科学に関するchicken22のブックマーク (27)

  • なぜ人は眠るのか?

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    なぜ人は眠るのか?
    chicken22
    chicken22 2013/10/09
    面白かった。 10代は8時間の睡眠が必要/老人は睡眠が短くて良いは迷信/睡眠の改善で精神疾患が緩和/等の科学的な話  >ラッセル・フォスター: なぜ人は眠るのか? | Video on http://t.co/ojgPTfkSpl
  • まずは体罰の導入によってパフォーマンスが向上する事例があることを認めましょう - ←ズイショ→

    この文章は体罰断固反対派の人間がお届けしていますこの文章は体罰断固反対派の人間がお届けしていますこの文章は体罰断固反対派の人間がお届けしています。 浜松日体高校バレー部顧問体罰動画の反響を受けて http://togetter.com/li/565220 読みましたー。 繰り返しますが僕は体罰には断固反対です。僕がひたすらに一方的に殴る権利と僕が絶対に殴られない権利が一生涯保証されるなら少しは心も揺らぐかもしれませんがなにぶん僕はゴジラでもガメラでもないので何だか俺が殴られてもオッケーな空気が秋口の高い空とともにやってこない根拠はどこにもありませんので、そしてそれは僕の子どもにも友達にも平等にそうなので、であれば体罰はどんなケースであれ駄目だよねという風潮がお風呂の汚れのようにいつだってこびりついて陶しい社会に生きたいなと僕は思っています。 そんな体罰断固反対派の僕の勝利条件というものは

    まずは体罰の導入によってパフォーマンスが向上する事例があることを認めましょう - ←ズイショ→
    chicken22
    chicken22 2013/09/20
    体罰「にも」効果があるのは動物実験から明らか。でも副作用が大きく他の方法を用いる方が効率が良い。「オペラント」をキーワードに検索したら勉強になった  http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/50554641.html
  • 朝日新聞デジタル:西土佐で40.7度記録 高知、3日連続で暑さ日本一 - 高知 - 地域

    chicken22
    chicken22 2013/08/12
    周りのアスファルトの照り返しの影響とかありそう。\"気象観測所\"で画像検索かけると周辺環境の差が思ったよりあるのがわかった >全国一の最高気温を記録した「江川崎地域気象観測所」
  • 高知県四万十市で41度 国内最高 NHKニュース

    気象庁によりますと、猛烈な暑さとなっている高知県の四万十市西土佐では午後1時42分、41度ちょうどを観測し、国内で観測された最も高い気温となりました。 これまで国内では、6年前の平成19年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40度9分を観測したのが最高気温の記録となっていました。 気象庁は無理な運動や作業はせず、こまめに水分を取ったり冷房を適切に使ったりして熱中症にいっそう注意するよう呼びかけています。

    chicken22
    chicken22 2013/08/12
    すげえ!! 地図だと緑に囲まれた山間の町なのになんでこんな高温に。 http://t.co/S9btM39SLL ヒートアイランド関係なく暑いのか。観測所の環境が悪いのか >高知県四万十市で41度 国内最高 NHKニュース
  • 炎天下の金属 子どものやけどに注意 NHKニュース

    日ざしの強い日に子どもが直射日光で高温になった金属に触れてやけどをする事故が起きているとして、日小児科学会が注意を呼びかけています。 日小児科学会によりますと、去年7月、東京都内の立体駐車場で、1歳の子どもが転んで車を止める金属製の台に両手をつき、全治1か月のやけどをしました。 また、船の見学会に参加した1歳の子どもが、船の鉄板で足にやけどをしたという報告もあるということです。 屋外にある金属に直射日光が当たるとどの程度熱くなるのか、NHKが今月、気温36度の晴れた日の午前中に特殊なカメラで調べたところ、公園の鉄棒は56度、立体駐車場の金属製の台は63度、道路のマンホールのふたは64度などとなっていたことが分かりました。 日小児科学会で子どもの事故対策を担当する山中龍宏医師は、子どもは皮膚が非常に薄いため、大人よりも低い温度や短い時間でやけどになりやすいと指摘し、「50度の物に触った

    chicken22
    chicken22 2013/08/12
    マンホールのふたの上で裸足になる我慢比べとか子供の頃やったな。我慢強くなくてよかったw >炎天下の金属 子どものやけどに注意 NHKニュース
  • Here’s What Happens Inside You When a Mosquito Bites

    The video above shows a brown needle that looks like it’s trying to bury itself among some ice-cubes. It is, in fact, the snout of a mosquito, searching for blood vessels in the flesh of a mouse. This footage was captured by Valerie Choumet and colleagues from the Pasteur Institute in Paris, who watched through a microscope as malarial mosquitoes bit a flap of skin on an anaesthetised mouse. The r

    Here’s What Happens Inside You When a Mosquito Bites
    chicken22
    chicken22 2013/08/12
    蚊が刺した針/口を曲げて血管を探しあててる様子の顕微鏡動画。蚊の口って6つに分かれてるのか >Here’s What Happens Inside You When a Mosquito Bites
  • http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&type=1&zoom=4

    chicken22
    chicken22 2013/08/11
    ゴロゴロいい始めると東電の雷レーダー見てワクワクする
  • 親切な子“親切にされやすい” NHKニュース

    人に親切にした子どもは、ほかの人からも親切にされやすいという研究結果を、保育園児の行動を分析した大阪大学大学院の研究グループがまとめました。 「情けは人のためならず」ということわざを裏付ける結果だとしています。 大阪大学大学院人間科学研究科の大西賢治助教などの研究グループは、大阪府内の5歳と6歳の保育園児70人を対象に、日常生活での行動を観察しました。 その結果、子どもがほかの子どもにおもちゃや絵を貸してあげたり、物を運ぶのを手伝ってあげたりと親切な行動をした場合、その様子を間近で見ていたほかの子どもが、親切にしていた子どもに同じように親切にしてあげる回数は、1時間当たり5.58回という結果になりました。 ふだんの生活では、1時間当たり0.47回のため、親切にした場面を見た場合は、10倍以上に上ります。 研究グループは「幼いころから、人に親切にする姿を高く評価する気持ちが芽生えている」と

    chicken22
    chicken22 2013/08/10
    社会的動物である人類では、集団全体の得になる行動が本能的に好まれている。って話だと思う。 道徳的だから親切を好むんじゃなくて、遺伝子レベルで好きなものを道徳って呼んでる。ハチが花の場所を教え合う的なの
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    chicken22
    chicken22 2013/08/09
    「親切」な行動をとると「親切」が波及した。って実験結果らしい。 人類が利他的な行動をとるように進化したのは、利己的な理由から。って話になるのかな  >「情けは人のためならず」を初実証 阪大グループ
  • ニホンジカ 12年後には倍増500万頭 NHKニュース

    農作物などに深刻な被害をもたらしているニホンジカが12年後までに現在のおよそ2倍の500万頭まで増えるという試算がまとまり、環境省は捕獲対策の強化を検討することにしています。 環境省などによりますと、ニホンジカによる農作物の被害は年々増加し、平成23年度の被害額は全国で83億円に上ったほか、樹木や高山植物をい荒らすなど生態系への影響も指摘されています。 7日、環境省の専門家の委員会が東京で開かれ、捕獲された頭数などを基に環境省が行ったニホンジカの生息数の試算が初めて公表されました。 それによりますと、独自に生息数を推計している北海道を除き、平成23年度には全国で261万頭のニホンジカが生息していると推計され、現在のペースで捕獲し続けても平成37年度までに現在のおよそ2倍の500万頭まで増え、農作物などの被害がさらに広がるおそれがあるということです。 これについて、委員からは現在はニホンジ

    chicken22
    chicken22 2013/08/08
    奈良ではどうやってコントロールしてるんだろ
  • わたしたちの舌がだまされやすい理由

    chicken22
    chicken22 2013/08/08
    ブルーハワイは何味なのか、って謎は科学の進化では解決しないんだな
  • カニみそから、規制値超える貝毒…浜名湖 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県は6日、浜松市の浜名湖で採取したワタリガニの仲間「ノコギリガザミ」のカニみそから、国の規制値を上回るまひ性貝毒が検出されたと発表した。 ノコギリガザミから規制値を超えるまひ性貝毒が検出されたのは、県内では初めて。県は同日、湖内の漁業権を持つ浜名漁協に対し、ノコギリガザミや、生態が似ているガザミ、イシガニの捕獲や出荷の自粛を要請。浜名漁協はこれら3種類の市場での取り扱いを中止した。健康被害は確認されていないという。 発表によると、国の規制値は1グラムあたり4マウスユニット(MU)以下だが、検査で採取したノコギリガザミのカニみそから検出されたまひ性貝毒は6・5MUだった。ガザミは2・4MU、イシガニは2・7MUだった。 致死量は体重60キロの人で3000MU以上とされており、毒を持つカニをたくさんべると手足のしびれなどが起き、最悪の場合、呼吸困難で死に至るという。ほぼ同時期に採取したア

    chicken22
    chicken22 2013/08/08
    1匹のノコギリアザミから取れるカニみそを30gと仮定(大さじ2杯ぐらい)  3000MU÷(30g×6.5MU)=約15.4 16匹分で致死量って思ったよりギリギリな規制値なんだな。 こういう計算、記事に書く時点でしといてくれたらいいのに
  • 覆る活性酸素悪玉説

    「活性酸素は老化の原因」「抗酸化サプリでアンチエイジング」──こんなうたい文句を聞いたことのある人は多いだろう。フリーラジカルなどの活性酸素によって細胞が傷害を受け,その蓄積のために老化するという説は,1950年代に登場し,老化メカニズムの“定説”になった。だが最近の研究によると,それほど単純な話ではないようだ。マウスに抗酸化物質をべさせると寿命が延びるとした初期の実験は再現できず,遺伝子操作でフリーラジカルを多く作らせた線虫はむしろ長生きした。抗酸化剤を飲んでいる人が長生きするとの証拠も見つかっていない。どうやらフリーラジカルは単なる「悪玉」ではなく,細胞修復を促す役目もあるようだ。 再録:別冊日経サイエンス204「先端医療の挑戦 再生医療,感染症,がん,創薬研究」 「覆る活性酸素悪玉説」を深読みできる関連記事はこちら 著者Melinda Wenner Moyer ニューヨーク州ブルッ

    覆る活性酸素悪玉説
    chicken22
    chicken22 2013/07/26
    ○○を食べたら健康になる!なんてのは現実には無いって事なのかね >覆る活性酸素悪玉説 | 日経サイエンス >遺伝子操作でフリーラジカルを多く作らせた線虫はむしろ長生きした。抗酸化剤を飲んでいる人が長生きす
  • 大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から

    生まれつき、運動音痴である。小学校の時から、体育や運動会でいい成績を出したことがない。バランス感覚とか、瞬間的な判断とか、筋力とか、手脚のスムーズなコントロールとか、そういったことがからきしダメである。父母はどちらも長身で運動神経が良く、スポーツ万能だったのだが、あいにく、似てほしい美点は受け継がなかったらしい。おまけに生来、小柄である。かつ、体もひどく硬い。まったく良いとこなしである。 運動能力の低さをカバーし、体力を向上すべく、中学・高校とも運動部に入ったが、結果として青春の記憶を屈辱で上塗りしただけだった。自分が多少なりとも好きだと言えるスポーツ、他人に劣等感を感じずにいられる種目はスキーただ一つだった。スキーは自力ではなく重力によって駆動する点が、まだしも幸いだったらしい。しかしスキーなんて冬しかできないし、おまけに遠いスキー場までわざわざ出かけていかなければできない。だからクラス

    大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から
    chicken22
    chicken22 2013/07/22
    体育大出身の弟がまさにこんな感じでモチベーションを引き出すのが上手い。そんな奴が絶賛してたのが自衛隊の訓練だったのが興味深かった >大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方
  • ウナギが食べられなくなる日

    人が長きにわたってべてきたウナギの資源が危機的な状況にある。養殖ウナギの「原料」となる稚魚「シラスウナギ」の漁獲量の減少が著しいからだ。今季は3年連続の極度の不漁で、ウナギに絶滅の危機が迫っていると言われるまでになってきた。日のウナギ消費がピークを迎える土用の丑の日を前に、ウナギ漁やウナギ消費の現状を探った。 第1回 乱獲で資源は危機的に、生息地破壊も一因 2012年7月12日 第2回 背景に日の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル 2012年7月19日 第3回 外来種輸入には多くの問題、資源管理に漁獲規制が急務 2012年7月26日 第4回 さらに深まるウナギの危機 歯止めかからぬ資源減少 2013年7月11日 第5回 ウナギ取引は不透明 規制強化が不可欠に 2013年7月22日

    ウナギが食べられなくなる日
    chicken22
    chicken22 2013/07/06
    ウナギはもうダメかもしれないけど、それでも禁漁にした方がいいと思う。水産資源保護のためのノウハウが蓄積されるから。とばっちりを食う昔からの鰻屋さんへの補償問題とか >ウナギが食べられなくなる日 | ナショ
  • 産経新聞にツッコミを入れつつ、まぐろ養殖業について、まじめに語ってみた - 勝川俊雄公式サイト

    「近大マグロ」庶民の味になるか 天然と遜色なし「ほとんど区別がつきません」 産経新聞 12月23日(日)12時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000513-san-bus_all 養殖業を否定する気は無いし、マグロ養殖が持続的な産業として、発展してほしいと思っている。マグロ養殖業の現状について、正しく知ってもらうために、情報を整理してみよう。 1)タイトルと記事の内容が一致していない 「庶民の味になるか」というタイトルなのに、文には、安くなる要素が示されていない。むしろ、高止まりするという内容ばかり。産経新聞的にはどっちだと言いたいのだろうか。 ブランドの知名度も上がっており、意外と高値のままかもしれない!? 脂の乗り具合もきわめて良いことから高級」とされ、高値で取引される。 業界関係者は「有名になってきたことで取引が活

    chicken22
    chicken22 2013/07/05
    それで昆虫をタンパク源にって研究が生きてくるのか >養殖はえさ代がかかるので、庶民の味にはなり得ない 1kgのマグロをつくるのに、20kgのイワシ・サバが必要。これらの餌は1kgが70円として、えさ代だけで1400円
  • プロ野球の統一球「わずかな反発係数の差」が「ホームラン数では一目超然」になるヒミツ!? | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    プロ野球の「統一球(低反発球)」が、昨年まで使われていたものと今年使われているものが違う、というニュースになっています。 一昨年・昨年と反発係数が0.410程度だったものを今年は0.416にしていた…そして、その結果として今年はホームラン(塁打)数が格段に増えていた!という話です。たとえば、2011年は939・2012年は881だったものが、5月下旬段階でシーズン換算で1286相当だったというのです。 ところで、ほんの1.5パーセント程度の反発係数の違いが塁打数にして900強と1300弱の違いを生む…と聞くと、ちょっと不思議に感じられるのではないでしょうか?この「わずかな反発係数の差」が「ホームラン数では一目超然」になるヒミツを考えてみることにします。 反発係数が1.5パーセント違うということは、打球の速度が1.5%違います。反発係数が低い旧統一球に比べて、反発係数が高い(今

    chicken22
    chicken22 2013/06/17
    反発係数は、測定しにくく製品の管理には向いて無い単位なんだろうな。仕様を決める時には計算しやすいんだろうけど。受入検査もメーカー丸投げ? >プロ野球の統一球「わずかな反発係数の差」が「ホームラン数では
  • Rudimentary Sympathy in Preverbal Infants: Preference for Others in Distress

    chicken22
    chicken22 2013/06/13
    @kyou_kan @Forngilion @MariusKoiwa 論文の下の方に実験で使った動画がありました。
  • 前言語期の10ヶ月の乳児が苦境にある他者へ同情的態度を示すことを発見

    鹿子木康弘(かなこぎ やすひろ) 教育学研究科特定助教(当時は文学研究科大学院生)、奥村優子 文学研究科博士課程3回生、板倉昭二 同教授、井上康之 電気通信大学特任助教(当時は豊橋技術科学大学)、北崎充晃 豊橋技術科学大学准教授らのグループは、共同研究において、前言語期にある10ヶ月の乳児が苦境にある他者に対して、原初的な同情的態度をとることを発見しました。 研究成果は、米国科学誌「PLoS ONE」誌に掲載されました。 概要  研究グループは、幾何学図形のアニメーションを用いて、犠牲者と攻撃者の相互作用を乳児に見せ、犠牲者と攻撃者の図形やその実物を対にして提示した際に乳児がそれらの役割を区別し、犠牲者である幾何学図形に対する注視や、その実物に対する接近がみられるかどうかを検証しました。 その結果、乳児は攻撃者よりも犠牲者に対して選択的な接近行動を示しました。また幾何学図形の相互作用に

    前言語期の10ヶ月の乳児が苦境にある他者へ同情的態度を示すことを発見
    chicken22
    chicken22 2013/06/13
    @MariusKoiwa タイトル的にどうかなとは僕も思いましたが、研究としても、人間の本質の善悪って話題には触れてるっぽいです。同情的だから善だと結論づけてはないようですが
  • 「人は本来は善人の可能性」の実験結果 NHKニュース

    赤ちゃんに図形を使っていじめの様子を見せたところ、赤ちゃんはいじめられた側に関心を示すとする実験結果を京都大学の研究グループが明らかにしました。グループでは「赤ちゃんが弱い立場の側に同情的な態度を示した結果で、人は来、善人である可能性を示唆している」としています。 これは、京都大学大学院の鹿子木康弘特定助教らの研究グループが発表したものです。 研究グループは、ある図形が別の図形を攻撃していじめている様子をアニメ-ションで描き、生後10か月の赤ちゃん20人に見せました。このあと、赤ちゃんにアニメーションと同じ図形を選ばせたところ、80%に当たる16人がいじめられた側の図形を選んだということです。 研究グループでは、弱く苦しい立場の側に同情的な態度を示した結果と解釈できるとしています。グループでは、大人を対象に同じような実験を進めていて、大人では、いじめられた側に同情する割合が少なくなる傾向

    chicken22
    chicken22 2013/06/13
    面白い実験。いじめた側の図形が怖いから触れなかったって話じゃないかとは思う >「人は本来は善人の可能性」の実験結果 >赤ちゃんにアニメーションと同じ図形を選ばせたところ、80%に当たる16人がいじめられ