2020年2月27日のブックマーク (6件)

  • 森まさこ法相に厳しい追及…認識の甘さ目立ち資質問う声(女性自身) - Yahoo!ニュース

    森まさこ法務大臣(55)が2月26日、衆議院予算委員会で立憲民主党・枝野幸男代表(55)から厳しい追及を受けた。東北大学法学部で同級生だった2人。しかし、森大臣の答弁の荒さが目立つ形となった。 現在、国会では黒川弘務東京高検検事長の定年延長が議題に上がっている。検察官の定年延長は異例のこと。黒川検事長が官邸に近い人物とされているため、波紋を呼んでいる。 森大臣は今月20日の国会で、検事長の定年延長が妥当だとする文書について「必要な決裁は取っている」と答弁した。しかし翌日、法務省の担当者が「正式な決裁は取っていない」と否定。すると25日、森大臣は「口頭の決裁を経た」と記者会見で説明した。そのため当時、ネットでは森大臣の答弁を疑問視する声がこう上がっていた。 《口頭の決裁なんて、どうやって決裁の証拠残すの? 決裁者すらわからないし》 《その決裁が誤りであった場合、どういう検証をして誰が責任をと

    森まさこ法相に厳しい追及…認識の甘さ目立ち資質問う声(女性自身) - Yahoo!ニュース
    cat_bird_wind_moon
    cat_bird_wind_moon 2020/02/27
    司法制度の崩壊、この一言に尽きる。そもそも法務大臣の器では無かったのだろう。しっかりと責任をとって辞任して頂きたい。勿論弁護士資格も返上して欲しい。
  • プリンプリン“芸人を続ける理由”が「重すぎる」と反響 - ライブドアニュース

    2019年12月7日 15時16分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 6日の番組で、プリンプリン田中章が芸人を続けている理由が明かされた 旧知の間柄である太田光によると、田中は離婚しており息子と会えないそう TVに出た自分を息子が見る可能性があるため、芸人を続けているという お笑いコンビ・プリンプリンが、12月6日に放送されたバラエティ番組「爆笑問題のシンパイ賞!!」(テレビ朝日系)に出演。約10年ぶりのロケに臨んだ。 かつては「タモリのボキャブラ天国」「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」「笑っていいとも!」などに出演する売れっ子芸人だった、うな加藤(51歳)と田中章(52歳)のコンビ・プリンプリン。最近はテレビで見かける機会はめっきり減ってしまったが、田中は役者として、連続テレビ小説「スカーレット」(NHK)や「孤独のグルメ」(テレビ東京系)などにも

    プリンプリン“芸人を続ける理由”が「重すぎる」と反響 - ライブドアニュース
    cat_bird_wind_moon
    cat_bird_wind_moon 2020/02/27
    息子さんが見るかもしれないから芸人を続ける。仮に夫として問題があっての離婚だとしても親子が断絶される理由にはならない。会えないのが当たり前と言う社会や法制度を変えたい。子どものために。
  • 千葉で新たに3人が感染 DPATの一員も

    千葉県で新たに3人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。このうち、2人はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を下船した乗船者で、もう1人はクルーズ船に派遣されたDPAT・災害派遣精神医療チームの一員だという。

    千葉で新たに3人が感染 DPATの一員も
    cat_bird_wind_moon
    cat_bird_wind_moon 2020/02/27
    DPATの方が感染。これは絶対にあってわならない事態。
  • いつか会えればいいでは間に合わないこともある|元夫の死に直面して気づいたこと〜Rinkoさん〜|共同養育サポートりむすび公式

    こんにちは。一般社団法人りむすびです。 離婚後も両親で子育てする共同養育を実践している女性「共同養育woman」特集。今回は、元夫が亡くなり父子関係を築くことができなくなった経験から共同養育の必要性に警鐘を鳴らすRinkoさんをインタビューしました。 ■プロフィール お名前:Rinko さん お子さんの性別・年齢:17歳長男(高校2年生) 27歳で結婚妊娠妊娠発覚とともにジュエリー関連の仕事退職し専業主婦に。出産前に別居となり子どもが0歳児の時に離婚離婚後は、介護職につきシングルマザーとして女手一つで息子を育てる。 息子が中学校1年生の時、パートナーと事実婚を選択し同居。現在、息子・パートナーと新たな家族のカタチを楽しみながらステップファミリーを育む。 一方で、息子と実父は生まれてから一度も会えないまま終止符を打つ。 ■離婚後、父子関係はどのようにしていましたか 円満な離婚ではなかっ

    いつか会えればいいでは間に合わないこともある|元夫の死に直面して気づいたこと〜Rinkoさん〜|共同養育サポートりむすび公式
    cat_bird_wind_moon
    cat_bird_wind_moon 2020/02/27
    父親に逢えない子ども、子どもに逢えずに亡くなった父親。ただただ悲しい、そして自分と重ねてしまう。子どもが自由に自分に逢えるようになるまで死ぬわけにはいかない。
  • 離婚後に子が両親と時間を過ごせるように | 作花共同親権訴訟

    法制審で共同親権導入方針が決まりました 離婚後に子供が両親と時間を過ごせるように作花共同親権訴訟離婚後単独親権違憲訴訟 2023/4/18 法制審議会家族法制部会が、今後、離婚共同親権制度導入の方向で議論を進めることで合意しました2022/9/30 最高裁の審理が終了しました。2022/4/10 『令和3年度重要判例解説』(有斐閣)に訴訟第一審の東京地裁判決判旨と解説が掲載されます2021/8/14  裁判所HPの裁判例検索に訴訟第一審の東京地裁判決が掲載されました2021/8/1  『法学教室』(有斐閣)2021年6月号に訴訟第一審の東京地裁判決判旨と解説が掲載されました2021/3/5  作花知志先生が週刊エコノミスト「弁護士が選ぶ弁護士ランキング(家族問題分野)」で1位に選出されました

    離婚後に子が両親と時間を過ごせるように | 作花共同親権訴訟
  • Parents' Lawsuit Accuses Japan of Double Standard on Child 'Abductions' - The New York Times

    Parents' Lawsuit Accuses Japan of Double Standard on Child 'Abductions' TOKYO — A group of parents fighting against child "abductions" by their partners accused Japan in a lawsuit on Wednesday of having a double standard in how it treats domestic instances of such incidents, compared to international ones. Fourteen plaintiffs in the Tokyo District Court lawsuit say it is unconstitutional that Japa

    Parents' Lawsuit Accuses Japan of Double Standard on Child 'Abductions' - The New York Times