2016年7月9日のブックマーク (6件)

  • 「東京も地方もどっちも大事」は許されない。都知事選挙の政策的争点は、「東京一極集中の是非」だ! | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 いよいよ自民党都連が推す「命」増田寛也氏の出馬が確定的になりそうです。 増田氏、10日に出馬表明=自民、分裂確実に-石田氏も前向き・都知事選:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070800523&g=pol 増田氏は11日に正式に記者会見し、公約の説明などを行う予定。公約は、(1)2020年の東京五輪・パラリンピックの成功 (2)五輪後の東京の持続可能な成長 (3)東京から地方再生 を柱とする。増田氏は人口減による「消滅可能性都市」を提唱し、東京一極集中に警鐘を鳴らしていた。都知事を目指すことが批判を浴びかねないため、地方と東京の共存共栄の方策を掲げる。首都直下地震対策や待機児童対策も盛り込む方向だ。 (上記記事より引用、強調筆者) 以前に私もブログの中でも少し触れました

    「東京も地方もどっちも大事」は許されない。都知事選挙の政策的争点は、「東京一極集中の是非」だ! | おときた駿 公式サイト
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2016/07/09
    東京はますます尖ればいい
  • シビックプライドとシティプロモーション - Page 2

    伊藤:こんにちは。私は東京理科大学で都市の研究をしていて、2006年よりシビックプライド研究会を主宰しています。シビックプライドについては紫牟田さんからも説明がありましたが、都市に対する市民の誇りのこと。ここをより良い場所にするために自分自身がかかわっているというような、当事者意識に基づく自負心、という風に言い換えることができるかと思います。 イギリス・バーミンガムのまちの美化キャンペーンでは、「You are Your city」というメッセージを送っています。みなさん、自分の庭や部屋にガムをポイ捨てしたり、タバコを捨てたりしないですよね。ですが、もしまちでそれをやってしまう人がいるとしたら、なぜか。それは自分の場所だと思っていないからです。捨ててもかまわないや、という意識があるから捨ててしまうのだと思います。ですから、バーミンガム市は「まちにゴミを捨てるのをやめましょう」と言うのではな

    シビックプライドとシティプロモーション - Page 2
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2016/07/09
    まちとの関わりをデザインする
  • 地域プロモーション(下)~10年後も続くシビックプライドキャンペーンの作り方~

    広告業界からまちづくりを考える まちづくりをするのは建築業界だけの話と思っている人は多いのではないでしょうか?しかし、私自身今年4月よりIT広告業界の会社に入社したばかりの身分ですが、広告業界がまちづくりにできることは多いのではないか、そういう想いを持って日々学んでいます。そして卒業前、実際にまちづくりの先進地域であるヨーロッパに飛び立ちました。その旅の中で、ヨーロッパの中でも突出した都市キャンペーンを行っている「I amsterdam」について現地のクリエイティブエージェンシーに取材をさせて頂きました。以下、その内容をまとめましたのでぜひ一読頂けたらと思います。 出典:KesselsKramer 「I amasterdam」キャンペーン実施資料より まず、「I amsterdam」キャンペーンとは? 「I amsterdam」キャンペーンとは、2003年にヨーロッパの都市アムステルダム市

    地域プロモーション(下)~10年後も続くシビックプライドキャンペーンの作り方~
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2016/07/09
    2020年オリンピックに限らず、人口減少社会の中で、それぞれのまちがオリジナリティーや魅力を磨いて発信することが必要
  • 地域プロモーション(中)〜シビックプライドの醸成〜

    前回のブログでは、「地域プロモーション(上)〜クリエイティブファーストからの脱却〜」というタイトルで地域プロモーションを考える上でクリエイティブファーストではなく、戦略の上にクリエイティブがあることでクリエイティブが生きるという内容を書かせて頂きました。 少し時間があいてしまいましたが、次に人口減少問題が叫ばれる昨今、四国、さらには香川県という過疎先進地域が抱える地域の問題、また地方自治体が抱える問題をシビックプライドの観点から述べたいと思います。これらの問題は、他地域にも共通していることであり、自分が住んでいる地域に置き換えて考えて頂きたいです。さらにそこから、私自身が興味関心を持って学んでいる「シビックプライド」について香川県や海外の事例も含め述べていきます。 地域が持つ少子高齢化の課題 上の写真は先日、香川県にある塩飽島(しわくほんじま)という島に取材にいった時の風景です。フェリー

    地域プロモーション(中)〜シビックプライドの醸成〜
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2016/07/09
    シビックプライドを喚起するようなフックを見つけること。アートや歴史や文化やデザイン、食、人、特産品など
  • 地域プロモーション(上)〜クリエイティブファーストからの脱却〜

    「ようこそ、うどん県へ」 2011年香川県は、今までにない斬新な観光プロモーションを実施し話題を呼びました。そして、その流れに乗り他地方自治体も同様な観光プロモーションを行いました。以下、私が参考になると感じた他都道府県の観光プロモーションをまとめています。さらに、実際にうどん県改名キャンペーンを行ったプロデューサー、デザイナーの方、そして香川県庁職員にお話をお伺いした内容を含め地域プロモーションに対する私個人の意見を恐縮ながら書き綴らせて頂きます。 うどん県、先進的な観光プロモーション 2011年:ようこそ、うどん県へ(香川県) 2010年まで香川県の知名度は低く、ただ讃岐うどんの知名度は非常に高いという状況であったといいます。そこで、地元制作会社アクシスの山地プロデューサーは市場から選ばれる香川県を目指し、知名度向上のキャンペーンを企画されました。山地プロデューサーは、以下キャンペーン

    地域プロモーション(上)〜クリエイティブファーストからの脱却〜
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2016/07/09
    戦略の上にクリエイティブがある
  • 地域創生で注目されるシビックプライド civic prideとは~ 一人ひとりが抱く都市への誇りと愛着がもたらす効果 - KaiSeiBiz カイセイビズ

    シビックプライド(civic pride)とは、個人個人が都市(市区町村、商店街、沿線、など)に抱く誇りや愛着のことです。一人ひとりが都市を構成する一員であるという当事者意識を持って自発的に街づくりに参加すること、都市をより良いものにするための取り組みに積極的に関わることが大切です。 当事者意識をもって行動することが、都市づくり、街づくりにつながっていく。そんな「シビックプライド」とは、具体的にどんな行動を導きだし、どのような成果をもたらすのでしょうか。 シビックプライドにおいて大切なこと 当事者意識をもつことが、シビックプライドには大変重要になってきます。 住民が自分の地域を自分のこととして喜び・誇りに思うためには、より良い都市であることを自慢するだけではなく、自分自身が少しでも地域に関わっていることが必要です。 住民が自発的に行動することで自尊心をもたらし、都市をより良いものにすること

    地域創生で注目されるシビックプライド civic prideとは~ 一人ひとりが抱く都市への誇りと愛着がもたらす効果 - KaiSeiBiz カイセイビズ
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2016/07/09
    シビックプライドの事例