情報システム・モデル取引・契約書 情報システム開発におけるユーザ企業とITベンダ間の取引構造を透明化するため、DXの進展によるそれぞれの役割の変化等を踏まえた、それぞれが各開発段階で担うべき責務等の解説と、契約書のひな型を提供しています。 改正民法への対応内容はその後に公開した「情報システム・モデル取引・契約書(第二版)」に含まれますが、改正民法対応版作成に関する経緯等を含めた説明や第二版作成時に削除された参考資料を参照できます。

「ファンベースに取り組むときに重要なこと」がテーマ。 『ファンベース』の著者である、さとなおさんが講演されていました。 ファンが大事、というのは、そう思っていたのですが、 今回のメッセージは、 ファンの「数」より、「ファン度」を上げることが大事。 なぜ、「ファン度」を上げることが大事なのか?売上、時代、類友の3つの背景から説明されていました。 ①売上 有名な「パレートの法則」にもあるように、売上の80%は20%のお客様がつくっている。そのなかでも、30-40%はコアファンから。 コアファンのLTV(ライフタイムバリュー:企業にとってある一人の顧客が将来の関係全体に寄与する価値)が上がれば、売上が上がる。 「売る」より、「絆を強くする」。 ②時代 今は、人口減少しているのに、モノと情報があふれている。 この時代に、新規のお客様を獲得するのは難しい。 ③類友 インフルエンサーより、家族や友達の
1. DSOps研修のイントロ はじめまして,AI事業本部 Dynalystでデータサイエンティストをしている金子です. 最近Twitter上などで,「データサイエンティストとはなんなのか」,「データサイエンティストとはかくあるべき」といった議論を見かけます.最近でも以下のようなBlogや記事で「泥臭い現場で働く実務者としてのデータサイエンティスト」とはどのあるべきか,というような話題が触れられ,twitterなどを中心に話題になっていました. https://qiita.com/He110w0r1d/items/054f988e9a9b01c46572 AI事業本部では,3年ほど前からビジネスへの貢献や課題解決を,「実務者としてのデータサイエンティスト」の大まかな役割として設定し,さまざまな活動を行ってきました.今回の記事では,その中の中心的な活動の1つであるDSOps研修という新卒DS
本を読めば読むほど知識が身についているような気がするかもしれません。しかし実際のところ、単に読書をするだけでは独学の効率が落ちてしまう──『独学の思考法』の著者である山野弘樹さんはそう語ります。全10章の講義を通して、本当の学びに繋がる読書の方法を解説します。 山野 弘樹 1994年、東京都生まれ。2017年、上智大学文学部史学科卒業。2019年、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(比較文学比較文化分野)修士課程修了。現在、同大学院博士課程、および日本学術振興会特別研究員DC1、「東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)」リサーチ・アシスタント。専門は哲学(とりわけポール・リクールの思想)。2019年、日本哲学会優秀論文賞受賞。2021年、日仏哲学会若手研究者奨励賞受賞。「哲学の知と実社会を繋ぐ」という理念のもと、哲学の〈意義〉と〈魅力〉を世に幅広く発信することをラ
鐘の音(除夜の鐘)脳年齢80歳 @kanenooto7248 努力する際に一番怖いこと。 「最大限努力した結果、自分が大したことのない人間だった」ということを知ることなんだろうと思う。 この恐怖、ほかの人は、どうやって克服してるんだろうか? 2022-10-07 10:13:15
この記事を今、瀬戸内海が少しだけ窓から見える、古いアパートの一室で書いている。 名前も知らない鳥の声とざわざわ揺れる葉擦れの音。そして遠くから聞こえる連絡船の汽笛がBGMだ。 2022年3月まで約1年間、岡山の瀬戸内海にあるこの港町と、東京のど真ん中を行き来する二拠点生活を続けてきた。「二拠点生活をしよう!」と張り切って始めたわけではなく、自分の心がその時求めるものを探していたら自然とそういう暮らし方になった、が一番近いと思う。 物心がついた頃から「旅をして生きていきたい」と切願してきた。20代、旅暮らしを目標に職を転々とし、たどり着いたのは写真を撮ったり文章を書いたりする仕事だ。しかし、タイ・バンコクに拠点を置き、世界中を飛び回り人生を謳歌(おうか)していた矢先にコロナが流行したため、帰国し現在に至る。 空っぽの心にもう一度栄養を入れるため(そして旅のリハビリのため)、国内を行き来するニ
はじめに Twitter、Qiita、Zenn...といろんなところから情報収集するのはいいのですが、それぞれの有益な情報をそれぞれのサイトにお気に入りとして保存しているので、必要な情報を探すだけで一苦労です。 ここで一覧にしてまとめておくことにしました。 ただし、特定の言語に依存するような記事はあえて排除しています。 皆さんにとっても有益な情報があると、この記事を公開して良かったなと思います。 また、皆さんのオススメの記事がありましたら、コメントなどで教えてください。 コミュニケーション 質問 質問は恥ではないし役に立つ https://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7 新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 https://qiita.com/ysktsuna/items/fced3a9515c8f585ca50 会
「どいつじんのおしごと!」…じゃねえ、ドイツ人屋さん…でもない、「職業 ドイツ人」ことマライ・メントライン氏の小泉悠紹介が話題になっている。 qjweb.jp そこで、冒頭にこう書かれている。 ……まず、戦後日本にて軍事アレルギー的な感性から必要以上に忌み嫌われていた「地政学」の復権がみごとに成された点が重要だ。小泉氏は地政学的な思考を前提に話すし、予備知識がない人にもその必然性と有用性がわかるように説明する能力が高い。 なおそこで、「地政学=ファシズム軍国主義者の学問」みたいな見解をもつ昭和的リベラル言論人への怨念みたいな気配がもし彼にあったら、いろいろ上手くいかなかったと思う。 で、こう言うと「いやオレは! 小泉悠のブレイク以前から! 地政学の重要性をアピールしていたッッ!」と主張する人が絶対出てくるのだけど、それっていわゆるダ・ヴィンチ・コード裁判の問題と同じで、概念の開発というのは
フルスタックエンジニアから「フルサイクルエンジニア」へ。和田卓人氏による「組織に自動テストを根付かせる戦略」(その3)。ソフトウェア品質シンポジウム2022 9月22日と23日の2日間、一般財団法人日本科学技術連盟主催のイベント「ソフトウェア品質シンポジウム2022」がオンラインで開催され、その企画セッションとして行われた和田卓人氏による講演「組織に自動テストを書く文化を根付かせる戦略(2022秋版)が行われました。 講演で、企業の業績はソフトウェアの開発能力に左右されるようになってきていること、その開発能力を高める上で重要なのがコードの「テスト容易性」や「デプロイ独立性」であると和田氏は指摘。その上で、それを実現させるような「自動テストを書く文化」をどうすれば組織に根付かせることができるのか、講演の後半ではこの本質的な議論へと踏み込みます。 本記事は、2時間におよぶこの講演をダイジェスト
こんにちは。バックエンドエンジニアのじょーです。 みなさんは、開発初期の段階でWeb API(以下API)の実装が追いつかずクライアント側が開発できないという経験をしたことはありますか? クライアント側はAPIがないと開発が滞ってしまうことがありますが、かといってAPIの開発も始まったばかりではすぐに必要なAPIを提供することができません。その問題を解決し、両者でスムーズに開発をすすめるために有効な方法の1つに、APIモックの作成があります。 弊社では、開発初期の段階でWeb APIのモックを作成し、スムーズに開発できるようにしています。 以前は、Apiaryをモック作成ツールとして利用していましたが、記法やエディターに使いづらい点があり最近Swaggerに移行しました。 本記事では、Swaggerを使ったAPIモックの作成方法と手順、また気をつけるべき点などを紹介します。 目次 Swag
ズボラさんも股関節が硬い人も必見! テレビを見ながらでもできて腰痛も緩和してくれる、最新股関節ストレッチ情報をアメリカからお届けします。 ヨガマット不要!すき間時間にできる股関節の可動域を広げるストレッチ アメリカで「90/90(ナインティーナインティー)」と呼ばれているこのストレッチは、股関節の可動性を高め腰痛などの痛みを軽減する効果的な方法の1つです。このストレッチで効く部分は、大臀筋、梨状筋、大腰筋、股関節屈筋、股関節外転筋、股関節内転筋など、股関節包を取り巻く多くの筋肉。ヨガマットなどがなくてもどこでもチャレンジできるので、日常に手軽に取り入れられるのもうれしいですよね。すき間時間や、ながらトレーニングとしてぜひ行ってみてください。 股関節に効く「90/90」ストレッチとは 【基本】両膝を90度、足首を直角に曲げる ①右脚の股関節を外側に広げ、膝は90度、足首はフレックス(90度)
表示されたプロセス一覧の中からCPU負荷を極端に使用しているプロセスを探したところありました。 「/tmp/kinsing」 「/tmp/kdevtmpfsi」 この2つのプロセスがCPU負荷300%を超えていました。 kinsing(kdevtmpfsi)マルウェア このDockerマルウェアは感染したDockerホストで仮想通貨をマイニングしてCPU負荷を掛ける仮想通貨マイニングマルウェアです。ここではマルウェア自体の機能と解析の解説は記述しません。 詳しくは以下のリンク先を参考にしてください。 脅威:コンテナ環境を対象としたマルウェア「Kinsing」が増加中 #AquaSecurity #セキュリティ #コンテナ #マルウェア コンテナを標的にしたマルウェア、Aqua Security Softwareが攻撃手法を解説 感染経路 誤って外部公開されたDocker APIが主な感染経
「遠征費の安さ」に親も驚き 異端の高校が挑戦、“部活内リーグ”が生む2つの利点とは 2022.07.26 著者 : 加部 究 目指すのは「全員がギラギラしている部活動」 さらに淡路プレミアリーグは、2つの大きな利点を生み出した。上船総監督が語る。 「月曜日に試合を開催できるのは通信制ならではのメリットです。土日は多忙なプロや大学のスカウトの方たちも、月曜日ならウチの試合に来てくれます。実際にリーグ戦では、今までトップチームに入っていない選手も声をかけて頂いていました。一方で日本では監督を通さないと選手たちに話しかけることもできないチームが多いのですが、ウチはすべてオープンなので自由に選手たちと接することが可能です」 相生学院高校サッカー部では、各自の進路は自分で決めるのが原則だ。だからスカウトに声をかけられ、疑問があれば自分で質問を投げかけることもできる。 「コミュニケーション能力や人間力
商品カテゴリーから探す すべての商品 ベッドフレーム ベッドフレーム 収納付ベッド 棚付ベッド 脚付マットレスベッド 電動ベッド 折畳ベッド ローベッド すのこベッド ソファベッド ロフトベッド システムベッド 畳ベッド マットレスセット パイプベッド 簡易ベッド スモールセミシングル セミシングル シングル セミダブル ダブル クィーン ワイドキング ショート ロング その他 マットレス マットレス ポケットコイルマット ボンネルコイルマット 高反発マットレス 低反発マットレス 薄型マットレス 折畳マットレス ウレタンマット スモールセミシングル セミシングル シングル セミダブル ダブル クィーン キング ワイドキング ショート ロング その他 寝具 寝具 シーツ ベッドパッド ベッドパッドセット 枕 掛け布団 敷布団 ふとんセット コンフォーター 敷布団カバー 枕カバー ブランケット
A. プロジェクトマネジメントフレームワークとはプロジェクトマネジメントのフレームワークとは、プロジェクトの開始から完了までプロジェクトを企画し、計画し、実行するためのツール、タスク、プロセスをまとめたものです。言い換えれば、フレームワークはプロジェクトを首尾よく計画し、管理し、コントロールするために必要なすべてを要約したものと言えます。I 標準的なプロジェクトマネジメントのフレームワークは、主に3つのバケットに分けることができます: プロジェクトライフサイクルの要約 ウォーターフォールとアジャイル手法の主な違いは、フレームワークに異なるライフサイクルが含まれていることです。例えば、ウォーターフォールのフレームワークは、次の5つの標準フェーズが含まれています:初期計画実行コントロールとモニタリングクロージャその一方、アジャイルフレームワークは修正されたライフサイクルを使って、アジャイルの柔
PMP取得によって期待できる効果 PMPを取得すると、プロジェクトマネジメントの技術や知識を客観的に証明することができます。このことが、企業内での評価の向上、ひいてはキャリアアップにつながることが期待できます。 また、2018年PMI(プロジェクトマネジメントの普及拡大を目的としたアメリカの非営利団体)の収入力調査によると、PMP取得者とPMP未取得者を比べた際、PMP取得者のほうが、約23%収入が高かったという結果が出ています。 このように、PMPを取得すれば、収入の向上も期待することができます。 [RELATED_POSTS] PMBOKの意義・目的 PMBOKの意義は、大きく2つあると考えています。1つは「プロジェクトマネジメントを初めて体系化したこと」です。これまではプロジェクト管理と言っても、その言葉の示す範囲や内容はバラバラでした。ある人はスケジュール管理をイメージし、ある人は
本マニュアルの概要本マニュアルは、「ベンチャー企業のマネージャーに必要な行動の型・知識」を、私のマネジメント・経営の実践経験、及び様々なベンチャー企業の経営アドバイザーとして観察したことを元に体系化してまとめたものです。 総論だけではなく各論に突っ込んだ、ベンチャー企業のマネージャーのための”実務マニュアル”です。 (ベンチャー企業のマネージャーのことを、以下ベンチャーマネージャーと呼びます) ベンチャーマネージャーに必要な以下のことについてまとめました。 ・ベンチャーマネージャーの役割 ・ベンチャーマネージャーの基本動作 ・ピープルマネジメントの技術 ・ベンチャーマネージャーの立ち位置と心得 約300枚のスライドでまとめています。 マネジメントというのは「総合格闘技」です。 マネジメントは目標設定だけでもないし、コーチングだけでもなしい、モチベーションコントロールだけでもありません。 あ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く