タグ

2023年12月29日のブックマーク (2件)

  • 愛知の空に「穴あき雲」が出現 原因は”過冷却”

    今日27日(水)の愛知県周辺は、朝から薄い雲が広がっています。その雲の一部にまるで足跡のように穴が空いたような雲がみられています。 これは「穴あき雲」と呼ばれるものです。 » 愛知県周辺で見られている穴あき雲 「穴あき雲」は層状に薄く広がった巻積雲や高積雲に円形の隙間ができた雲のことを言います。 雲は氷や水の細かい粒が集まってできています。 上空の高いところで広がっている雲には、氷点下なのに凍っていない「過冷却」状態の水分が含まれていますが、何らかの原因で、ある1点で水分が凍結を始めると、周りの「過冷却」の水分が次々とその氷に付着します。 重くなった氷の粒は落下しますが、途中で蒸発してしまいます。その結果、一部分だけポッカリと穴の空いた雲ができる、珍しい現象です。 » GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報

    愛知の空に「穴あき雲」が出現 原因は”過冷却”
    charun
    charun 2023/12/29
    ほんとに過冷却?色々と可能性ある気もする🔍わからないけど
  • 死亡診断書が作り出す幻覚 ~「コロナによる死亡」と統計の正確性について|満月たまご

    「コロナ陽性死」と「死因:新型コロナ」 都道府県による報告(厚労省事務連絡による計上方法)2020年、恐怖の感染症として日に渡ってきた新型コロナ。ではその感染症で日ではどれだけの人間が死に至ったのだろうか。思い出すのもおぞましいが、テレビで毎日感染者数と死亡者数が発表されていた。それはまるでその怯えろ怯えろと、民衆に呪いを放つようだった。その死者数はことあるごとに累積で発表され、メディアは「新型コロナでこのように大勢の人の命が失われ」とお題目を唱えるに至った。 さて、自治体等の報告では2021年末までにコロナで亡くなった方はおよそ18000人というところ。その死者数の数え方とはいったいどのようなものだっただろうか。 東洋経済ONLINE https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/Our World in Dataコロナ騒動に疑問を持った人

    死亡診断書が作り出す幻覚 ~「コロナによる死亡」と統計の正確性について|満月たまご
    charun
    charun 2023/12/29
    “「コロナ陽性なら厳密な死因を問わない」統計より「コロナが原死因ののみ」人口動態調査がずっと数多いでは「水増し本当」と思われるのでは”