タグ

Webと社会に関するch1248のブックマーク (432)

  • ネットで知り合った人に会ったことある?:【2ch】ニュース速報アワーズ

    39 :運動員(宮崎県) :2007/10/20(土) 17:08:31 ID:/dBK4TJv0 パソコン通信時代によくオフ会に参加したけど、 男も女もまともじゃなかった。 よくこんなおかしな人間が集まれたなってぐらい凄かった。 自分もそう思われてたかと思うと悲しい・・・ 美人な上にめちゃくちゃいい人で いい浄水器と指輪紹介してもらったよ。 47 : 情婦(アラバマ州) :2007/10/20(土) 17:13:44 ID:hC/dUfU20 BE:196479353-2BP(2762) アホみてーな文章書く奴が普通の人だったりイケメンだったりする 49 : 消防士(静岡県) :2007/10/20(土) 17:14:58 ID:PJ0YsvaY0 マイミクには一人会った 50 : 合コン大王(東京都) :2007/10/20(土) 17:16:11 ID:SYoMuvLq0 飲み屋でた

    ch1248
    ch1248 2007/10/26
    オフやりたきゃやればいい。/つうか、皆オフに「男女の出会い」を求めてるのね。なんかアレだわ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 直リンク禁止

    自分のサイトの生ログを解析して、 直リンクしてほしくないページへリンクしているサイト、画像への直リンクしているサイトを見つけ出して .htaccessで直接指定して弾くのが日課。 RSSリーダーからの画像直リンクが一番ウザイ。 オンラインブックマークもかなりウザイ。 携帯からのYahoo検索は、アドレスにランダムな文字列を使ってくるからウザすぎる。ログを汚されるので元から弾いてしまった。 海外のフォーラムは画像の直リンクが酷い。パスがかかってて会員以外が入れない仕様で確認もできない。丸ごと弾いた。 そこまでする自分きめえwwwwwwwwwと思うけど、やめられない。 弾いたサイトを後から見に行って、無言でリンクを消していたり 「あれ?画像が表示されませんね^^;」とか誤魔化しているのを見ると、ざまーみろと思うのだ。 自分のネタを他人に好き勝手には使わせたくない。 ユニークアクセスが3000を

    直リンク禁止
    ch1248
    ch1248 2007/10/23
  • 現状のネットユーザはwebの進化を歓迎しないのではないかという妄想: あんたジャージでどこ行くの

    ふと思った。 webが進化する、あるいはインターフェイスが進化するというのはどういうものなのか、具体的には創造しにくい。 10年後、自分がどういう風にwebと接しているのか、ということを考えると、よく分からない。 しかし、なんとなく、漠然と思うのは、webが一般社会にもっと浸透し、それこそブラウザなんて要らないくらいに生活にとけ込んできた時、「リアルでは大して人気もないのに、web上では名前が売れているような人」なんていうのは居なくなるのではないか。 リアルで人気のある人がwebでも人気者になる、というのが、究極のweb社会なんじゃないかという。逆もあろうとは思う。webで得た人気が実社会に及ぶ。それもあるだろうけど、多分、そっちのケースは稀だろう。 webやらネットワークが究極まで進化すれば、リアルとバーチャルの敷居が無くなる、というのは当たり前のようだけれど、しかしなんとなく思ったのは

    ch1248
    ch1248 2007/10/22
    それはあると思う。ネットの輝きが失われるときでもあるなあ・・・。
  • + - マ儿コの日記 - + - ブログがくだらない。ブログがくだらない。じゃあくだるブログってどんなのだ?

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    + - マ儿コの日記 - + - ブログがくだらない。ブログがくだらない。じゃあくだるブログってどんなのだ?
    ch1248
    ch1248 2007/10/22
    とても共感。はてブやブログに含まれる悪意がネットをダメにする部分がある。
  • ネット上の“炎上禁止”“リンク禁止”“無断コメント禁止”が話題 - Ameba News [アメーバニュース]

    「ネットで見つけた(無断)○○禁止」というブログのエントリーが話題となっている。 ここでは、ネット上に書かれた「(無断)○○禁止」が多数紹介されており、人々がどのような行為を禁止して欲しいと思っているかを知ることができる。「炎上禁止」「無断コメント禁止」「mixiの読み逃げ」「誹謗中傷禁止」など全部読めばネット上での「著作権」や「議論のやり方」「嫌がられること」に対する多様な考え方を知ることができる。 また、「印刷禁止」のルールがJASRACのせいだと主張するサイトへのリンク等もあり、ネット上の著作物・写真等への扱いについての指標となるかもしれない。 これに対しては「おっしゃる通り」や「炎上禁止でわろた」「リンク禁止はもう笑うしかwwwただし危険系サイトでは守るべき所業」「他のサイト・ブログで取り上げられて言及される事について、当に嫌がる人がいるとして、その人は何故『公開』している

    ch1248
    ch1248 2007/10/22
    コメント欄にいるアメーバ住人の意見が気にかかる。
  • Torrentz.com:人気を増しつつあるBitTorrent検索エンジン | P2Pとかその辺のお話

    世界に数あるBitTorrentサイトのうち、最も人気を集めているサイトといえば、Mininova、TorrentSpy、The Pirate Bayなのだけれども、そのほかのBitTorrentサイトも徐々にその人気を高めつつある。 その中でもTorrentzの人気が増大しつつあり、先日、Alexaのトップ250入りをも果たしている。Torrentz自体はTorrentファイルをホストしてはいない、他のBitTorrentサイトの検索エンジンとして機能する。つまり、他のTorrentサイトのTorrentをインデックスし、そのサイトへのリンクを検索結果として返す、というもの。 そんなTorrentzが最近、人気を高めつつあるよ、というお話。 原典:TorrentFreak 原題:Torrentz.com: Growing Bigger and Better 著者:Ernesto 日付:A

  • 知らないうちにはてなの色に染まってるなあ

    知らないうちにはてなの色に染まってるなあ ブロガーなら不特定多数に向けて情報発信する方がよいより: とりあえず、 無言のブックマークは賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプとみなすこと。 それだけでは不安なら、その人が他にどんな記事をブクマしているかを見ていく。 するとたいてい、悪い人ではなさそうに見えてくる。 ブクマの不気味感が、これでスーッと消えていく。 僕はコメントなしでブクマするときはまさに 賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプ のつもりで、 そうでなければ「これはひどい」タグつけたりもしますけど、 基的には足跡に近い感覚でやってます。 だから 不気味感 ってのが逆に驚きなんですけど、 もしかして知らず知らずのうちにマイノリティーになってしまったのかしらん。 最近思ってるのは、はてなって割と特殊なシステムなのかなあ、というか、 はてなに適応すると、それ以外の場所では生きにくいのかな

    ch1248
    ch1248 2007/10/17
    俺はフィードリーダーはどんどん使わなくなってきてるな。アンテナとはてブお気に入りがメイン。
  • web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。

    昔何かで見かけた話に、 どこかの、日よりは先進国ではない国から来た人が、 普通に、店の入り口にある傘置き場を見て、 盗みたいというわけじゃないけど、、持って行きたくなりますね、、。 とコメントしていた、というのがあった。 その人の国だと、無防備に放置されたものなんて何でも、 盗られてしまう感じなんだろう(そして放置したほうが悪い)。 どのくらいのものまで放置されていて大丈夫なのかはわかんないけど日、 傘くらいだったら盗りはしないよ、っていう豊かさはあるんだなあということと、 後はまあ、人様のものを盗むということの 卑しさというか心の貧しさというか恥みたいなものを、過剰に教育されたので 相当切羽詰ってもそれだけはやりたくないものだ、と結構みんな思ってるんじゃないかなと、 (違う??かなあ。でも他の国の人は、盗んだら臆面も無く勝ち誇りそうだけど、日人は割と、恥しそうに盗むよね、盗む人も、

    web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。
    ch1248
    ch1248 2007/10/15
    「Webは性善説から成り立つ」って話は先に書かれてた。/ニコニコ動画も同じ構造。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://yaplog.jp/ha-chu0122/archive/389

    ch1248
    ch1248 2007/10/11
    リンク先を見たが胡散臭いというか、怪し過ぎる。こう紹介することで人の流れがどうなるかを観察してるんだろうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/10/10
    やべえ、こんだけ「うんうん」と頷けるブログを久しぶりに見た。アンテナ登録しようかな。
  • 『今回のmixiのリニューアルについて - 専門家に聞く [All About プロファイル]』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『今回のmixiのリニューアルについて - 専門家に聞く [All About プロファイル]』へのコメント
    ch1248
    ch1248 2007/10/08
    こんだけフルボッコにされるのも珍しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ch1248
    ch1248 2007/10/07
    流行ったのは2002年頃だったな、確か。
  • それは自分なりによくわかる - finalventの日記

    レスのようだけど、話題はむしろモヒカンのようにシフトしているという関心で。参照エントリが短いので比較して引用部分は大きくなってしまうけど。 ⇒夏のひこうき雲 - 悪意ととる感性への敗北 真のモヒカン族になりきるなら活性化は可能だけど、それはたぶんとてもよくないことのような気がするし。 でもまあ客観的な意義は大きいようにも思える。ある種の予防にもなる。自分を押しとどめるのは、憎まれ役になることを回避しようという保身の気持ちであるようにも思える。よくわからないな。 私が文脈を外しているかもしれないけど、すでに一部では進行しているっぽいのだが、それなりに注目されているブロガーが別ハンドルでぶくまとかで扇動していたりしているみたいに、私なりとかが数名組んで、別匿名で、あるネットの活動を展開したりすると仮定する。冗談でいえば、finalventほのめかしなし、みたいな。その暴力性みたいなものはどんな

    それは自分なりによくわかる - finalventの日記
  • clickclick @ ウィキ - トップページ

    for Foreign visitors (海外からの訪問者の方へ) The page for foreign visitor is here_ Hungary GuestBook _ 台灣GuestBook Clicker's Chat Room with Translationwas closed. Thank you. かけつけリンク 初参戦者向けガイドは こちら 。久しぶり参戦者向け情報は こちら ! 緊急参戦ガイドはこちら。最新スレッド一覧はここ。 携帯用 ポータルページ 。携帯用認証サイト(長門)は ここ 。

    clickclick @ ウィキ - トップページ
  • らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会

    情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 ここ数年、新聞やテレビで格差社会という言葉をよく見るようになりました。実際、経済格差はけっこう広がりつつあります。富める者はますます富めるようになり、貧しい者はますます貧しくなる。それが格差社会です。 しかし、格差があるとはいってもそれなりにべてはいけますし、共働きならどうにか子供の一人くらいは育てられるくらいは稼げたりします。 ……今ならば。 数十年後、いや、あるいは数年後かもしれません。その「べていける」というレベルの格差すら生ぬるい、当の格差社会がやってくるかもしれません。 これを一言でいうなら、「情報格差」です。それを以下より解説します。 ググれる人、ググれない人 「ググる」子供と、「ググれない」子供という記事が、夏休みの終りに話題を賑わせました。小学6年生の娘がインターネットを活用して学習を進めて行く様を描きながら、イン

    らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会
    ch1248
    ch1248 2007/09/20
    所々ツッコミ所はあるが、ネットを使わない人間に見せたい記事。/あと「20代がPC使わなくなってる」という話は事実上デマ。参考:http://z.la/ro6qu
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/09/20
    低俗なネットポエマーにゆるやかな死を。
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 削除依頼 - ウェブ魚拓

    http://megalodon.jp/?url=http://imepita.jp/20070926/837150 http://megalodon.jp/?url=http://imepita.jp/20070926/841580 http://megalodon.jp/?url=http://imepita.jp/20070927/000210 http://megalodon.jp/?url=http://imepita.jp/20070927/004550 http://megalodon.jp/?url=http://imepita.jp/20070927/007420 http://megalodon.jp/?url=http://imepita.jp/20070927/015120 http://megalodon.jp/?url=http://imepita.jp/200

    ch1248
    ch1248 2007/08/31
    削除依頼一覧