タグ

お金とライフスタイルに関するcharunのブックマーク (4)

  • ガチで金がない人って何してる?

    アラサーの実家暮らし独身男性 遊び、外ファッション旅行恋愛ゲーム どんなことであれ、何かをするにはお金がかかることが殆どだけどガチでお金がない人ってどうやって日々を楽しんだり時間潰してる? ちなみに自由に使えるお金は1日あたり350円、月あたり10500円 ・図書館まで散歩 ・図書館読書 ・スマホでネットサーフィン ・自宅でコーヒー淹れてゆっくりする こんな感じのことはしてる みんなありがとう 地方公務員なので副業やバイト系は無理だが、それ以外は色々参考にしてみる

    ガチで金がない人って何してる?
  • ベーシックインカムの悲劇 天国から地獄へ|リアルインテリジェンス

    ナウル共和国は世界でも有数の富裕国で地上の楽園とも言われましたが破綻しました。ベーシックインカムで生活できた期間が長かったことから、破綻しても働かず、働く概念も失われてしまいました。 ベーシックインカムだけで生活できた国ナウルナウル共和国という国があります。 太平洋、オーストラリアの北東に位置し、バチカン市国、モナコ公国に次ぎ、世界で3番目に小さい国であり、島国としては世界最小の国です。 wikiwand.com 国土面積は、21平方キロメートルで、東京都の約1/10。 東京都港区区や多摩市くらいの大きさです。 人口は1万人程度しかいません。 島の周りを一周する道路が主要道路で、スクーターでも30分で一周できます。 山も川もありません。 水は電気で海水を真水にして供給します。 wikipedia.org この小さな国が1980年代には一人あたりのGDPでは世界でトップレベルの裕福な国でした

    ベーシックインカムの悲劇 天国から地獄へ|リアルインテリジェンス
  • 30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁

    20代は○○、30代は○○、40代は○○……。価値観や嗜好を年代/年齢によって塊として捉えることはよく行われがちだ。だが、以前は大きかった年代による価値観や嗜好の違いが、実は年々小さくなっていることが分かってきたという。今回は、博報堂生活総合研究所の研究員が、30年にわたる長期時系列調査「生活定点」のデータを基に年代による違いが小さくなっている事柄に着目し、生活者の変化を徹底分析する。 「個の時代」「多様性を尊重する時代」……そんな時流の中、価値観や嗜好の多様化が進み、生活者をまとまりで捉えることが難しくなってきています。マーケティングの現場からも、年代でターゲットを区分したりポートフォリオを構築したりしても、うまくいかないことが増えてきたという声をよく耳にするようになりました。皆さんの中にも同様にお感じの方がいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな中、私たち博報堂生活総合研究所が30年

    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
  • お上は国民の健康を守ってくれない(危険な医と食)~ねつ造された新市場~ - 日本を守るのに右も左もない

    お上は国民の健康を守ってくれない(危険な医と)~ねつ造された新市場~ 画像はこちらから(リンク、リンク) 国は国民の健康を金貸しに捧げた金儲けを繰り返す~薬は金貸しに唯一残された成長経済~ 前回は薬の真実を見ていただき、薬がどれだけ人の身体に害があるかを理解していただきました。そして「薬」のほとんどが金貸しの金儲けの道具であることがわかりましたが、では実際、「薬」というものがどれだけ、金貸しの金儲けの道具として使われているかを追求していきたいと思います。先週の問題の答えは下記にあります!! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 薬の歴史と副作用(リンク) 昔の薬と今の薬 昔の薬の多くは、元の素材をほとんどそのまま利用していました。たとえば、植物を乾燥させ、細かく刻んだりしたものを、煎じて飲むといった方法です。

    お上は国民の健康を守ってくれない(危険な医と食)~ねつ造された新市場~ - 日本を守るのに右も左もない
    charun
    charun 2021/05/29
    日本の薬消費は世界全使用量の40%!薬はただの金儲けの1つ。「とりあえず薬」思想の悪循環から食や水、生活向上に変えていくべき
  • 1