タグ

2011年4月21日のブックマーク (34件)

  • 大槌町 国に土地買い上げ要望へ NHKニュース

    大槌町 国に土地買い上げ要望へ 4月21日 21時11分 今回の大震災で、市街地の大半が壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町は、浸水した土地を再び利用できる状態に戻すには、町の財政では厳しいとして、国が土地を一時的に買い上げ、町とともに復興を進めるよう要望する方針を決めました。 岩手県大槌町は、市街地の大半が壊滅的な被害を受け、677人が死亡したほか、1000人余りが行方不明になっています。町役場も130人余りいた職員のうち、町長が死亡したほか、4分の1に当たる34人が死亡したり、行方不明になったりして機能が大きく損なわれました。こうした状況のなか、大槌町は、震災で海水をかぶったり、地盤沈下したりした土地を整備して、再び利用できる状態に戻すには、町の財政では厳しいとして、被害を受けた土地を国が一時的に買い上げ、町とともに復興を進めるよう要望する方針を決めました。被災地の自治体が、浸水した土地の

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tumblr, the blogging site acquired twice, is launching its “Communities” feature in open beta, the Tumblr Labs division has announced. The feature offers a dedicated space for users to connect…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    Yahooは百貨店化しすぎて、とんがったところが無くなった印象
  • トップページ - 安積黎明高等学校

    令和6年度入学者選抜に関するお知らせは こちら 。 前期選抜募集要項を掲載しました。(2023.11.13) 特色選抜B型課題曲について掲載しました。(2023.12.01) 後期選抜募集要項を掲載しました。(2024.1.10) 部活動再編について(2023.12.22更新) 生物部について、令和6年度より、新規部員の募集を停止します。 ※その他の部のこれまでの経過 令和3年度より新規部員募集停止(令和5年度より廃部) 歴史部・被服工芸部・軽音楽部・漫画部・華道部・English Club・硬式テニス部 令和4年度より新規部員募集停止(令和6年度より廃部) 男子ソフトボール部 令和5年度より新規部員募集停止(令和6年度より廃部) 女子ソフトボール部

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 危機管理に確率や可能性は関係ない!:日経ビジネスオンライン

    における震災後の議論を見て、日人はまだまだ危機管理とリスク管理を混同していると思う。危機管理に、確率や可能性などは関係ないのだ。とにかく、最悪の事態は起こる! そう想定して、逆算して準備していくことが危機管理なのだ。 災害は起こる。事故は起こる。故障も不具合も起こるのだ。人間はミスをする。理論通りに物事は進まない。時間がたつにつれ、組織も来の目的を忘れていく。こられは当たり前のことなのだ。どんなに技術が進もうが、より実践的な教育を施そうが、優れたリーダーを選ぼうが、組織を改造しようが、災害も事故も起こり続けるのだ。 最悪を想定することは不謹慎でも何でもない。何を責めても、誰を責めても仕方がないのだ。神風や幸運を期待する議論だけでは、自分の身を守ることさえできない。 日人は、最悪の事態に目をつむってしまう傾向があるのではないか? 最悪の事態を想定することを“悲観的だ”と考えてしまっ

    危機管理に確率や可能性は関係ない!:日経ビジネスオンライン
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 東日本大震災により貿易黒字が急減、そしてポイント・オブ・ノー・リターンへ

    今日、財務省が発表した3月貿易統計速報によると、日の貿易収支は大幅に落ち込み、前年比では78.9%減となった。2008年の世界同時金融危機以来の落ち込みである。東日大震災後のはじめてのマクロ統計データであり、改めてサプライチャーンを破壊され、電力不足による計画停電により輸出企業の生産活動が大きく制限されたことが、裏付けられた。過去一年ほど非常に好調であった日の企業の業績に急ブレーキがかかった。またこの統計は非常に好調であった3月11日前までの分が含まれているので、4月の値はおそらくもっと悪いだろうということが容易に想像できる。しばらく貿易収支は赤字に転落する可能性が高い。 出所:財務省のウェブ・サイトより筆者作成 日は膨大な政府債務を抱えながらも、同時に世界最大の債権国であった。そして恒常的な経常収支の黒字が、日国債とその信用に担保される円の価値を保ち続けてきた。また過剰な供給力

    東日本大震災により貿易黒字が急減、そしてポイント・オブ・ノー・リターンへ
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    募金には応じる人が増税には反対するのがよくわからん話だとは思う
  • 東電、6月分の電気料金値上げ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力が、6月分の標準家庭の電気料金を5月分と比べ85円前後値上げすることが20日、明らかになった。 燃料費の変動を毎月の電気料金に反映させる燃料費調整制度によるもので、原油や液化天然ガス(LNG)の輸入価格が上昇していることが要因だ。値上げ幅は、現行の燃料費調整方法が導入された2009年5月以降では最大となる。 東電の値上げは4か月連続で、この間計240円上昇し、一般的な標準家庭の電気料金は月額6475円前後となる。この制度は、料金の対象月の3〜5か月前の原油などの燃料の輸入価格を、電気料金に反映する仕組みだ。東京ガスも、LNGの高騰で6月分のガス料金を5月に比べ50円前後値上げする方針で、他の電力・都市ガス各社も料金の値上げに踏み切る見通しだ。

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • ホンダの天然ガス自動車「シビックGX」に米国が注目

    米インディアナ(Indiana)州グリーンズバーグ(Greensburg)にあるホンダ(Honda Motor)インディアナ工場で出荷前最終テストを待つ圧縮天然ガスを燃料とする天然ガス自動車「シビックGX(Civic GX)」(2011年3月17日撮影)。(c)AFP/MIRA OBERMAN 【4月20日 AFP】これまでに聞いたこともないほど徹底したエコカーが、もうすぐ米国中のホンダ(Honda Motor)のショールームに並ぶと注目されている。圧縮天然ガスを燃料とする天然ガス自動車「シビックGX(Civic GX)」だ。 ホンダは密かにこのシビックGXで、もう10年も前から環境対策に関する数々の賞を受賞しているが最初は政府に、それから経済界のトップたちに、その後にテスト市場の限定された顧客へと、慎重にこの車を発表してきた。 そのシビックGXの一般発売が全米でこの秋から始まる。軌を一に

    ホンダの天然ガス自動車「シビックGX」に米国が注目
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 東電の救済案でよみがえる不良債権の悪夢

    複数の報道によると、東京電力の損害賠償を国が支援する「政府案」が検討されているようだ。それによれば政府が「原発賠償機構」(仮称)を新設し、その資金は交付国債や金融機関からの融資でまかなう。賠償は原則として東電が行なうが、一度に巨額の賠償が発生して資金繰りが困難になった場合は、賠償機構を通じて国の支援を受ける。 この案のポイントは、東電の国有化を避け、企業として存続させたまま国が支援することだ。賠償額は数兆円にのぼると予想されるため、東電は必要な場合は政府に「特別援助」を求め、賠償機構から借り入れや優先株発行で賠償資金を調達する。この資金は東電の利益から長期間かけて返済され、最終的には財政負担は発生しない建前だ。 もう一つ注目されるのは、賠償機構に「将来、原発事故が起きた際の賠償に備える保険機能の役割も果たす」という理由で電力各社が「負担金」を出資することだ。これは実質的に東電の賠償を他の電

    東電の救済案でよみがえる不良債権の悪夢
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    「海江田万里経産相は「93万人いる株主の中には配当を生活費の足しにしている人もいるので東電を破綻させることはできない」と国会で答弁したが、こんな論理は資本主義社会では通らない。」そりゃそうだ
  • ニコニコ動画で東京電力の電力使用状況の表示‐ニコニコインフォ

    ニコニコ動画で東京電力の電力使用状況の表示 2011年04月21日Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 東京電力の電力使用状況をニコニコ動画のTOPページ及び動画再生画面の上にあるマーキーエリアにて表示するようにしました。(下記画像参照) ニコニコ静画でも電力使用状況の表示を行っております。 ※使用量は東京電力発表のグラフをもとに類推した値です。 ※時間毎の実績の表示には15分~30分ほど時間がかかります。予め、ご了承ください。 ※例えば、9時台とは、9:00 ~10:00までの1時間平均の電力需要を表示したものです。 東京電力の管轄区域の方は節電にご協力ください。

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    GJ
  • 株式会社5pb.が解散 ドワンゴ傘下のAG-ONEに吸収合併へ

    ■編集元:ニュース速報板より「株式会社5pb.が解散 ドワンゴ傘下のAG-ONEに吸収合併へ」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/21(木) 12:46:20.92 ID:sOgcOnw60 ?PLT(18001) ポイント特典 ドワンゴ傘下のAG-ONEは、6月1日付けで、5pb.と合併することが4月21日付けの官報(号外85号)に掲載された「合併公告」で明らかになった。5月13日に開催される両社の株主総会の承認決議をもって承認される見通し。 今回の合併で、AG-ONEが5pb.の権利義務全部を承継して存続し、5pb.は解散することになる。すでに5pb.は、2010年5月にAG-ONEと業務・資提携を行い、ドワンゴグループに入るとともに、ドワンゴグループから役員の派遣を受けていた。 http://gamebiz.jp/?p=10160 名無しさん

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    あらら・・・
  • 今夜「魔法少女まどか☆マギカ」の完結編がついに放送!! 僕達は伝説の目撃者、生き証人になる : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 双葉郡に住んでいた友人からの電話

    「いまどこにいるの?」 『実家。』 「あ、そっか。○○市だもんね。でもそっちも放射線量多いんでしょ?大丈夫?」 『下手に他ん所行くと県の情報なんにも入らなくなっちゃうのよ。あたしパソコン使えないし。 行くなら臨時町役場がある加須市だけど、遠いし避難所生活になっちゃうでしょ?旦那とも離れたくないしさー。 とりあえずここには親もいるし、外出には気を使うけど今のところは気兼ねなく生活できてるからね。』 「ほんと…大変だったね。 大変て言っていいのか…、私、ごめん、正直いうと、なんて声かけていいか、迷ってる。 ごめん。」 『いやいや。あたしだって他の人がこんな状況ならあんたみたいになるよ。もうすごいびっくりよ。 まさか自分の家に帰れなくなる事態になるなんて、誰も思ってないもん。』 「うん。うまく言葉にできなくて、無事だって確認できたあとは電話もかけられなかった。」 『あんたみたいになんにも言ってこ

    双葉郡に住んでいた友人からの電話
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 日本の電力不足を補う給電料金制度の考察 再生産可能エネルギーで先行するドイツを、日本が追ったらどうなるか 10 年以内に原発への依存を半減できる 訳者注: 再生産可能エネルギー(Re

    の電力不足を補う給電料金制度の考察 再生産可能エネルギーで先行するドイツを、日が追ったらどうなるか 10 年以内に原発への依存を半減できる 訳者注: 再生産可能エネルギー(Renewable Energy)とは消費のみの石油に対して、風力、太陽光、地熱、 牧畜農産物等から繰り返し生産できるエネルギーを意味する。直訳で再生可能エネルギーと言うが、 一度使ったエネルギーをまた再生可能と誤解されるので、ここでは再生産可能エネルギーとする。 4 月 14 日、2011 Paul Gipe. wind-works.org もし日ドイツのように再生産可能エネルギーのポリシーを積極的に採用していたら、10 年以内 に福島第一原発の 4 倍の発電をし、原子力への依存は半減したであろう。 福島第一原発の周囲 20 キロから 30 キロに避難範囲を拡張するにつれ、東京電力(TEPCO)は破産 の裾

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I arrive at Six Flags Great Adventure, in Jackson, N.J., one extremely hot October day, already a scary human version of myself: I’m slightly hungover, the smell of a sausage, egg, and cheese bodega bagel on my breath, and the internal darkness of someone who just witnessed, through tears, Brett Kavanaugh get…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 食糧よりも花が必要な場合も ノンフィクション作家が見た"報道とは違う"被災地

    東日大震災からの復興が始まったかのように見える東北地方。しかし、被災地の取材から見えてくるのは、報道とは乖離した現地の姿だった――2011年4月19日放送の『ニコ生ノンフィクション論 被災地で「遺された人々」の声を聴くということ』では、マスメディアの報道では伝えられない被災地の状況を、ノンフィクション作家の石井光太氏が「パーソナル」メディアならではの視点で報告した。 マスメディアでは連日、復興に向けた取り組みが「明るい話題」として報道されている。しかし、その一方で「復興しないでくれ」、「自分の瓦礫の家をそのままにしてくれ」と言う人もいるという。石井氏は、 「例えば老人にとっては、人生のすべてをそこで過ごしてきた。瓦礫と言うけど、ゴミじゃない。宝の山なんですよ。それを片っ端からなくしてしまえば、その人にとっては何も残らなくなる」 とし、復興に対する思いが単純ではないことを語った。また、遺体

    食糧よりも花が必要な場合も ノンフィクション作家が見た"報道とは違う"被災地
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    「現地では菊が1本しか売ってもらえない状況」
  • (画像あり)原発作業員が宿泊施設がひど過ぎると話題に : まとめたニュース

    2011年04月21日 Tweet (画像あり)原発作業員が宿泊施設がひど過ぎると話題に ひどいニュース│20:18│コメント(49) 1 : 中国住み(頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都) :2011/04/21(木) 17:07:38.79 ID:iAARdOUJ0● BE:75683434-2BP(1509) 福島第二原発の体育館まで戻って毎晩毎日寝止まりする原発作業員の方々だそうです。 http://gb.cri.cn/27824/2011/04/21/782s3225078_3.htm 5 : 名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] :2011/04/21(木) 17:09:07.37 ID:pkG93FaM0 東電社員以上の待遇を与えてやれよ 6 : 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] :2011/04/21(木) 17:09:57.04 ID:P

    (画像あり)原発作業員が宿泊施設がひど過ぎると話題に : まとめたニュース
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    どんどん報道されれば然るべき人が対処してくれると期待
  • 【閲覧注意】2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧 : 哲学ニュースnwk

    2011年04月21日06:00 【閲覧注意】2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:16:17.10 ID:SPldwPQu0● 2011年度のピューリッツァー賞、ニュース速報写真部門と特集写真部門の写真です。 ピューリッツァー賞は米国の優れた報道などに与えられる最も権威ある賞。 21の部門があり、そのうち写真部門が二つあり、4月18日に発表された。 http://www.pictureslife.net/archives/2978522.html 315:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/20(水) 23:55:05.58 ID:MhjV47fY0 誰か状況を解説してくれ 332:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 00:00:19.23

    【閲覧注意】2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧 : 哲学ニュースnwk
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    初めて見た写真もちらほら
  • 4/18「NEWS ZERO」出演・枝野長官の原発停止に関する発言箇所、文字おこし : 座間宮ガレイの世界

    2011年4月18日、日テレビ放送網の報道番組「NEWSZERO」に枝野長官が出演した。出演時間の最後に、現在稼働中の原発の即時停止に関して重大な発言をした。この発言は政府の公式発言だ。 枝野長官「そういう意味ではですね、実はこの福島第一もそうなんですが、止めたから安心なのかというと、これはもう、原発はそういうものじゃありません。」 村尾キャスターと枝野長官のやりとりがYahoo!に掲載されていたので文字に起こした。 (動画14:38から※残り1:56から) 村尾信尚「そして次にまたもう一度、原発の問題に話を移したいと思うんですけど、」 村尾信尚「私はやっぱり国家の大きな仕事というのは最悪な事態を回避することだと思うんですよね。そういう観点から言えば、」 村尾信尚「今、日の原子力発電所、17箇所で54基の、まあ商業用の原発が、えー稼動しています。で、もうマグニチュード9.0という地震が

    4/18「NEWS ZERO」出演・枝野長官の原発停止に関する発言箇所、文字おこし : 座間宮ガレイの世界
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    乙。
  • 【追記・訂正あり】枝野長官の爆弾発言「浜岡原発とめても止めなくても危険」は、住民は逃げるしかないと示唆する。 : 座間宮ガレイの世界

    (追記2011.4/2112:21)2011年4月18日の日テレ「NEWS ZERO」動画を確認したところ筆者の記憶が正確ではなかった。とはいえ、枝野氏の発言は浜岡原発に関して、そして日の原発に関して、歴史的な発言であることは変わりはない。お読みいただければ幸い。 正確な文字おこしは以下から。 4/18「NEWS ZERO」出演・枝野長官の原発停止に関する発言箇所、文字おこし 以下、4/20に掲載した、まだ修正していないブログ記事。 ーーーーーー 先日4月18日の報道番組、NEWSZEROに出演した枝野官房長官は、「明日地震が起きたらどうするんですか。浜岡原発を即時停止してください」とキャスターの村尾信尚氏が激しく要求した後、次のように返答をした。 「とめても止めなくても危険。万が一の時に対処できるようにしておくことが大事。」 おそらく、視聴者全員がおどろいたことだろう。 枝野長官が爆弾

    【追記・訂正あり】枝野長官の爆弾発言「浜岡原発とめても止めなくても危険」は、住民は逃げるしかないと示唆する。 : 座間宮ガレイの世界
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 「復興増税」論の隠された意図を暴く「通貨」の信認と「国債」の信認の正体

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 東日大震災の復興に巨額な資金が必要なのは誰にも異論がないだろう。直接的な損害でも20兆円前後になるし、それに関連する経済損失を合わせれば、30兆円以上の公的支出が必要だろう。 復興構想会議は 増税構想会議か 政

    「復興増税」論の隠された意図を暴く「通貨」の信認と「国債」の信認の正体
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    「財務省・日銀の言い分をそのまま鵜呑みにしても、あと18兆円の日銀引受は可能」
  • 【福島県飯舘村・現地レポート】持続可能な村づくりを奪われた村――原子力災害の理不尽な実態

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 自立自給の持続可能な村づくりをコツコツと進めてきた福島県飯舘村。いまでは、村のほとんどが福島第一原発から30km圏の外に位置しながら、土壌の放射線量の高さから「計画的避難区域」に指定された村として有名になってしまった。事故発生から独自の放射能汚染チームを結成しての現地入り、そして国や県の不可解な対応を、震災前から村づくり支援に関わってきた環境ジャーナリストが報告する。(文/環境ジャーナリスト、日大学生物資源科学部非常勤講師 小澤祥司) 超巨大地震と大津波 3月11日午後、私は関西から東京に戻る新幹線のぞみ号の車上にいた。そろそろ岐阜羽島駅に差しかかろうかという時、列車は緊急停車した

    【福島県飯舘村・現地レポート】持続可能な村づくりを奪われた村――原子力災害の理不尽な実態
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 日本企業なくして世界のものづくりは成り立たない:日経ビジネスオンライン

    2011年3月11日に起きた東日大震災。巨大地震は大津波や原発事故を誘発し、戦後最大の災害に発展。その結果、多くの日企業の事業活動は、東日にとどまらず全国にわたってマヒしてしまった。 これまで追求してきた効率経営の歯車が一気に逆回転して、さまざまな負の連鎖が広がった。その反省に基づいて、企業は自らのあり方を再考しなければならない。大震災を転機として新たに創造し直すべき経営のモデルとは。企業で経営再創造の最前線に立つ実務家の取り組みや識者の論考を通して模索していく。 今回のテーマは、日のものづくりの行方。震災で日メーカーのサプライチェーンが寸断され、生産停止の連鎖が国内だけでなく世界にも広がっている。特定の素材や部品において日企業の世界シェアが高かったからだ。 日のものづくりの強さが再認識された一方で、今回の事態をきっかけに海外メーカーが素材や部品の調達先を日以外に移す“日

    日本企業なくして世界のものづくりは成り立たない:日経ビジネスオンライン
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 放射能が福島より怖い世界の観光名所 環境汚染は原発の専売特許にあらず | JBpress (ジェイビープレス)

    両国での作戦には4000人もの兵力を投入する力の入れようである。あくまでも人権擁護のための軍事行動と謳ってはいるが、支持率が低下しているニコラ・サルコジ大統領が来年に迫った大統領選に向け、人気回復に躍起になっている姿が見えてくる。 しかし、そんな積極性が必ずしも良い結果をもたらすとは限らない。今年1月、西アフリカの内陸国ニジェールの首都ニアメでフランス人青年2人が誘拐された時は、早速救出に向かった仏軍特殊部隊が犯人グループと銃撃戦となり、人質は死亡してしまっている。 「テロリストには屈しない」と、早急なる出動を命じたサルコジ政権の積極性が裏目に出てしまったのである。 同じニジェールでは、昨年7月にもフランス人救出に失敗している。これらはすべて「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織(AQMI)」による犯行である。 今ではニジェール、マリ、アルジェリアあたりのサハラ砂漠西域最大の治安不安要因

    放射能が福島より怖い世界の観光名所 環境汚染は原発の専売特許にあらず | JBpress (ジェイビープレス)
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    ニジェールのウラン鉱山の紛争の話など
  • 地震がおきて思った必要なものとそうでないもの - サキュバスの晩餐

    東北地方太平洋沖地震 あれから、夜中だろうと明け方だろうとおかまいなしに、突然はじまる震度1から4の余震に何度も起こされてしまう。こんなに毎日こつこつと揺すぶられ続けて大丈夫なものだろうか?クリスタルグラスなみに繊細なマイハートがパリパリひびわれそうだよ、不安がつのる。もう揺れないで地面。 相変わらずガソリンは手に入らない。田舎暮らしにマイカーが使えないのは翼の折れたにわとりみたいなもんだ、いや、もともと、にわとりは飛ばない。地震からチャボのようにテクテク歩く日々になった。昨日は疲れたから隣町に行くためバスに乗った。帰りのバスがのろのろ運転で到着が遅くなった。乗替え地点に8分遅れで着いたため、予定していた接続のバスはとっくに行ってしまった後だった。なんと、次のバスの発車時刻まで一時間半だぁー...テクテク。あきらめてチャボ歩きして帰った。寒風が身にしみた。 小型ラジオと懐中電灯と新品の予備

    地震がおきて思った必要なものとそうでないもの - サキュバスの晩餐
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 明るみに出ない原発労働者の真実 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は1965年2月生まれなので、79年3月28日に起きたスリーマイル島原発事故の時は14歳だった。中学3年生になる直前のことだが、ほとんど記憶に残っていないのは、1月半ばに左腕を複雑骨折したことで頭がいっぱいだったからだと思われる。 私は中学校のサッカー部に所属していて、茅ケ崎市選抜チームのメンバーに選ばれて、大いに張り切っていた。そんな矢先の大怪我で、手術のあとに2週間ほど入院し、退院後もサッカーができない悔しさに歯噛みしていた。 86年4月26日のチェルノブイリ原発事故の時は21歳で、北海道大学の学生だった。原子炉が崩壊して、放射性物質が世界中にばらまかれたとの報道には、思わず耳を疑った。地理的にも札幌はソ連と近く、いかなることになるのかと心配しながら、私はマメに新聞に目を通した。 ★     ★     ★     ★ チェルノブイリ原発事故のあと、北海道内では反原発運動が勢いを増し

    明るみに出ない原発労働者の真実 | JBpress (ジェイビープレス)
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 「¥」って何、日本円のこと? Want do you mean by “¥”, Japanese Yen? | JBpress (ジェイビープレス)

    この場合、場所としての「随所」は日を含まず、議論の主としても日人は数に入っていない。そして「¥」というシンボルは、そんな議論に現れたとしたら既にして日円のことではない。中国人民元のイニシアルだ。 今年4月に開かれたブレトン・ウッズ会議 ではどこを指して「随所」と言い、だれを称して議論の担い手とするかといえば、それは例えばニューハンプシャー州ブレトン・ウッズ、マウント・ワシントンホテルであり、そこに集まった学者や元政府高官たちである。 4月8日からの足かけ4日、ここでその名も「ブレトン・ウッズ会議」と称する大きな国際会議があった。主催したのはおなじみジョージ・ソロスが5000万ドルからの私財を投じこしらえたINET(Institute for New Economic Thinking)という組織で、有名どころの経済学者をほとんど全部呼び集めたものだ。 ジョン・メイナード・ケインズが投

    「¥」って何、日本円のこと? Want do you mean by “¥”, Japanese Yen? | JBpress (ジェイビープレス)
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 【東日本大震災】ボランティア参加ルポ…要望とのギャップに悩む | レスポンス(Response.jp)

    2日目からのボクの任務は、避難所をまわって困りごとを調査する「アセスメント活動」の移動車両ドライバーをすることだ。1チームは3人で構成され、2チームの計6人を三菱『デリカD:5』に乗せ、仙台市内の拠点から宮城県南部の亘理町へ向かった。 目的の避難所で順次チームを下ろし、その避難所が終わると次の避難所へ送り届けるのを繰り返す。この日は2チームで合計4か所の避難所でアセスメントをおこなった。 ボランティアスタッフは被災地をまわるプロでもなければ、カウンセラーでもない。「何かをしたい!」とボランティアに志願した、大学生を中心とする若いメンバーだ。だから避難所をまわることには多くの神経を使う。被災地という非日常での活動だけに、心理的・肉体的負担はきわめて大きいのだ。だから、活動を効率的に行うため、アセスメントに当たるスタッフとは別にドライバーが求められるのである。 避難所側がボランティアに求めるの

    【東日本大震災】ボランティア参加ルポ…要望とのギャップに悩む | レスポンス(Response.jp)
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
    「避難所の周囲も、販売店や飲食店もほぼ通常通りに回復していて、コンビニの品揃えもいつもどおり。海から少し離れるだけで、ほぼ日常に見える世界が広がっている。」
  • 【東日本大震災】ボランティア参加ルポ…行き過ぎた平等 | レスポンス(Response.jp)

    3日目の活動も、2日目同様にアセスメント活動を行うボランティアスタッフの移動車両ドライバーだ。この日は、仙台市から1時間もかからない名取市と岩沼市に向かった。 仙台市内は、朝夕の渋滞が激しい。郊外に向かう道は昼間の渋滞も、普段よりも増えている。その大きな理由が、現地で「ボランティア渋滞」と呼ばれる応援部隊やボランティアの通行によるトラフィック増加だ。比較的ダメージが少なく日常が回復しつつある仙台を拠点とし、復興のために全国から人が集まっているのである。 仙台空港周辺に広がる名取市や岩沼市は、津波被害の大きかった場所である。海岸から約2kmの位置を南北に走る仙台東部有料道路よりも海側の地域は壊滅的で、目を覆いたくなるような光景が広がっていた。 避難所をまわって感じたのは、「行き過ぎた平等」が大勢の人たちに弊害を与えていることだ。いくつかの自治体は、全員に平等に行き渡らない支援物資は配給できな

    【東日本大震災】ボランティア参加ルポ…行き過ぎた平等 | レスポンス(Response.jp)
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • news - 東日本ソーラーベルトは誇大でも : 404 Blog Not Found

    2011年04月21日01:30 カテゴリNewsSciTech news - 東日ソーラーベルトは誇大でも 例によってまた孫さんが壮大なことをおっしゃっている… 孫正義氏:脱原発の財団設立 10億円を拠出し政策提言へ − 毎日jp(毎日新聞) 孫氏は会合で、津波による甚大な被害を受けた地域の復興計画として、太陽光と風力による発電設備を大々的に整備する「東日ソーラーベルト構想」を提案。自然エネルギーで発電された電力の買い取り制度の大幅拡充も求めた 日の民主党復興ビジョンチーム会合での講演資料を公開しました http://bit.ly/fMW7kj #ganbarojpless than a minute ago via Echofon Favorite Retweet Reply孫正義 masason さすがに東日というのは壮大通り越して誇大だと思うのだけど、以下の地域であればどう

    news - 東日本ソーラーベルトは誇大でも : 404 Blog Not Found
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)

    危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 母乳から微量の放射性物質が検出された件について - 食の安全情報blog

    母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査−福島時事通信 (2011/04/20-20:14)市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。 この報道を受けてかなり不安になっている方もおられると思います。そこで、日産科婦人科学会の資料を参考にしながら乳児への影響を見てみます。 ベクレルからシーベルトに換算する 放射性物質が放射線を出す強さであるベクレルは、そのままでは人体への影響はわかりません。シーベルトという人体への影響を加味した単位へ変換する必要があります。今回検出されたヨウ素131は甲状腺に集まりやすい特徴があります。甲状腺への集まりやすさを加味したベクレルからシーベルトへの変換式は次の通りです。ヨウ素1

    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 私たちの国を覆う気持ちの悪さ - Everything You’ve Ever Dreamed

    なぜ、ただシンプルに「復興を支援しよう」とだけ言えないのだろう。テレビ、ラジオ、新聞雑誌インターネットといった媒体で流される東日大震災支援の言葉には、信じてる、信じよう、頑張ろうという言葉が並び、さらには、ひとつになろう、手をとりあおう、空は繋がっている、と続くときもある。そして締めはニッポンコール。そういうものを見せられるたびに違和感と若干の気持ちの悪さを覚える。信じる、信じないというのは心や気持ちの問題だ。信じるも信じないも人の自由。はっきりいえばこの国の力を信じる必要なんてない。必要なのは困っている人たちへの支援だ。人には思いやりの心というものがあって、今まさに被災地の人が悲しみとつらい状況のなかで暴動も起こさず秩序を守って示している。それは人間の持つ強さだ。ナニクソ。負けてられない。生きなきゃという。がむしゃらで。必死な。僕はそんな人間の強い力を信じて僕なりのやり方で支援してい

    私たちの国を覆う気持ちの悪さ - Everything You’ve Ever Dreamed
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21
  • 2号機に送り込んだロボット、蒸気でカメラが曇り何も分からないまま帰還  役立たずすぎワロタ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 15:40:28.62ID:Y98Gx2Gi0● 2号機建屋、ロボット進めず=蒸気でカメラ曇る―入り口は4.1ミリSv・東電 2011年4月19日 13時01分 米国製ロボットが撮影した福島第一原発の2号機原子炉建屋1階部分。高い湿度のためレンズがくもり、画像がぼやけている(18日) 1号機原子炉建屋の1階部分。コンクリ片のようながれきが床に散乱している(17日) 東京電力は19日、福島第1原発2号機の原子炉建屋内部を18日午後にロボットで調査した結果を発表した。ロボットが1階南側入り口の扉から入った所でカメラが蒸気で曇り、戻れなくなる恐れがあるため、奥へ進めなかった。 入り口近くの放射線量は毎時4.1ミリシーベルトと、1、3号機の原子炉建屋内より低かったが、これは局所的な数値であり、奥の線量は分からないという。 2号機の調

    2号機に送り込んだロボット、蒸気でカメラが曇り何も分からないまま帰還  役立たずすぎワロタ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    chintaro3
    chintaro3 2011/04/21