記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Inuneco
    Inuneco 企業でしかプライドが保てないのかもしれない

    2018/11/19 リンク

    その他
    h0714k
    h0714k []

    2013/05/28 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「年収が500万円の人に対して2倍の余裕があるかというとそうではない。」うーん、最初から結構貰ってた人なんかね?手取りはあれだが(生活費引いた残りの)自由が効く金は相応に増えると思うのだけど。

    2013/05/27 リンク

    その他
    futosuke9
    futosuke9 年収1000万を間近にして思うこと

    2013/05/26 リンク

    その他
    rytich
    rytich 年収2000万円の壁

    2013/05/25 リンク

    その他
    casualstartup
    casualstartup 高給サラリーマンも高負荷・不安定になって、割に合わなくなってきた印象。やればいいんじゃないかなぁ。それにしても、数少ない賛同者は独立してる人ばかり…。

    2013/05/25 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa ちゃんとオチがあった

    2013/05/25 リンク

    その他
    uturi
    uturi 年収高くても苦労ばかりだという状況で「起業しよう!」というオチになるあたり、鬱病って思考力下がる怖い病気なんだな。

    2013/05/25 リンク

    その他
    paschen00
    paschen00 年収1000万を間近にして思うこと

    2013/05/25 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 以前起業を考えていたものの、ベンチャーで働いてみて分かったのは、家族との時間や精神的余裕が人生の優先事項なら、起業という選択肢はあり得ないという事。

    2013/05/25 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro というか年収1000万円くらいではたいした金銭的余裕は得られない。

    2013/05/25 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 最終的に企業ってのがなんだかなー感、それ基本もっと忙しくなるだけじゃん

    2013/05/25 リンク

    その他
    fslasht
    fslasht これとセットの記事→『起業なんかやめとけ』 http://anond.hatelabo.jp/20130524210617

    2013/05/25 リンク

    その他
    SYntax_1987
    SYntax_1987 1000万円の1/6以下の年収の僕から「無理するな」という言葉を贈りたい(なぜか手招きしながら)

    2013/05/25 リンク

    その他
    mondwonder
    mondwonder え!?途中まで感心してたのに… わたしゃ起業してますが、大概の場合三百六十五日二十四時間仕事になりますよ… また、その位の情熱を注げない場合はまず失敗するし。いや、注いだって、十中八九失敗する世界。

    2013/05/25 リンク

    その他
    shea
    shea えっ、そこ!? 「人生のギアをシフトしなくてはいけない。いっちょ育休取ってみよう」とかかと思ったよ!

    2013/05/25 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 起業は確かに何かのフラグだけど、FXって言い出すよりは遥かにましだ。

    2013/05/25 リンク

    その他
    eji-tsubaki
    eji-tsubaki 人事「そんじゃーね!」

    2013/05/24 リンク

    その他
    kamimu-71
    kamimu-71 やりたいことができない、でも資金はとれそう…。休まれた後、可能ならば今の上司に願い出て、海外の研究機関や大学への「武者修行」を願い出てはいかがでしょうか?求めるテーマに近い研究をしてるところ探して。

    2013/05/24 リンク

    その他
    pachikorz
    pachikorz (アカン)

    2013/05/24 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 器量と釣り合わないと辛いだけだ。

    2013/05/24 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda そゆこと考えてないで休も。病んだ脳では正解は出ないよ。

    2013/05/24 リンク

    その他
    sihou1
    sihou1 恒久的な年収ならいいが、一時的なら無意味。

    2013/05/24 リンク

    その他
    maborosi83
    maborosi83 ここではないどこかを探す系の人って、何もかもを求めすぎだろ…。 企業勤めも大変だけど、起業/独立すればと安直に考える人って、ナメすぎだと思う…。全部自分で背負うのって大変だよ…。

    2013/05/24 リンク

    その他
    i196
    i196 自分のやりたい仕事じゃないとかヤワな理由で鬱になる人は起業とか無理だろう。楽してカネ稼げるんなら皆やってますよねー

    2013/05/24 リンク

    その他
    raitu
    raitu オチの死亡フラグっぷりがヤバい

    2013/05/24 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「やりがいを持てて、今よりも時間的・精神的余裕を持てて、かつ一定の収入を得られる道を探さなければならない。まずはアイデアと知識を得て、週末起業をし、最終的には独立したいと思う」

    2013/05/24 リンク

    その他
    u06nh
    u06nh え?鬱病にもショック療法ってやつあるの?

    2013/05/24 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago 収入だけではなく時間的・精神的余裕が大切というのは分かるんだけど、それは起業で解決できるのかなぁ……。

    2013/05/24 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 年収2000万まではそんなものよと、頻繁に言われているよなぁ…。しかし3000万くらいの人を見ても、あまり風景が変わってるように見えない。サラリーで稼ぐ限りはそんなものなのかもしれないというのが最近の実感。

    2013/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年収1000万を間近にして思うこと

    大学を卒業し就職して八年、順調に年収を伸ばし年内にはおそらく昇格し年収1000万円を超えそうと言う状...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/06 techtech0521
    • Inuneco2018/11/19 Inuneco
    • haretaL5122018/10/10 haretaL512
    • beth3212014/02/18 beth321
    • nowengo2013/06/25 nowengo
    • sawaken552013/06/09 sawaken55
    • rz1h931f4c2013/06/01 rz1h931f4c
    • sobagara122013/05/28 sobagara12
    • h0714k2013/05/28 h0714k
    • ysync2013/05/27 ysync
    • mitukiii2013/05/27 mitukiii
    • tg30yen2013/05/27 tg30yen
    • yogasa2013/05/26 yogasa
    • futosuke92013/05/26 futosuke9
    • rytich2013/05/25 rytich
    • mizunasi2013/05/25 mizunasi
    • casualstartup2013/05/25 casualstartup
    • koogawa2013/05/25 koogawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事