タグ

食品に関するchaizのブックマーク (2)

  • 埼玉県茶業協会、放射能 全データ公表を依然拒否 書式作り説得の県無視+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「茶商の自主検査による暫定規制値以下の銘柄」を掲載した県茶業協会ホームページ。県から全データを公表するよう要請があったが、昨年11月15日から掲載内容に変化はない■■キャプション■■「茶商の自主検査による暫定規制値以下の銘柄」を掲載した埼玉県茶業協会ホームページ。県からの井是正要請があったにもかかわらず、昨年11月15日から変化はない 狭山茶の生産者らでつくる埼玉県茶業協会が、自主検査で放射性物質の測定を行った銘柄のうち、基準値(1キログラム当たり500ベクレル)未満だった銘柄の数値しか公表していない問題で、協会は昨年11月以降、県から数回にわたってすべての数値を公表するよう要請があったにもかかわらず、現在も対応を取っていないことが産経新聞の調べで分かった。県の担当者は公表すべき項目の書式まで作って説得したが、協会側は「基準値を超えたものは流通していないから示す必要がない」との姿勢を崩して

    chaiz
    chaiz 2012/02/09
    何を守ろうとしているのか。守っているつもりで自らの価値を毀損していることに気づかないなんてね。
  • 減塩に効果はあるの? - とラねこ日誌

    自分用メモというか、塩と健康について個人的に感じている事を書き散らかします。最近、読み手を意識しすぎる(自分のかってなんだけどね)事が多くて表現などに気をつけている事が多くて、ちょっとストレスたまりー、なんですよ。なので、今回の記事はそのあたりの発散をかねて、文体がぶれていたり、見方が偏っていたり、説明が丁寧じゃなかったり、乱暴な判断が随所にあると思いますので、長文を読むにあたりどうぞご注意下さい。 ■塩摂取量と高血圧は関係ないのか? 塩摂取量が増えると血圧が高くなる、という話を疑う人はそんなに多くは無いと思う。まぁ、昔ながらの自然塩なら健康に悪い影響を与える筈がないとマクロビ関係者の方は昔から主張しているのだけど。それはともかく、研究者の中にも塩と血圧との関係を疑う人はいるみたいで、その根拠として挙げられるのが、INTERSOLT*1研究であることが多いようだ。 これは全世界52

    減塩に効果はあるの? - とラねこ日誌
    chaiz
    chaiz 2011/07/08
    減塩と血圧の関係に懐疑的なのでメモ
  • 1