タグ

2019年11月22日のブックマーク (2件)

  • 人間のインサイト研究から生まれた共感スイッチの一覧「共感フラワー」を発表

    インサイトリサーチによるアイデア開発支援を手掛ける株式会社デコム(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:大松孝弘)は、この度、人間のインサイト研究から生まれた共感スイッチの一覧「共感フラワー」を発表します。 ■SDGs、ESG経営を達成するカギとして注目が高まる“共感(empathy)” SDGs(持続可能な開発目標)のぞれぞれの問題の解決に企業が貢献することに、多くの人は賛成します。 ESG経営の環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の3つの視点が重要であることに対しても同様です。マーケティングの分野でも、ソーシャルグッドやブランドのパーパス(社会に存在する意義)が重要となっています。 しかし、目的に対して賛成することが、人々の行動を変えることに直結するわけではありません。 「賛成だけど、私はやってない」ということが多々起きます。これでは

    人間のインサイト研究から生まれた共感スイッチの一覧「共感フラワー」を発表
  • SEO会社が公益団体をその毒牙にかける事は許されるか - web > SEO

    SEO会社・SEO業者の評判は、変わらず最悪です。 私はSEOの専門家として仕事をしていますがまっとうなサービスを提供しているつもりです。独立後7年になりますがお客さまから解約を希望された事は2度しかありません。しかし初対面の方にSEOとして自己紹介すると悪質業者のように扱われることも多いです。それは悲しいとは思いますが「当然」とも感じています。 「当然」といいますか、望ましい事というのが正しいでしょう。いまのSEO会社は悪質な会社の比率が高いままです。SEO会社ガチャを引いても良い会社をひく確率はSSRを引くような確率。SEO会社とみたらまずは疑ってかかるのが正解です。この状況はもう十年以上続いていますし、これからも続くでしょう。 このような状況にどう向き合うべきでしょうか? 少しでも被害者を減らせればと思いまして、この記事では微妙なSEO会社の事例をご紹介します。 (注:弊社では現在十

    SEO会社が公益団体をその毒牙にかける事は許されるか - web > SEO