タグ

2010年5月21日のブックマーク (37件)

  • VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena

    オープンソースとして公開された VP8 コーデックですが、それについて何か書こうと思っていたら、素敵な記事がもう書かれていました。 BLOG.MINAWA.NET: Xiph + Matroska + Google = WebM 重要なのはここですね。 ちょっとおもしろいのが、今回の件でついでに発表されたパートナー企業の顔触れです。MozillaやOperaといった直接関係のある企業や、 SorensonといったOn2のライバル的企業(VP8がBSDライセンスなので独自で開発するのかな)や、AMDやARM、MIPSやTIといった PCから組み込み系までのハードウェア企業の賛同も取り付けているようです。こうやってみると、見事に家電系のメーカーがいませんね。そりゃそうか。そういった企業は既にH.264側ですからね。 パートナーとして発表されたのは、Google、Mozilla、Adobe、Op

    VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    Sonyの立ち位置すごいなw
  • 胸に顔を埋めるサービス公約 爆乳ユニット「胸の谷間にうもれ隊」デビュー : まにあっくすZ

    胸に顔を埋めるサービス公約 爆乳ユニット「胸の谷間にうもれ隊」デビュー “リアルぱふぱふ”させてくれる!? 爆乳ユニット「胸の谷間にうもれ隊」デビュー オリコン5位以内に入った際には、“ファンを胸の谷間に埋もれさせる”という、3人組ユニット「胸の谷間にうもれ隊」が20日、都内でデビューイベントを開催した。 芸能・スポーツ一覧 ちょいえろ・セクシー一覧 [22:55] Tweet (33) オリコン5位以内に入った際には、“ファンを胸の谷間に埋もれさせる”という、3人組ユニット「胸の谷間にうもれ隊」が20日、都内でデビューイベントを開催した。 3人組ユニット「胸の谷間にうもれ隊」が20日、都内でデビュー曲「スケベ!/生殺し」(26日発売)の発売記念イベントを行い、同曲がオリコンチャート5位以内に入った際には、ユニット名通り“ファンを胸の谷間に埋もれさせるイベント”を開催すると公約した。 メン

  • 時間を股間に書き換えてみる 無題のドキュメント

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/11(火) 22:59:44.13 ID:jL/hCKh00 股間を守れない奴はクズ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/11(火) 23:00:21.05 ID:kaiEI5Z+P 女子小学生「ねえねえ、股間割り見せて〜」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/11(火) 23:00:45.38 ID:5gv7z/ZZ0 そして股間は動きだす・・・ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/11(火) 23:00:54.38 ID:U/mX7/BM0 股間は夢を裏切らない 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/11(火) 23:01:47.24 ID:ByB4gO7C0 勉強

  • なんということでしょう…匠の技で4階建てのように見える3階建てが完成。:ハムスター速報

    なんということでしょう…匠の技で4階建てのように見える3階建てが完成。 カテゴリニュース 1 :番組の途中ですが名無しです:2010/05/21(金) 10:16:46.21 ID:mmEh/4MG● 築面積5.1坪、床面積18.6坪。 これまでに納谷建築設計事務所(川崎市)が手掛けた住宅の 「最小記録を更新した」と共同主宰の納谷学氏・納谷新氏は言う。 しかし、この住宅当の難題は、敷地の狭さよりも前面道路の狭さにあった──。 日経アーキテクチュアで掲載した「アイデア工法で実現した都市型住宅」 の中から、「恵比寿の住宅」を紹介する。 道路側(南側)外観。4階建てのように見えるが、入り口階が半地下のため、法規上は3階 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100512/541152/ 2 : アコウダイ(北海

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 9秒起動のウェブタブレット「JooJoo」4万4999円で日本発売決定!(さっそく触ってきました)

    9秒起動のウェブタブレット「JooJoo」4万4999円で日発売決定!(さっそく触ってきました)2010.05.21 14:00 CrunchPadと呼ばれてたヤツですよ。 アメリカでは去年の12月から発売になっていた、Fusion Garageのタブレット「JooJoo」ですが、この度日で発売されることが発表されました。特徴はウェブに特化されたOSというところ。このOSは、Fusion Garage独自のOSで、LinuxやWebkitを組み込んで作られたものだそう。 起動するとブラウザベースのOSが立ち上がるので、起動時間はたった9秒。起動時間も驚きですが、NVIDIA IONチップセットとAtom N270の組み合わせで、1080pのフルHD動画再生もスムーズに再生されますよ。Flashや、Javaにももちろん対応。 Fusion Garage CEOのラサクリシュナンさんは「i

    9秒起動のウェブタブレット「JooJoo」4万4999円で日本発売決定!(さっそく触ってきました)
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    TechCrunchの敵ね
  • Android 2.2、使ってみてます!

    Android 2.2(コードネーム:Froyo)プレリリース版をお試し中です! Android 2.2のポイントはやっぱり、モバイルに最適化されているFlash 10.1、ビルトインのテザリング、Wi-Fiホットスポットになってしまえること、などですね。 また、この記事にもありますがスピードが違います。ただ、このスピード、正確に測るのは難しいです。というのは、今使っているのはプレリリース版なので最終版ではさらに改善が見込まれるからです。また、Flash 10.1を試しているので、アドビからの要請がありアプリはまだ何も入れていません。が、グーグルでは、JITJust In Time)コンパイラのおかげで2倍から5倍の速度になったと言っています。全体的にはNexus OneでAndroid 2.1を使ったときと同じくらいですが、もしかしたらさらにもっと動きはスムースかもしれません。 続きで

    Android 2.2、使ってみてます!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 宮崎県内における口蹄疫被害に対する支援について | ソフトバンク

    宮崎県内における口蹄疫被害に対する支援について 2010年5月21日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社は、宮崎県内で拡大している家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)被害に対する支援のため、以下の取り組みを行います。 ソフトバンク携帯電話から義援金を募金できる「口蹄疫被害支援プロジェクト」特設サイトを開設しました。 「ソフトバンクチャリティダイヤル 口蹄疫被害支援特番」 チャリティダイヤルにおかけいただいた際の通話料全額を、義援金として寄付します。 「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」 ご購入いただいた「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」の売り上げ全額を寄付します。 1. 受付期間 2010年5月21日(金)~2010年6月30日(水) (チャリティダイヤルは2010年5月24日(月)10:00より、受付を開始します。) 2. 寄付先 社会福祉法人 宮崎県共同募金

    宮崎県内における口蹄疫被害に対する支援について | ソフトバンク
  • 第1回 一生の仕事を選ぶということ | gihyo.jp

    「一度しかない人生、思いっきり楽しもうぜ」 酒の席になるとやたらと人生哲学みたいなものを語り出して部下や後輩を困らせるという人がたまにいるが、私もあの手の「説教」を聞くのは得意ではない。しかたがないので、「⁠はあ、そうですか」とか「勉強になります」とか言いながらも、心の中では「早く終わらないかな」とか、その日に解決できなかったバグを「明日の朝にはどう攻略しようか」と作戦を練ったりしている私だ。 じゃあ自分なりの「人生哲学」みたいなものをまったく持っていないかというと、そうではない。ただ、そんな話はネチネチと時間をかけて語るものでもなければ、ましてや酒の席でするのに適した話ではないと思っているだけのことだ(私が、下戸だというのはさておいて⁠)⁠。 では具体的には何かと言えば、「⁠自分が当にやりたいことを見つけろ」という、とても単純な話だ。言い方を変えて「わがままに生きろ」でも「自分に正直に

    第1回 一生の仕事を選ぶということ | gihyo.jp
  • 2010年の私的出産事情いろいろ - FutureInsight.info

    Twitter上で何度かつぶやきましたが、我が家で先日第一子が誕生しました。母子ともに健康で、多くの人からお祝いのメッセージをいただき非常にうれしかったです。何人かの人から出産エントリー期待していますといわれたので、私的な出産事情について書いてみようかなと。 無痛分娩はすごい 我が家の奥さんは無痛分娩で出産したのですが、これは当にすごい。まさに科学の叡智の結晶ですね。 無痛分娩とは簡単にいうと下半身にぎりぎり痛みを残す程度の麻酔をかけて出産を行う方法なのですが、奥さん曰く「生理痛のMAX痛い時くらいの痛み」だそうです。出産にも立ち会ったわけですが、8時に計画分娩でスタートして、14時に出産。この必要時間はかなり個人差があるらしいですが、ここまでスムーズだと、逆に無痛分娩を利用しない理由の方があまり思いつきません。一点、無痛分娩は他の出産方法よりも費用がかかるのですが、僕の住んでいる港区は

    2010年の私的出産事情いろいろ - FutureInsight.info
  • ソフト会社に明日はない?

    2009年度の業績を詳細に見てみよう。減収幅が10%以上だったのは、富士ソフト(▲14.2%)、日ユニシス(▲12.6%)、NECネッツエスアイ(▲12.6%)だ。ITホールディングス(ITHD)は7.2%減だが、買収したソランの売り上げ(第4四半期分)を除くと10%超のマイナスになる。表にはないが、構造改革を進めているCSKホールディングスは17.7%減と大きく落ち込んだ。 縮小する受託開発市場の変化に追随できていない 数年前、ソフト各社は売り上げ拡大路線を推し進めていた。500億円企業は1000億円、1000億円企業は3000億円、3000億円企業は5000億円を目指す目標を掲げたことがあった。 しかし、M&Aをしても業績に貢献する成果が表れていない。つまり、市場ニーズの変化に対応できておらず、既存ビジネスの落ち込みをM&Aでカバーできてない、ということだ。 もちろん、各社は決算説明

    ソフト会社に明日はない?
  • 大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance

    田中克己の針路IT - ソフト会社に明日はない?:ITpro ____ /::::::::::  u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ウソだろ!? 今期、いきなり利益半減? /:::::::::: ( ○)三(○)\          会社どーすんだろ・・・orz |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ::::::::::u         \ | |          | /:::::::::::::::::      u       | |          | |::::::::::::: l  u             | |          | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ::

    大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    とどまーることを知らない♪時の中でー♪orz
  • 高木浩光@自宅の日記 - クッキー食えないのはドコモだけ

    ■ クッキーえないのはドコモだけ ろくに安全な作り方も確立していないくせになぜかやたら蔓延ってしまった「簡単ログイン」。そもそもUI設計からしておかしい。ボタンを押せば入れるなら、ボタンがある意味がない*1。ログアウト不可能な常時ログインサイトだ。(それなのに「ログアウト」ボタンがあったりする。) 「そんなこと言ったって便利だから必要なんだ」とか、「ケータイでパスワードなんか入れてられない」だとか、「お客さんが付けてくれって言ったら俺たちIT土方には何も助言なんてできないんだ」とか言う人が出てくるわけだが、そんなのは、一般のインターネットのサイトだって、昔から「□ 次回から自動的にログイン 」とか「□ 次回から入力を省略」といったチェックボックスが普通に用意されている。amazon.comなんか大昔からログインしっぱなしだ。 そしてそれはcookieによって実現されてきた。個人識別番号な

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    ア●セスさんガンバ!w
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    動機→主張→方策? 方策の話なのか動機の話なのか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ノギャルの漁業版「ウギャル」が登場!:時事ドットコム

  • あと1発言で2万ツイート

    その瞬間の出来事。

    あと1発言で2万ツイート
  • パートナーは“元ユーザー企業”、それがITベンダーの生きる道

    主なITベンダーの2010年3月期決算が出そろった。当然と言えば当然だが、一部の大手などを除いて業績は一様に冴えない。まだ危なっかしいが景気が回復してきたので、今期に期待といきたいところが、国内市場は横ばいか、良くて微増の予想が大半だ。「このままではIT産業は構造不況に陥る」と、ある大手ITベンダーのトップがつぶやいていたが、まさに季節は変わり目だ。 これまで何度か、“トンネルを抜けた後に見える景色”について予想を書いてきたが、その景色がいよいよ目前に広がろうとしている。既にはっきりしているのはSI、特に基幹系システムの構築という、今まで大多数のITベンダーにとって金城湯池だった市場がどんどん縮小するだろうってことだ。長期的には日経済が縮む中、ユーザー企業はこの領域に大金を投じなくなる。ITベンダーのトップから「構造不況」発言が出るのも、そんな問題意識からだ。 実際に今期、ユーザー企業が

    パートナーは“元ユーザー企業”、それがITベンダーの生きる道
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 安い値段で仕事を頼むという事 島国大和のド畜生

    ■【39】ソーシャルアプリのゲームについて 『例えば、「pixiv」と言うイラストサイトをご存じでしょうか。ここでゲームイラストを描いてもらう学生を見つけると、驚くほど安い値段でゲームを制作できたりします。』 この話題には触れようか触れまいか迷った。 絵の値段というのは、有って無きが如しで、上手いが安い人もいれば、下手だが高い人もいる。 この件で気になるのは、例えば一度安く働いてもらった後、能力を買って、次からは高く働いてもらうという選択肢を考えているか。と言う部分。考えているなら100歩譲れる。 物を知らない素人を騙して、安く働かせよう。というのが根っこになるなら、焼き畑農業的に物を知らない素人を次々に探して発注をかけまくるのだろう。 こういう商売は、winwinの関係とかはハナから気にせず、相手をい物にしようとしているわけだから、非難されて当然だろう。 実際の所「名前を売る為に安く

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    様々なアプリ市場でも、結局焦土作戦が有効ぁだったり難しいですね。/結局儲けるのは、ジーパンを売った人理論は嫌だな
  • An overview of Stagefright player

    There is a new playback engine implemented by Google comes with Android 2.0 (i.e, Stagefright), which seems to be quite simple and straightforward compared with the OpenCORE solution. MediaExtractor is responsible for retrieving track data and the corresponding meta data from the underlying file system or http stream;Leveraging OMX for decoding: there are two OMX plugins currently, adapting to PV'

    An overview of Stagefright player
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    stagefrightplayer
  • 今年の遣唐使採用試験の日程って決まった? ぶる速-VIP

    今年の遣唐使採用試験の日程って決まった? 今年の遣唐使採用試験の日程って決まった? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/20(木) 20:09:31.52 ID:KepkJv/50 そろそろ過去問演習始めようと思うんだけど 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/20(木) 20:10:28.46 ID:ErhAeCTW0 儒学の単位ヤバくて留年しそう 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/20(木) 20:11:08.86 ID:czOX+j0g0 あああああ間違えて遣隋使試験応募してたあああああ   6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/20(木) 20:11:49.59 ID:hXPI/qSm0 やべーまだ中国1000年の歴史

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Twitterのフォローが増えてきてタイムラインを追うのがしんどくなってきた方へ | URAMAYU -裏まゆ-

    twitterでの知り合いが増えてきて、twitterを始める有名人も増えてきて、フォローを増やしたいわけでもないのにいつのまにかフォローしている数が100を超え、200も超え、だんだんタイムラインを追うのがつらくなってきた方へ。 twitterでは特に自分の親しい人と繋がっていたい いつの間にか親しい人同士がtwitter上で盛り上がっていて取り残されてなんだか寂しい いつの間にか親しい人同士がtwitter上で盛り上がっていて、飲み会までしていて後からtwitterでそれを知ってしまい、さらになんだか寂しい お気に入りのあの人のつぶやきを常にチェックしていたい ブロックされてしまったあの人のつぶやきを常にチェックしていたい でもタイムラインの流れが早過ぎて崩壊してきてtwitter疲れを感じる方に、「こんな方法もあるよ、知ってた?」というお話です。 まずは王道、非公開リストをつくろう

  • ファイル同期サービス「SugarSync」日本語版スタート 「あらゆるデータを複数の端末で利用可能に」

  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

  • 「Google TV」は従来のWebテレビと何が違うのか? - @IT

    2010/05/21 グーグルは5月21日、開催中のGoogle I/Oの2日目の基調講演で、かねてより噂されていた「Google TV」を発表した。Google TVは2010年秋にソニーからテレビに組み込まれて出荷されるほか、BDプレイヤーに組み込まれた製品も登場する。Logitechはセットトップボックス型製品として同時期に出荷予定で2010年のクリスマス商戦に間に合う見込み。グーグルは米国最大手の量販店、BestBuyとの協業も発表した。 Google TVのソフトウェア部分は、2011年秋にオープンソースで公開予定という。テレビとセットトップボックスの接続部のプロトコルもオープンにしていく。 Google TVはAtomベースのデバイスで稼働するAndroid 2.1ベースのデバイスだ。接続にはHDMI端子対応のテレビが必須。組み込み型のテレビを除くと、Google TVは既存の

  • realtimeweb.jp

    realtimeweb.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 知人がストーカーになる過程を見せつけられた - coconutsfine's blog

    例えばあなたの理想の人物像があるとする。スポーツ万能、容姿端麗、何事にも優れた才能を発揮し、それにおごることなく常に前向きに努力するような人物像を思い浮かべるのだろうが、僕の知人たちは全員そんな人物だと思ってくれて良い。僕ももちろんそれに近い人物で、毎日知人たちとおしゃれなパーティーを開いている。 そんな知人たちの中のひとりがこの春に恋をした。仮にAくんとする。僕らのグループは基的に女に縁が無く、万が一にでも彼女ができようものならば「団体行動を乱すな!!」と罵倒される。Aくんはその中でも最後の砦と目されるほど女に関しては安全牌で、Aくんがいるからこそみんな安心して世の中の男女情報に振り回されることなく孤高を邁進していた。そんなさなかでのAくんの恋愛相談である。うざい。 Aくんは3月末頃から兆候を見せ始めていた。mixiに「女の子とデートに行ってきた」だの「もっと優しくできたはずだったのに

    知人がストーカーになる過程を見せつけられた - coconutsfine's blog
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    「現場を知らない」これは流行る
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道

    Googleは、次なる進出先をリビングルームに定めているようだ。 The New York Timesの報道によれば、GoogleとIntel、ソニーは、「Google TV」と呼ばれるGoogleの「Android」OSを搭載したセットトップボックスの共同開発に取り組んでいるという。また、Googleのソフトウェアをインタフェースとし、3社の技術を搭載したテレビの開発も共同で進められているという。 Googleは、「うわさや推測」に関するものとしてコメントを拒否した。 テレビは、これまで何年間にも渡ってPCやインターネット業界が目標に定めてきた領域だが、大きな成果は収められていない。Intelは、テレビを制御するPCやセットトップボックスに対する同社チップの提供をこの10年以上に渡り積極的に取り組んできたが、あまり成功には至っていない。Appleが、この分野を「趣味」として追求してきたの

    グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    3月時点では。
  • Google TV | All in one smart TV streaming platform

    Google TV streaming devices and smart TVs bring together everything you stream on one screen. So you can find what to watch without jumping from app to app.

    Google TV | All in one smart TV streaming platform
  • 新機能てんこ盛り、会場も盛り上がったAndroid 2.2の発表 - @IT

    2010/05/21 グーグルは5月21日、Google I/Oの2日目の基調講演でAndroidの最新バージョン2.2(コードネームはFroyo、フローズン・ヨーグルトの意味)をアナウンスし、デモを行った。Dalvik VMのJITが改善されて2~5倍高速となったほか、クラウドとデバイスをつなぐAPIを新たに導入、3G接続でAndroid端末をWiFiアクセスポイントとするテザリング機能に標準で対応したことも明らかにするなど山盛りの機能追加で、Androidの着実な進歩をアピールした。 基調講演に登壇したのは再び米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏。同氏は昨年のGoogle I/Oの基調講演で、IEのHTML5対応の遅さを暗にほのめかすなど絶妙の間合いで皮肉なジョークを交えて笑顔を振りまいたが、今年はアップルの閉鎖性を皮肉るジョークを多く交えて会場の笑いを取っていた。

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    "PC上のコンテンツをAndroidで" それなんてDL(ry
  • YouTube - 悪いのはみんな萩本欽一である 1/5

    テキスト モードをご利用いただくことにより、YouTube にとって通信費を 1 秒あたり 1 ドル削減できます。ここをクリックして通常の YouTube に戻り、引き続きエイプリル フールをお楽しみください。

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/05/21
    おぉぉ!これ面白かったんだよね。
  • 近所の子が「くらえ!インターネットエクスプローラー!」と叫んでたから、いい大人がこぞって対抗したまとめ

    kotoba_bot の「近所の子が「くらえ!インターネットエクスプローラー!」と叫んでた」ツイートがきっかけで、全国から「インターネット戦士」が結集。いい歳をした大人が、ノリノリで対抗しあった結果を、まとめました。

    近所の子が「くらえ!インターネットエクスプローラー!」と叫んでたから、いい大人がこぞって対抗したまとめ
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC