タグ

2005年10月13日のブックマーク (4件)

  • Life is beautiful : ソウル(魂)のあるもの作り

    ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアの大半をマイクロソフトで過ごした私であるが、一度だけ「アップルの文化」を肌で経験したことがある。アップル・ニュートンのチーフアーキテクトとして知られるスティーブ・キャップス(参照)としばらく一緒に働いた時のことだ。彼からは当に色々なことを学んだ。直感的なユーザーインターフェイスの大切さだとか、常に新しいものを作り出そうとする姿勢だとか、私の考え方に最も大きな影響を与えたトップ10人の一人である。 そのスティーブとたまたま「マイクロソフトとアップルのどこが違うか」という話題になった時に、彼が言った言葉が今でも心に残っている。 「マイクロソフトのプロダクツにはソウル(魂)が無い」 この言葉には当にまいってしまった。 私がマイクロソフトでOSの開発に関わっていた90年代の前半は、やはりアップルが最大のライバルで、いかにして相手よりも良いものを先に世の中に

    caprice
    caprice 2005/10/13
  • naoyaのはてなダイアリー - テクノロジーを隠蔽して誰もが使えるようにするのがインタフェースの役目だ

    今年度のウェブ・デザインの間違いトップ10は、基に忠実なウェブ・デザインに立ち返る必要性を明らかにするものとなった。メーリングリストやウェブサイト、カンファレンスに至るまで、インターネット業界では、新しく、魅力的な“Web2.0”機能に関する話題が尽きない。しかし、ユーザはテクノロジーなど気にしておらず、新しい機能など望んでもいない。 この文書、おおむね同意なんだけどどうしてもこのフレーズだけには納得がいかない。そこでブックマークに「この断定が好きじゃない」ということを書いたのだけど、これだけだとコメントの意思が正しく意図が伝わらないかもしれないのでここに記しておく。 見出しにあるとおり、"テクノロジーを隠蔽して誰もが使えるようにするのがインタフェースの役目"と常々思っている。Google の検索窓ひとつの、究極にシンプルな UI の奥にはご存知の検索テクノロジーが隠れている。iPod

    naoyaのはてなダイアリー - テクノロジーを隠蔽して誰もが使えるようにするのがインタフェースの役目だ
    caprice
    caprice 2005/10/13
  • Passion For The Future: CSVデータをテキストの表に変換するテキセル

    CSVデータをテキストの表に変換するテキセル スポンサード リンク ・テキセル http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se306876.html メールにCSVのデータを説明資料としてファイル添付することがあるが、いまひとつ説得力がない。相手が添付ファイルを見てくれるかどうか不明だし、「10行目の2項目、3項目の数字が」とメール文に書いても、参照が難しい。 テキセルを使うと、上のようなCSVファイルを、クリック一発で、下のようなテキスト表形式に変換できる。区切り文字(デリミタ)も任意の文字に設定可能。 ・各項目の列幅は、その列で一番長い項目長に合わせて表に変換する ・レコード内の項目が50以上存在する場合、処理できない という制約はあるものの、単機能で使いやすい。 ・テキストでビジュアライズするツール http://www.ringolab.co

    caprice
    caprice 2005/10/13
  • Amazon.co.jp: 人を10分ひきつける話す力: 齋藤孝: 本

    Amazon.co.jp: 人を10分ひきつける話す力: 齋藤孝: 本
    caprice
    caprice 2005/10/13