記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Fushihara
    linux側のFWをdockerが突き抜けるのは本当にトラップだよねえ。FWはマシンの外側でするのが絶対条件

    その他
    golden_eggg
    同じくタイトルで一瞬誤解した

    その他
    kz14
    対処法の「コンテナ削除」ってDB消えるん?

    その他
    Nyoho
    Dockerの中に入られるのも怖いな〜

    その他
    igrep
    ありがたい共有

    その他
    y-kawaz
    只の設定不備で、公式イメージに仕込まれてたとかじゃなくて良かった。/一度侵入された環境は何が残ってるか分からんから特定ファイルの削除とかじゃなく事丸ごと捨てるべき。只のコンテナなんだから尚更。

    その他
    dorapon2000
    “ホスト側のOSはUbuntu Serverなので一般的にufwを使ってファイアウォール設定します。 ところがDockerコンテナの場合はufwの設定に関わらずiptablesにて直接設定されます。”

    その他
    fn7
    パスワードログインできれば任意のコマンドが実行できるのか。

    その他
    flont
    初期アカウントのDBポートをグローバル公開、読んでるだけで胃が痛くなる

    その他
    n593977
    ufwで設定したつもりがdockerがiptablesでポート晒すの、昔同じことやった

    その他
    knjname
    割とよくあることだと思っている。何も知らない素人のサーバ構築はレビューしないと駄目。

    その他
    kusigahama
    間違ってはないけど誤解する系タイトルだ

    その他
    natural90000
    “ホストのサービスポートが外部公開されていないか無料で確認するサービスがSHODAN”

    その他
    kobito19
    postgressのポート開放してるだけではファイル設置&プロセス起動なんてされんやろ...? ufw, iptables の下りも理解があやしい。原因は別にあるんちゃう? / DBのデータぶっこ抜かれてるわけだけどそれはええんか

    その他
    Soraneko
    Docker関係あるかなこれ。とおもったけど、ufwとDocker -pとのがっちゃんこでってかんじね。

    その他
    tkmkg8m
    PostgreSQLをデフォルトのポート、ユーザー名、パスワードで公開していたら侵入されてマルウェア感染したという話。大変でしたね。外部コマンド実行、デフォルトオフになっててよさそう感はある。

    その他
    habarhaba
    habarhaba 記事に疑問を持って調べたら、PostgreSQLにログインできると任意の外部コマンドも実行できることを知った。イージーミスの入り口からここまでクリティカルなことができるなんて攻撃側はよく知ってるなあ

    2022/08/28 リンク

    その他
    fashi
    Webサーバからしかアクセスできないからパスワード簡単なやつにしてたらうっかり外部公開されてましたってことか

    その他
    nakag0711
    nakag0711 PostgreSQLって外部コマンド実行はCOPYコマンドでやるらしい

    2022/08/28 リンク

    その他
    kybernetes
    ポート外部開放なんてやらかすの私だけかと思った。

    その他
    kako-jun
    kako-jun postgreSQLコンテナをデフォルトパスワード、ポートのまま公開したら、そのコンテナが攻撃されるのは分かるけど、なぜDockerホスト側に不正なファイルを置けたのか分からない。この対策で本当に解決してるのかな

    2022/08/28 リンク

    その他
    mkusunok
    参考になるけど、この切り分けだいぶ辛そうだな

    その他
    snowcrush
    ローカル環境で動かす前提のサーバは全部デフォルトで127.0.0.1にバインドして欲しい。Dockerもlocalhostだけ受け付けてくれ。どうしてもグローバルに公開したいならトンネル張ってバックドア開けろ。その方がまだマシ。

    その他
    Fluss_kawa
    dockerってiptablesを直接いじるのか。まぁそうか。というかpotgresqlとか、mysqlってdocker使うメリットがいまいちわからん。

    その他
    prograti
    グローバルIPでDBサーバにアクセスできるようにしてて間違ってポートを解放しちゃったってこと?外部からDBサーバにアクセスできるのはリモートからメンテナンスできるようにするためかな?VLAN分けたりしないのかな?

    その他
    SUZUSHIRO
    DockerHubのポスグレコンテナがマルウェア感染してたわけではなく、初期パスでポート開放してたのが原因ってハナシ

    その他
    d6rkaiz
    元々のコンテナが感染してたのかとおもったら、ポート解放&パスワードミスか。タイトルに釣られた。Docker関係ないやん

    その他
    ya--mada
    postgresポートが開いてて侵入されてマイナーを動かされていたのであって、感染してないしマルウェアかと言われると疑問だ。postgresのdockerコンテナが不正アクセスされたと言われれば分かりやすい。

    その他
    n314
    本題じゃないけど、postgresにパスワードって設定する?Dockerだから必要なのかな。rootとかもパスワード無しにしてsudoか公開鍵ログインしか使えないようにするテクニックがあるよね。

    その他
    kotatsuhal
    Docker も PostgreSQL も悪くない。タイトルの書き方よ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Dockerコンテナのpostgresqlがマルウェアに感染した件について - Qiita

    表示されたプロセス一覧の中からCPU負荷を極端に使用しているプロセスを探したところありました。 「/tm...

    ブックマークしたユーザー

    • paulownia2025/01/25 paulownia
    • Wacky2025/01/22 Wacky
    • katti2025/01/22 katti
    • tk-11242025/01/22 tk-1124
    • at_yasu2025/01/22 at_yasu
    • silverscythe2025/01/22 silverscythe
    • t_f_m2025/01/22 t_f_m
    • mizu07152025/01/21 mizu0715
    • Fushihara2025/01/21 Fushihara
    • Itisango2025/01/21 Itisango
    • enemyoffreedom2025/01/21 enemyoffreedom
    • mcddx302025/01/21 mcddx30
    • yuiseki2025/01/21 yuiseki
    • rin512025/01/21 rin51
    • summer4an2025/01/21 summer4an
    • kumokaji2025/01/21 kumokaji
    • techtech05212024/05/21 techtech0521
    • sanko04082022/11/13 sanko0408
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む