ブックマーク / www.cocoro-quest.net (34)

  • 「幸せに耐えられない」アッパーリミットを知ろう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「これ以上幸せになったら罰が当たる…」「幸せに耐えられない…」「私が幸せになっていいはずがない…」このように思ったことはありませんか。 「そんな馬鹿な、幸せであれば幸せであるほどいいでしょ!」と思う人もいるかもしれませんが、実は幸せすぎることに耐えられなくなることがあるのです。 もくじ もくじ 「幸せに耐えられない…」アッパーリミット アッパーリミットには個人差がある あなたは幸せになっていいのだ 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「幸せに耐えられない…」アッパーリミット 「幸せに耐えられない」と言って理解できますでしょうか。この感覚には、理解できる人と理解できない人に極端に分かれます。例えば、「人それぞれ耐えられる不幸のレベルが違う」というのは何となく理解できると思います。 それと同じように「人それぞれ耐えられる幸せのレベルも違う」のです。それを心理学で『アッパーリミット

    「幸せに耐えられない」アッパーリミットを知ろう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/03/31
  • 愚痴や悪口を聞かされたときの無難な対処法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    職場や学校でネガテイブな愚痴や悪口を言う人はいませんか。聞かされる側になった場合、かなり辛いものがあります。そこで、今回は愚痴や悪口を聞かされた時の対処法について書きたいと思います。 もくじ もくじ あなたの周りにもいない?口を開けば悪口いう人 共感はしても悪口は言わない 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ あなたの周りにもいない?口を開けば悪口いう人 職場の学校に1人はいる他人の悪口や愚痴を言う人。基的にほっとけばいいのですが、その愚痴を聞かされる側に自分がなったら大変です。 愚痴や悪口を言う人は、それが習慣化しているので中々治りません。そう言う人を正そうとするのは相手の性格を変えることなので容易ではありません。正そうとすること自体が無駄な労力になるのでオススメではないのです。 ただ、聞かされる側になった時は辛いものがあります。無下にしてしまったら、自分の悪口を言われるか

    愚痴や悪口を聞かされたときの無難な対処法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/03/17
  • ポジティブに理想を描き、ネガテイブに実行に移そう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    不安にならないために常にポジティブな気持ちでいようとする人は多くいます。自己啓発なんかを読むと、ポジティブ思考が大切だと書かれてあるものも沢山あります。 当にポジティブ思考だけが大切なのでしょうか。いえ、当はネガティブな思考もポジティブな思考ぐらい大切だったのです。今回は、ポジティブ思考とネガティブ思考へ向き合い方についてのお話です。 もくじ もくじ ポジティブは時に不安を増大させる ポジティブ思考は悪いのか メンタル ・コントラスティングとは? 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ ポジティブは時に不安を増大させる 自己啓発を読むと常にポジティブ思考でいるべきと書かれてあります。あなたは、ポジティブ思考を実践している人の前で、弱音や泣き言する言いづらいと感じたことはありませんか。ネガティブ思考な人ならわかってもらえると思います。 僕は根っこがネガティブ思考なので、行き

    ポジティブに理想を描き、ネガテイブに実行に移そう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/03/07
    どっちも大事なんですね(*^▽^*)
  • なぜメガネは賢く見える?印象よく見せたいならメガネ男子だ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    職場や学校で印象をよく見せたいと思ったことはありませんか。そのようなときに、オススメのアイテムが「メガネ」です。 メガネは知的な印象を与えられる優れたアイテムです。職場や学校で、もっと知的な男性として見られたいと思う人は参考にしてみてください。 もくじ もくじ なぜ、メガネは知的に見えるのか 女子ウケもいいファッションアイテム! どんなメガネがいいの? 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ なぜ、メガネは知的に見えるのか メガネをかけている人って賢く見えませんか。なぜかメガネをかけるだけで知的な印象を受けます。これは、メガネをかけている人=書物読む人という明治維新から時代背景に理由があるようです。 つまり、書物を読む人や勉強をする人は、必然的に目が悪くなり、メガネをかけるようになりました。そのような時代があったから、僕たちはメガネをかけている人=知的な人というイメージの思い込み

    なぜメガネは賢く見える?印象よく見せたいならメガネ男子だ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/03/06
    普段眼鏡をかけている人の眼鏡を外した顔を見るのも好きです!
  • 卵は1日3個食べたほうが健康に良いらしい! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~

    僕は卵が大好きです。でも、卵って1日に何個べてもいいのでしょうか。ちょっと昔は、1日1個だけというのが定説でした。 ただ、最近の研究では卵は1日3個べても良いようです。むしろ、べたほうが健康的だとも言われています。 もくじ もくじ 卵を1日3個べてもOK!? 糖質制限にも良い品 もちろん卵だけでなくバランスよく摂取しよう 卵料理はバリエーション豊富 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 卵を1日3個べてもOK!? ちょっと前までは、卵は1日1個までと言われていました。近年の研究では1日3個べてもいいと言わています。このように卵の1日の摂取量については変化を辿っているのですが卵が健康品であることは間違いないようです。 コレステロールが多く含まれているというイメージが強かった卵ですが、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、タンパク質がバランスよく含まれている優れた品です。

    卵は1日3個食べたほうが健康に良いらしい! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~
    catlani
    catlani 2017/03/03
    卵大好きだから朗報
  • 感じる不安の9割は起こらないから「今ここ」を生きよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    突然ですが将来に対する不安ってありませんか。特に不安がないという人は良いのですが、世の中には不安や心配事で頭がいっぱい…という人が多くいます。 今回は「感じる不安の9割は起こらない」というお話です。将来が不安でどうしようもないという人は読んでみてください。 もくじ もくじ 人間は不安を必要以上に大きく感じてしまう 将来が不安で、今をモヤモヤ過ごすのはもったいない どうしても不安なら記録をつけよう やっぱり行動あるのみ 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 人間は不安を必要以上に大きく感じてしまう 人間は、起きもしない将来の不安を必要以上に大きく感じてしまうようです。研究者によっては、「感じる不安の9割は起こらない」とも言われています。一説によると、これは人間の進化の過程に原因があるようです。 つまり、不安を感じやすいのと、不安を感じにくいのでは、明らかに「不安を感じやすい人」が

    感じる不安の9割は起こらないから「今ここ」を生きよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/02/28
  • え!?3日坊主の原因は未来の自分を過信したから? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    未来の自分に期待していますか?「はい」と応えられる人、素晴らしいと思います。ただ、未来の自分に期待しすぎることがネックになることもあるのです。つまり、過信になっている場合は危険信号です。 注意するのは目標を立てるときです。目標を実行するときではなく、目標を立てているときが重要です。いつも3日坊主になってしまうという人は参考にしてみてください。 もくじ もくじ 未来の自分はガンガンやってるというのは幻想 常に万全とは限らない 身の丈あった小さな目標から徐々に大きくしていく 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 未来の自分はガンガンやってるというのは幻想 目標を掲げて挫折を経験したことはありませんか。例えば英語の勉強をしようとして「1日10ページのテキストを読む」としたけど、3日坊主で挫折…という人も多いです。 これは未来の自分はガンガンできるという幻想に囚われていたとも考えられま

    え!?3日坊主の原因は未来の自分を過信したから? - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/02/27
    現在の自分が達成できない理想を未来の自分に無責任に押し付けるのは無理がありますよね(>_<)だからいつも3日坊主なのか
  • 長期的に見ると八方美人だと損するかも!特徴とデメリット - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    誰にでも良い顔することはありませんか。いわゆる、「八方美人」という人です。一見、誰にでも愛想を振りまくので良い人そうに思われがちですが、実は「八方美人」でいることは長期的に見ると損するかもしれません。 今回は八方美人をやめたほうが良い理由について書きたいと思います。「あれ?最近、人間関係に無理しているな…」と感じる人は読んでみてください。 もくじ もくじ 八方美人って? 八方美人の3つ特徴 批判に左右されてしまう 音が言えない 当の自分を見失う 健康を害しても突き通せます? 他人の顔色ではなく自分で物事を選択する 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 八方美人って? 誰にでも愛想が良い人は、一見フレンドリーで好感が持たれやすいです。ただ、度を越してしまうと「八方美人」として敬遠される可能性があるのです。 八方美人の人の中には、実は内心で自分の感情や気持ちを押しころしている人

    長期的に見ると八方美人だと損するかも!特徴とデメリット - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/02/23
    今日の記事個人的に心に響きました。特に「人にどう思われるかを気に病むのは、常に囚人でいるのと同じ」 という老子の言葉覚えておきたいです
  • 「他人の目が気になる」他人の評価よりも自分の評価 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    上司は自分のことをどう思っているのだろう」「先生は自分のことをどう考えているのだろう」など、他人の目を気にしすぎることはありませんか。 今回は、他人の評価もいいのですが、それよりも自分の評価を大切にしようというお話です。良かったら読み進めてください。読み終わることには、ちょっと勇気がわくかもしれません。 もくじ もくじ 他人の評価が気になっては来の自分を出せない 自分で自分の価値を知ること 自分の評価は自己嫌悪にならないのが前提 自分の良いところに目を向けよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 他人の評価が気になっては来の自分を出せない 会社だったら上司の評価、学校だったら先生の評価が気になるということは誰しもがあることでしょう。ただ、中には気にしすぎるあまりに来のパフォーマンスを発揮できないという人がいます。 なぜなら、他人に認められるような「無難な行動」しかしな

    「他人の目が気になる」他人の評価よりも自分の評価 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/02/15
    自分の価値も他者の価値も正しく推し量ることは難しいです。だからネガティブな評価に偏るのもまた正しいとは言い難いですよね。
  • 新しいことに挑戦するのが不安で怖いとき考える4つのこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「新しいことにチャレンジしたいけど不安…」ということはありませんか。何にでも躊躇なく挑戦できるという人は羨ましいです。僕もあれこれ頭で考えてしまう性格なので「新しいことに挑戦する不安や怖さ」がある人の気持ちがわかります。 今回は、そんな何か挑戦したいときに改めて考えるべきことを書きたいと思います。考える前に行動ができるという人は読む必要はないのですが、もし思考が先にきちゃうという人には参考になると思います。 もくじ もくじ 新しいことを始めたいのに… 新しいことに挑戦するのが不安で怖いときの考え方4つ ①完璧を求めていないだろうか? ②その不安や怖さはホンモノだろうか? ③チャンスを逃す場合のリスクを考えよう ④乗り越え方を考える 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 新しいことを始めたいのに… 新しいことに挑戦するということは誰しもがあります。仕事、学校、習い事、起業趣味

    新しいことに挑戦するのが不安で怖いとき考える4つのこと - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/02/14
    感じる不安が本物かを自問するというのは新しい考え方でした!やってみたいです(*´ω`*)
  • 発売20日で5万部突破したうつ病脱出漫画「うつヌケ」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    うつ病を含む気分障害 患者数111万人は過去最多(厚生労働省平成26年患者調査)とも言われています。誰もがいつなってもおかしくないのが「うつ病」です。 そんな「うつ病」を題材にした漫画うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」が素晴らしく良かったのでご紹介します。 もくじ もくじ 「うつは心の風邪」…って違うから! うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「うつは心の風邪」…って違うから! うつ病は誰でもかかるもの、だから「うつは心の風邪」という言葉を聞いたことがある人も多いかと思います。ハッキリ言って、これは誤解を生む表現で、うつ病は風邪なんてなまやさしいものじゃありません。 心の病気が原因で生活が困難になる場合もあります。生きることが辛くなることもあります。うつ病は、気楽な病気ではなく深刻な国民病といえます。また、うつ病になっている人だ

    発売20日で5万部突破したうつ病脱出漫画「うつヌケ」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/02/13
  • 若さを保つ!見た目が若い人ほど健康なのは間違いなさそう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    年齢と見た目って意外と一致しないことがありませんか。周囲の人の年齢を聞いて、「そんなに若かったの?」、逆に「そんな年上だったですね?」という経験をしたという人もいると思います。 実は、海外の研究では「見た目が若い人ほど健康である」というデータもあります。 もくじ もくじ 若く見える人は長生き 瀬戸内寂聴さんの「若さを保つ3つの秘訣」 男性も女性も若さを保つ努力をしたほうがいい 若さを保つ5つ 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 若く見える人は長生き 見た目が若いという人は長生きすると言われています。それを裏付けるデータもあります。例えば、2009年にデンマークのクリスチャンセン教授が行った研究では、70歳以上の1826人の双子を集めてきて、「見た目が若い」「見た目が老けている」の2グループに分けました。その結果、見た目が若いグループの方が、その後7年の死亡率が低くなったようで

    若さを保つ!見た目が若い人ほど健康なのは間違いなさそう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/02/10
    活発で若い人との交流がある人は確かに若く見えます(*´ω`*)
  • 初対面でも緊張せずに話せる内向的な人のための会話術 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~

    誰とでも仲良くなれるような人、いわゆる外向的な人たちは社交性があり積極的に人前でも臆することなく話せる人が多いのが特徴です。 ただ、対照的に内向的な人たちは人間関係に慎重な人が多いのが特徴です。「うまく話せなかったらどうしよう」「相手に好かれるためにはどうしよう」と頭でよく考える人が多いのです。 では、そんな内向的な人が外向的な人の真似をしてコミュニケーションを取れば上手くいくかというとそうでもありません。人には特性があり、その個人の特性を活かしたほうがストレスも少なく、より楽しく人間関係が築けるのです。今回は、初対面でも緊張しない内向的な人のための会話術をご紹介したいと思います。 外向的な人を真似ても失敗する 外向的な人たちは社交的な場やグループでの会話も得意で、基的にオープンな性格な人も多いので、誰とでもフレンドリーに話せます。 もしかすると外向的な人には理解しがたいかもしれませんが

    初対面でも緊張せずに話せる内向的な人のための会話術 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~
    catlani
    catlani 2017/02/09
  • 【短所一覧】心配性という短所を長所にリフレーミングしよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「なんて自分はダメなんだ…」「自分の短所が許せない…」「心配性の性格が嫌」など自分の短所や欠点で悩む人は多くいます。もしかして「どうせ自分なんか…」が口ぐせになっていませんか。また、そもそも「短所がわからない」という人もいます。 まずはダメな自分、つまり「短所」を認めてみましょう。ダメな自分を認めるということは、人によっては勇気がいることかもしれません。ただ、そこを乗り越えると気持ちが楽になります。 もくじ もくじ 自分がダメだと悩む人がいます ダメなところを認めると気が楽になる 短所って当にダメなこと? 短所だと思い込んでいる可能性 自分の短所を肯定しよう 短所を長所にリフレーミング! 短所の「心配性」を長所として言い換える言葉 ①心配性【短所】→  細かなことに気づける【長所】 ②心配性【短所】→  想像力が豊か【長所】 ③心配性【短所】→  用意周到【長所】 ④心配性【短所】→ 

    【短所一覧】心配性という短所を長所にリフレーミングしよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/01/31
    ダメな自分を認めることは最近できている気がします。自分に甘くなっただけ?ww
  • あきらめたらそこで試合終了だよ…もう一度だけ挑戦しよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    何かを始めて少しすると「もう嫌だ…」「もう疲れた…」「結果がみえない…」などと言ってやめてしまうのは勿体無いことです。 もちろん状況にもよりますので、精神がボロボロになったり、身体が疲弊しきっているのであれば、即座にやめた方いい。そんな時は、むしろ全力で「逃げる」コマンドを叩いて去りましょう! ただ、「挑戦してみたけどうまくいかない気がする…」「ちょっと失敗した…」ぐらいであれば、やめることは勿体無いと思うのです。何かに成功した人に話しを聞くと、必ず返ってくる言葉が「継続したことが結果につながった…」という言葉です。 まだ大丈夫そうであれば、「続ける」という選択肢もあります。今回は、あきらめる前に、もう一度だけ挑戦するメリットについて書きたいと思います。 もくじ もくじ あきらめたらそこで試合終了だよ 限界は「脳」が決めている やり遂げる力『GRIT』 疲れる前に「なまける日」を作ろう 最

    あきらめたらそこで試合終了だよ…もう一度だけ挑戦しよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/01/26
  • 自信がないと嘆く前に人より行動していることを一つ見つけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    あなたは、これだけは世の中の一般的な人よりも頑張っているという行動はありますでしょうか。世の中の人よりも行動しているということが一つでもあれば自信に繋がります。 自信がないと嘆く前に世の中の人よりも行動していることを見つけましょう。それは、きっと大きな自信につながります。 もくじ もくじ 誰だって自信を失くすことはありますよ 人よりも「行動」している では、どんなことがいいのか? 手っ取り早いのが「早起き」 比べて凹むことは絶対やらない 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 誰だって自信を失くすことはありますよ がんばらないといけないのに自信を失くすことだってあります。失敗したことや批判されたことが原因で自信を失くすこともあるでしょう。 字のごとく、自分を信じることができなくなったとき自信がなくなります。そこで、自信に繋がる行動を一つでも持つことが大切です。 つまり、一般的な世

    自信がないと嘆く前に人より行動していることを一つ見つけよう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/01/24
  • 「にんげんだもの」は語尾につけると勇気が出るおまじない - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    誰しもが聞いたことあるはずの「人間だもの」というフレーズ。あいだみつをさんの言葉です。この「にんげんだもの」という言葉は魔法の言葉だと感じます。 今回は、そんな「にんげんだもの」というフレーズの不思議な魅力とパワーについて書いてみたいと思います。もし、いつも自分を責めちゃうという人は読んでみてください。 もくじ もくじ にんげんだもの by 相田みつを 人間は不完全な生き物 勇気がわく言葉、それが「にんげんだもの」 語尾につけてみよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ にんげんだもの by 相田みつを 誰しもが一度は聞いたことがあるであろう書家の相田みつをさんの言葉「にんげんだもの」。このフレーズって不思議と耳に残り、使いたくなると思いませんか。 この言葉、とってもステキな言葉で日常的に使ってみることをオススメします。 ちなみに、「にんげんだもの」の全文は、 「つまずいたっ

    「にんげんだもの」は語尾につけると勇気が出るおまじない - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/01/23
  • ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    恋人と付き合っていく上で避けて通れないのがケンカです。夫婦になってもケンカになることもあります。付き合った当初はケンカなんてしなかったのに、長年一緒にいるとケンカになるということも少なくありません。 ケンカになっても実は心の中では「仲直りしたい」「別れたくない」「ケンカが悪いってことは自覚している」と思っていませんか。 今回は長続きするため悲劇に発展させない方法をご紹介します。決して、ケンカを推奨するのではなく、ケンカをエスカレートさせないための方法です。 もくじ もくじ ケンカの原因は日常にある ケンカをエスカレートさせない7つの習慣 ①人格否定しない ②相手の「こだわり」を貶さい ③自分たちの問題と捉えよう ④過去のことを言わない ⑤感情的にならない ⑥話し合う姿勢が大切 ⑦自分の気持ちを素直に伝える できれば、日頃からケンカの予防をしよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイン

    ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/01/19
  • 「こうあるべき」という心理からの脱却 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「こうあるべきだ」という言葉が口癖になっていませんか。または、周りに「こうあるべきだ」という人がいて困っていたりしませんか。 意外と多い「こうあるべき」という心理。ときに自分を苦しめたり、周囲を悩ませる結果になることがあります。今回は「こうあるべき」という心理について書いてみたいと思います。がんばりすぎて疲れている人には何かヒントになると思います。 もくじ もくじ 「◯◯あるべき」と考えてしまう心理 「良い母親であるべき」に囚われたC子 どんな人が陥りやすいの? 社会常識という名の「ものさし」 手放すことも大事 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「◯◯あるべき」と考えてしまう心理 「こうあるべき」という言葉に囚われてしまっていないでしょうか。 ついつい「母親は良き母親でいるべき」「男は男らしくいるべき」「上司が帰るまで帰らないべき」など、真面目な人ほど「こうあるべき」という

    「こうあるべき」という心理からの脱却 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/01/16
    『こうあるべき』だと自分を縛るのは外的要因ではなく、『こうあるべき』に囚われることを選択した自分自身なんですね
  • 嫌われる勇気の感想とホリエモンがアドラー心理学を言及した本の紹介 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    ベストセラー「嫌われる勇気」がドラマ化しましたね。皆さんは、どうでしたでしょうか。個人個人、感想はあると思います。 僕も拝見しましたので、ちょこっと書きたいと思います。そして、最後にアドラー心理学をもっと気楽に知りたいという人にオススメのを紹介します。(こっちが題です^^) もくじ もくじ 「嫌われる勇気」ドラマ化 大切なのは対人関係に入っていく勇気 音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 音で生きる3つの考え やってみないと、「自信」はつかない みんなプライドが高すぎる 自分の時間は自分のもの 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「嫌われる勇気」ドラマ化 正直、まだ1話しか見ていないので何ともいえないのですが、「嫌われる勇気」のを読んだ人やアドラー心理学の勉強をしたい人には物足りないかもしれません。もちろん、エンターテイメントとしてのドラマ性をもたせていくので致し

    嫌われる勇気の感想とホリエモンがアドラー心理学を言及した本の紹介 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    catlani
    catlani 2017/01/14
    人間関係にもっと勇気を持ちたい、心からそう思います。