原子力規制委員会は4日、関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)の敷地内の地層調査に関する評価会合を開いた。調査に参加した専門家から、敷地内で見つかった断層を活断層と認める意見が出た一方、地滑りが原因との見方もあった。規制委は判断を先送りするとともに7日に再会合を開き、関電の担当者も交えて協議する。規制委の島崎邦彦委員長代理は「活断層と考えても矛盾はないが、地滑りの可能性もある」とし、さらに
関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)の敷地内にある破砕帯(断層)について、原子力規制委員会は4日、現地を調査した活断層などの専門家らによる評価会合を開いた。 関電がこれまでの自社調査で活断層の痕跡はないと主張していた海岸近くの地層調査用の溝(トレンチ)で、比較的、新しい時代の断層が見つかったことが報告された。しかし、この断層が活断層かどうかは見解が分かれ、判断できなかった。規制委は7日に再び会合を開き、関電を呼んで社内調査の詳細などを説明させる。 問題の断層は、島崎邦彦・委員長代理(66)ら専門家が2日に現地調査した際に発見したもので、かねて問題なっている破砕帯「F―6」より東に位置する。調査した専門家の1人、渡辺満久・東洋大教授(56)は4日の会合で、地層の様子から原発の耐震設計審査指針で活断層の判断基準としている「12万~13万年前以降」に動いたと指摘。「明らかな活断層」と断言し
大飯発電所敷地内破砕帯の現地調査報告 中央左から島崎邦彦委員、田中委員長、岡田篤正立命館大教授、渡辺満久東洋大教授、重松紀生産総研主任研究員、廣内大助信州大准教授 =4日午後、東京・霞ヶ関の環境省(鈴木健児撮影) 原子力規制委員会の専門家調査団は4日、関西電力大飯原発(福井県)の敷地内を走る断層が活断層であるかどうかについて結論を持ち越した。だが、一部の委員から「すぐに運転を停止して調査すべきだ」との意見も出るなど、先行きは予断を許さない。実際に大飯3、4号機が稼働停止となれば、政府や関電は今冬の電力需給対策の練り直しが必至。大規模停電を回避するには「電力融通」「火力発電所の検査先送り」「数値目標付き節電目標」という対応を迫られる。 関電は大飯3、4号機が停止すれば、夜間の余剰電力を使う揚水発電の発電量も減少し、来年2月時点の供給予備率(最大需要に対する供給余力)がマイナス13・4%に低下
関連トピックス関西電力原子力発電所 関西電力大飯原発の敷地内の断層が活断層との疑いが指摘されている問題で、原子力規制委員会は4日、東京で評価会を開いたが結論がまとまらず、7日に再度会合を開き議論することを決めた。規制委は活断層の疑いが強いと判断すれば、全国で唯一稼働中の大飯原発を止めるよう関電に求めることにしている。 この日の評価会は、「活断層だ」とする意見と、「地すべりだ」とする意見が専門家の間で出て、結論がまとまらなかった。調査メンバーは2日、現地調査して問題の断層をみた。
ワシントン(CNN) 世界初の原子力空母だった米海軍の「エンタープライズ」が今年12月1日に前線任務から正式に外れ、原子炉の撤去や核燃料の抜き取り、船体の解体が実施されることになった。金属類はスクラップとして売却されるという。 同空母は米軍の戦闘艦船としては最長の就役年数を持ち、半世紀にわたって米海軍の力の象徴ともなっていた。 大西洋艦隊航空隊の報道官によると、搭載する8基の原子炉の撤去や核燃料抜き取りには3年かかる。これに必要な経費は数千万ドルに達する見通し。炉の取り外しは米ワシントン州ピュージェットにある海軍造船所で実施される。この作業が終了すれば同空母は正式に退役したとみなされる。 同報道官によると、エンタープライズは原子炉停止の処置後、母港のバージニア州ノーフォークから同州ニューポートニュースの造船所に引航され、全ての核燃料が抜かれる。燃料は一時保管のためアイダホ州の施設に移される
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について 【午後3時現在】 平成24年11月4日 東京電力株式会社 平成23年3月11日に発生いたしました三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、当社の原子力発電所をはじめとした設備等が大きな被害を受けるなかで、立地地域の皆さまをはじめ、広く社会の皆さまに大変なご心配とご迷惑をおかけしておりますことに対し、心よりお詫び申しあげます。 福島第一原子力発電所の事故に関し、同年4月17日、事故の収束に向けた道筋を取りまとめ、7月19日に、ステップ1の目標「放射線量が着実に減少傾向となっていること」を達成いたしました。その後、12月16日に、ステップ2の目標「放射性物質の放出が管理され、放射線量が大幅に抑えられていること」の達成を確認いたしました。 また、同年12月21日に、福島第一原子力発電所1~4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ
国内で唯一運転している福井県の大飯原子力発電所の断層について、国の原子力規制委員会は2日の現地調査をもとに、活断層かどうかを評価する会議を4日午後、開きましたが、活断層かどうかの見極めは4日の議論では判断できなかったとして、評価する会議を今月7日に改めて開き、議論することになりました。
関連トピックス原子力発電所東京電力 【上地兼太郎、高田寛】東京電力は、福島第一原発事故で避難している人への賠償や除染作業に力を入れるため、年明けにも福島県内に「本社機能」をもうける。都内の本店から関連する人事権や予算を移し、地元の意向を素早く業務に反映させるねらいがある。 近く発表する新たな経営方針の柱とする。東電はこれまでも、避難している人への賠償を支援する部署は福島県内にあった。しかし、重要な決定は都内の本店で決めるなどしていたため、地元自治体や住民から「意思決定が遅く、地元の期待にも十分応えていない」との批判が寄せられていた。 今後は、これまで本店と福島の両方にあった賠償などを手がける部署を福島に集中する。新たに500人を加えた4千人体制とし、副社長級がトップを務める。ここに人事や予算の権限を移し、原発事故の処理や避難に関連する業務については、福島で独自に決められるようにする。
check_genpatsu [News] 読売新聞|反原発デモでの日比谷公園使用認めず…東京地裁 http://t.co/z2rZsTNW #genpatsu #原発 at 11/03 00:23 check_genpatsu [News] 日経新聞|大飯原発の再調査要請も 規制委、活断層か判断へ http://t.co/BP6W70QE #genpatsu #原発 at 11/03 01:29 check_genpatsu [News] 産経新聞|活断層か否か「ズレ」「浸食」判断困難 大飯原発で現地調査 http://t.co/lIXedHfT #genpatsu #原発 at 11/03 01:29 check_genpatsu [News] FNN|原子力発電所の地元自治体トップらが枝野経産相と面会 http://t.co/dbdENP2q #genpatsu #原発 at 11/
経営再建の一環として他社との業務提携を検討している東京電力に対し、大手ガス会社や商社などが、火力発電所の建て替えなどで提携を提案していることが分かり、提携が実現すれば電力市場の改革にもつながるとして注目されます。 実質的な国有化のもとで抜本的な経営再建を進めている東京電力は、高コスト体質を見直すとして「電力の小売り」や「火力発電」、それに「燃料の調達」といった3つの分野で業務提携先を公募しています。 東京電力にはこれまでに「東京ガス」や「中部電力」、石油元売り最大手の「JX日鉱日石エネルギー」、それに大手商社の「丸紅」など、およそ10社が提携を提案していることが分かりました。 このうち、東京ガスや丸紅、それに中部電力は、それぞれ老朽化した火力発電所の建て替え事業への出資を検討しており、発電した電力の一定割合を引き取って、自由に販売するねらいがあるものとみられます。 実現すれば東京電力のコス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く