タグ

2018年12月27日のブックマーク (19件)

  • CSS3で画像の一部をiOS(曇りガラス)風にぼかす方法:レスポンシブ対応

    CSS3で画像の一部をiOS(曇りガラス)風にぼかす方法:レスポンシブ対応 iOS風のぼかしは画像が全画面表示だったら色々jQueryプラグインがあったのですが、今回は一部の要素の背景に重ねたかったのでちょっと試してみました。 投稿日2015年05月07日 更新日2015年05月07日 確認環境: Chrome42, Firefox37, Safari7, iOS8, Android 4.4 均一の余白で配置するバージョン paddingのみでぼかすパネルを配置する方法です。これならCSSオンリーでいけます。 html&cssは下記のようにします。 html <div class="panel"> <div class="panel-in"> <div class="panel-main"> 内容文が入ります。 </div> </div> </div> css *::before, * {

    CSS3で画像の一部をiOS(曇りガラス)風にぼかす方法:レスポンシブ対応
  • はてなの民ってガンダムネタには嬉々として食いつくのに

    ライダーネタには反応悪いよな

    はてなの民ってガンダムネタには嬉々として食いつくのに
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    ディケイドがピークだったな
  • キモくて金のないおじさん ↗↗↗ 小奇麗な金のないおじさん にワンアップした。

    結論から言うと、ネットの「イケメンかどうかって小奇麗かどうか!KKOが選ばれないのはそこをクリアしてないから!」がウソだとよく分かった。 妹やその友人の力を借りて、小奇麗なファッションを教わった。 そしたら、まぁ女性が近づいてくることが増えた。 図書館や電車で隣の席に座られる回数が増えた気がするし、一度は逆ナンされたし、友人から女性を紹介されて、親しげに話しかけられる機会が増えた。 だけど、「「「非正規」」」ってことがバレた瞬間に、さ~~~~っと引いていくのがわかる。 いちばんひどいやつは、非正規だってわかった瞬間に口を開かなくなった。 KKOが好かれないのは清潔感がないからだぁぁぁぁぁ!って、フェミニストがよく言ってるけど、それは嘘で、 「女の大半は男の機能だけ見て、モノ扱いしかしないから」 だってことなのよね。 そういう事実を隠して、清潔感だけが問題だァァァァ!って、綺麗事で自分らは汚

    キモくて金のないおじさん ↗↗↗ 小奇麗な金のないおじさん にワンアップした。
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    正規・非正規というかBIだな
  • 妹ほしい

    A案 金髪ツインテギャル 巨乳 家の中でもニーソックス サドっ気がある 周りからはビッチだと思われているがお兄ちゃん一筋 B案 黒髪ロング清楚 貧乳 家の中でもタイツ 献身的で奉仕好き 周りからは立派との評判だが俺の前だけ甘えてくる 当議会ではこの2つの案でどちらが妹として妥当かを議論していただきます。 随時別の案も受け付けています。

    妹ほしい
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    これを膨らましていくと12人の妹ができるんだな..年齢明らかにかぶってるであろう妹もいたよなあ
  • もうオスを殺さなくていい。孵化する前にヒヨコの性別を鑑定する画期的方法が考案される(ドイツ) : カラパイア

    ドイツの科学者がヒヨコが孵化する前にその性別を鑑定する方法を考案し、それを応用した第一号の卵がベルリンで販売された。 この手法は、受精後9日目の孵化する前のヒヨコの性別を識別することができる画期的な手法で、無益な無数の殺生を回避する人道的な方法である。 オスのヒヨコは卵を産めないし肉としても適していないという理由で、毎年40〜60億羽が殺されているのが現状だ。

    もうオスを殺さなくていい。孵化する前にヒヨコの性別を鑑定する画期的方法が考案される(ドイツ) : カラパイア
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    誤差率1.5%を減らしていけるかという戦いになるのか
  • NHK「緊急地震速報」にディレクターがTシャツ姿で登場 働き方改革の影響で…【週刊新潮WEB班 年間ベスト10】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    2018年に週刊新潮WEB取材班が報じた記事の中から、多くのアクセスを集めたベスト10をご紹介。9位は昨今における労働環境の変化をうかがわせる記事である。 「働き方改革」が流行語大賞の候補にノミネートされたのは17年。“改革”の波は、公共放送にまで……(以下は7月10日掲載当時のもの)。 *** 7月7日午後8時24分、NHKの緊急地震速報は、放送中だった土曜ドラマ「バカボンのパパよりバカなパパ」を途中で打ち切って始まった。8時23分に千葉県で震度5弱の強い揺れが起こってから、わずか1分後の緊急放送である。さすがは「みなさまのNHK」、素早い対応だ。しかし、そこに現れたのは――。 「緊急地震速報です。午後8時23分頃、関東地方で強い地震がありました。震源については現在、気象庁で調べておりますが、震源が海底ですと津波のおそれがあります。海岸や川の近くからは離れてください」 緊迫感をもって伝え

    NHK「緊急地震速報」にディレクターがTシャツ姿で登場 働き方改革の影響で…【週刊新潮WEB班 年間ベスト10】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    首より上を映せばok
  • 水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着(1/3ページ)

    国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退決定をめぐり、日は反捕鯨国との根深い対立に加え、政府内では捕鯨政策をつかさどる水産庁と、国際協調を重んじる外務省との間で激しい駆け引きがあった。「IWCは機能不全」と主張する水産庁に対し、「国際的信頼を失う恐れ」と抵抗する外務省。「IWC脱退を決め、捕鯨もやめるのはどうか」との外務省側の意見も飛び出したが、最後は政治決断での決着となった。 先鋭化 IWC脱退への流れに大きな影響を与えたのは、2014年に南極海での調査捕鯨中止を命じた国際司法裁判所(ICJ)の判決だった。裁判で原告国のオーストラリアはIWCの目的が「捕鯨産業の秩序ある発展」ではなく、鯨類の保存に「進化した」と主張。日が敗訴したことで、持続可能な捕鯨を求める針路に黄色信号がともった。 その後、日は新たな計画を練り直し、再び南極海へ船団を派遣。反捕鯨国が共同で「深刻な懸念」を表明し、対立は

    水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着(1/3ページ)
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    もう水産庁は1度解体したほうがいいのでは
  • ワタミが「今やホワイト」 離職率の低下に驚きの声(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ブラック企業」の代名詞といわれたワタミに異変が起きている。 同社が進める「働き方改革」による成果か、離職率は業界平均の半分以下まで低下。「今やホワイト企業になってる」と指摘する専門家も出ている。 ■「人間、変わろうと思えばいつでも変われる」 「ウソみたいだろ...昔私が痛烈に批判してたワタミは、今やホワイト企業になってるんだぜ...」――。ブラック企業の実態に詳しい新田龍氏が2018年12月21日、こんなツイートをした。 新田氏は、ワタミがブラック化した理由を解説した著書『ワタミの失敗』があり、同社の「新卒採用プロジェクトアドバイザー」を務めた経験がある。 投稿では、ワタミが推し進める「働き方改革」の成果が紹介されている。2015年は21.6%だった離職率が、15.8%(16年)、8.7%(17年)と年々減少しており、飲サービス業の平均離職率30.0%(17年度雇用動向調査より)を大き

    ワタミが「今やホワイト」 離職率の低下に驚きの声(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    プロ奴隷を手元に置いているだけでは
  • 「日本の生産性は先進国で最下位」を素直に受け止めない人が多いのはなぜか

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「日本の生産性は先進国で最下位」を素直に受け止めない人が多いのはなぜか
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    わざわざ高プロなんてやるんだから,それが証明だよね
  • 日本文化を世界に「日本博」準備を指示 首相 | NHKニュース

    再来年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、日文化などを世界に発信する「日博」の推進会議の初会合が開かれ、安倍総理大臣は、企業や団体などの協力を得ながら準備を進めるよう関係閣僚に指示しました。 そして、国宝や重要文化財を紹介する展示会や、歌舞伎や能などの伝統芸能を集めた催し、それに伝統工芸品の製作を体験するツアーなどを各地で展開することなどを確認しました。 安倍総理大臣は「わが国の『文化』や『美』が世界の至る所に発信され、より深い理解につながっていく、その集大成として『日博』を位置づけたい」と述べました。 そのうえで「総合テーマである『日人と自然』のもとに、『日の美』を各分野にわたって体系的に展開することを試みるプロジェクトとして進めていきたい」と述べ、企業や団体などの協力を得ながら準備を進めるよう関係閣僚に指示しました。

    日本文化を世界に「日本博」準備を指示 首相 | NHKニュース
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    鯨の出店はありそう
  • 信長と対立した僧侶が秀吉に宛てた書状見つかる | NHKニュース

    織田信長と激しく対立した浄土真宗の僧侶、顕如が、信長の死後、羽柴秀吉に接近しようと書いた書状が2通見つかりました。秀吉宛ての書状はほとんど残っていないということで、調査にあたった専門家は「この段階で、秀吉を権力のある人物と認識していたことがはっきりと分かる貴重な史料だ」と指摘しています。 顕如は「石山合戦」でおよそ10年にわたって織田信長と激しく対立し、和睦のあと、拠点としていた大坂の石山願寺を出て紀伊、今の和歌山県に移っていました。 調査にあたった史料編纂所の村井祐樹准教授によりますと、書状は、1通が、信長が討たれた「能寺の変」の翌年の天正11年=西暦1583年に書かれたと考えられ、大坂に入ることになった秀吉に対してあいさつのため使者を送るという内容です。 もう1通は、秀吉の昇進の祝いに刀などを献上するという内容が記され、秀吉が初めて朝廷から位をもらった天正12年に送られたとみられる

    信長と対立した僧侶が秀吉に宛てた書状見つかる | NHKニュース
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    本願寺顕如って書けよ、有名人やんけ
  • チケット購入アクセス「9割がbot」→“殲滅”へ イープラスの激闘を振り返る (1/3) - ITmedia NEWS

    連載:迷惑bot事件簿 さまざまなタスクを自動化でき、しかも人間より早く処理できるbot。企業にとって良性のbotが活躍する一方、チケットを買い占めるbot、アカウントを不正に乗っ取るbot、アンケートフォームを“荒らす”botなど悪性のbotの被害も相次いでいる。社会や企業、利用者にさまざまな影響を及ぼすbotによる、決して笑い事では済まない迷惑行為の実態を、業界別の事例と対策で解説する。著者は、セキュリティベンダーの“中の人”として、日々、国内外のbotの動向を追っているアカマイ・テクノロジーズの中西一博氏。 今年8月、大手プレイガイド、イープラスのチケット購入サイト「e+」への一般先着チケット購入アクセスの9割がbotによるものだった、というニュースがさまざまなメディアで報じられた。あれから4カ月、イープラスのbot対策はさらに進み、目に見える効果をあげている。 そこで「迷惑bot事

    チケット購入アクセス「9割がbot」→“殲滅”へ イープラスの激闘を振り返る (1/3) - ITmedia NEWS
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    rpaで記録した操作は見抜けなさそうね
  • 「謝ってるから許しなさい」他人を許すことを強要する教育に違和感…謝ったのに許してくれないという思考が生まれる原因にも。大人はどう対応すべきなのか?

    Nikov @NyoVh7fiap 「謝ってるから許してあげなさい」という教育当に害悪だと思う。許すか許さないかはその人にしか決められないし、相手を許せない自分に罪悪感を覚える必要もない。 2018-12-25 18:14:13 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) @edgeofinsanity4 @NyoVh7fiap 謝るというのはごめんなさいで「終わり」ではなく、「これから反省しているという事を証明していきますので見ていて下さい」という「始まり」なんですよね。大人でもそれが判らない人がよくいますが… 2018-12-25 20:41:44 TOMATO @mimihana @NyoVh7fiap 当にそう思います。「許さないことで自分自身も苦しめている。許すことで解放される。」などと、相手を許さないことはイコールあなたが未熟なため、だとか言われたことある。許すか許さないか

    「謝ってるから許しなさい」他人を許すことを強要する教育に違和感…謝ったのに許してくれないという思考が生まれる原因にも。大人はどう対応すべきなのか?
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    お前らは許してほしいから謝ってるのか、なぜ謝るのか考えろ
  • ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏までに独自のスマホ決済を導入する計画で、ネット系企業が競うキャッシュレス決済にコンビニ大手も格参入する。【関連記事】スマホ決済、百花繚乱 使い勝手やお得感を競うファミリーマートの全国1万7000店で電子

    ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    お前はpaypay対応してるやん。。
  • クロちゃん監禁投票に思うこと

    今日放送した水曜日のダウンタウン「モンスターハウス」でクロちゃんがとしまえんの檻に監禁されることになった。 なんつうかもうこの国終わってると思えてきた。 放送した番組の最後にDボタンによる投票でクロちゃんを許せるか許せないか国民に投票させてその票数に応じた時間、としまえんの檻の中にクロちゃんを監禁するっていう企画だった。いまこれを書いている瞬間もクロちゃんはこの寒空の下、スカジャン一枚で群衆の好奇の目にさらされている。 当該投票の結果、クロちゃんを許せないが95%だった。なんつうかもうこんな陳腐なことを言いたくないのだが、日は終わったと思うね。これは誇張じゃなく想像力の欠如と現実への戦慄のなさが浮き彫りになった事態だと思っていい。たかがテレビ番組だがテレビほど大衆の無意識を現前するものはない。 投票数に応じてクロちゃんを檻に入れておく時間が決められたのだが普通の感覚であればまず、こんな真

    クロちゃん監禁投票に思うこと
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    twitter見ると警察沙汰になってるから今度こそ打ち切りか
  • 26年の時を超えて幻の海外ファミコン版「シムシティ」のプロトタイプが発見され有志の手により復活

    「シムシティ」はプレイヤーが市長となって街を設計し運営していく人気シミュレーションゲームで、Macintosh向けとして生まれ、以後、様々なPC向けのバージョンが登場。1991年には任天堂とMaxisによる共同開発のもと、スーパーファミコン向けの「シムシティー」が発売されました。このスーパーファミコン版と同時に、ファミリーコンピュータの海外版であるNintendo Entertainment System(NES)向けにも「シムシティー」がリリースされる予定でしたが、直前になぜか発売中止。そのテストROMが2017年に発見され、有志の手によって完成されたNES版「シムシティ」のROMデータが2018年12月25日から公開されています。 Recovering Nintendo’s Lost SimCity for the NES – Video Game History Foundation

    26年の時を超えて幻の海外ファミコン版「シムシティ」のプロトタイプが発見され有志の手により復活
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    1週間ってすげーな
  • 嘘の美談で4400万円集める、募金サイトが寄付者に全額返金(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) インターネット上で広く寄付を募る「クラウドファンディング」のサイト「ゴーファンドミー」はこのほど、米ニュージャージー州の男女ホームレスの男性に助けられたという偽の美談を掲げ、同サイト上で集めていた募金を全額、寄付者に返金した。 この募金キャンペーンではケイト・マクルーア被告と交際相手のマーク・ダミコ被告、ホームレスだったジョニー・ボビット被告の3人が共謀し、寄付者から金をだまし取った罪に問われている。 マクルーア被告は幹線道路で立ち往生した時、ボビット被告がガソリン代として全財産の20ドル(約2200円)を差し出してくれて助かったと主張。ボビット被告に感謝の気持ちを示したいとして募金を呼び掛けた。 これに対して約1万4000人から、総額40万ドル(約4400万円)以上の寄付が集まった。 ところが美談はうそだったことが判明。寄付金のうち、ボビット被告が7万5000ドルを受け取り

    嘘の美談で4400万円集める、募金サイトが寄付者に全額返金(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    ホームレスなのは事実なんだなあ
  • 高プロの対象「年収1075万円以上」に決定 5業務で:朝日新聞デジタル

    働き方改革関連法で来年4月に導入される高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、具体的な対象者や運用のルールが26日、正式に決まった。対象者の年収は「1075万円以上」、対象業務は5業務で、政府がこれまで想定していた内容となった。 労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)がこの日、厚労省の省令案と指針案を了承した。 高プロは、高収入の一部専門職の人が対象で、適用されると残業時間や休日・深夜の割増賃金といった労働時間規制が完全に外される。政府は「働き方の自由度を高める」と狙いを説明してきたが、過労死遺族や野党は「過労死を助長する」と批判。省令で決める対象者については、限定的にすべきだと訴えていた。 年収については、法律で「平均の3倍を相当程度上回る水準」と定めている。1075万円以上との政府の案に対し、労働者側は「低い」と反発してきたが、案の通りに決まった。 対象業務は、「働いた時間と成果

    高プロの対象「年収1075万円以上」に決定 5業務で:朝日新聞デジタル
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    政治家を含めればみんな納得じゃないですかね
  • 高須院長 辺野古反対で物議のローラ「ボクならCM降ろす」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    高須クリニックの高須克弥院長(73)が25日、ツイッターを更新。沖縄の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に関し、工事中止の嘆願書への署名を呼びかけたモデルのローラ(28)について言及した。 ローラの発言を巡ってはSNSを中心に賛否両論が起こっている。23日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」でもこの問題が取り上げられ、芸能人の間で激論が交わされた。 ローラが移設反対に代わる代案を出していないことから混乱に拍車をかけている現状があり、説明不足を指摘する声もあった。一方、テリー伊藤(68)は「この程度の発言で、コマーシャル降ろす会社って何なの?」と“騒ぎ過ぎ”との認識を示した。 高須院長はテリーの発言を引用し「テリーさんのおっしゃる通りスポンサーの自由です。僕なら降ろします」と即答。芸能人としてのローラの投稿、コメント内容を疑問視していることをにおわせた。 ローラはインスタグラムを頻繁に更

    高須院長 辺野古反対で物議のローラ「ボクならCM降ろす」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    cartman0
    cartman0 2018/12/27
    出てないのに笑う