タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (1,213)

  • キャバクラに1000万円投じた38歳男の結婚願望

    バブル経済崩壊後の超就職難期に学校を卒業した、就職氷河期世代。ロスジェネ世代ともいわれ、年齢にすると現在30代後半~40代後半ぐらいの人たちだ。今の大学生と比べて人口が多く、受験も就職も競争率が激しいうえ、社会に出る頃には不況のあおりをらって、望まない非正規雇用の働き方を選んだ人も少なくなかった。そしてこのタイミングで先日、政府は就職氷河期世代を対象に、3年間で集中的に就職支援を行う政策を発表した。経済的弱者は非婚の一因にもつながる。そんな就職氷河期のロスジェネ未婚男性を追う連載の第3回。 求人票を見て、高校生ながら氷河期を自覚 25歳以降、彼女がいないという吉田悟さん(仮名・38歳)。現在は自動車関連のメーカーに正社員として勤務している。 きょうだいが多く経済的な余裕がなかったので、工業高校を卒業後、2000年に自動車会社の工場に就職した。 「工業高校だと通常大手の機械系の会社から求人

    キャバクラに1000万円投じた38歳男の結婚願望
    cheva
    cheva 2019/08/31
    「金銭感覚の価値観が合う女性がいいです。だって、ひいきにしている30歳のキャバ嬢なんて『女性は年齢を重ねるたびに高い化粧品が必要になっていく!』って言うんですもん」
  • パスワードに阻まれて途方に暮れる遺族の現実

    今や、ほぼ1人1台スマホやパソコンを所有している時代だが、そのパスワードについては、いくら親しい間柄とはいえ、知らされていないことが多い。 家族の誰かが亡くなったとき、その家族のスマホやパソコンを開かなくてはならない事態に陥っても、パスワードという壁に阻まれて、途方に暮れる遺族が増えている。一方で、スマホ・パソコンのデータ復旧やフォレンジックサービス(デジタル鑑識)に対応している企業は少なく、そうした企業の1つである「デジタルデータソリューション」には、家族が遺したデジタル資産に関するさまざまな相談が後を絶たない。 同社に相談した場合、相談料は無料だが、実際に作業を依頼すれば、20~30万円の費用がかかる。ただし、スマホやパソコンのロック解除の成功率は、100%ではない。 そこでデジタルデータソリューションに寄せられた相談から、「デジタル遺品」を取り巻く現在の人間模様を紹介し、万が一のとき

    パスワードに阻まれて途方に暮れる遺族の現実
    cheva
    cheva 2019/08/31
  • ワークマン社長7000字ロングインタビュー

    作業服と言えばワークマン。歌手の吉幾三さんが歌う「やる気ワクワク、ワークマン」のCMが頭に浮かぶ。が、今のワークマンは、それだけでない。従来の職人向けから一般人向けへと対象を広げ、2018年9月には、PB(プライベートブランド)に特化した新業態「ワークマンプラス」をスタート。高機能・低価格が女性や若者にも支持され、国内店舗は「ワークマン」を含め837店(2019年3月末)と、今やユニクロ(国内店舗825店、2019年2月末)をも上回る。業績も8期連続最高益更新と絶好調だ。4月1日に就任した小濱英之社長を直撃した。 ──モノが売れないアパレル不況のさなか、新業態の「ワークマンプラス」が好調な売れ行きです。 そもそもワークマンは、プロの職人に向けて、頭のてっぺんからつま先まで必要なものを取りそろえている店だ。しかし、2008年秋のリーマン・ショックで売り上げが大幅に落ち込んだとき、まずはEDL

    ワークマン社長7000字ロングインタビュー
    cheva
    cheva 2019/08/26
  • 住商が「フィリピンバナナ」から撤退したわけ

    大手総合商社の住友商事がこの6月、バナナの国内販売量で1、2位を争うスミフルグループ(社シンガポール)の保有全株式(49%)を2019年9月までに売却することを決めた。 実は、今回の売却について「人権問題への批判を避けるためではないか」との指摘がある。いったいどういうことなのだろうか。 日で販売されるバナナの8割はフィリピン産 スミフル(旧住商フルーツ)のバナナは「甘熟王」のブランドを冠し、国内流通量の約3割に及ぶ。同じくシェア約3割で、伊藤忠商事の子会社であるドールと首位争いを繰り広げてきた。スミフルのバナナは標高500メートルを超える高地で栽培され、甘みが特長だ。タレントのGACKTさんがイメージキャラクターを務めていることでも知られている。 日で販売するバナナの大半はフィリピン産だ。このシェアの高さは1973年から今日に至るまで変わっていない。フィリピン産バナナと日との関わり

    住商が「フィリピンバナナ」から撤退したわけ
    cheva
    cheva 2019/07/08
  • シーサイドライン事故、見えてきた「逆走」対策

    新交通システム「横浜シーサイドライン」で無人自動運転の列車が逆走した事故を受け、国土交通省は6月27日、自動運転列車の事故防止に向けた第2回目の検討会を開いた。横浜シーサイドラインは同検討会で、逆走の原因とみられる進行方向切り替えを伝えるケーブルの断線について、追加の安全対策を示した。 ケーブルの断線がなぜ起きたかについては運輸安全委員会による調査が続いているが、国土交通省鉄道局は「(有人運転の負担があるので)自動運転の早期再開を事業者としては考えている。検討会で安全性をしっかり検証して、負担がないようにしたい」と、早い時期の再開に理解を示した。 断線を検知できる対策案 今回の逆走事故は、進行方向の切り換え信号が送られたにもかかわらず、ケーブルが断線していたため進行方向が終着駅に到着した状態のまま維持されたのが原因と推定されている。 進行方向の切り替え情報を、モーターを動かす「VVVF装置

    シーサイドライン事故、見えてきた「逆走」対策
    cheva
    cheva 2019/06/30
  • 「30代までフリーター」42歳の彼が抱く結婚願望

    「今もなんですが、僕は音楽をやっていて定期的にライブを行っています。それで、今の職場に勤める以前は音楽業界のツテで、ちょっとした音楽をミックス(編集)する仕事や子どもにギターを教える仕事テレビの編集会社の受付の夜勤など、言ってみればフラフラしたフリーター生活を送っていました。それでも1人でべていく分には事足りていたんです」 幸雄さんの父親は団塊の世代。「人脈を大事にしろ」が口癖だった。幸雄さんは父親の助言どおり、人脈を頼って大きなくくりで音楽仕事をしており、人に職業を聞かれた際は「音楽家です」と答えていたという。 また、「この企画の趣旨とはそぐわないのかもしれませんが」と前置きしたうえで、幸雄さんの家庭は地方でかなりの富裕層だったと語った。 「中学の頃から音楽に興味があってギターを始め、高校を卒業したら音楽の専門学校に進学したかったのですが、親から『せめて大学を出てくれ』と言われてし

    「30代までフリーター」42歳の彼が抱く結婚願望
    cheva
    cheva 2019/06/12
  • 「20兆円、徳川埋蔵金」は本当に実在するのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「20兆円、徳川埋蔵金」は本当に実在するのか
    cheva
    cheva 2019/06/07
  • 「ビアードパパ」意外と知られていないその全容

    家族へのお土産や、ちょっとした自分へのごほうびとして、真っ先に思い浮かぶスイーツ――。シュークリームは、そのトップ3に入るのではないだろうか。身近で、手づかみで気軽にべられるところから、家庭的、懐かしいイメージも付随している。 その典型的なシュークリームのイメージを体現しているチェーンが、“できたて作りたて”シュークリームをうたう「ビアードパパの作りたて工房」だ。 2019年4月で20周年を迎えたというから、子ども時代にべていた人も立派な大人だ。子どもからお年寄りまで、広い世代になじみのあるチェーンとして存続してきている。 ただ、目立つ黄色いロゴの看板をどの駅でも見かける身近さがある一方で、広告宣伝の露出は少なく、企業イメージは今ひとつぼんやりとしている。しかし国内では約200店舗、海外へもなんと14カ国約190店舗と、ワールドワイドな展開をしているチェーンなのだ。今回は、そのビアード

    「ビアードパパ」意外と知られていないその全容
    cheva
    cheva 2019/05/19
  • 「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差

    勤労者を守る「厳しい法律」 なぜドイツの労働時間は大幅に短いのだろうか。1つの理由は、法律だ。ドイツ政府は、勤労者の健康を守るために、労働時間についての法律による縛りを日よりもはるかに厳しくしている。 ドイツの労働時間法によると、1日の労働時間は原則として8時間を超えてはならない。1日あたりの労働時間は10時間まで延長できるが、ほかの日の労働時間を短くすることによって、6カ月間の平均労働時間を、1日あたり8時間以下にしなくてはならない。 1日につき10時間を超える労働は、禁止されている。この上限については例外はありえず、「繁忙期だから」とか、「客からの注文が急に増えたから」という言い訳は通用しない。 経営者は、業務が増えそうだと思ったら、社員1人あたりの1日の労働時間が10時間を超えないように、社員の数を増やさなければならない。 さらに、監督官庁による労働時間の監視が日よりも厳しい。事

    「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差
    cheva
    cheva 2019/05/09
    ダラダラやっても仕方ないよね。集中力の限界は30分!
  • 資生堂が400億円かけた「横浜新研究所」の正体

    ランドマークタワーや、赤レンガ倉庫など数多くの観光スポットを有する、横浜みなとみらい。この地に資生堂は4月、研究開発拠点となる「資生堂グローバルイノベーションセンター」を稼働させた。 グローバルイノベーションセンターへの投資金額は400億円超。資生堂の魚谷雅彦社長は「世界のさまざまな企業とオープンに連携しながら、ここから新しい商品の開発を行っていきたい」と意気込む。 施設内は地上16階・地下1階建て。3階以上がオフィスフロアになっている一方で、1階と2階は一般人にも開放。1階と2階を合わせて「S/PARK(エスパーク)」と名付け、4月13日からカフェやスタジオなどを併設する複合施設として運営を始めている。 コスメ売り場に研究員の知見をフル活用 1階に入ってまず目にとまるのが、化粧水や乳液が並べられたバーカウンター、「S/PARK Beauty Bar(エスパークビューティーバー)」 だ。こ

    資生堂が400億円かけた「横浜新研究所」の正体
    cheva
    cheva 2019/05/08
  • 「寝てない自慢」をする人を襲う健康リスク

    当の“ショート・スリーパー”は人口の1% ショート・スリーパー。エリートたちの長年の夢であり、自らの優秀さと強さの証でもある。 かのナポレオンは、「どのくらい眠れるのがいいのか?」と質問されこう答えている。「男は6時間、女は7時間、愚者は8時間」と。ナポレオンは有能であれば、睡眠さえ支配できると思い込んでいたのだ(The Man Napoleonより)。 世界一睡眠時間が短い日でも(詳細はのちほど)、“ナポレオンの教え”を妄信する人々は少なくない。彼らにとって短時間睡眠は、「自分の存在価値」と同義だ。 昭和の精神論を嫌う人たちでさえ、努力次第でショート・スリーパーになれると信じてきた。実際には短眠が訓練ややる気とはまったく関係のない「遺伝的変異」によるものであるにもかかわらず、だ。 そしてそれは、人口の1%。たったの1%しか、3時間睡眠で体内時計(体内で行動や睡眠のリズムを制御する仕組

    「寝てない自慢」をする人を襲う健康リスク
    cheva
    cheva 2019/05/08
  • 乗ったらわかる、横浜の「楽しいオープンバス」

    港町・ヨコハマ――。東京在住の筆者にとって、近くもあり遠くもあるといった感覚の街である。プライベートや仕事で訪れたことは数知れず。とはいえ、いかにも横浜らしい観光地となるとなかなか行く機会がないものだ。赤レンガ倉庫や山下公園などは、生まれてこの方一度も訪れた経験がない。似たような人は少なからずいるのではないだろうか。 そんな人たちのため、と言っても過言ではないようなバスの運行が始まった。名付けて「KEIKYU OPEN TOP BUS 横浜」。あの私鉄の雄・京浜急行電鉄が横浜市内にオープントップバスを走らせて、1時間から1時間半程度で市内の主要観光スポットをぐるりと回る、というものだ。 これは興味深い……というわけで、メディア向け試乗会に参加することにした。果たして“屋根のないバス”から望む港町・ヨコハマはどんなものなのか――。 横浜市内の観光スポットを巡る 4月20日に運行を開始したオー

    乗ったらわかる、横浜の「楽しいオープンバス」
    cheva
    cheva 2019/05/04
  • 誰が撮っても「プロみたいな写真」に見えるコツ

    被写体に影ができやすいという理由から、逆光は敬遠されやすいですが、実は一眼レフカメラなら、逆光こそいい写真が撮れるのです。 たとえば、散歩中などに可愛いお花を見つけたとき。 つい上からそのまま撮ってしまいがちですが、それだと「ただ撮っただけ」感のする写真になってしまうことが多いです。 そこで太陽の位置に注目します。「撮りたい主役=お花」の後ろに太陽がくるように、撮る位置を動き、逆光の状態をつくってあげます。 特に地面に咲いている花は、自分が立ったままだと写真の中に光が入らないので、お花と同じ目線か、やや下から撮るがおすすめです。すると、お花に後ろから光があたった状態になるので、花びらが透けてキラキラします。 このときに使えるのが、カメラの「明るさを変える」機能。太陽の光が強すぎて、お花が影になり暗くなってしまう場合は、明るさの数字を+1あたりに調整してあげます。 べ物写真が劇的に変わる、

    誰が撮っても「プロみたいな写真」に見えるコツ
    cheva
    cheva 2019/04/30
  • 「ゆで太郎」郊外店の成長支える意外なファン

    ゆで太郎システムが展開する「ゆで太郎」岩槻笹久保店。そばといえば都心のイメージが強いが、郊外店には意外な需要があった(撮影:梅谷秀司) 大手そばチェーン「ゆで太郎」を展開するゆで太郎グループが好調だ。1994年にグループ1号店を出してから、着実にその規模を拡大し、2018年にはグループ全体で200店舗を突破。「富士そば」や「小諸そば」など先行するライバルを追い越し、店舗数で国内トップに君臨している。 そんなゆで太郎グループは2つの会社から成り立っていることをご存じだろうか?1つは、創業者の水信春夫氏が始めた直営店を主体とする信越品で、もう1つは水信氏の知人である池田智昭氏が始めたフランチャイズ主体のゆで太郎システムである。 社長はもともと「ほっかほっか亭」のFCオーナー 2004年に設立されたゆで太郎システムは、2018年末時点で167店舗を展開、売上高は90億3000万円と100億円に

    「ゆで太郎」郊外店の成長支える意外なファン
    cheva
    cheva 2019/04/28
  • ココイチ、「ほぼ毎年値上げ作戦」成功のわけ

    カレー専門店「CoCo壱番屋」(ココイチ)のカレーの値段が上昇している。 運営する壱番屋は3月1日、国内全1267店のうち約8割の店舗で、ポークカレーの価格を21円(税込み、以下同)引き上げた。これにより、ポークカレーの価格は東京23区など都心部の店舗では505円、それ以外の地域では484円となった。 カレーの組み合わせは「1億通り」 ココイチの来店客は、カレーソースをポークカレーなど4種類から選び、「ロースカツ」や「スクランブルエッグ」などのトッピングを付ける。ご飯の量や辛さもそれぞれ客の好みに指定でき、その組み合わせは全部で「約1億通り」という。その都度、自分好みのべ方ができる仕組みが顧客から支持を受けている。 今回値上げされたポークカレーは、メニューブックに「基カレー」と記載されるほど、94%の顧客が注文する人気商品だ。残りの6%の顧客が注文する「ビーフソース」、「ハッシュドビ

    ココイチ、「ほぼ毎年値上げ作戦」成功のわけ
    cheva
    cheva 2019/04/26
  • あのクラリオンがフランス企業に売られた理由

    クラリオンは日で初めてカーラジオやカーステレオを開発したカーエレの老舗だ。2006年には協業関係にあった日立の子会社となった。そんなクラリオンだが、ここ数年は苦戦が続いていた。2019年3月期も主要客先である日産のアメリカ向けの純正ナビや中国向けの不振により、期中に業績予想を下方修正。売上高1500億円(前年同期比18%減)、営業利益25億円(同66%減)と減収減益を見込む。 日立は2019年3月期までの中期経営計画で営業利益率8%を必達目標として掲げ、子会社を含む事業ポートフォリオの見直しを進めている。具体的には、利益率達成の足を引っ張る事業や市況に左右されるコモディティー製品事業を切り離しており、クラリオンも売却対象となったのだ。 フォルシアが見込んだシナジー フォルシアは自動車部品メーカーとして世界10位、約2兆2000億円の売り上げを誇る。シート、内装品、排気系部品が中心だが、近

    あのクラリオンがフランス企業に売られた理由
    cheva
    cheva 2019/04/21
  • 1日3分!視力を回復させる「根拠のある方法」

    左目を隠して、右手をまっすぐ前方に出し、右のひとさし指を立ててまっすぐ正面を見てください。右のひとさし指の先は、目の高さに合わせます。目線はそのままで右のひとさし指(右手)を外側(右側)に水平に動かしていくと、肩幅近くの位置で指先が消えます。実際にやってみれば、見えなくなることが確認できます。 このように、目というのは視界の中に入りそうなものでも、ちゃんと見えていないことがあるのです。つまり、目というのは完全ではないのです。ただ盲点は、このようにゆっくりとじっくりと観察しないと、なかなか気づきません。 一方で普段の生活では、盲点は一瞬で通過します。そのときに脳は、実際は目で見えていない部分を推測して、我々が気づかぬうちに見えたものを補完しています。このように目から入ってくる情報が不鮮明な場合でも脳の機能がよければ、画像を加工して鮮明にしてくれるのです。 「ガボール・アイ」が視力を回復するメ

    1日3分!視力を回復させる「根拠のある方法」
    cheva
    cheva 2019/04/21
  • DMM亀山会長「1社に長く勤めるのも能力だ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    DMM亀山会長「1社に長く勤めるのも能力だ」
    cheva
    cheva 2019/04/20
  • 東大生が教える「文章がスラスラ書ける」凄ワザ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大生が教える「文章がスラスラ書ける」凄ワザ
    cheva
    cheva 2019/04/20
  • 視聴率20%たたき出す「鹿児島最強番組」の中身

    「迷いインコを探しています」――。鹿児島のMBC(南日放送)ラジオの番組ではしばしば、行方不明になったペットの情報が流れる。同局の幹部によれば、「番組で取り上げられたのをきっかけに迷いイヌ、ネコ、インコなどが見つかり、飼い主の元へ戻る確率は約80%」。ちなみに、「迷い人」の情報を取り上げると100%、無事に発見される。 同県の老舗であるMBCはテレビとラジオの兼営局だが、ラジオの放送開始は1953年とテレビよりも6年早い。「ラジオは地域に根を張るメディアの先兵」と、中村耕治会長は強調する。 「ラジオに学んできた」MBCの歴史 ラジオはリスナーとの距離の近さなどからしばしば、「フェース・トゥ・フェース」のメディアと称されるが、収益環境は厳しさを増すばかり。MBCもそれと無縁でないのは確かだ。多くの「ラテ兼営局」ではラジオが“お荷物”と化している。電通がまとめた「2018年日の広告費」によ

    視聴率20%たたき出す「鹿児島最強番組」の中身
    cheva
    cheva 2019/04/19