タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (15)

  • Gmailをぐっと便利にしてくれるプラグイン『MailBrowser』 | 100SHIKI

    しばらく使っていてわりと便利だったのでご紹介。 MailBrowserは、Gmailをぐっと便利にしてくれるブラウザー用のプラグインだ。 これをサイドバーに常駐させておけば、今Gmailで開いている人の詳細情報が横に表示されるのだ。 その人の署名にURLがあればそのサイトへのリンクを表示したり、過去にどんなやり取りがあったかもすぐにわかるようになっている。 たくさんの人とGmailでやりとりをしている人には便利ではないでしょうかね。

    Gmailをぐっと便利にしてくれるプラグイン『MailBrowser』 | 100SHIKI
  • 企業でTwitterをやるなら・・・『cotweet』 | 100SHIKI

    そろそろうちの会社でもTwitterを・・・というときに使えそうなツールのご紹介。 cotweetでは企業がTwitterを活用するためのダッシュボード的ツールを提供している。 複数の従業員で一つのアカウントを管理したり、複数のTwitterアカウントを管理したり、といったことができる。 またキーワードをモニターしたり、Twitter検索をその場でかけられたり、といったことも可能だ。 Twitterのクライアントツールもたくさん出てきたが、企業用という視点からこうしたツールを作ってみるのもいいですね。

    企業でTwitterをやるなら・・・『cotweet』 | 100SHIKI
  • 一週間のToDoをざっと見渡せるシンプルツール『TEUXDEUX』 | 100SHIKI

    これはなかなか気持ちよい。 TEUXDEUXはいわゆるToDo管理ツールであるが、インターフェースがシンプルで美しいのが特徴だ。 ToDoは一週間分をざっと見渡せるようになっている。気軽に「この日はこれをやろう!」と書き込んでいくことができる。 また「曜日は決まっていないが・・・」というものは「SOMEDAY」に分類することも可能だ。 日語にもちゃんと対応している。さわっていて気持ちがよいシンプルさなのでご興味がある人はぜひどうぞ。

    一週間のToDoをざっと見渡せるシンプルツール『TEUXDEUX』 | 100SHIKI
  • 各種トラッキングコードを検出してくれるFirefoxのアドオン『Ghostery』 | 100SHIKI

    Firefox限定のアドオンだが便利そうなのでご紹介。 Ghosteryは各種トラッキングコードを検出し、そうしたコードが見つかれば教えてくれるというものだ。 最近は主に広告を出す関係で、ユーザーの行動履歴をトラッキングする手法が一般的だ。 そうしたトラッキングの中には、それとはなかなかわからないようなコードで、こっそりと行われるものも多い。 しかしGhosteryを入れておけばそうしたコードが見つかったときにアイコンで教えてくれるので、自分がどういったデータを誰に提供しているかを把握することができるようになる。 高度化するウェブではあるが、こうしたデータを使い、自分のデータは自分で守りたいですね。

    各種トラッキングコードを検出してくれるFirefoxのアドオン『Ghostery』 | 100SHIKI
  • あのサイトがどの技術で作られているのかがわかる『BuiltWith』 | 100SHIKI

    あのサイトがどの技術で作られているのかがわかる『BuiltWith』 August 14th, 2007 Posted in 未分類 Write comment エンジニアにとって、これはなかなか素敵なサイトではないだろうか。 あのサイトってどんな技術で作られているのだろう?という疑問に答えてくれるのがBuiltWithだ。 試しにTechcrunchを調べてみると、アクセス解析にはGoogle AnalyticsとMyBlogLog、ブログにはWordpress、広告にはFederated Media、言語はPHPとFlash、文字コードはUTF-8、サーバーのOSはDebian、といったことを教えてくれる。 またそれぞれの技術が他のサイトでどれぐらい使われているかも教えてくれる。例えばGoogle Analyticsはこのサイトに登録されているサイトのうち、42.89%のサイトが使って

    あのサイトがどの技術で作られているのかがわかる『BuiltWith』 | 100SHIKI
    caprice
    caprice 2007/08/14
  • 転送したURLの追跡サービス『YooRL』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    これおもしろいから見てよ!というときにURLにちょっと細工をするだけでそのリンクが何回見られたか、どこで見られたかなどを教えてくれるのがYooRLだ。 使い方は簡単で短縮URLを作るのと同じ要領で特殊なURLをYooRLで生成すればいい。あとはそれを友達に教えるだけでいい。 転送される様子を追跡するには、そのURL専用に作られたダッシュボードページを見ればいい。 リンクが開かれた場所を地図上に表示してくれたりして、バズをトラッキングするには最適だろう。 バズを視覚化する仕組みがいま、求められている。他にどんな仕掛けが考えられますかね。

    転送したURLの追跡サービス『YooRL』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    caprice
    caprice 2007/06/17
  • Windows上にテスト環境を作ってくれる『SandBoxie』 | 100SHIKI

    これはちょっといいかも。 SandboxieではWindows上にいわゆる「テスト環境」を作ってくれる。 このプログラムを起動した上でテストしたいプログラムを動かした場合、あなたのハードディスクに一切データを書き込むことなく動作確認ができるのだ。 なんだか怪しいなぁ、というプログラムや、ちょっと試してみたいだけ、というプログラムに威力を発揮するだろう。 またそうして試したプログラムは、Sandboxie上で削除するだけできれいさっぱり消えてくれるという簡単さである。 ネットの普及によって何が怪しいかがわかりにくくなっている。こうした「テスト環境」を提供してくれるソフトウェアはいいですね。

    Windows上にテスト環境を作ってくれる『SandBoxie』 | 100SHIKI
  • あらゆるPDFフォームを編集可能にしてくれる『PDF Filler』 | 100SHIKI.COM

    あらゆるPDFフォームを編集可能にしてくれる『PDF Filler』 April 25th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment PDFファイルはよくフォームに使われる。 会員登録フォームをPDFでダウンロードして、必要な項目を埋めてから印刷してFAXやら郵送してください、というおなじみの流れである。 そうしたフォームの中には、PDFを直接編集できる機能がついているものもあるが、それは稀なケースである。 そこで登場したのがPDF Fillerである。 このサイトではPDFをアップロード、その上にテキストを書き込み、印刷することができる。 これならいちいちPDFを印刷したあとに手書きで項目を埋める、といった手間が要らない。 微妙に日語に対応していないようだが、将来的に是非対応してもらいたい。 いまだに手書きで行わなくてはならない作業がたくさんある

    あらゆるPDFフォームを編集可能にしてくれる『PDF Filler』 | 100SHIKI.COM
    caprice
    caprice 2007/04/25
  • 次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 March 7th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはすごい。 各所で話題になりつつあるが、とにかくご紹介。 Scribdはいわゆる文書共有サイトである。しかしユニークなのはアップされた文書をFLASHに変換し、簡単に見れるようにしてくれている点。 このサイトに文書をアップして貼り付け用のコードを埋め込めば瞬時にFLASHで文書が見られるようになる。 しかも見ている人はそれをPDFやWordやテキストでダウンロードまでできるという親切さ。さらにNuanceを使って音声変換までしてくれる。 YouTubeがすごかったのはさまざまなフォーマットの動画をFLASHで簡単に見られるようにした点である。面倒なプラグインとかそういうのはもうやめよう、という時代なのである。 今後はセ

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM
    caprice
    caprice 2007/03/07
  • サイトの各種統計を簡単に貼れる『Statsronk』 | 100SHIKI.COM

    サイトの人気度というのは気になるものだ。被リンクとかページランクとかそういったものだ。 そこで簡単にそういった統計情報を貼り付けられるAPI(?)が出たようだ。 Statsronkのサービスを使えば、指定されたURLにサイトのURLと、表示したいパーツの大きさを指定するだけで、すぐにそのサイトの統計情報を入れ込んだ画像を生成してくれる。 自分のブログに貼り付けたり、サイト紹介の付加情報として使うことができるだろう。 URLだけでリッチな情報を提供する。他にもいろいろ応用できそうな発想ですね。

    サイトの各種統計を簡単に貼れる『Statsronk』 | 100SHIKI.COM
    caprice
    caprice 2007/02/23
  • HTML要素をブックマークレットでハイライトする『tingelets』 | 100SHIKI

    各所で話題ですが、やっぱりユニークなのでご紹介。 tingeletsでは、今見ているページのHTML要素をハイライトしてくれるブックマークレットを配布している。 こうしたツールは他にもあるが、ブックマークレットだけで実現している点がなかなかいい。 ブラウザに依存するような拡張機能ではないからだ(といっても動かないブラウザもあるが)。 またHTML要素だけでなく、classやid要素を指定して(む、これもHTML要素か?)ハイライトさせることもできる。ちょっとしたサイト構成の検証に便利そうである。 こうした小粋でミニマムなツールは好印象ですね。自分でもつくってみたいところです。

  • さくさくツール (Site24x7.com) | 100SHIKI

    さくさくツール (Site24x7.com) September 5th, 2006 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment こうも簡単にブログやらサービスやらを立てられるようになると全員サーバー時代が来るのでは・・・と思う今日この頃。 以前にも似たようなサービスを紹介したが、そうした時代のためのサーバーモニタリングツールをご紹介。 Site24x7ではサーバーが落ちたときにメールを飛ばしてくれるといった簡単なサービスではなくて、もうちょっと高機能な、さまざまな便利ツールを提供してくれる。 期間を区切ってダウンタイムを計算してくたり、サーバーのレスポンスタイムの履歴を見せてくれたり、さらにある特定の操作(フォームを送信するなど)にどれぐらいの時間がかかるかなどを教えてくれたりする。 気持ちのよいサービスの一つの特徴はその速度である。さくさく動くサービスのために

    さくさくツール (Site24x7.com) | 100SHIKI
  • 最近よくみるウェブの特徴 (Have a Mint.com) | 100SHIKI

    最近よくみるウェブの特徴 (Have a Mint.com) September 10th, 2005 Posted in 未分類 Write comment 『うちの特徴は他のサイトより機能が少ないことです』 そうした売り文句をウェブ上で良く見るようになった。Web2.0で取り沙汰されるような最近のアプリケーションの特徴はそのシンプルさだ(check*padもシンプルさを売りにしている)。 そして最近一般公開されたHave A Mintもそうした流れを汲む。このサイトではいわゆるサーバーインストール型のアクセス解析ソフトウェアを提示している。 提供する機能は必要最小限。何人の人がどのページを訪れて、誰がどこにリンクしたか、といった基的な情報だ。そこには説明すべき用語は皆無だ。ページビューとかファイルサイズといった初心者に難解な言葉は一切使われていない。 個人的な意見であるが、こうしたミ

    最近よくみるウェブの特徴 (Have a Mint.com) | 100SHIKI
    caprice
    caprice 2005/09/12
  • 共有から共創へ (writely.com) | 100SHIKI.COM

    共有から共創へ (writely.com) September 11th, 2005 Posted in 未分類 Write comment とってもよさげだ(だがベータテスト中なのでユーザー限定中)。 — Web Word Processorである。ウェブ上だけで完結するワープロだ。昔からこういったアイデアはあったがwritelyはその完成度に期待がもてる。 まずワードやHTMLとの親和性が高い。既存のワード文書をもとに編集することができるのだ。しかも書き終わった文書はワードに戻したり、HTMLに変換できたりする。 そして特筆すべきはその共有機能だろう。お友達と同時に編集できたり(更新履歴が見れたり、変更をもとに戻したりはもちろんできる)、お友達に閲覧権限だけを与えたりすることもできる。 こうした機能を持つものにはWikiがあるが、その記法がマニアックなのであまり普及していない(ような気

    共有から共創へ (writely.com) | 100SHIKI.COM
    caprice
    caprice 2005/09/12
  • スクリプト変化 (Gmail Hard Drive.com)

    スクリプト変化 (Gmail Hard Drive.com) June 9th, 2005 Posted in 未分類 Write comment ※ なんか昨日からサーバー増強のために落ちていますが、それでもかまわずご紹介。 以前からgmailをリモートディスクとして使おう、みたいな話があり、そうするためのスクリプトなどが配布されていた。 しかしこうしたスクリプトはある程度技術力のある人向けであり、普通の人には何が何だかわからない。 そこでもっと一般向けのインターフェースを提供すればそれはそれで人気のサービスになりうるのだ、と考えた(多分)のがGmail Hard Drive.comである。 このサイトでは自分のgmailのアカウントをファイルの保管場所として使うことができる。もちろん誰でも簡単に使えるインターフェースである。インストールや設定などが必要ない。アップロードしてダウンロード

    caprice
    caprice 2005/06/09
  • 1