タグ

2010年8月4日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):チャルメラおじさん、44年目のひげそり 明星食品 - ビジネス・経済

    パッケージ変更後のチャルメラおじさん現在のチャルメラおじさん  明星品は、袋入りインスタントラーメンの「チャルメラ」を約2年ぶりに改良して9月1日に売り出す。パッケージも変え、おなじみの「チャルメラおじさん」の顔に44年前の登場以来、初めて手を入れた。ひげをそってすっきりした顔になる。  チャルメラおじさんは1966年の発売時からキャラクターとして活躍。ズボンのつぎはぎをなくすなど、時代とともに少しずつ服装を変えてきた。袋入りラーメン市場は縮小傾向にあり、チャルメラの売り上げも苦戦中。おじさんの顔つきも変えることで「大幅な刷新をアピールしたい」といい、改良後は1割以上の売り上げ増を見込む。  しょうゆ味は中細めん、みそ味は中太めんを使用。スープの味に応じてめんの太さを変えるのは約10年ぶりで、スープにまぜる独特のホタテ貝のうまみも強めた。希望小売価格は1袋100円(税抜き)。(内藤尚志)

    cheshaneko
    cheshaneko 2010/08/04
    細かすぎて伝わらないに一票。
  • asahi.com(朝日新聞社):杉並区「113歳」女性に遺族手当 東京都、50年間 - 社会

    113歳で都内最高齢とされ、所在が分からなくなっている杉並区の古谷ふささんに対し、東京都から公務員の遺族に支給される「遺族扶助料」と呼ばれる手当が、先月まで約50年間にわたって人名義の口座に支払われていたことが都への取材で4日、分かった。  都総務局によると、1960年4月に死亡した古谷さんの夫は元都職員で、遺族である古谷さんに同年から今年7月まで約50年間にわたり、恩給にあたる遺族扶助料が支給されていた。  古谷さんの所在確認の方法について、都は年4回の支給のたびに杉並区の住民基台帳で生存を確認し、都独自に2年に1度、受給者に調査票を郵送していたという。古谷さんあてに送った調査票には、直近では昨年5月に人の名前や住所が書かれたはがきが返信されていたという。

    cheshaneko
    cheshaneko 2010/08/04
    「直近では昨年5月に本人の名前や住所が書かれたはがきが返信されていた」年金詐欺確定ですか。。ぼろぼろ出そうだなぁ、この手の話。
  • asahi.com(朝日新聞社):米の世界最大書店チェーン売却か 電子書籍台頭…株低迷 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】世界最大の書店チェーン、米バーンズ・アンド・ノーブル(米ニューヨーク市)は3日、会社の売却を検討すると発表した。電子書籍に押されて店頭での販売が落ち込み、株価が低迷。敵対的な買収攻勢を受けていることなどが背景にある。  全米で720店を展開するバーンズの流通量は、電子書籍の台頭や景気低迷の影響で減少傾向にある。バーンズも独自の電子書籍用端末「ヌーク」を発売し、電子書籍をネット販売しているが、この市場では端末「キンドル」を開発した米アマゾンが優位。米アップルも新端末「iPad(アイパッド)」で参入し、競争は強まっている。  バーンズの株価は3年前の3分の1程度に低迷している。取締役会は3日、「株価は著しく割安だ」と表明。「(会社売却など思い切った措置が)電子書籍事業を最大限に活用し、株主や顧客、従業員のために価値を向上するのに適切だ」との考えを示した。  創業者で株

    cheshaneko
    cheshaneko 2010/08/04
    これは凄い流れだ。
  • 【求人募集】GIGAZINEで働きたいネットワークエンジニア・Webプログラマー・Webデザイナーを募集します→終了しました

    編集長の山崎です。先日から開始した記者・編集の募集について、これまでの過去の募集を大きく上回る前例のない数の求人が来ており、激励する文章も想像を絶するぐらい多く送られてきており、非常にありがたい限りです。ああいう考え方は自立心の強い人か経営者レベルでないと理解できないのではないかと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。当に、当にありがとうございます。GIGAZINE自体も今後はそれらの期待に応えるべく、記事の中身と質の向上だけでなく、その記事が掲載されるプラットフォームとしての「GIGAZINE」というサイト自体も大きく変えていこうと決意しました。 それに伴い、現在のGIGAZINEサーバ群を運用・監視・保守し、さらに新しいサーバリプレースに向けてネットワーク・サーバシステムの設計・構築をしてくれるネットワークエンジニアを募集します。上記写真は現在のGIGAZINEサーバの

    【求人募集】GIGAZINEで働きたいネットワークエンジニア・Webプログラマー・Webデザイナーを募集します→終了しました
    cheshaneko
    cheshaneko 2010/08/04
    「「ネットから受けた恩はネットに返す」、このマインドを理解してくれる人を募集します。」これなんか好き。
  • asahi.com

    cheshaneko
    cheshaneko 2010/08/04
    「前回逮捕されてから自分のプログラミングの技術がどれだけ向上しているかみてみたかった」また捕まえる警視庁も凄いが、執行猶予中にまた犯罪を犯すのは病気かな。。
  • 三井物産、英BPから400億円超の請求書 原油流出で - 日本経済新聞

    三井物産が3日発表した2010年4~6月期の連結決算(米国会計基準)は純利益が前年同期比79%増の1025億円だった。新興国の経済成長を背景にした原油や石炭の価格上昇が増益に寄与した。記者会見した松順一副社長(最高財務責任者)は「11年3月期は順調なスタートを切ることができた」と述べた。11年3月期の連結業績見通しは従来予想を据え置いた。また、松副社長

    三井物産、英BPから400億円超の請求書 原油流出で - 日本経済新聞
    cheshaneko
    cheshaneko 2010/08/04
    ヤクザだなーBP。
  • 英語で(無料で)聞く世界の名作200選

    先日フレデリック・ダグラスの話を書いた(問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため 読書猿Classic: between / beyond readers )ので、ネットで探していたら、彼の演説集の朗読(さすがに人の録音はない)を見つけた。 フレデリック・ダグラス – A Speech to the People of Rochester, New York on the Hypocrisy of Slavery (mp3 download)。 辺りを見回すと、英語で聞ける世界の名作の山だったので紹介する。 Free Audio Books: Download Great Books for Free http://www.openculture.com/freeaudiobooks 紹介作品はとにかく全部を並べてみた。 著者名を仮名に、作品名を日語にしてリストにしたが、完全では

    英語で(無料で)聞く世界の名作200選