タグ

2018年12月1日のブックマーク (34件)

  • 文春砲も苦戦「売れない週刊誌」の断末魔 立ち読みは禁止で、中吊りも消えた

    その次に異変が起きた。3位に週刊ポストが入ったのである。21万1336部で前年同期比97.24%。そのポストに抜かれたのが週刊現代である。前年同期比で79.15%、発行部数は20万9025部まで落ち込んだ。 現代はポストと並んで、老人健康雑誌に特化した誌面づくりを推し進めてきた。ポストにはその効果が出たようだが、反対に現代はポストにわれ、部数を急降下させてしまったのである。 基的な雑誌作りの編集方針に問題があるのではないか フライデーは9万2112部で前年同期比73.06%と、こちらも大幅減である。現代、フライデーの発行元は講談社。基的な雑誌作りの編集方針に問題があるのではないのか。 週刊プレイボーイが7万9675部で前年同期比は92.01%、週刊朝日が7万7451部で前年同期比は94.26%、サンデー毎日は4万3607部、同期比は86.25%。毎日はもはや同人誌の域である。 だいぶ

    文春砲も苦戦「売れない週刊誌」の断末魔 立ち読みは禁止で、中吊りも消えた
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    「老人健康雑誌に特化した誌面づくり」「今年3月期決算で日販は取次業が初の赤字に。トーハンも5年ぶりの赤字」
  • 日本会議 なぜ憲法改正1000万人の署名を集められたのか│NEWSポストセブン

    第二次安倍政権の6年間で急速にその勢力を拡大させた組織がある。「日会議」なる保守系団体だ。会員は約3万8000人(2016年時点)。政界には『日会議国会議員懇談会』があり、衆参約280人が加入している。 2014年10月からはJR東海の葛西敬之・名誉会長(78)らが代表発起人となって「美しい日の憲法をつくる国民の会」を結成して国民運動を展開し、わずか4年で憲法改正に賛同する1000万人以上の署名を集めた。短期間のうちにこれだけの運動体を組織したオルガナイザーは誰なのか。組織の編成も、さらには任意団体のために資金力や経理も明らかにされていない。『日会議の正体』の著書があるジャーナリスト・青木理氏が語る。 「事務総長として組織運営を仕切っているのは椛島有三氏(かばしまゆうぞう・73)。学生運動が激しかった1960年代に宗教団体『生長の家』が設立した右派の学生組織『生長の家学生会全国総連

    日本会議 なぜ憲法改正1000万人の署名を集められたのか│NEWSポストセブン
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    署名の内容をぜひ精査してほしい。関係ない署名のリストが流用されたりしてない?
  • 続きです→大企業の男に相手にされない(女にも)

    ※ちなみに。 これ以上の続きは書いていないです。どうしてああいうことするのかなぁ。理解に苦しみます https://anond.hatelabo.jp/20181130212224 返してないけどコメント全部読みました。色々ありがとうございます。「今からでも勉強しろよ」って意見が多くて当にその通りだけども、少し言い訳を書かせてください。 私は多分、生まれた時から環境が整っていたことがすごく羨ましいんです。 例えば、「社員のAさんの家は両親大卒で小さい時はアメリカに住んでて、お母さんの趣味は絵画だったから、子供の頃から美術館に連れて行かれてて〜」って話を聞くと、もうその時点でAさん自身も大卒で、英語教養(?)が身につくことが決定しているような気がして。どうして私はそういう家に産まれなかったのかなって思ってしまいます。 (もちろんそういう家に産まれてもダメだったかもしれないけど、少なくとも

    続きです→大企業の男に相手にされない(女にも)
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    そういう状況で精神病んで辞めていく人が多すぎて、だれも矢面に立ちたくないんだよな。かかわると何かあった時に「お前のせい」って言われるから。
  • 「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けて、エスカレーターに「立ち止まって乗る」安全な利用方法を広めようと、ステップに足形を描くなどデザインで訴える試みが東京 品川区の商業施設で始まりました。 今回の試みは、この習慣をどうしたら変えられるのかを研究している文京学院大学の学生たちがJR目黒駅にある商業施設などの協力を得て始めました。 上りのエスカレーターのステップには、白い足形を左右に2組ずつ描いているほか、垂直の面には歩く人に赤の斜線を施したデザインを描き、左右どちらも止まって乗るよう訴えています。 現場では聞き取り調査も行われ、60代の女性は「安心して乗れたが老眼なのでもう少しはっきりした色にしてほしい」と答えていたほか、会社員の男性は「『歩くな』とはっきり書かれたほうがわかりやすい」と指摘していました。 試みは今月いっぱい行われ、デザインを施す前と後でエスカレーターを歩く人の数を比較する

    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュース
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    GJ
  • 引数の型を何でも List にしちゃう奴にそろそろ一言いっておくか - Qiita

    この記事は C# その2 Advent Calendar 2018 の第一日の記事である。 はじめに この記事では、主にエンタープライズアプリケーション(SI、企業向けの業務システムやパッケージ製品)の開発に於いて、新規開発ではなく修正や拡張を行うようなシーンを想定して、無駄な工数をなるべく削減すべく自分なりに考えて実践しているベストプラクティスを書いている。 新規開発の場合でも、将来の拡張や修正が見込まれるはずなので、考慮すべき事は同じだ。 競技プログラミングや、組み込み開発の場合でも基的な考え方は適用可能だが、メモリ効率やパフォーマンスを考慮する必要もあるので、あえて配列を使ったり、逸脱するようなケースもあるだろう。 対象とする読者層は、C#プログラミング歴1年以上、SIer やユーザー企業に所属(もしくは常駐)し、特に複数人チームでの開発に携わる若手プログラマ、初級から中級へのステ

    引数の型を何でも List にしちゃう奴にそろそろ一言いっておくか - Qiita
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • 細胞たちにまた会える! 12月31日までテレビアニメ「はたらく細胞」全13話がYouTubeで順次無料公開 - ねとらぼ

    テレビアニメ「はたらく細胞」全13話が、12月1日から31日の期間限定でYouTubeチャンネル「ボンボンTV」と「キッズボンボン」で順次無料公開されます。 「はたらく細胞」は、『月刊少年シリウス』(講談社)で連載中の清水茜さんによる同名漫画をアニメ化したもの。漫画は、“体内細胞擬人化漫画”という特殊な内容でありながら、シリーズ累計発行部数330万部を突破しており、アニメは体の仕組みを楽しく分かりやすく表現した内容が大人から子どもまで幅広い層から人気を獲得し、「はたらく細胞」ブームが巻き起こりました。 今回の無料公開は、「ボンボンTV」のチャンネル登録者数が150万人を突破し、累計再生回数が20億回超となったことを記念した冬休み第一弾企画として行われるもの。公開時期と内容は下記の通りです。 公開時期・内容 12月1~10日 第1~4話 12月11~20日 第5~8話 12月21~31日 第

    細胞たちにまた会える! 12月31日までテレビアニメ「はたらく細胞」全13話がYouTubeで順次無料公開 - ねとらぼ
  • 少女漫画:王道を行く「さよならミニスカート」人気の秘密 - 毎日新聞

    東京メトロ丸ノ内線新宿駅構内に掲げられた漫画「さよならミニスカート」の広告=東京都新宿区で2018年11月28日、塩田彩撮影 「いま、『さよなら』をしよう。女の子を、苦しめるものから。」。こんなキャッチコピーが、東京メトロ丸ノ内線新宿駅(東京都新宿区)構内に22日に現れた。月刊少女漫画誌「りぼん」(集英社)で連載中の漫画「さよならミニスカート」(牧野あおいさん作)の広告だ。スカートをはくことをやめた主人公を通して、周囲から求められる女性らしさへの違和感や、それでも「女の子」として胸を張って生きていこうとする女子高生が描かれている。 「さよならミニスカート」は8月に連載スタート。単行第1巻が今月22日に発売された。主人公は握手会でファンから切りつけられた事件を機にアイドルを引退した女子高生。事件後、元アイドルという肩書を伏せ、男子生徒と同じスラックスの制服で学校に通う。第1巻は変質者や痴漢

    少女漫画:王道を行く「さよならミニスカート」人気の秘密 - 毎日新聞
  • 【スクープ】”存在しない部屋”を販売する海外大手宿泊サイトのカラクリ 年末年始に「部屋なし」問題大量発生も懸念 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

    (この高級旅館では、1泊25万円と表示される。公式サイトやこの他の宿泊サイトでは満室で予約はできない。) 日中のホテルの予約担当者に緊張が走っている。海外大手宿泊サイトが、年末年始が既に満室のホテルを「一室のみ在庫がある」と偽って販売している事案が全国で発生しているからだ。
該当の宿泊サイト(以下、サイト)と未契約のホテルであろうがお構いなしに勝手にプランを作られかなりの高額で販売されていることから、自分のホテルもターゲットにされていないか確認に追われている。 ある高級旅館では、数カ月前から満館で販売を終了していた12月31日の予約が可能だとGoogle上に表示された。しかも2連泊、事なしで10万円、通常の2倍以上の価格だ。数時間後、その表示は無くなった。つまり誰かがその価格で購入したということだ。 別の旅館では、あらかじめ設定していた12月の休館日に「空室あり、2泊25万円、返金不可

    【スクープ】”存在しない部屋”を販売する海外大手宿泊サイトのカラクリ 年末年始に「部屋なし」問題大量発生も懸念 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
     自分は、ホテルの予約は本家公式サイトか直接電話でしかしない派。あの手のサイトの存在意義が解らん。
  • 大企業の男に相手にされない(女にも)

    さっき見てトップに載っててびっくりした。コメント個別に返すのはやめちゃいましたが、できるだけ↓で答えてみました。不愉快にさせた方はすみません。 https://anond.hatelabo.jp/20181201155849 高校卒業してから数年フリーターをして、コネで地元の会社に入り、そこも色々あって辞め、派遣社員になった。 最初の派遣先は休憩室が正社員専用だったり、仕事で使うもの(ファイルとかホチキスとか。正社員は共有文具をバカスカ使う)を全部自分で用意しなくちゃいけなかったり、そのくせ飲み会には呼ばれて無料キャバみたいなことをやらされたりしてた。派遣先が変わったら、そういうのとは無縁になった。 今の会社はIT系の大企業で、オフィスもドラマの舞台みたいにオシャレ。これぞ東京の働く女!って感じで舞い上がって、誇らしい気持ちでゲートを通っていた。最初のうちは。 ■今までの職場で働き始めて気

    大企業の男に相手にされない(女にも)
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • スイス育ちの人が日本の人とコミュニケーションが難しいという理由に共感する声「人にものを教えるときに気をつけたい」 - Togetter

    daya@発売中「日常のなかのワールドワーク」 @dayanow スイス育ちの私が日育ちの人との議論で根的にズレるのは、西洋では「人はみんな違うから確認と質問が不可欠。勝手に思い込むの失礼。」というのを前提に話をするけど、日人は「普通こうでしょ。みんなこうでしょ。確認するのは信頼してないってこと!」と同じであることを前提に話すところ。 2018-11-29 02:28:59 daya@発売中「日常のなかのワールドワーク」 @dayanow 葛藤解決ファシリテーター。気持ちの通訳。夢使い。プロセスワーカー。個人・ペア・家族・グループ・組織・社会の葛藤解決や対話の促進役。トラウマ解放ボディワーカー。シャーマニズム。OSHO。ミンデル。中身スイス人,genderqueer.polyamory https://t.co/k6rHIVrVwU https://t.co/h1kqWZHUvc d

    スイス育ちの人が日本の人とコミュニケーションが難しいという理由に共感する声「人にものを教えるときに気をつけたい」 - Togetter
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    「「そこまで言わないといけないの?」と日本で何回言われたことか。」
  • 文系学生も数学を、経団連が改革案 大学教育見直し提言: 日本経済新聞

    文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。経団連は若い人材の育成に向け、文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。経団連は日の大企業が加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。デジタル分野の人材確保に向け、大学に改革を迫る。経団連は12月3日に開く正副会長会議で人材の採用や大学の教育改革に関する提言をまとめる。大学との対話は定

    文系学生も数学を、経団連が改革案 大学教育見直し提言: 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    高校レベルの数学がちゃんとできるなら上等だが、文系の大学の人はそうじゃない場合が多いのでなぁ。
  • 翻訳:AIの冬は確実に近付いている (Filip Piekniewski) - Qiita

    この記事は、Filip Piekniewski氏のブログ記事 "AI Winter Is Well On Its Way" の翻訳です。 追記:Filip Piekniewski氏による記事への補足も合わせてご覧ください。 翻訳:AIの冬はますます近付いている (Filip Piekniewski) AI Winter Is Well On Its Way ここ数年、ディープラーニングはいわゆるAI革命の最前線に位置付けられてきた。そして、多くの人が信じてきたところによると、ディープラーニングは我々をシンギュラリティ (汎用人工知能) という驚異の世界へと導いてくれる銀の弾丸なのだという。2014年、2015年そして2016年には多くの投資が行なわれ、AlphaGo のように新しい境界線が押し広げられていった。テスラといった企業は、CEOの口を通して完全な自動運転車はすぐ近くに迫っている

    翻訳:AIの冬は確実に近付いている (Filip Piekniewski) - Qiita
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    自動車の自動運転の為には、ハードをかなり作り変える必要がある。PCの流用では無理だ。前提となっている信頼性のレベルが違いすぎる。
  • HDDの故障確率は使わずに放置していた方が高いのだろうか? : PCパーツまとめ

    2018年11月30日14:02 HDDの故障確率は使わずに放置していた方が高いのだろうか? カテゴリその他 951: Socket774 2018/11/28(水) 08:05:07.13 ID:WHBvj7X8 個体差はおいといて、故障確率は PCのメインドライブ>サーバーのような安定常時稼働>使わず放置 なんだろか。 昔年寄りに「油が固まるから時々通電しないと潰れる」とか言われたことあるがそんなことあるんかな 953: Socket774 2018/11/28(水) 09:09:50.43 ID:oLZHxJ2S >>951 流体軸受は隙間が非常に狭いので、固体同士で固着することは有るかもね・・・ 952: Socket774 2018/11/28(水) 08:52:18.59 ID:6eIdHYHx 4年くらい放っておいたHGST 80GB PATAのハードディスクが電源入れても全

    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • 理想郷が湯河原にもあった :: デイリーポータルZ

    理想郷を目指そう JR湯河原駅 さあ、いざ理想郷(ユートピア)へ。理想郷というぐらいだから争いも苦しみもない、さぞかし平和な世界が広がっているのだろう……。「理想郷」のある湯河原駅だ。最初に訪問したのはハロウィンの前だったので、狸がおめかししていた。 ハロウィン仕様でおめかしする狸 狸というのは湯河原温泉伝説に関わる動物で、二匹の狸が温泉で傷を癒したところからはじまったという説がある。 湯河原温泉伝説 万葉公園。滝もある広さ 湯河原の奥には万葉公園という中に滝があり、足湯施設もある森のような公園がある。その公園の中には、狸福神社という湯河原温泉伝説の狸当人(狸だが)が祀られる神社がある。 万葉公園の中にある狸福神社 説明看板によると、土地の人が狩猟の弓で雄狸を傷つけた。傷つけられた雄狸は、温泉を見つけ、傷を癒してるとやけどを負った雌狸もやってきた。二匹は来る日も通うようになり、やがて恋仲に

    理想郷が湯河原にもあった :: デイリーポータルZ
  • 湖池屋、味付けしてないポテチ「ポテトの素顔」発売 - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 湖池屋は、揚げたままのポテトチップス「ポテトの素顔」を全国のローソン店舗で発売しました。数量限定販売で、価格は税込165円前後。 原材料はじゃがいもと植物油のみ じゃがいもを植物油で揚げ、あえて味付けをしていないポテトチップス。「自分好みの塩加減にしたい」「アレンジをしてみたい」という要望を受けて開発したと言います。 ポテトの素顔 アレンジしたい人にぴったり advertisement 関連記事 オススメのべ方は「お茶づけに乗せる」 湖池屋の新ポテチ“天ぷら茶塩”からまたもカオスな提案が飛び出す 「一部のポテトチップスユーザーの間でひそかに楽しまれている」。知らなかった……。 湖池屋が「スゴーン 和牛すき焼き」を発表 お勧めのべ方は「生卵をつけてご飯に乗せる」狂気的スナック菓子 すき焼き味はすき焼き味であってすき焼きではない。

    湖池屋、味付けしてないポテチ「ポテトの素顔」発売 - ねとらぼ
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    むしろこれがスタンダードになってほしい
  • 言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる

    友人が死んだ。母からメールが来たとき、「彼の分まで生きて」などと言われた。全く意味がわからなかったし、失意の息子を励ます言葉としては意味が通らないように感じられた。 「の分まで生きて」と言う言葉がフィクションでよく登場することは知っていた。だが、それはその物語の中で、意味が通る状況で使われていると思っていた。現実で使われる場合でも、やはり意味が通らなければならないと思っていた。「こんにちは」のような、文字通りの意味が失われている言葉とは違うだろう。 母に意味を聞いたら、「よく言うから言ったのだ」と言う。つまり、意味なんかなかったのだ。母にとって、言葉とは、似た状況でよく言われる言葉を言うゲームに過ぎないのだろう。 似たことは当時付き合っていた女性との間でもあった。私は彼女のある発言をとって「偽善だ」と言った。そうしたら彼女が言い返したことは「でも、こう言う時はこう言うんだよ」と言う。つまり

    言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    黙っているのが一番や。
  • 40年くらい前の扇風機をピカピカに→可愛いわ懐かしいわで一同興奮「ロマンしかない」今も現役のお宅多数 - Togetter

    猛烈ぐ / MRGT @gumrrs めちゃくちゃレトロな扇風機出てきてなんか綺麗にしてやりたくなってフルレストアみたいな事してピカピカなしてやった、こういうの好きな人いるかなぁ。40年前くらいの扇風機。一周回って可愛いような気がする pic.twitter.com/wL6HEGPx2E 2018-11-28 22:30:02

    40年くらい前の扇風機をピカピカに→可愛いわ懐かしいわで一同興奮「ロマンしかない」今も現役のお宅多数 - Togetter
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    火事の原因になるから、よっぽど詳しい人以外は真似しないように
  • 存在しない“アイドル顔”を自動生成 京大発ベンチャーがAI開発

    京都のスタートアップ企業であるデータグリッドは、クリエイターの仕事AIに委ねる「クリエイティブAI人工知能)」の開発を進めている。“何かを作り出すAI”の1つとして、アイドルの顔を「生成」するAIを作成し、今後の新しいAIの利用法を提案する。 昨今の女性アイドルの顔というと、大勢が踊り歌うユニットなどの印象から、私たち人間は「こんなイメージかな?」と思い起こすことができる。そうしたいわゆる“アイドル顔”を、ディープラーニングによって無数のバリエーションで作り上げる。京都大学発のスタートアップ企業、データグリッド(京都市左京区)が開発した「アイドル自動生成AI」が提供する機能がそれだ。架空のアイドルの顔を高解像度・高品質で自動生成し、同社のWebサイトでは生成した多くのアイドルの顔を連続的に変化させた様子を動画で紹介している。変化するどの顔も確かにアイドルらしい顔つきをしているが、それぞ

    存在しない“アイドル顔”を自動生成 京大発ベンチャーがAI開発
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    風俗の広告に需要ありそう
  • ぶつかってくるおじさんとぶつかってくるおじさんがぶつかったら、、「地球どころか月までやばいのでは」

    makinohara @makimisoon これな。いるんだよ。いつも思うけどなんなんだよ。 女もぶつかってくるんだよ。 人を人として見れないんだね! twitter.com/joumyakun/stat… 2018-11-30 13:39:34

    ぶつかってくるおじさんとぶつかってくるおじさんがぶつかったら、、「地球どころか月までやばいのでは」
  • スマホに「著作権補償金」は必要? 音楽権利団体の主張に反論 - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    スマホに「著作権補償金」は必要? 音楽権利団体の主張に反論 - Engadget 日本版
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    要はAppleが納得するか否かだろ
  • フランスのエリート校で中国人差別「チンチョン」告発した女学生に対する学長の言葉が素晴らしい - Togetter

    BFMTV @BFMTV HEC: des étudiants chinois victimes de racisme, une enquête interne ouverte bfmtv.com/societe/hec-de… pic.twitter.com/OaOVImnd3b 2018-11-30 18:13:57 BFMTV @BFMTV HEC: des étudiants chinois victimes de racisme, une enquête interne ouverte bfmtv.com/societe/hec-de… pic.twitter.com/OaOVImnd3b 2018-11-30 18:13:57

    フランスのエリート校で中国人差別「チンチョン」告発した女学生に対する学長の言葉が素晴らしい - Togetter
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • はぁとふる舞国土@3日目東ス26aさんのツイート: "前の大阪万博は、世の中にまだ舗装されていない道路がたくさんあった時代に1/1サイズの未来都市を造って見せたから凄かったんであって、2025年にやるんなら、18メートルの巨大ロボが歩いたり飛んだりしないと僕らは納得せんぞ!"

    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    ボストンダイナミクス社のロボットが来たら見に行くかも
  • 医師の6割が「辞めたい」―原因は過酷な労働環境?|「勤務医労働実態調査」から考える医師の働き方|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

    「診療と当直で忙しく余裕のない毎日でした。そんな中、時間外に軽症の患者さんから罵声を浴びせられた時は、当に心が折れてしまったと思いました。モチベーションも見失ってしまって、辞めたくて辞めたくてしかたなかったです」(30代女性、小児科医)※1 「患者や家族からは治せて当然、治らなければ“医者のせい“と思われ、理解できない要求や暴力に発展することもある。病院はこのようなことに知らぬ存ぜぬで、理不尽な仕事を押し付けられ、夜間も時間外も無給で働いている。こういうことが続くと、やっていられないという気持ちになってしまう」(40代男性、外科医) 医師は、一般的に社会的信用が高く経済的にも恵まれていてやりがいもあるとして、人気の高い職業となっています。実際、第一生命保険が実施した2017年のアンケート調査でも、大人になったらなりたい職業として「医師」が男女ともに4位にランクインしています。 しかし、2

    医師の6割が「辞めたい」―原因は過酷な労働環境?|「勤務医労働実態調査」から考える医師の働き方|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • 「映画製作の予算が少ないとき…」迫力あるシーンを低コストで撮影する手法が話題を呼ぶ:らばQ

    映画製作の予算が少ないとき…」迫力あるシーンを低コストで撮影する手法が話題を呼ぶ タクシーに飛び乗ってくる女性。さらに走り出した車のすぐ後ろをカメラが追い続ける……。 このような迫力あるシーンはどのように撮影しているのでしょうか。 高価な機材やレール、あるいは最近ならCGにドローン。きっと時間も予算も大きなコストが掛けられていると思うかもしれません。 「低予算の場合」と説明されていた撮影手法をご覧ください。 MoVI M10 - Behind The Scenes - Steady Cam Camera Stabilizer Rig - YouTube 撮影の手法 ローラーブレードを履いた人が、カメラを持ってる! 猛スピードで追い駆けます。 女性がタクシーに飛び乗っているところ。 車に抱きつきながら内部を撮影。 スムーズにタクシーから離れ……。 歩道へと移動していきました。 完成映像 タ

    「映画製作の予算が少ないとき…」迫力あるシーンを低コストで撮影する手法が話題を呼ぶ:らばQ
  • コインチェック元社長の和田晃一良さん、圧倒的な空気の読めなさで仮想通貨方面の感情を逆なで : 市況かぶ全力2階建

    生保業界のビッグモーター呼ばわりされたFPパートナー、「強く遺憾の意」では言葉が株価に響かず「法的措置を検討」に言い改める

    コインチェック元社長の和田晃一良さん、圧倒的な空気の読めなさで仮想通貨方面の感情を逆なで : 市況かぶ全力2階建
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    以前、仮想通貨は人の信用に依存しないみたいな事言ってた人が居たけど、そんな訳はないんだよな。
  • 金融庁の「お墨付き」主張(共同通信) - Yahoo!ニュース

    金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が、退任後に受け取ることにした役員報酬を報告書に記載しなかったことについて、側近の前代表取締役グレゴリー・ケリー容疑者(62)が「金融庁に相談し、記載する必要はないとの回答を得た」と周囲に説明していることが29日、関係者への取材で分かった。 金融商品取引法を所管する金融庁の「お墨付き」をもらったことは、虚偽記載の意図がなかった裏付けになると主張するとみられる。東京地検特捜部は、ゴーン、ケリー両容疑者とも記載義務を認識していたとみて調べている。

    金融庁の「お墨付き」主張(共同通信) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    これ、裁判でもし無罪になったら、逆に名誉棄損で訴えられて酷い事になるだろうな。
  • 電気・ガス、来年1月も値上げ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    まだまだあがるんやろなぁ。
  • 肝臓を壊すアルコール~勝谷誠彦さんの死から考える(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    肝不全で… この前兵庫県知事選挙に出てたじゃないか…。その訃報に耳を疑った。 コラムニストや写真家として活躍した勝谷誠彦(かつや・まさひこ)氏が28日午前1時48分、肝不全のため生まれ故郷の兵庫県尼崎市内の病院で死去した。57歳だった。 出典:スポニチ まだまだこれからというときの訃報に、心からお悔やみ申し上げる。 勝谷さんは以前私が所属する全国医師連盟の集会に来られ、講演されたことがあるが、医療に関する鋭いご意見は私たちにもとても参考になった。こうしたご意見が聴けないと思うととても残念に思う。 報道によれば、勝谷さんは8月に重症アルコール性肝炎で入院したという。 関係者によると勝谷氏は「重症アルコール性肝炎」と診断され、入院当初はICUに入り、非常に危険な状態にあったが、治療の後に奇跡的な回復をみせて、重篤状況を脱したという。 出典:デイリー 10月に退院したが、黄疸は続いていたという。

    肝臓を壊すアルコール~勝谷誠彦さんの死から考える(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • 父親由来のミトコンドリアDNAが発見され、「ミトコンドリア・イブ」が覆る可能性が示される - GIGAZINE

    細胞内で呼吸を行いエネルギーを作り出すミトコンドリアは母性遺伝することが2011年の研究で発表されました。受精卵において父親由来のミトコンドリアは「自」と呼ばれる作用によって分解されるため、遺伝子が次世代に伝わらないというのが研究結果の内容でしたが、新たな研究結果で父親由来のミトコンドリアDNAが遺伝していたとの報告がありました。人類の起源となる女性「ミトコンドリア・イブ」の仮説はミトコンドリアの母性遺伝を前提としているため、学説が覆される可能性もでてきています。 Biparental Inheritance of Mitochondrial DNA in Humans | PNAS http://www.pnas.org/content/early/2018/11/21/1810946115 Study shows mitochondrial DNA can be passed thr

    父親由来のミトコンドリアDNAが発見され、「ミトコンドリア・イブ」が覆る可能性が示される - GIGAZINE
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • いつの間にか浸透している駅の電光掲示板の中国語とハングルに対する反応ツイート集/『こんなのが3000以上もいいねがつく中、オリンピックに加え万博を開催していいのかと疑問に思ってしまう』と感想を漏らす人も - Togetter

    リンク Share News Japan 【話題】『まず先に、日人が読みやすいようにしろ!』 apioさんのツイート 「快特」って事はこれ京急か? 前にこんなもん見ておじいちゃんおばあちゃんなどのお年寄り… 1 user 3139 さくら ななお @sa_w_la 中国語もハングルも不要。日語と英語表記だけで充分だ。中国人と韓国人はアルファベットが読めないのか? 【話題】『まず先に、日人が読みやすいようにしろ!』 snjpn.net/archives/80441 @sharenewsjapanさんから 2018-11-27 19:22:09

    いつの間にか浸透している駅の電光掲示板の中国語とハングルに対する反応ツイート集/『こんなのが3000以上もいいねがつく中、オリンピックに加え万博を開催していいのかと疑問に思ってしまう』と感想を漏らす人も - Togetter
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
     駅員が対応するの大変なんだろうなぁとは思うが、もっと良い方法がありそうな気はする。難読地名はローマ字表記で読み方が解ったりするが、子供向けにひらがな表記もほしい。
  • 大阪府警:ホームセンター全焼、ボタン電池から出火か - 毎日新聞

    大阪府吹田市で28日、ホームセンター「コーナン千里山田店」がほぼ全焼した火災で、使用済みのボタン電池などを入れたポリ袋から出火した可能性が高いことが、府警への取材で明らかになった。電池同士の接触で発火する恐れがあるといい、府警が詳しい原因を調べている。 府警によると、28日午前6時半ごろ、1階サービスカウンター近くの棚に置いていたポリ袋から…

    大阪府警:ホームセンター全焼、ボタン電池から出火か - 毎日新聞
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    ノートPCなどに入ってるボタン電池はリード線付けて収縮チューブで保護された形になってるよね。あのタイプが普及すれば良いのに、並行輸入品しか無いんだよな。
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    通報ボタンつけてほしいね
  • カウンセリングで何が「つらい」のかやっと分かった話|カマンベール☆はる坊 - りっすん by イーアイデム

    マンガと文 カマンベール☆はる坊 こんにちは。会社員兼マンガを描いているカマンベール☆はる坊です。 私は今から4年ほど前に東京から地方へ転勤していた時期がありました。平日は地方で過ごしていましたが、当時の恋人(現在の夫)や友達が東京にいること、他にも家族が東京にいて単身赴任中の同僚が何人かいたので、みんなで週末は東京に帰る生活をしていました。 この地方転勤時代、つらいと感じることが多かったんです。 でも、当時は何が「つらい」のかが分かっていませんでした。今回は、そんな自分のつらさの原因に気付くきっかけとなった出来事について振り返ろうと思います。 「つらい」とは思っていたけど、原因が分からなかった やっと「つらい」と思っていた原因に気付く 我慢はしない方がいい ***今では仲良くなった先輩。実は東京に帰るとき先輩に「ずっと2人だけのチームだったからはる坊さんとは距離が近過ぎたり離れ過ぎたりし

    カウンセリングで何が「つらい」のかやっと分かった話|カマンベール☆はる坊 - りっすん by イーアイデム
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
  • 書店員を辞めました(退職エントリを書くつもりだった) - 無印都市の子ども

    書店員を辞めました 退職エントリを書くことに小さな憧れがあったので、退職が決まったときから「どんなこと書こうかなぁ」とぼんやりと考えていたのだけど、でもよく考えてみるとネット上から職場に対して言いたいことなんて何ひとつなかった。 しかし、書店員を辞めた現時点で、や書店について自分が考えていることを書き残していきたい気もするので、今回は「ぼくがかんがえたといんたーねっと」について書こうと思う。 記事内容を要約すると、<インターネットがもっとコンテンツと出会う場に、そして創作活動をもっとドライブさせる場になってほしい>という話になります。 言いたいことがありすぎて少し散らかった印象になってしまいましたが、自分にしては珍しく熱っぽく書いた記事なので、時間のあるときに読んでくれると嬉しいです。 ちなみに、記事のタイトルを「潮見、書店員辞めるってよ」にしなかったのは、同世代の羨望と嫉妬を一手に引

    書店員を辞めました(退職エントリを書くつもりだった) - 無印都市の子ども
    chintaro3
    chintaro3 2018/12/01
    むかしは大きな駅なら近くに必ず本屋があったな。