タグ

Webと社会に関するch1248のブックマーク (432)

  • WEB制作のスキルに薬事法と医師法の知識は必要ではないかという提案

    品関係のショッピングサイトには細心の注意が必要となる。 ホームページ作成をする上で、最も注意しなければならないのが、法律的トラブルの回避です。 その為に契約書と規約というものを必ず設ける必要があります。 例えば、大学生の人が、アルバイトで何も考えずにホームページを受注し、相手から出された資料を元に作成したとします。 渡された資料が、既に薬事法に違反していたとします(かなり多い)。 こうした違反したページを作った場合、作成した会社と、WEB制作者に罰則が言い渡される事があります。 これを回避する為、かならずホームページ上での文章等の責任は、全て依頼元に委託する規約が絶対に求められます。 こうしたトラブル回避は、ある程度薬事法と医師法の知識さえあれば先に打開策を練る事が出来ますが、一般的WEB制作者の中には、言葉すら知らない人も居るでしょう。 今回は、こうしたWEB上での最もトラブルになりや

    WEB制作のスキルに薬事法と医師法の知識は必要ではないかという提案
  • 謎多き会社「FC2」がアダルト動画共有サイトの聖域に触手を伸ばしました - Student magazine

    ch1248
    ch1248 2007/11/30
    大丈夫なのかこれ
  •  豚速(`・∞・´)

    お知らせなのですよ。 試験的にスレ探しのお手伝いをしてくれる方を募集しています。 下記にある掲示板にまとめて欲しいスレ、安価絵、糞スレ等の URLを書き込んで頂けると嬉しいです。 選考の基準は特にありませんので、どんどん書き込んであげて下さい。 [読]で読む。[書]で書き込めるようです。

    ch1248
    ch1248 2007/11/23
    どっちも同じですな
  • 「炎上」情報共有サイト 運営会社が真っ先に「炎上」

    ブログやホームページに誹謗中傷などのコメントが殺到して「大荒れ」になる「炎上」現象。この「炎上」情報を共有するサイトとしてオープンした「炎ジョイ」のサーバーが停止されたことが分かった。サイトの運営会社スパイダーネットワークスによれば、「炎上をどうすれば防げるのか」を企図して開設したというが、どう見ても「炎上」を煽るような内容だけに、ネット上では大きな批判や怒りも生みだし、自分のサイトが真っ先に「炎上」してしまうという皮肉な結果となった。 「無責任に炎上助長すんな」といったカキコミ スパイダーネットワークスは2007年11月20日、「炎上」の情報を共有するサイト「炎ジョイ」(β版)を開設した。「炎上」した状態のブログやホームページをブックマークして共有できるほか、共有した「炎上サイト」にレイヤー(画像を重ねて表示するもの)を貼って、そのレイヤー上にニワンゴが運営する動画共有サイト「ニコニコ動

    「炎上」情報共有サイト 運営会社が真っ先に「炎上」
    ch1248
    ch1248 2007/11/22
    それも分かってて運営してたと思ったんだが違ったのか。
  • Twitterはツラい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    Mixiもいい加減ツラいがTwitter格的にツラい。何がツラいって、Twitterが更新されてるときはだいたいにおいてパソコンの前にいるときだ。パソコンの前にいるならうちの仕事を先にやってくださいよというような催促が来る。書類やメールの返事や入稿を忘れてブログを書いても「あれは予め書いてあったものをアップしただけなんですよハッハッハ」という言い訳も立つが、Twitterだけはどうしようもない。Mixiであれば「ケータイで移動中に見てたんですよハッハッハ」という言い逃れも可能だが、Twitterはケータイでやらないものだというイメージがあるらしく、電話がかかってくる。 つーか、私たち繋がりすぎなんじゃね。メッセが苦痛に思ったときは、メッセを立ち上げたとき一斉にコールがかかるからだし、ICQはメール以上にショートメッセージみたいなのがたくさん溜まってて全米が泣いた。 いつかこの過剰なコミ

    Twitterはツラい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ランキング集計を休止します (2007.11.18) - announce - ReadMe!

    御報告が遅れましたことを、まずお詫びいたします。 去る2007年10月28日(日)に、所収サーバの1台にシステム障害が発生しました。 このサーバの機能は(ReadMe!から見て)バックアップと中継機を兼ねた1台で、来ReadMe!のシステム稼働に重大な支障をもたらすことは無いであろうと考えていました。 しかし、この機能はランキング集計に少なからぬ影響を及ぼすことが、障害発生後に判明致しました。 この影響で、発生後の10/29および10/30には、過去(2003年時点)の登録情報に基づくランキング集計がなされてしまいました。 この問題は **技術的には** 決して復旧が不可能な問題では御座いません。 ですが、私こと管理人(たかのゆきまさ)に於いては、最早この作業に割く時間が微塵ほども残っておりません。 このため遺憾ながら、10/30をもちまして、ランキング集計そのものを停止させていただきま

    ch1248
    ch1248 2007/11/20
    リドミ終了。なんとも言えない寂しさが。
  • 上から目線マンを見てるとなぜ悲しくなるのか - そこに意味をお与えにならなかったので

    自分と同じ記事にブックマークつけた人は、興味の分野が似てるかもしれないから、気になって日記を見に行ったりするじゃないですか。そしたら分野こそ似てるんだけど、なんか上から目線の日記ばっかりで、ちょっと悲しくなっちゃうときあるんですよね。 上から目線マンって、どうして悲しい存在なのか。 これはね、やっぱり水は高いところから低いところに流れるからだと思うのです。位置エネルギー。 ほら心理的に高いところにいると、どうしても「下からものを拾い上げる」になっちゃうでしょう。不自然。腰が疲れる。下にいれば自分の力を使わないでも落ちてくるもの拾えばいいし。「下からものを拾い上げる」ためのパワーは、待っても落ちてこないものを奪い取るために使えばいい。 誇り高さと、目線の上下は、密接に関連しているモノサシじゃないんですね。とか思った。 上から目線は、下ばっかり見てるから悲しくなるのです。どうせなら上を見よう!

    ch1248
    ch1248 2007/11/09
    すばらしい意見
  • スイーツ(笑)についての覚書 - sekibang 1.0

    1.「マスメディアにおどらされること」を非難することは妥当であるか? コミュニケーションによって主体と主体の、主体と社会の、社会と社会の間で接続がおこなわれているシステム上、あらゆるところにコミュニケーションの交通路となるメディアが存在していることは否定できない。我々はメディアを利用しなければコミュニケーションをすることができない。正確に言うならば、我々はコミュニケーションすることしかできないのである。コミュニケーションを放棄すること――「非コミュ」を表明すること――もまた「コミュニケーションを放棄する」というメッセージを伝えてしまう。 そうであるがゆえに、メディアを批判することには困難さがつきまとう。なぜならば、その批判もまたメディアを通しておこなわれるからである。また、「俺はマスメディアを信じない。スイーツ(笑)は馬鹿である。何故ならあのようなマスメディアを信じ込んでいるからだ」という

    スイーツ(笑)についての覚書 - sekibang 1.0
    ch1248
    ch1248 2007/11/08
    「リア充」もこれに近いか。
  • カンニング竹山さんの「ネットは実名で」に関するメモ:ekken

    竹山さんの主張が実現するのであれば、芸能人のネットでの発言も実名で行われるべきだ(「芸名はネット上の固定ハンドルと変わらないので、芸能人は特例」というのは認められない) しかし名のみでは、個人を特定することは出来ないので、付随する個人情報(住所や電話番号など)も一緒に公開されなければ意味がない。「竹山隆範」だけではお笑いタレントの‘カンニング竹山’という証明にはならない。「カンニング竹山」という署名が「実名に等しい」と考えるのであれば、ネット上で長期間にわたり固定ハンドルを用いている者も「実名に等しい」とすべき。 名のみの公開では、同姓同名者の区別が困難。成りすましの温床となる。(よって住所等の公開が必要となる) 名のみの公開では、ありふれた名前の者は特定困難、珍名奇名の者だけが特定されやすくなる。(よって住所等の公開が必要となる) 住所が公開されてしまうと、ネット上のストーカーが

    ch1248
    ch1248 2007/11/07
    練られていない実名匿名の議論には、こちらのエントリを紹介することにしよう。
  • スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集に習うことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を皮肉ったり、揶揄する言葉。ネットスラングの一つ。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。また、そのような思考形態を指してスイーツ脳と言うこともある。

    スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    ch1248
    ch1248 2007/11/07
    もはや「(笑)」は、「(嘲笑)」や「(藁)」と同じ意味になったんだなあ・・・。
  • 人力検索はてな - はてなブックマークの[お気に入り]を利用していますか? あなたのはてブ「お気に入り」活用度を教えてください。

    はてなブックマークの[お気に入り]を利用していますか? あなたのはてブ「お気に入り」活用度を教えてください。 はてなブックマークを使っている方のみお答ください。 http://b.hatena.ne.jp/help/favorite

    ch1248
    ch1248 2007/11/06
    むしろ自分はお気に入りとアンテナくらいしか使ってない気がする。RSSを見ていくのがめんどい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/11/06
    すばらしい。
  • http://blog.livedoor.jp/oospexxx/archives/51060824.html

    ch1248
    ch1248 2007/11/06
    目の前で虐められてる奴がいたら助けるのが普通だと思うのだが。/それとも「この世の全ては報道機関が悪い」という偏った主張だろうか。
  • 今日の増田のための増田議論 - finalventの日記

    はてな村民と増田民は実はあんまり重なってないと思う ⇒http://anond.hatelabo.jp/20071103051017 増田の全エントリ読破なんて正直やってられないから、その「やってられない作業」をやってるブックマーカーの尻馬に乗っかってる層がいて、さらにその尻馬に乗る「はてブトップページで最近の人気エントリーから拾い読みする層」、そのまた尻馬に乗る「はてなトップページしか見てない層」がいる、というような、多重の階層構造があるというのが「はてな村増田郷の乖離」の実体であって、そのこと自体は別にいいんだけども、問題は増田を読んでせっせとブックマークしてる連中がかなり少人数であり、しかも偏っているというところにある。 それもあるかな。 ついでに。 ちょこっとだけいうと。 佐々木俊尚さんの増田をアルファブログ推薦っていうのは、全然ダメだよと思う。佐々木さん、増田全部読んでないし

    今日の増田のための増田議論 - finalventの日記
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    ch1248
    ch1248 2007/11/05
    ここまで徹底的にやるのはどうなのだろうか。 ⇒ http://d.hatena.ne.jp/sokaodo/20071105
  • ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する

    未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。 IPAフォーラム2007 【討論会】 「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」 ~IT産業は学生からの人気を回復できるか~ http://www.ipa.go.jp/event/ipaforum2007/program/discussion.html#tou-1 参加者がすごい。業界の重鎮。岡晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 当日、このパネルディスカッションに参加していないので、下記の報道で様子を窺うしかないのであるが、「業界の重鎮もたじたじ」だったそうである。 IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ - @IT http://ww

  • Wikipediaの文章は日本の著作権法では保護されない? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ Wikipediaの文章は日の著作権法では保護されない? : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-10-31 23:45:00 Wikipediaの文章は日の著作権法では保護されない? 著作権法を見ていたら、 Wikipediaの文章は日の著作権法では保護されないという気がしてきたので、 ちょいと説明してみます。 ひろゆきの解釈は間違ってるよってな説明があったら教えてください。 著作権法で守られる著作物とはなんぞや?ってのを知るために、 著作権法から引用してみます。 (著作物の例示) 第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。 一 小説、脚、論文、講演その他の言語の

    ch1248
    ch1248 2007/11/01
    言われてみれば。/関係無いが、コメント欄に速攻友Pがいたので噴いた。
  • 友達がGyaoにいるので補足 | hachimitu blog

    Gyao かわいそう」 こういう話をする場合、とりあえずとっつきやすいところで GyaO@ShowTime のラインナップを確認することをお勧めしたい。Gyao では、なんと「シャナ」全24話が1932円です。これでも高いか。 厳密にいうと、ShowtimeはGyaoではなくて、USENと楽天出資の別会社ですね。サービス開始もGyaoより全然早くて、ビジネスモデルも違います。 Gyao=CM(広告モデル)、ShowTime=課金モデル。 Gyao も流行ってないみたいなので、ネット配信メインの番組制作なんてのは夢物語なんじゃないかという感じはしなくもないです。 http://www.usen.com/admin/corp/news/pdf/2007/071012.pdf(直近進捗資料) http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19744.html 9

    ch1248
    ch1248 2007/10/31
    Gyaoは一時期よく見てたな。個人的には頑張って欲しい。
  • ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified

    ネットはリアルの一部です。 リアルはネットの一部です。 昨日、某ネトラジ掲示板に私が書いた言葉なのだけれど、パーソナリティの方が深く解釈してくれて非常にうれしかったので、私もエントリを起こしてみた。 さて、この2つは成り立つのだろうか。 もし成り立つとしたら、A⊇B かつ A⊆B ⇒ A≡B より、ネット=リアルとなる。 まず答えから言うと、ネットとリアルは同じであるわけがない。米国人の4人に1人は勘違いしているようだけれど、違う。そこのところは、勘違いしないでほしい。だが、これは考察してみるとおもしろいお題になる。 ネットはリアルの一部です。 これは多くの人がうなずいてくれると思う。実際に、実生活の一部としてネットをしている。 リアルはネットの一部です。 ぱっと考える。 私はネット中毒なので家にいる間は必ずパソコンを起動している。しかし、これはネット中心の生活をしているわけで、外出時はネ

    ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified
    ch1248
    ch1248 2007/10/28
    あとで書くかも
  • 「デジモノ(PCとか)に強い男は好きですか?」…OLの約7割「嫌いです。アキバ系っぽいし」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「デジモノ(PCとか)に強い男は好きですか?」…OLの約7割「嫌いです。アキバ系っぽいし」 1 名前:【news:2】貸金業経営(東京都) 投稿日:2007/10/26(金) 23:49:32 ID:2VfSlaEz0 ?PLT デジモノに強い男はモテるorモテない…さあドッチ!? 「デジタルモノに強くて頼りになる男」として仲間内で評判の知人が、珍しくため息を吐いていた。どうやら先日の合コンで、デジモノに強いことをアピールしたところ、完全に女子たちから引かれてしまったらしい。「そりゃ女子は、パソコンとかデジカメとか、いわゆるデジモノには興味ないんだから仕方ないよ」と声をかけると、彼はこう言った。「でも女子はよく『得意分野がある人が好き』って 言うじゃないか!」。 (略) ウェブサイト『デジタルARENA』の編集者・三浦善弘さんに伺ってみよう。 「モテないでしょう。デジモノが好きな人はデジモ

    「デジモノ(PCとか)に強い男は好きですか?」…OLの約7割「嫌いです。アキバ系っぽいし」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ch1248
    ch1248 2007/10/27
    前はもっとヒステリックに非難してた節があるけど、少しだけ冷静になってきた印象。(ねらーの方ね)