タグ

2021年11月16日のブックマーク (9件)

  • 「issueを立てるな!」 - Qiita

    要約 OSS プロジェクトに issue を立てる事について。「最適化するな!」と同程度に「issueを立てるな!」を守りましょう。 導入 OSS プロジェクトに対して気軽に issue を立てられる事が良い事だと思ってる人が存外多いようで、その事に危機感を覚え、この記事を書き殴りました。 OSS プロジェクトに対して気軽に issue を立てられる事が良い事だとする認識は「地獄への道は善意で舗装されている」を地で行ってます、、、 見えてる景色の違い 世の中、無数に OSS プロジェクトが存在しますが、恐らく、、、 90% の OSS プロジェクトは作ってる人以外誰にも見向きされてない。 9% の OSS プロジェクトは作ってる人以外にも多少は興味を持たれている。 0.9% の OSS プロジェクトは普通に人気がある。 0.1% の OSS プロジェクトは大人気。 、、、細かい数字の精

    「issueを立てるな!」 - Qiita
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    別に期限決まってないんだから放置でいいのでは
  • 「殺して、ごみに」アライグマを自分で殺処分?自治体の対応に困惑(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「自分で殺して、燃えるごみに出してと言われた」。アライグマの駆除を自治体に相談したという福岡県直方市の60代女性から、西日新聞「あなたの特命取材班」に投稿が寄せられた。北米原産で特定外来生物に指定されるアライグマは、全国各地で害などを引き起こしている。しかし殺処分を担うのは負担が大きく、自治体の対応はまちまちだ。現場では手探りの対応が続く。 【写真】カメラに写ったアライグマ 女性宅の家庭菜園からブドウの房がなくなりだしたのは6月ごろ。センサーカメラを設置したところ、アライグマが写っていた。市役所に相談すると、箱わなを貸し出され、自分で殺処分するよう指示された。 わなを設置したが、捕獲できず、ブドウはすべてなくなった。鶏小屋の網が破られ、ペットとして飼っていた鶏もいなくなった。 直方市の担当者は当初、西日新聞の取材に「鳥獣保護法に基づき、わな設置者が処分する必要がある」と回答した。環境

    「殺して、ごみに」アライグマを自分で殺処分?自治体の対応に困惑(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    普通に狂犬病持ってなかったっけ、素人が触るもんじゃねーわ
  • 文通費 在職1日でも100万円 維新、衆院選当選議員から徴収し寄付へ | 毎日新聞

    維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は15日、10月31日投開票の衆院選で当選した所属議員に支給された10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円を、党が集めて寄付する方針を明らかにした。寄付先には、新型コロナウイルスの困窮者や被災地に届く方法を検討している。国会議員として月に1日でも在職すれば満額を受け取れるため、議員の待遇を見直す「身を切る改革」を訴える維新が問題視していた。 衆議院事務局によると、文通費は歳費や期末手当と別に、文書の発送などに充てる名目で毎月100万円が支給され、初当選した議員にも10月分がすでに支払われている。使途を公開する必要もない。

    文通費 在職1日でも100万円 維新、衆院選当選議員から徴収し寄付へ | 毎日新聞
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    寄付する仕事ならお前らいらねーじゃん
  • 「なんでアポロ計画以降人類は月に行ってないの?」という 問いには科学史的には「むしろなんでアポロ計画ができたの?」が重要なテーマと捉え得る

    小沼高希:毎日執筆 @KonumaTakaki Q. なんでアポロ計画以降人間は月に行ってないの? A. 科学史的には「なんでアポロ計画ができたの?」のほうが重要なテーマです。当になんで……? 2021-11-15 14:07:56 リンク Wikipedia 冷戦 冷戦(れいせん、英: Cold War、露: Холодная война)もしくは冷たい戦争(つめたいせんそう)は、第二次世界大戦後の世界を二分した西側諸国(アメリカ合衆国を盟主とする資主義・自由主義陣営)と、東側諸国(ソビエト連邦を盟主とする共産主義・社会主義陣営)との対立構造。米ソ冷戦(べいそれいせん)や東西冷戦(とうざいれいせん)とも呼ばれる。「冷戦」とは、読んで字の如く「戦火を交えない戦争」、つまり米ソが武力で直接衝突はしないと言う意味であるが、冷戦下では朝鮮戦争、ベトナム戦争、ソ連・アフガン 21 users

    「なんでアポロ計画以降人類は月に行ってないの?」という 問いには科学史的には「むしろなんでアポロ計画ができたの?」が重要なテーマと捉え得る
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    やっぱカルマンフィルタは偉大やな
  • 中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」

    でもあらゆる産業でカーボンニュートラル(脱炭素)を強く意識した動きが加速しています。日経BPではこうした新しい経済潮流をテーマに、日経ビジネス、日経クロステック、日経BP総合研究所の共催で、11月25日(木)から4週にわたってオンラインセミナー「ゼロカーボノミクスを勝ち抜く経営ビジョン ~日企業はどう取り組むべきか~」を開催いたします(視聴無料、事前登録制・先着順、記事末尾に詳細)。 >>11月25日開催分を申し込む >>12月2日開催分を申し込む 世界最大のCO2排出国である中国に、もっと脱炭素を求めるべきだ――。そんな声がよく聞かれるが、中国は急速な経済発展で排出量を増大させつつも、太陽光パネルの生産・導入の両方で世界のトップを独走している。「脱炭素時代の石油」になることが確実視される太陽光発電における中国の実力はどれほどのものなのか。日総合研究所の井熊均フェローら4人がまとめ

    中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    効率考えたら白夜でも無理では
  • 英でタクシー爆発 客装い爆発物持ち込みか 男死亡 テロで捜査 | NHKニュース

    イギリス中部リバプールでタクシーが爆発し、客を装って車内に爆発物を持ち込んだとみられる男が死亡しました。 警察はテロと断定し、イギリス政府はテロの警戒レベルを引き上げました。 イギリスの警察によりますと、中部リバプールの中心部にある病院の前で14日、タクシーが爆発しました。 現場近くに設置された監視カメラには、病院の前に走り込んできたタクシーが突然爆発し、運転手の男性が車内から逃げ出す様子などがとらえられています。 この爆発で、客を装ってタクシーに乗り込んだ32歳の男が死亡しました。 また運転手の男性も、けがをしたということです。 これまでの調べで、爆発は、死亡した男が持ち込んだ簡易爆発物によるとみられるということで、警察はテロと断定し、これまでに20代の男4人を逮捕して、動機などを詳しく調べています。 公共放送BBCなど地元メディアは、死亡した男について、イギリスの治安当局が把握していな

    英でタクシー爆発 客装い爆発物持ち込みか 男死亡 テロで捜査 | NHKニュース
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    4人捕まえてる時点でテログループぽいのか
  • 人の流れ増えたのにコロナ感染急減 理由に「120日周期」説 AIが予測的中 第6波はいつ?:東京新聞 TOKYO Web

    今夏の新型コロナウイルスの感染爆発はなぜ急激に収束したのか。専門家は考察を重ねてきた。ワクチン接種や人流の増減だけでは説明がつかない中、感染の「120日周期」という新たな仮説が加わった。これを学習した人工知能(AI)が唯一、人流増加でも感染者が減ると予測していたという。周期のメカニズムは不明だが、AIによると、第6波は1月中旬から2月の到来が予想される。(沢田千秋) 「人流が増えても8月後半には感染者数が減ると予想したのは、平田モデルだけだった」。そう指摘するのは、新型コロナ感染と経済の見通しについて研究を続ける仲田泰祐東京大准教授(経済学)。「平田モデル」は、名古屋工業大の平田晃正教授(医用工学)らが開発したAI予測システムだ。 今年8月13日、東京都の新規感染者数は最多の5908人を記録した。当時、政府の新型コロナ分科会の尾身茂会長は感染抑制のため「人流の5割削減」を国民に要請。専門家

    人の流れ増えたのにコロナ感染急減 理由に「120日周期」説 AIが予測的中 第6波はいつ?:東京新聞 TOKYO Web
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    長期すぎて絶対関係ないでしょ感
  • https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1460013714367598595

    https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1460013714367598595
    cartman0
    cartman0 2021/11/16
    最初は良かったの典型
  • Craftopia | Pocketpair,Inc.

    Work on the land to make money, build factories for your ideal automation, go into dungeons to strike it rich, survive a day by fishing... Or, explore the world on the hoverboard, catch some tasty animals, breed them, and cook them in the factory. You might abandon the plan to escape from the planet because your pets are too adorable and too friendly... These are part of the things you can do in t

    Craftopia | Pocketpair,Inc.
    cartman0
    cartman0 2021/11/16