ブックマーク / it.srad.jp (28)

  • バッファロー製SSDの一部で「5000時間使うとクラッシュする」不具合 | スラド IT

    最近自作市場で比較的売れてたと思うCrucial m4の不具合 [lexarmedia.co.jp]ですね。0309にアップデートがあり、秋葉原店頭では独自に更新したものが販売されています。 [impress.co.jp] また、64GBのみとか、連続で5000時間を越えた時のみ、データロストは無いといったデマに近い話がありましたが ・全容量で発生 ・累計通電時間が5,148時間を超えた後、以降電源投入30分毎に発生 ・急に死ぬになるので、当然ファイルシステム破損の可能性や作業中のデータは当然失われる 事に注意が必要です。 ファームアップデートも、事前に準備をして30分以内に全工程を完了出来る用に手順を確認してからをオススメします。 アップデート中に死んだら目も当てられませんので。 以下個人的な経験談ですが、過去の経験から1台づつの更新がオススメです。 アップデータ自体の信頼性も高くないよ

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2012/01/26
    Slashdot|バッファロー製SSDの一部で「5000時間使うとクラッシュする」不具合
  • 特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ | スラッシュドット・ジャパン IT

    特許庁が5年前から進めてきた基幹系システムの刷新プロジェクトについて、中止する方針だと日経コンピュータが報じている。要件定義と設計が難航。稼働を3年遅らせたが結局中止となるという。 現場は相当酷いデスマーチ状態だったと推測出来ますが、結局2004年のシステムが最良だった言うのが最高の皮肉でしょうか?

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2012/01/23
    Slashdot|特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ
  • 「銅線泥棒」のやる気を削ぐケーブルが登場、導線に鉄を使用 | スラド IT

    銅の価格高騰により、電柱を切り倒すなどして電線を盗む「銅線泥棒」が世界中で後を断たない。また米企業は年間で 6000 万ドルにも及ぶ被害を被っているとの調査結果も出ており、盗難被害が広がるなか「銅線泥棒」対策が急がれる状況となっている。だがなんと、この問題を解決できるケーブルがあるのだという (家 /. 記事、PC World の記事より) 。 従来のケーブルは導体に銅が使用されているのに対し、「GroundSmart Copper Clad Steel」の場合は中芯導体の材料に鉄を使用しており、中芯を覆う部分にだけに銅を使用しているのだそうだ。電導性を維持しながらも、銅の比重を格段に減らすことでスクラップ価値を下げ、泥棒を働く気を起こさせないケーブルとなっている。 このケーブルの他にも、銅線にシリアルナンバーを刻印して盗まれたケーブルを追跡できるようにしたり、紫外線をあてると発光する液

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2012/01/19
    Slashdot|「銅線泥棒」のやる気を削ぐケーブルが登場、導線に鉄を使用
  • 5 年以内に人の心を読むコンピュータが実現する、との IBM 未来予測 2011 | スラド IT

    12/19 に IBM が 5 年ごとに行っている未来予測 2011 年度版を発表したとのこと (RBB TODAY の記事、IBM のニュースリリース、家 /. 記事より) 。 記事によると、5 年以内に実現する技術としてあげられたのは以下の 5 つ。 人力による発電 — People power will come to lifeパスワードが不要になる — You will never need a password againコンピューターが人の心を読む — Mind reading is no longer science fictionデジタルデバイドの解決 — The digital divide will cease to existスパムメールの有用化 — Junk mail will become priority mail個人的な感想としては「パスワードが不要になる」

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2011/12/22
    Slashdot|5 年以内に人の心を読むコンピュータが実現する、との IBM 未来予測 2011
  • 原子力安全庁のウェブサイト作成予算は1億4千万円 | スラド IT

    三次補正予算案で、原子力安全庁(仮称)のウェブサイト作成に1億4千万円、法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)4億7600万円の2件が計上された(読売新聞)。 8日の衆院予算委員会で、自民党の茂木政調会長は細野豪志原発事故担当相に「1億4000万円をかけて、どんなホームページを作るのか」と質問した。また、法務省の衛星携帯電話購入費の予算に対して、スマートフォンの最新機種と比較して高すぎると批判した。

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2011/11/11
    Slashdot|原子力安全庁のウェブサイト作成予算は1億4千万円
  • 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強い抗議 | スラド IT

    TVで放映されたシーンのキャプチャ画像を掲載、意図的なタイトルを付けて記事にしていた2ちゃんねるまとめサイトに対し、JAグループ熊(現在アクセス過多のためサイト停止中とのこと)が抗議コメントをWebに掲載した(ITmediaの記事)。 問題となっているのは、福島県の農家が基準値を超える放射線量が検出された米を廃棄する際に熊県のJAあまくさの使用済み米袋を利用していたシーン。テレビでは前後の流れから、廃棄のために使用済み米袋を利用し、また米袋には使用済みを示す「×」マークが入っていたのだが、問題のまとめサイトではこのような背景を無視してキャプチャを掲載、さらにこれを非難するコメントを選んで掲載していることが「事実誤認を招く」として抗議に至った模様。

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2011/10/20
    Slashdot|2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強い抗議
  • 福島県白河市でヤフーのデータセンターが着工 | スラド IT

    福島県白河市でヤフーの大型データセンター(約600ラック)の起工式が行われた。今年4月に着工だったものが、震災で5ヶ月遅れの着工となったという(時事ドットコムの記事)。 ヤフーのプレスリリースに詳しいが、年間を通じて90%以上の外気利用を可能とする外気空調方式を取り入れ、さらに給電システムもエネルギー効率を追求することで、PUE値1.2以下を実現できるということだ。 なお、プレスリリースは昨年10月のもの。「国内の高品質で安定した電力供給能力を生かした無停電電源装置(UPS)を採用することにより、エネルギーロスを減らし」としており、現状でもプレスリリース通りのPUE値が実現できるのかどうかは不明だ。

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2011/09/03
    Slashdot|福島県白河市でヤフーのデータセンターが着工
  • IEEE Spectrumにて、福島原発内でのロボット作業に関するブログ(のキャッシュ)の英訳が掲載 | スラド IT

    米国電気電子学会(IEEE)の会誌、「IEEE Spectrum」のWebサイトにて、日のブログ「言いたい放題 * やりたい放題(ただし、すでにこのブログは消滅している)」が英訳されて引用されている。このブログ内では福島原発内でのロボットの活動について紹介されていたのだが、このブログはすでに削除されており、コンテンツもアクセス不能になっている。にもかかわらず、IEEE Spectrumはそのキャッシュからコンテンツを復元、英訳して記事として取り上げたとのこと(TechCrunch)。 元ブログは日ではあまり話題にはなっていなかったと思われるが、IEEE関連サイトがこれをこのような形で紹介するとは意外である。

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2011/08/26
    Slashdot|IEEE Spectrumにて、福島原発内でのロボット作業に関するブログ(のキャッシュ)の英訳が掲載