精神科医のシロクマさんに、私のお金の本を献本したところ、私の真意をかなり読み取ってレビューを書いていただけました。 これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - シロクマの屑籠 コスパやタイパを考える際には単純になりすぎるのでなく、色々な変数や関数にも思いを馳せる必要があるし、人生を総合的にやっていきなさいってことでもあろう。 特に一番最後のこの部分は、まさに私が言いたかったところです。 人間は合理的にあろうと思ってもそう簡単にはいかないんですよね。合理的に考えたらこの人と結婚するはずがないという人と結婚することもあるし、合理的に考えたら子どもを怒鳴るべきではないのにイライラしてしまって感情を表に出してしまうとか。 他人から見ても、そして自分自身でも非合理な選択をするのが人間です。 でも、お金の話となると数字で整理できちゃうから、企業経営と
