タグ

2009年5月18日のブックマーク (19件)

  • 中国新聞 地域ニュース 違法賃金と労働の実態訴え 「夢を持って来た日本に裏切られた」。涙ながらに訴える中国人実習生ら

    …岩国で企画展 地元作家の絵や陶芸、200点展示 (2/14) をテーマにした絵画や陶芸、ガラス工芸などを集めた企画展が、岩国市横山のいろやギャラリーで開かれて...

    中国新聞 地域ニュース 違法賃金と労働の実態訴え 「夢を持って来た日本に裏切られた」。涙ながらに訴える中国人実習生ら
    castle
    castle 2009/05/18
    「08年4月に縫製工場の研修生として来日」「1年間の研修を経て実習生になってからは、1日十数時間働く日があっても賃金は月額5、6万円程度。残業代も法定の最低賃金を下回る1時間約250‐300円」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「骨子となるエッセンスを抽出して理を研ぎ澄まそうとするような計算を繰り返すようなパズルゲーム的感覚と、その事柄全てに同調して融け込むようにして実感的にその何かを感じとるようなイマジネーション的感覚」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「ネットは基本的に情報の「入力」。「熟成」させて深めるには、入力を切ってボーっとする時間がいる。「出力」は自分の中に浮かんだとあるイメージなり情報が、他者に伝わるように加工する技術」
  • 自己責任!自己責任!要は勇気が自己責任!!美しい国は自己責任!! - umeten's blog

    平成2 0年中における自殺の概要資料:警察庁生活安全局生活安全企画課 http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki81/210514_H20jisatsunogaiyou.pdf asahi.com(朝日新聞社):30代の自殺過去最多 若い世代増加 08年警察庁統計 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200905140074.html 警察庁は14日、08年中に自殺した3万2249人の年代別や原因・動機別などの統計を公表した。30代が4850人と統計を取り始めた78年以降最多となるなど、若い世代が増えたのが特徴だ。一方、50代は長年自殺者が最も多い年代で今回も最多だったが、11年ぶりに7千人を割った。70代以上も減少傾向だ。 自殺者総数は07年より844人減ったものの、11年連続で3万人を超

    自己責任!自己責任!要は勇気が自己責任!!美しい国は自己責任!! - umeten's blog
    castle
    castle 2009/05/18
    「30代の自殺過去最多 若い世代増加 08年警察庁統計」に関する新聞各社記事まとめ。「最多の「鬱病」の次に多かった理由は「身体の病気」で5128人。以下、「多重債務」(1733人)、「その他の負債」(1529人)」
  • 今後のIT業界の将来見込みとして、 日本国内でプログラムする人が減り、外来で多くなり、日本国内ではSEが不足するという事が可能性があると聞きました。…

    今後のIT業界の将来見込みとして、 日国内でプログラムする人が減り、外来で多くなり、日国内ではSEが不足するという事が可能性があると聞きました。 「海外にばかり仕事が行ってしまう原因はなんなのでしょうか?」 やはり低コストで成果物(システム)が作れるといった理由なのでしょうか?

    castle
    castle 2009/05/18
    「近年日本人技術者の海外流出が話題に上がる。中国、タイ、インドなどの製造、生産をメインとした国。サウジ等中東で技術講師として招致している国。年収が日本で働く場合より海外で働くほうが格段にあがるそうで」
  • 自殺者と経済 - H-Yamaguchi.net

    WHOは世界各国の自殺者に関する調査結果を公表した。日の自殺者数は人口10万人あたりの比率に換算すると世界第10位で、旧ソ連・東欧圏を除く主要先進国の中では最も多い。特に45~64歳の中高年男子の自殺者数が急増したという。また、世界全体の自殺者数は推計で年間約100万人に達し、殺人や戦争の死者の総計を上回るらしい(記事はこちら。WHOの該当ページはこちら)。 自殺者が増えているという話はよく聞くが、そもそも水準として自殺率(人口に対する自殺者の比率)は国によってどのようにちがうのか、またそれが何によって影響を受けるのか、気になったので少し調べてみた。 (ことわっておくが、自殺という深刻な問題を面白おかしく取り上げるつもりはまったくないので誤解なきよう。) こんなことを考えたのは、あるところで、引きこもりと生活の余裕に関係があるのではないか、という話が出たからだ。そのとき私は、日々の生活に

    自殺者と経済 - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2009/05/18
    「中東欧諸国は突出して高い」「日本の自殺者数はほぼ一様に増加」「中東欧を除くと、経済発展と自殺率には正の相関があるようにみえる」「ラテンアメリカ諸国、およびイスラム教圏諸国は概して自殺率が低い」
  • e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題

    経済社会総合研究所ウェブサイトは、2021年2月20日にESRI統計情報・調査結果ウェブサイトと統合し、リニューアル及びURL変更を行いました。 恐れ入りますが、下記URLよりアクセスいただきますようお願いいたします。 The Economic and Social Research Institute website combined with the ESRI Statistics website for a revamp on February 20, 2021, leading to URL changes.Please use the following URL to access the new site. 経済社会総合研究所ウェブサイト トップページ(https://www.esri.cao.go.jp/index.html) シンポジウム・フォーラム(https://www

    e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題
    castle
    castle 2009/05/18
    「経済・生活的自殺要因:、(1)自社の倒産・廃業(多くの事例で債務返済難)、(2)失業及び再就職難、(3)収入減少・他者の債務保証等、(4)仕事の量・質の変化(過大な責任、長時間残業)が典型的」
  • 通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ

    2009年11月以降、このウイルスと似たウイルスによってWebサイトが改竄される状況が再発しています。 また2010年1月現在、再びGENOウイルスが猛威を振るっているようです。 このまとめサイトは2009年5月に作られたもので、基は押さえてありますが、情報が古くなっています。各自で情報収集やアップデート、ウィルスチェックを行ってください。 サイトの管理人さんは、自分のサイトが改竄されていないか再度確認してください。 参考:So-netセキュリティ通信 新手の正規サイト改ざん(2):一般ユーザーの方、サイト管理者の方へ

    通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「お金を支払う側の「相手を信用する」という心理の低下が貨幣の取引量の総体にも影響を与えている」「信用できない生産者(商品提供者)には自分自身も含まれ」「自分の中にある顧客像が転化して自分に向けられる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    いしん坊の天沢聖司 ●3/1金 ・2週間に渡るOJTという職場見学が終わり、日ようやく配属部署入り。OJT中は、どこの部署に行っても、見ているだけだったので常にマユリカ中谷さんの宣材写真みたいなスタンスでいた。わたしの配属先は、わたし含めて3人しかいないのだけど、お二人ともいい人…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「大きな成長を欲するなら、今を過去にしてしまうくらい新しい「次」に進もうとするような巨大な変化が必要」「企業は、成長率の利幅から利益を抜き取ろうとしているので、常に右肩上がりする成長地域を必要とする」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「対人的な勝負(競争)の中で、目に見える人物にはっきりとわかる形で敗北すると悔しい。それは勝利者への憎しみや恨みや嫉妬につながる。勝利者にとっては負の感情だが、敗北者自身からすれば、それは目標の獲得」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「何で経済学者からでもマスメディアからでも、この点について本格的な見解が出てくるような気配が見えないんだろう」「自殺と経済構造の変化は関係あるんでなんとかせねば、とか、それは単なる勘違いです、とか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/05/18
    「資本主義的経済というのは、人をどこまで技術依存という中毒にさせて、その技術のメンテナンス料で稼げるかという縄張り争いみたいなもの」「「その商品が社会に貢献しているか」という指標にならないんじゃ」
  • 日銀関連で最近思っていること: 極東ブログ

    日銀関連の話なのだがもわっとしていてどう切り出していいかわからない。気になるのだから書いておこうくらいの話。いうまでもなく経済音痴の話なのだからたいした内容はないのでそこんところ、よろしく。 話のきっかけみたいのが三つくらいあるのだが、自分としてはまずこのあたりだろうか。今週の日版ニューズウィーク日版3・26に”日銀プリンスの支配は続く(The Princes Never Die)”という日銀関連の記事だ。翻訳ものなので読みづらいのだが(原文はネットに公開されていなさそう)、読み進めてから、「あれ?これってヴェルナーじゃないの」と気がついた。2001年に出版された「円の支配者 - 誰が日経済を崩壊させたのか」(参照)のリチャード・ヴェルナー(Richard A. Werner)である。 同書が出版されてもうけっこう時間が経つし、内容も陰謀論みたいでありよくわかんないなと思い、それっき

    castle
    castle 2009/05/18
    「経済学の常識では、デフレを誘発する要因は、次の三つ。受給要因、コスト要因、金融要因」「通貨供給量を増やさないことには、もう全然ダメなんだ」「マスメディアという龍は確実に暴れだし、奈落に突き落とす」
  • 霞ヶ関の権威と権力 - 池田信夫 blog

    民主党の鳩山新代表の公約をみて驚いた。最初にかかげられている最重点項目は「霞が関から市民への大政奉還」である。もののたとえだろうが、21世紀の政策にこういう儒教思想が出てくるのは、彼の官僚機構についての認識の甘さをうかがわせる。 大政奉還という言葉は、勤王派の「王政復古」の思想に対応する。儒教では「王道」に対して、武力で政権をとる「覇道」を邪道と考え、特に日では万世一系の天皇が征夷大将軍を任命したと考える。いわば天皇がプリンシパルで幕府はエージェントだから、後者が前者の意に沿わない場合は解任するのは当然、という発想だ。ここで「奉還」されるのは天皇から委任された権力であって、鳩山氏が想定している国民主権ではない。 これは単なるワーディングの問題ではない。このようにして奉還された天皇の大権が、明治以降の官僚機構のよりどころだったからだ。鳩山氏がこのような日の官僚機構の儒教的な性格に無自

    castle
    castle 2009/05/18
    「日本の官僚は西洋的なテクノクラートではなく、科挙以来の伝統を受け継ぐ儒教的な知識人」「科挙は、特定の専門的な成果(performance)を問う試験ではなく、任意の問題を処理する能力(competence)を問うシグナリング」
  • orangestarの日記

    castle
    castle 2009/05/18
    現実もネットもウイルスだらけだ。
  • こんばんは、神です - Thsc

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    こんばんは、神です - Thsc
    castle
    castle 2009/05/18
    「(00年から07年までの災害は)全て、我が訪って三年以内に発生している」「都合のいいデータだけを並べて関係性を見出させるテクニックなのだ」「奇形のミイラは見世物として結構作られ、地方巡業していたんだよ」
  • 洒落怖 - リョウメンスクメ

    リョウメンスクメ 452 その1 sage 2005/09/21(水) 16:10:58 ID:GJUzoiep0 俺、建築関係の仕事やってんだけれども、先日、岩手県のとある古いお寺を解体することに なったんだわ。今は利用者もないお寺ね。んでお寺ぶっ壊してると、同僚が俺を呼ぶのね。 「~、ちょっと来て」と。俺が行くと、同僚の足元に、黒ずんだ長い木箱が置いてたんだわ。 俺「何これ?」 同僚「いや、何かなと思って・・・堂の奥の密閉された部屋に置いてあったんだけど、 ちょっと管理してる業者さんに電話してみるわ」 木箱の大きさは2mくらいかなぁ。相当古い物みたいで、多分木が腐ってたんじゃないかな。 表に白い紙が貼り付けられて、何か書いてあるんだわ。相当昔の字と言う事は分ったけど、 凡字の様な物も見えたけど、もう紙もボロボロで何書いてるかほとんどわからない。 かろうじて読み取れたのは、 「大正??

    castle
    castle 2009/05/18
    「そのリョウメンスクナをね、天獄は教団の本尊にしたわけよ。呪仏(じゅぶつ)としてね」「(呪いの対象は)…国家だとオヤジは言ってた」「(大正に起こった災害は)全てリョウメンスクナが移動した地域だそうだ」
  • YouTube - 韓国がまだノーベル文学賞を取れない理由(日本語字幕)

    それは翻訳のせいだ。韓国語はとても優秀で繊細で表現が多様だからノーベル文学賞を取 れない。しかし日語は単純だから簡単に英語に翻訳できる。だから日は2回もノーベ ル文学賞を取ったのだ。

    castle
    castle 2009/05/18
    「韓国語は優秀すぎる。だから英語に翻訳が不可能だ。だからノーベル文学賞を受けなかったのだ」「ウリが文化を教えてくれなかったらこいつら未開人のまま」「俺の意見ではなく事実だ」ワロタw翻訳の文法も少し変?