タグ

2018年8月15日のブックマーク (7件)

  • ホットクックとバーミキュラライスポットと、自動調理家電のゆくえ|有賀 薫

    材と調味料をセットして、スイッチオン。あとは放っておけば料理ができるという自動調理家電。どこまで実用的になっているのかと、シャープの「ヘルシオ ホットクック」を購入してみた。(買ったいきさつや使用レポ―トは下のnoteでどうぞ) 今日は使用レビューの続きをしながら「自動調理家電」について、考えたことを書いてみようと思う。

    ホットクックとバーミキュラライスポットと、自動調理家電のゆくえ|有賀 薫
    chima-3
    chima-3 2018/08/15
    ジャガイモの皮むき&芽とりが面倒です。自動でやってくれてロスが少なく場所をとらない機械があればなぁと思う。
  • 駆除「不可能」の害虫、アジアに到達 アフリカで壊滅的被害

    ニューデリー(CNN) アフリカや中南米で作物に壊滅的な被害をもたらしている害虫が、インドで新たに発見され、インド国内やアジアの農業に影響が及ぶことへの懸念が強まっている。 問題になっているのはトウモロコシなどの作物をい荒らす「ツマジロクサヨトウ」という害虫。当局によると、インド南部カルナタカ州で確認されたほか、隣接するタミルナドゥ州の農業大学のキャンパスでは、トウモロコシの約15~20%でツマジロクサヨトウの痕跡が見つかった。 アフリカでは十数カ国に被害が広がり、ジンバブエでは作物の70%に被害が出た地域もある。国際農業生物化学センター(CABI)や英国際開発省によると、ツマジロクサヨトウによるアフリカ諸国の被害額は、24億~61億ドル(約2672億~6792億円)に上る見通し。 インドの被害が東部の近隣諸国に拡大するのは確実だとCABIは予想する。バングラデシュ、ミャンマー、ラオス、

    駆除「不可能」の害虫、アジアに到達 アフリカで壊滅的被害
    chima-3
    chima-3 2018/08/15
    昆虫の時代が来るのかな
  • ディベート界でのサマータイムの議論

    最近になって急にサマータイムの議論が行われているが、ディベートの世界でもたびたびサマータイム制が論題で扱われてきた。 ディベートの世界というのは、自分の知る限りでは大きく2つに分けられる。 中学生高校生が教育目的で行う教室ディベート、その全国大会のディベート甲子園と 大学生、社会人が競技として行う、日ディベート協会(JDA), 全日ディベート連盟(CODA)主催のディベート大会だ。 毎年各組織で1つの論題が決められ、全国のディベーターはその論題を数ヶ月かけてリサーチし、立論を作り、試合を繰り返して議論を深め、大会に臨む。 論題は、まだ世間で実施されておらず、肯定側・否定側どちらになっても勝てるような議論が拮抗しているものが選ばれる。 サマータイム論題は、ディベート甲子園の中学生大会で、1996年、1999年の2度採用された。 サマータイム論題は、比較的とっつきやすい論題なので、初心者向

    ディベート界でのサマータイムの議論
    chima-3
    chima-3 2018/08/15
  • 働かざる者も食っていい AIが仕事を奪う未来の生き方:朝日新聞デジタル

    遠くない将来、人工知能(AI)に人間の仕事が奪われるのではないか――。近年の科学技術の発達は、私たちに切実な課題を投げかけている。「働かざる者うべからず」と言われるように、人間社会は労働に高い価値を置いている。仕事をしてべていけるのは、1割くらいの「スーパースター労働者」だけになるという時代を、ヒトはどう生きていけばいいのか。AIと経済学の関係を研究する、駒沢大准教授の井上智洋さんに聞いた。 ――2030年以降、大半の人間の仕事がなくなると予想されていますね。私はその時42歳。稼げないと困ります。 「今のAIは、将棋のAIのように、一つの目的に特化しています。一方、人間は汎用(はんよう)的な知性を持ち、将棋も会話も事務作業もこなせる。30年ごろには、人間と同じふるまいができる『汎用AI』開発のめどがたつと言われています。ロボットに組み込めば色んなことができ、人より安くて効率良く働けるな

    働かざる者も食っていい AIが仕事を奪う未来の生き方:朝日新聞デジタル
    chima-3
    chima-3 2018/08/15
    BIにしなくては社会保障が立ち行かなくなると思うんだけど、働けない上に高額な治療が必要な人達はあっという間に人生が詰んじゃうよね、と思うと賛成しかねる。そこに保障つけていくといくら予算あっても足りないし
  • 山口県で2歳児が行方不明に 猛禽類がさらったケースも考慮し捜査 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山口県周防大島町で行方不明となった2歳児の捜索が続いている 柳井署などは13日、約140人態勢でため池などを捜索したが、手掛かりはなし 捜査関係者は、猛禽類にさらわれたケースも考慮に入れていると話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    山口県で2歳児が行方不明に 猛禽類がさらったケースも考慮し捜査 - ライブドアニュース
    chima-3
    chima-3 2018/08/15
    早く見つかりますように。海外っぽいけど鳥が子供を連れて行こうとする動画見たことある。https://youtu.be/UCDX5jKImyM
  • キャンベルさん 同性愛公表、自民議員の発言を批判…「スッキリ」出演/デイリースポーツ online

    キャンベルさん 同性愛公表、自民議員の発言を批判…「スッキリ」出演 拡大 日テレビ「スッキリ」のコメンテーターを務めるなど、メディアでもおなじみの日文学研究者、ロバート・キャンベル東大名誉教授が14日までにブログを更新。自身が同性愛者であることを公表し、自民党の衆院議員が「(同性愛は)趣味みたいなもの」と発言したことに対し、憤りと批判をつづった。 米ニューヨーク生まれで、1985年に来日したキャンベル氏はブログで「衆院議員が性的指向や性自認のことを『趣味みたいなもの』と言うのを聞いて笑ってしまった。」と書き出し、「当事者からすると、むしろ生を貫く芯みたいなものだと捉える人が多いに違いにありません」と説明。議員による一連の発言について、「同性愛者、両性愛者、トランスジェンダーの人々をひっくるめて『生産性がない』ので『支援』に値しないという別の議員が発した言葉も、お粗末すぎて、反論する気持

    キャンベルさん 同性愛公表、自民議員の発言を批判…「スッキリ」出演/デイリースポーツ online
    chima-3
    chima-3 2018/08/15
  • 読書好きあるある『暇つぶし用に持参した何冊もの本を全く読まずに帰宅し、無意味に重い荷物を抱えて歩き回ったと思い知る』筋トレとして?旅先で本が増えることも

    ヲノサトル @wonosatoru あなた方の中で、暇つぶしに必要だろうと持参した何冊ものを結局まったく読まずに帰宅して、自分が無意味に重い荷物を抱えて歩き回っていただけのドMであると思い知らされたことのない者だけが、この私に石を投げなさい。 2018-08-12 13:54:56

    読書好きあるある『暇つぶし用に持参した何冊もの本を全く読まずに帰宅し、無意味に重い荷物を抱えて歩き回ったと思い知る』筋トレとして?旅先で本が増えることも
    chima-3
    chima-3 2018/08/15
    本の重量はゼロ