タグ

ブックマーク / m-dojo.hatenadiary.com (6)

  • 「連載の完走は、単行本売上次第」」だそうな…1月27日「戦争は女の顔をしていない」漫画版発売!ネット連載、読み続けてますか - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【おしらせ】 今回もお読みいただきありがとうございました。そして大変お待たせしました。『戦争は女の顔をしていない』コミック版単行の発売が2020年1月27日予定で決まりました。ただ、原作既読の方はおわかりかと思いますが、コミック版は現在のところまだ原作の1/4もフォローできておりません(続— 『戦争は女の顔をしていない』コミック版公式 (@UnwomanlyFofW) November 26, 2019 この連載が発表された際、原作を知る方々からたいへん驚かれました。まさかコミックになるとは思わなかったと。実際のところ、連載はたまたま幸運が積み重なってかろうじて世に出すことができたものであり、最後まで完走できる保証はまったくありません。すべては単行の売上にかかっています(続— 『戦争は女の顔をしていない』コミック版公式 (@UnwomanlyFofW) November 26, 20

    「連載の完走は、単行本売上次第」」だそうな…1月27日「戦争は女の顔をしていない」漫画版発売!ネット連載、読み続けてますか - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cess
    cess 2019/12/20
  • 「ゾンビ取りドラマ」問題、その後をご存知ですか…作者が四コマで激白。/そして「アイデアと模倣」をまた考える。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    漫画「ゾンビ取りガール」の”アイデア”部分を使い「オリジナル」ドラマを製作?するのかどうか。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140812/p3 「福満しげゆき」先生の漫画「ゾンビ取りガール」が無断でドラマ化された可能性について - Togetterまとめ http://togetter.com/li/704965 こんな話題がネットで注目を集めたのは、まだ猛暑と豪雨の8月のころだったか。 いま、ドラマもやってるんでしょうかね。見てる人は見てるのでしょう。 で。 その福満しげゆき氏の「ゾンビ取りガール」は2巻目がこの騒動のあと、出版されたりしたんですけど、同時に自分と家族に言及するエッセイ漫画も得意とする福満氏は……『この騒動の話だと直接は描いてないけど、どこから見てもこれに対する見解だ!!!』と分かりすぎるエピソードを「漫画アクション」連載の「うちの

    「ゾンビ取りドラマ」問題、その後をご存知ですか…作者が四コマで激白。/そして「アイデアと模倣」をまた考える。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cess
    cess 2014/11/12
  • ゆうきまさみの新作漫画は、社会的偏見により正体を隠さざるを得ない表現者の悲劇を描く(笑…だよね?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    (註:記事の中に、第一話のネタバレを含みます) 作品の感想 まずナタリーから引用します ゆうきまさみ10年ぶりの新シリーズを月スピで始動 http://natalie.mu/comic/news/89651 ゆうきまさみのシリーズ作品「でぃす×こみ」が、日4月27日に発売された月刊!スピリッツ6月号(小学館)にてスタート・・・(略)マンガ家を目指す少女と、その兄を描いたコメディ。少女の作品が新人賞で大賞に選ばれ、その授賞式から物語は始まる。喜ばしいはずの席で、少女はなぜか浮かない顔。第1話では、受賞の裏に隠された秘密が 一読、30年選手のゆうきまさみが、ほいっと引き出しを開くと、まだ見ていなかった新しい才能、新しい魅力を持っていたことにただただ驚嘆するばかりだった。なんと言っても、コメディとしてのリズムがいい。上質の落語やコメディのように、大きな筋書きと、小さな場面のくすぐりが共同して、

    ゆうきまさみの新作漫画は、社会的偏見により正体を隠さざるを得ない表現者の悲劇を描く(笑…だよね?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cess
    cess 2013/05/04
  • 上杉隆vs町山智浩「ニコ生」討論会〜安倍事務所の質問に「文芸春秋(週刊文春)」からのみの回答だった顛末について - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    十数万人が見たという。 よくテレビの視聴率1%はどれぐらいの世帯・人数に相当するか、といわれるがビデオリサーチでは 世帯視聴率1%=約17万8千世帯 個人視聴率1%=約40万6千人 http://www.videor.co.jp/rating/wh/13.htm としている。もちろん自分は、今回のは「凄い数だ」という意味で比較している。ネット放送でもいまはこれぐらいを動員できるのだ。以前からネット放送は討論やトークが台頭してくるだろうと言っていたしね。 まとめや文字起こしは乱立するかと思ったら、今のところtogetterの注目まとめでは http://togetter.com/li/272945 ぐらいが浮上している。 ここから、安倍事務所vs週刊文春・上杉隆氏の話の要約ツイートを引用する。 上杉「安倍元総理について。抗議があったのは週刊文春に対して。回答を公開しないと判断したのは週刊文春

    上杉隆vs町山智浩「ニコ生」討論会〜安倍事務所の質問に「文芸春秋(週刊文春)」からのみの回答だった顛末について - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    cess
    cess 2012/03/15
  • ゆうきまさみデビュー30年の年に、あらためて「内海課長」を考える。 - 見えない道場本舗-シュルト応援団

    その他のところでも音声配信されたり、ちょこちょこ文章になったりしているけど「kamipro move」の橋宗洋コラムを引用。 …とんでもない噂を聞いてしまった。『Dynamite!』のマッチメイクや出場選手に関してTBSから出たと噂されるアイデア。これがもうトンデモとしかいいようがないのだ。 ひとつは、桜庭和志vs曙…。 「喝だこりゃ!」 「おれも喝だね」 最近は、なんか紹介するだけで綺麗にネタになってうれしいちうかなんというか。 もうひとつのカード案(参戦案)については、ポッドキャスト「mimipro」を聞いてくらさい。 【創作系譜論】 ホットエントリに ■内海が理想の上司になる社会の危うさ http://d.hatena.ne.jp/toronei/20101119/H が入り、ブクマがにぎわった http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/

    ゆうきまさみデビュー30年の年に、あらためて「内海課長」を考える。 - 見えない道場本舗-シュルト応援団
  • 2009-09-21

    「おれたちの闘いはこれからだ!!」 ミルコ・クロコップ先生の次回の試合にご期待ください−−−−。 てなわけで。 ミルコはもうUFCをリリースされるだろう、と見るのは早いかもしれない。 欧州ご当地ヒーローとして、ドイツやイギリス大会にクロアチアからの応援団を、またはクロアチア系移民を動員できる人材としてオープニング・ファイトをかざるかもしれない。いやそういいつつ、むしろ日大会か、韓国大会での動員材料かもしれない。 この前契約を一時止めたように、コストと利益の兼ね合いだろう。 だが、もし、「いらねーよ」となったら・・・ このままクロアチアでかつての栄光と富の下、平穏に暮らすこともできよう(その資格は、十分にある)。 だが、日としても欲しいし、また見てみたいのであります。「 対日人無敗というのも記録上はある(引き分けたファイターはあの人だけど(笑))んだから「日人で初めてミルコを倒すのは

    2009-09-21
  • 1