casualstartupのブックマーク (19)

  • 一番儲かるアセットを当てるゲームに参加してもいいし、しなくてもいい - 貧乏人でも投資がしたい(旧館)

    casualstartup
    casualstartup 2019/09/14
    アセットアロケーションについて、もともとのソースでどういう風に言われていたのかが気になる…。
  • 【ジュネーブショー 2019】マツダに聞く、新型SUV「CX-30」はなぜ2桁数字車名なのか? Mazda30やRX-78もありなの? /

    【ジュネーブショー 2019】マツダに聞く、新型SUV「CX-30」はなぜ2桁数字車名なのか? Mazda30やRX-78もありなの? /
    casualstartup
    casualstartup 2019/03/07
    RX-78っていうパソコン、あったなぁ…。
  • 加熱式たばこ可は完全禁煙ではない - NATROMのブログ

    以前、■べログで完全禁煙の店を検索する方法を紹介したが、今後はこの方法は実用的でなくなるかもしれない。 べログが『「プルーム・テック」を楽しめるお店特集』を行っている*1。「プルーム・テック」とは加熱式のたばこ用デバイスである。現状の法律下では個々の飲店が加熱式タバコを許可するのはかまわないし、べログがそういう店をリスト化して紹介するのも良いだろう。 問題は加熱式たばこ可の飲店も完全禁煙の条件下で検索結果に含まれてしまいうることである。以下は2017年12月10日現在、禁煙(分煙を含まず)の条件下で検索できた店の一例*2。 だいたい「メインフロア完全禁煙 個室喫煙可」ってなんだよ。それは完全禁煙ではなく分煙だよ。 加熱式たばこ可は完全禁煙ではない。そんなこともべログはわからないのか。加熱式タバコ可の店は完全禁煙の検索結果から外せ。 もともとべログの点数はあまり当てにしていなか

    加熱式たばこ可は完全禁煙ではない - NATROMのブログ
    casualstartup
    casualstartup 2017/12/12
    12/12 19:20頃試したところ、禁煙&加熱式OKと設定されている店舗は、店舗情報詳細の表に「禁煙」と表示しないという対応がなされている模様。
  • MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ シビック 新型、受注の半数近くがMT車に | レスポンス(Response.jp)

    9月に発売したホンダの新型『シビック』が好調だ。シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。さらに、ハッチバック車に設定されるMT(マニュアル・トランスミッション)車の受注比率が約35%、およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。これは高性能スポーツ車「タイプR」を除いた数字である。 10代目となる新型シビックは、Cセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し、プラットフォーム(車体)から全面刷新。セダン、ハッチバック、そしてタイプRとの同時開発とすることで、高剛性、軽量かつ低重心・低慣性なボディを共有しベース車の性能を向上、スポーツ車に求められる限界性能を高めることに成功した。 シビックは2010年を最後に、日での販売を終了。いっぽうでグローバルモデルとして、北米ではセダン、欧州などではハッチバックを生産・販売していた。9代目は欧州で生産

    MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ シビック 新型、受注の半数近くがMT車に | レスポンス(Response.jp)
    casualstartup
    casualstartup 2017/11/20
    12,000台のうち、2,100台がハッチバックMTでは、タイプRと合わせても50%にならない気がするが、確かにそれでも高い割合ではある。
  • トヨタが販売車種を半数に絞る理由

    トヨタ自動車は現在、国内市場において約60車種のクルマを販売しているが、2020年代半ばまでに半数の約30車種に絞る。販売戦略についても見直しを行い、地域別の販売戦略を担当する新組織を立ち上げるという。 同社の圧倒的な業績は、フルラインアップを基としたマーケティング戦略に支えられてきたといってよい。トヨタがお手としたのは、米GM(ゼネラルモーターズ)である。 GMは1920年代、当時、圧倒的なシェアを誇っていたフォード・モーターに対抗するために事業部制を採用。各事業部が利用者層に合わせて独自のブランドを持ち、最適なマーケティングを実施する新しい経営手法を導入した。あらゆるユーザーのニーズをカバーする総合戦略が功を奏し、GMはフォードを抜いて世界最大の自動車メーカーになった。GMの一連の改革は自動車業界における現代マーケティング戦略の基礎となっている。 トヨタは事業部制こそ採用しなかった

    トヨタが販売車種を半数に絞る理由
    casualstartup
    casualstartup 2017/11/10
    "労働者階級は「シボレー」"という部分を読んで、「コルベットは、なんでシボレーなんだろう」と思った。
  • Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート

    (日時間 2017年8月23日 8:55修正)2点追記しました。 1) 消費税の納税義務と日に恒久的施設を有するかどうかが関係ない点。詳細。 2) Amazon社があるワシントン州内では消費税が無料ではない点。 ご迷惑おかけいたしました。今日は、Amazonのあまり知られていない側面を、一つ読み解いてみたいと思います。それは、Amazonは、営業利益を出して税金を支払うよりも、大規模な投資を継続して、し続けてきたという点に関してです。 最初に申し上げておくと、私個人としてはAmazonがこれまでやってきたことは決して悪いことだとは思いませんし、決められたルールの中で最適な行動をとっていると思います。 従ってこのnoteの内容は、Amazonの税金逃れを批判するという趣旨ではありません。どちらかと言うと、日の自社開発ソフトウェアに対する税制のあり方が、今日の国際競争において、非常に不

    Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート
    casualstartup
    casualstartup 2017/08/22
    参考。国税庁のサイトから。「ソフトウエアは、減価償却資産(無形固定資産)に該当し(以下略)」https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5461.htm
  • 2017年、人気のプログラミング言語トップはPython。C、Javaが続く。検索、Google Trends、Twitter、GitHub、Stack Overflowなどの人気を総合

    2017年現在、もっとも人気のあるプログラミング言語は「Python」。2位は「C」、3位は「Java」だと、電気通信分野の標準化団体であるIEEE(アイトリプルイー)が発行するオンラインマガジン「IEEE Spectrum」が、記事「The 2017 Top Programming Languages」で発表しました。 Pythonは昨年から2つランクアップで1位へ 1位となったPythonは昨年3位だったのが2つランクをあげて1位に飛び込みました。ただし、2位のCとの差は0.3ポイント、3位のJavaとの差も0.5ポイントと、1位、2位、3位の差はほんのわずかなものでした。 ちなみに4位のC++は約3ポイント離れた97.1ポイント、5位のC#は10ポイント以上離れた87.7ポイントですので、いかに上位3位の人気が堅いものかが分ります。 ただ、Pythonはたしかに統計処理などの分野を得

    2017年、人気のプログラミング言語トップはPython。C、Javaが続く。検索、Google Trends、Twitter、GitHub、Stack Overflowなどの人気を総合
    casualstartup
    casualstartup 2017/07/24
    元の発表見ると、このランキングは、典型的なIEEE Spectrum誌の読者を想定した重みづけの結果らしい。http://spectrum.ieee.org/computing/software/the-2017-top-programming-languages
  • 拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~変わっていくエンタープライズ系業務システム開発とマイクロソフトエンタープライズサービスの取り組み~ | Microsoft Docs

    拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~変わっていくエンタープライズ系業務システム開発とマイクロソフトエンタープライズサービスの取り組み~ 05/25/2017 3 minutes to read 昨年、今年と 2 回に渡って de:code にてエンプラ系 SIer さんの PL, PM, SE を対象としたセッションを担当しました。エンプラ系 SI の『闇』はかなり深いものがあり、現場担当の方々はそれを改善すべく日々奮闘されていると思うのですが、その一方で、全体論としての捉え方が正しくないが故に、アプローチが誤っていたり掛け声だけで終わってしまっているケースも少なくありません。例えばエンプラ系開発現場でも最近はトップダウンで DevOps に取り組め、なんていう指示が出たりすることもあるのですが、実際にそれがうまくいっているお客様をなかなか見かけないのも事実です。 こうした背景があり

    casualstartup
    casualstartup 2017/06/01
    SoRとSoEという言葉は、キャズムの人の、2011/6のこの公演が初出らしい。https://www.slideshare.net/SAPanalytics/geoffrey-moore-the-future-of-enterprise-it
  • 企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。 【従業員が不足している上位10業種】  正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。 また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。 企業からは「工事案件が数多くあり、人手が足りずに受注しかねる状態」(経営コンサルタント)、「人手不足で仕事を取りに行けない。機動力のある大

    企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    casualstartup
    casualstartup 2017/02/22
    この調査における「正社員」の定義を確認したくて、元のプレスリリースを見たが、記載されていなかった。
  • Google Maps API無償版のポリシー変更、猶予期間が10月12日で終了、地図が突然表示されなくなる可能性も 

    Google Maps API無償版のポリシー変更、猶予期間が10月12日で終了、地図が突然表示されなくなる可能性も 
    casualstartup
    casualstartup 2016/11/12
    ベースになっているGoogle社からの公式アナウンスを探してみた。https://googlegeodevelopers.blogspot.jp/2016/06/building-for-scale-updates-to-google.html
  • Unicodeの似た文字を整理してみた - y-kawazの日記

    XMLやCSV等のデータをJavaで色々加工して出力したりといったことをしてると必ずハマるのが波線などの文字化け問題です。 文字化けが発覚するたびにググって場当たり的な対処を繰り返すのに疲れたのでよく問題になる文字と形が似た文字をリストアップして、更にそれをJavaで各種エンコーディングに変換したらどの文字になるかを頑張って纏めました。 ついでに文字化けしないよう上手いこと出力可能な文字に置換する関数も作ってみました。 Javaの変換テーブル 表中の U,S,W,E,J はそれぞれ、UTF-8、Shift_JIS、Windows-31J、EUC-JP、ISO-2022-JP で出力した際の文字です。 見た目で分からないくらい似た文字ばかりなので、各セルにマウスカーソルを乗せたらツールチップで確認できるようtitleにコードポイントを書いておきました。 分かりやすいよう、青は文字化けなし、黄

    Unicodeの似た文字を整理してみた - y-kawazの日記
  • 技術顧問というお仕事 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    ここ2年ほど「技術顧問」という謎の肩書きのお仕事をしてきました。 実際、技術顧問は何をする仕事でしょうか? 名前だけ貸して悠々自適の毎日を過ごしていれば大金が入る、そんな仕事かもしれません。 ときおり会社に顔を出して、ありがたいアドバイスをすればよい、そんな仕事かもしれないです。 マネジメントが機能してない会社でマネージャーの代わりをさせられ四苦八苦する、そんな仕事かもしれない。 さて、その実態やいかに? 技術顧問という仕事に期待される役割、自身の経験を通じてわかったこと、エンジニアのキャリアプランとしてありやなしや、そんなことを実例を通じて赤裸々に語りたいと思います。

    技術顧問というお仕事 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    casualstartup
    casualstartup 2015/05/26
    自分自身も技術顧問的な仕事をすることがあるので、興味あり。
  • それは僕たちのドメイン・DNS運用 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    はじめまして、こんにちは!jigyakkumaです!!!!!1 Infrastructure as Codeが叫ばれる昨今、ドメインやDNS管理・運用にもその波が押し寄せておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私が所属している組織では取り扱うドメイン・DNSの数が比較的多く、管理・運用でのベストプラクティスを日夜模索しながら改善を行っている状況です。 運用や管理といった分野は各社のエンジニアや担当者がそれぞれ構築した仕組みやルールで運用を行ってはいるが、ノウハウの共有や知見を得る機会があまりないと感じております。 会社で所有しているドメインやDNSについて運用の手間やトラブルなどでお困りの方も、もしかすると多いのではないでしょうか。 トークではドメイン登録代行サービスを使用した人力による運用を経てAWS Route53にドメイン・DNSを集約するまでの背景やメリット、注意点を中心に会

    casualstartup
    casualstartup 2015/05/26
    興味あり。小規模サイトでも独自ドメイン使うことが増えていて、意外と悩むところなので。
  • 自社サービスで生き残るスタートアップのためのモダンな言語選定とインフラ・アーキテクチャの最適化 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    スタートアップにおける技術選定とは? 初めて会社を始める場合、プロダクトを構成する技術の選定は大切です。 大企業で新規事業を始めるのと違い、しくじると会社が死ぬ可能性があるスタートアップにおいて、最初のプロダクトにどんな技術を使うのか、どんな形に沿っていけば良いのかは悩むところだとおもいます。 また、運用フェーズにはいったあとも重要です。構築にだけ目がいってしまい、運用フェーズになってエンジニアを苦しむ技術的負債など、最初の選定が原因で起きる不幸もたくさんあります。 発表者は過去に何社ものスタートアップ・ベンチャーに関わってきて、そのうち三社ではリードエンジニアの立場にありました。それらの経験を元にセッションではスタートアップがプロダクトを構築する際の技術選定のポイントについてお話したいとおもいます。 スタートアップ・ベンチャーに所属するエンジニア、これからWebサービス・アプリで起業

    自社サービスで生き残るスタートアップのためのモダンな言語選定とインフラ・アーキテクチャの最適化 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    casualstartup
    casualstartup 2015/05/26
    興味あり。
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    casualstartup
    casualstartup 2014/02/14
    Win/Macで現実的に使えるフォントの紹介
  • エンジニアのキャリアパス (Web業界編) - 技術メモ

    はじめに 年をとってきたのと、エンジニアチームの管理職を長くやってきたこともあり、エンジニアのキャリアパスについて相談されることがよくあります。 SIer業界の場合は探すと幾つかの資料があるのですが、Web業界のエンジニアのキャリアパスについては、なかなか納得できるものがないため、毎回相談されるたびにホワイトボードに書いていた内容を今回まとめることにしました。 はじめに断っておくと、私はエンジニアとして社会に出てから今年で14年目になり、現在の会社が4社目になります。私が経験した会社は4社中3社がいわゆる「Web業界」と呼ばれるような会社です。どうしても自分自身の経験してきた会社や業界のバイアスを受けていると思います。 また、私は現在37歳ですので、40歳以降のキャリアパスについては正直わかりません。とはいえ40歳から突然ルールが変わるわけではないので、考え方は同じだと思っています。 この

    エンジニアのキャリアパス (Web業界編) - 技術メモ
    casualstartup
    casualstartup 2014/02/11
    人事の軸と、事業の軸を分けているのが良い。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    casualstartup
    casualstartup 2014/01/09
    CSS2の仕様を踏まえたfloatとclearの解説。分かりやすい。
  • 初心者がよくハマる、CSSのfloatプロパティ徹底攻略 | WeeeeB

    2011年も残りわずかですね。今年最後の記事は、CSSのfloatプロパティについて書いてみようと思います。僕はフリーのWebクリエーターをしつつ、Webの講師業もしてるんですが、どの生徒さんもfloatに苦しめられてるのをよく見ます。そこでCSSを勉強しているWebクリエーターさんにfloatとの上手な付き合いかたをご紹介します。 初心者がよくハマる、CSSのfloatプロパティ徹底攻略の目次 まずはfloatを理解しよう floatした要素の親要素に付けた背景が出ない時の対策方法 floatによるレイアウト崩れ(段落ち)の解決方法 1. まずはfloatを理解しよう floatはただ、要素を左右に振っているのではない。浮いているんだ! floatとは、左右に要素を回り込ませたいときに使うCSSのプロパティです。でもただ左右に回り込んでるだけではないのです。実はfloatした要素は浮いて

    casualstartup
    casualstartup 2014/01/09
    floatを「浮いている」という本来の意味で解説している分かりやすい記事。clearも、本来の意味の「きれいにする」「何もない状態にする」で説明すればもっと分かりやすくなると思う。
  • さよなら手作業・人海戦術! HTML5時代のツール「Selenium2」でWebシステムのテストを自動化

    シリーズは、WebブラウザをUIとして利用した業務システムやアプリケーション(以下、Webシステム、Webアプリケーション)のテストをテーマとして、Webブラウザを使ったテストを自動化するOSSのツール「Selenium2」を紹介します。業務システム開発の現場で適用してきたノウハウを元に、これまでSelenium2について知らなかった人から以前使った経験がある人まで、より実践的な「使える」内容を盛り込んでいきたいと思います。 シリーズのスコープと対象読者 シリーズはWebシステム・Webアプリケーションのテストの中でも「Webブラウザを操作して実施するテスト」をスコープにしています。開発工程としては、1モジュールとして単体テストに位置付けられる場合もあれば、複数のモジュールやシステムと連携して結合テストや総合テストに位置付けられる場合もあるでしょう。これらのテストのことを、シリーズ

    casualstartup
    casualstartup 2013/10/25
    ちょうど使い始めたところ。Selenium2便利。記事中のここ重要。「それ以前の古いSeleniumとはまったくの別物と言っても過言ではありません」。
  • 年収1000万を間近にして思うこと

    大学を卒業し就職して八年、順調に年収を伸ばし年内にはおそらく昇格し年収1000万円を超えそうと言う状態が今年の初め。 去年からかかわっていた仕事が多忙を極め、家庭もうまくいかなくなり逃げるように心療内科に行ったところ軽度のうつと診断され即会社を3ヶ月ほど休むように言われた。 同じくらい忙しい状態は今までもあった。違っていたのは自分のやりたい仕事ではなかったこと。だから当の意味でのうつではなく、ただの逃げ口実だったのかもしれない。 ただ、今回会社を休んで気づいたことは、今の会社で働いて年収があがっても幸福度はまったく比例していないということ。このまま会社に戻って仕事を続ければ、今年は難しいかもしれないが年収は1000万円を超えるしその先も狙えると思う。でもほんとにうまく行っても3000万円くらいが限界だろう。でも給料が上がった分、仕事と責任は増え、家族との時間が減り、自分も追い詰められてい

    年収1000万を間近にして思うこと
    casualstartup
    casualstartup 2013/05/25
    高給サラリーマンも高負荷・不安定になって、割に合わなくなってきた印象。やればいいんじゃないかなぁ。それにしても、数少ない賛同者は独立してる人ばかり…。
  • 1