タグ

日本に関するchaponeのブックマーク (9)

  • グループダイナミクスは信用しない | シストラットコーポレーション

    「グループダイナミクスは信用しない」 シストラットの定性調査の基です 「グループダイナミクス」はなぜ日では通用しないのでしょうか 現在の日のグループインタビューを支配する思想は「グループダイナミクス」と呼ばれる考え方です。 これは、1つの同種のグループを集めた場合、自発的に対象者が発言すると自然と1つの結論にまとまる、というアメリカのグループインタビューの基思想に乗っ取っています。 その結果、何が起きるのか。 たった1人の「うるさい」対象者がずっとしゃべり続け、結局2時間の制限時間が終わってしまう。司会者はその間、制止することもなく、他の人に発言を求めることなく、ただ「次のテーマ」を提示するだけです。 グループダイナミクス信奉者はこれでよし、とします。 当でしょうか? せっかく1つのグループ6人分のリクルート費用、会場費、お茶代、謝礼を用意したのに、1対1でのインタビューと変わら

    chapone
    chapone 2012/01/16
    グループダイナミクスはなぜ日本で通用しないのか?について
  • ソーシャルメディア普及に伴う民主主義の変質に鈍感な日本の政治

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 先週は政府与党で決定した社会保障・税の一体改革の中身の問題点を説明しましたが、今週は、その作成過程から透けて見えるもう1つの問題を指摘したいと思います。それは、ソーシャルメディアの普及に伴い民主主義が変質し始めているというのに、策定プロセスにおいて民意を軽視し続ける政治と行政の鈍感さです。 民主主義と資主義の変質 正確には、民主主義と資主義の両方が変質を始めているのではないかと思い

    chapone
    chapone 2012/01/14
    ソーシャルメディア時代の政治は方向を示し、それに対して広く意見を求めるべき。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After the Wirecard scandal, Germany’s financial regulator BaFin started to look more closely at young fintech startups that wanted to grow at a rapid pace — it’s better to be…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chapone
    chapone 2012/01/14
    女の子はほしがるのかなぁ?
  • 上杉隆が明かす「ジャーナリスト無期限休止」宣言の真相 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    昨年11月、来日したダライ・ラマ氏を呼び会見を行なった自由報道協会代表の上杉隆氏(右)。昨年末からジャーナリストを無期限休止中だが、その真意は? 「2011年12月31日をもってジャーナリストとしての活動を無期限休止する」 半年前、こう宣言した自由報道協会代表のフリージャーナリスト、上杉隆氏。過去、数々の政治家のスキャンダルを追求してきた一方で、同業者ともいえる日の記者クラブを批判するなど、世にはびこる“権力”とペンの力で戦ってきた上杉氏が、なぜ今、ジャーナリストとしての活動を休止するのか。その真意について、1月6日売りの『週刊プレイボーイ』誌上で明かしている。 AKB48の指原莉乃と峯岸みなみが、巷(ちまた)で話題のニュースのポイントについて上杉氏に質問するという「AKB48でもわかるニュースの言葉」という連載コーナー。そこで上杉氏は、まずふたりに「ジャーナリストの定義」をこう説明した

    上杉隆が明かす「ジャーナリスト無期限休止」宣言の真相 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    chapone
    chapone 2012/01/14
    上杉さんのジャーナリスト無期限休止の真相。なるほど。
  • 困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!

    ジュラ紀の恐竜たちが言いました。 「君たちの時代は寒くて大変だね」 氷河期のマンモスが答えます。 「あなたたちの時代は暑くて大変でしたね」 50歳〜60歳くらいのオジサマたちに言わせると、私たちがこれから生きる時代は「困難な時代」なのだという。 たしかに戦争の恐怖は遠いものになったが、いまの平和は一時的なものかも知れない。世界経済は爆弾を抱えた状態だ。自然災害に襲われる可能性だってある。グローバル化により多様な価値観が流入し、幸せになるための道筋が――つまり「物語」が見えなくなった。将来は不透明なのに、どういう生き方をすべきかの指針がない。「いい学校を出ていい会社に入る」だとか、「ノマドな人材になって国際的に活躍する」だとか、今までの「物語」が通用しなくなった。そういう物語が多くの人にとって実現不可能だということに、私たちは気がついた。 未来が見えないのに、頼るべき羅針盤がない。だから不安

    困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!
    chapone
    chapone 2012/01/13
    今は困難とチャンスが半分半分
  • 2020年、日本で大家族が復活する日 - 水色あひるblog

    面白いを読んだのでその内容を紹介し、最後に我流の未来予想をしてみたいと思います。 参考文献:「イヴの乳 動物行動学から見た子育ての進化と変遷」 小原嘉明 激変しているヒトの家族 多様な動物の家族について説明した後で、ヒトの家族が進化と共にどんどん変化してきたことが、書の最後9・10章あたりに書かれています。 動物の家族の形態は様々ですが、哺乳類のほとんどは母子家族で父親が子育てを手伝う種は5%に満たないそうです。現在アフリカのサバンナに生息しているゲラダヒヒやマントヒヒも母子家族なので、おそらくヒトもサルだった頃は母子家族だったと想像されます。例えば鳥類ではカルガモは母子家族です。母ガモの後を可愛いヒナ達がよちよち歩く姿はお馴染み。メスだけで育児可能な場合、オスは協力せず他のメスを探し回り交尾回数を増やして自分の遺伝子コピーを増やそうとします。 他方、南極の皇帝ペンギンはオスとメスが協

    2020年、日本で大家族が復活する日 - 水色あひるblog
    chapone
    chapone 2012/01/08
    大家族が復活する。確かにそうなるかも。
  • 打ち上げられるクジラ、深海魚 大地震の予兆が続々 - ゲンダイネット

    昨年1年間に全国で震度5弱以上の揺れを観測した地震は68回に上り、気象庁が統計を取り始めた1926年以降で最多となった。とはいえ、最近、都内では大きな揺れを感じなかっただけに、新年早々ドキッとさせられた人は多いのではないだろうか。1日午後2時半ごろ、関東から東北にかけた広い地域を震度4の揺れが襲った。震源は鳥島近海で、マグニチュード7.0。元日から地震と縁が切れないスタートとなった。 気味が悪いのは、この地震と前後するようにクジラが相次いで海岸に打ち上げられていることだ。2日午前6時ごろ、小田原の海岸で体長約6メートル30センチのザトウクジラが死んだ状態で発見された。ザトウクジラは先月も静岡県で2頭打ち上げられている。 実は、このクジラの座礁は大地震の予兆として有名だ。昨年2月のニュージーランド大地震前には、同国南島南西沖で107頭のゴンドウクジラが海岸に乗り上げていたし、日でも3・

    chapone
    chapone 2012/01/07
    地震怖いなー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Owners of small- and medium-sized businesses check their bank balances daily to make financial decisions. But it’s enterpreneur Yoseph West’s assertion that there’s typically information and functions missing from bank…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chapone
    chapone 2012/01/05
    電池のもちはものすごく重要だと思うが、とにかく未来的であれば欲しくなると思う。
  • ママシティ | ママ・プレママ・すべての女性のためのウェブメディア

    ママ・プレママ・すべての女性のためのウェブメディア

    ママシティ | ママ・プレママ・すべての女性のためのウェブメディア
    chapone
    chapone 2011/12/25
    日本の母子手帳を変えようプロジェクト
  • 1