるの? キーワードから見るアイドルの現在と未来 (1/4)
    candidus
    candidus 2014/05/07
    群衆アイドルの時代は終われば良い
  • 知らない動画がザクザク見つかる「JamCloud」が楽しすぎる (1/4)

    アメリカに「turntable.fm」というサービスがある。ご存知の方には説明無用だが、それは残念ながらごく限られた人たちだけだろう。なぜならその存在が伝わり始めた矢先に、アメリカ国外からのアクセスが遮断されてしまったからである。 turntable.fmは、いわば「ソーシャルDJシステム」。ユーザーは自らルームを作り、あるいは他人のルームに入り、クラブのフロアを模した画面にアバターとして登場する。DJブースで曲をかけるなり、黙ってフロアで曲を聴くなりするというWebサービスだ。言ってみればそれだけのものだが、仮にサード・サマー・オブ・ラブというものがあったとしたなら、それはturntable.fmのことではないか、とさえ思えた。要するにハマったわけである。 turntable.fmの楽曲は、“MediaNet”という音源データベースを使っていた。 各種ストリーミングサービス用に用意された

    知らない動画がザクザク見つかる「JamCloud」が楽しすぎる (1/4)
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (5/5)

    頑張ろうとするのはクールじゃない ―― UKにオタクシーンはないんですか? イアン ありませんね。むしろ「シブヤ系」のように、古い音楽からのカット・アンド・ペーストで、インスタントなエレクトロニカを作りだす方が好まれました。「ベッドルームエレクトロニカ」というものです。日でも同じじゃないですか。気が遠くなるほどの時間を、Photoshopの前で使っちゃう人たちがいますよね。ただジョークを作り出すためだけに。 ―― じゃあ、ネットカルチャーに関してはどうですか? イアン 日では「ニコニコ動画」が中核になっていますが、やはり「YouTube、Twitter、Facebook」の3つが重要です。曲をリリースする、リリースを告知する、コミュニティを作るということで。イギリスのミュージシャンはMySpaceやLast.fmに加えて、「Spotify」もよく使っています。 ―― 無料のストリーミン

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (5/5)
  • 1