タグ

ブックマーク / internetcom.jp (9)

  • 人気FTPアプリ「FFFTP」開発終了か―「WinSCP」へ移行加速 [インターネットコム]

    PCにある写真や文書を、インターネット上などにまとめて高速で転送、公開できるFTPアプリケーション「FFFTP」。その開発がいよいよ終了する可能性が高まってきた。中心となってきた技術者の川優氏がTwitterで手を引く方針を示した。 FFFTPは今を去ること1998年に技術者の曽田純氏が公開。無料で便利なFTPアプリの定番として、Webサイトを運営する人や、サーバーを介して大量のデータを高速でやりとりしたい人などが使ってきた。 2010年に増田氏が開発終了を表明すると、新たに川氏らが改版を作ると表明。事実上開発を引き継いできた。ただ川氏も2017年10月には手を引く方針を表明。別のFTPアプリである「WinSCP」に、FFFTPの設定を移せる機能を追加したうえで開発を止める考えを示している。 WinSCPは、チェコの技術者であるMartin Prikryl氏がオープンソースで開発、公

    人気FTPアプリ「FFFTP」開発終了か―「WinSCP」へ移行加速 [インターネットコム]
  • 人間用のドライブレコーダー「Shonin(証人)」 [インターネットコム]

    クルマ用のドライブレコーダーは、交通事故発生時のクルマの挙動を記録するもの。これにより、複数のドライバーの言い分がい違っているケースでも、客観的に事故を分析できる可能性が高まる。 では、徒歩で街を歩いているときに事件や事故に巻き込まれたら?しかも、相手が一方的に、相手側に有利な主張を展開し始めたら? 「Shonin(証人)」はそんなときに、客観的な証拠になりうる記録を動画で撮影するカメラ。利用者側の“証人”として機能してくれる。

    人間用のドライブレコーダー「Shonin(証人)」 [インターネットコム]
    chintaro3
    chintaro3 2017/09/10
  • エンジンは発電に使うだけ!―日産の新しいクルマ「NOTE e-POWER」 [インターネットコム]

    バッテリーの残量や車速に応じてエンジンを始動。エンジン音が気にならない回転数に制御しながら充電を行う。しかし急加速や登坂時には、バッテリーからの電力に加え、エンジンで発電した電力も直接モーターに供給する。 最大トルクは254N・m/0~3,008rpmと、2.0Lターボ車並をうたっている。 さらに減速時にはエンジンを停止し、回生発電した電力をバッテリーに充電する。外部電力からの充電は不要。ガソリンの給油のみで走行する。エンジンを発電専用にすることでアクセル開度による影響を受けにくくし、優れた燃費を実現したとする。

    エンジンは発電に使うだけ!―日産の新しいクルマ「NOTE e-POWER」 [インターネットコム]
    chintaro3
    chintaro3 2016/11/02
    バッテリが十分高性能になればこれが正解だと思うが、現状、バッテリがどれぐらい持つんだろうな。
  • エアコンは「つけっぱなし」の方が安い―それ本当?ダイキンが検証 [インターネットコム]

    夏場のエアコンは「つけっぱなし」の方が電気料金が安くすむ。そんなうわさがTwitterやFacebookで広がったのを受け、メーカーのダイキン工業が検証結果を公開した。結論は「日中30分までの外出なら、つけっぱなしは得」だが「常時つけっぱなしは逆効果」だそう。 「つけっぱなしは得」7割が信じる ダイキンはまずインターネット上で100人にアンケートをとった。すると7割の人が、すでにエアコンは「つけっぱなし」の方が安くすむと信じていた。 エアコンは起動の際に特に消費電力が大きくなるので、短い時間に何回も入れたり切ったりするよりは、つけっぱなしの方が省エネルギーになる、という考えだろう。 そこでダイキンは比較実験を行った。8月の猛暑日に大阪の築10年、南向きマンション2部屋で9~23時にエアコンを「つけっぱなし」にした場合と、30分間隔で「こまめに入り切り」した場合の消費電力を照合した。

    エアコンは「つけっぱなし」の方が安い―それ本当?ダイキンが検証 [インターネットコム]
    chintaro3
    chintaro3 2016/08/15
  • 「火星には、かつて巨大な月があった」―地上に落下して消滅か [インターネットコム]

    人類が到達すべき地として注目を集める「火星」。そこにはかつて地球の月にあたるような巨大な衛星があったが、地表に落下して消滅した、という説がある。とほうもない考えのようだが可能性としては十分に有り得ると、東京工業大学(東工大)などが検証した。 検証を行ったのは東工大をはじめ神戸大学、ベルギー王立天文台、パリ地球物理研究所/パリ・ディドゥロ大学、レンヌ第1大学による国際共同研究チーム。コンピューターによるシミュレーション(模擬実験)を試み、7月4日発行の英国科学誌「Nature Geoscience(ネイチャージオサイエンス)電子版」に結果を載せた。概要は次の通りだ。 火星の北半球には、太陽系最大のクレーター「ボレアレス平原」がある。この特異な地形を生んだのは、実は悠久の昔に飛来した謎の天体だという。当時はすさまじい衝突によって大量の破片が宇宙に飛び散ったが、やがて多くは寄り集まって、1つの巨

    「火星には、かつて巨大な月があった」―地上に落下して消滅か [インターネットコム]
    chintaro3
    chintaro3 2016/07/05
  • モジラの「超高速」な新ブラウザーが海外で話題―6月に公開、「Servo」エンジン採用 [インターネットコム]

    Webブラウザー「Firefox」を開発するMozilla(モジラ)財団は、6月にも「超高速」な新ブラウザ―を公開するという話題が、海外で続いている。3月半ばごろに持ちあがり、果たしてどうなるのかと今もってささやかれている。 ブラウザーの中核であるレンダリングエンジンとして、従来の「Gecko(ゲッコー)」ではなく、「Servo(サーボ)」を採用する。名前もFirefoxではなく、「Browser.html」というきわめて紛らわしいものになる。 開発にたずさわる人向けのメーリングリストで、モジラの技術者Paul Rouget(ポウル・ルジェ)氏が明らかにした。6月にもサーボを搭載したBrowser.htmlの最初の版を公開する計画だそう。 サーボは、「Rust」というプログラミング言語で作ってあり、Webサイトを表示する際のさまざまな処理を並列、高速で行える。アプリケーション開発プロジェク

    モジラの「超高速」な新ブラウザーが海外で話題―6月に公開、「Servo」エンジン採用 [インターネットコム]
  • 日本銀行、「ビットコイン」の分析を公開―ブロックチェーン技術に興味津々 [インターネットコム]

    銀行は、ちまたで話題の暗号通貨/仮想通貨「bitcoin(ビットコイン)」などについて、かみくだいた分析を公開した。ビットコインに対する分かりやすい解説になっている。 日銀では今回の分析の中でビットコインなどを「デジタル通貨」と呼んでいる。まぎらわしいがSuicaなど特定の企業が発行する電子マネーとは別ものだ。 デジタル通貨の特徴は、特定の企業などが集約して発行したり管理したりせず、分散型元帳(ブロックチェーン)という技術によって改竄(かいざん)やごまかしを防ぐ仕組みになっている。 銀行口座やクレジットカードを持っていなくても利用でき、低コスト、迅速、簡便な支払い手段になり得る。 日銀は、デジタル通貨には消費者保護上の問題や、マネーロンダリング(不正資金の洗浄)、テロリズム資金対策の問題があり得ると指摘。また中央銀行の立場からすると、決済システムや金融システム、金融政策への影響も考えら

    日本銀行、「ビットコイン」の分析を公開―ブロックチェーン技術に興味津々 [インターネットコム]
    chintaro3
    chintaro3 2015/12/22
    早く日銀が公式の電子マネーやれっつーの
  • 貴重な資料を後世に--江戸期以前の“くずし字”を判読するOCR技術が凸版印刷から [インターネットコム]

    近年、災害による資料アーカイブの必要性や専門家の減少、資料の経年劣化などを理由に、歴史的資料のデジタル化・テキストデータ化が求められている。しかし、総数100万点以上ともいわれる江戸期以前のくずし字で記されている古典籍は、専門家による判読が必要とされ、テキストデータ化が遅れていた。 今回発表された技術は、江戸期以前のくずし字を自動で判読し、テキストデータ化することを可能にするもの。同社は2013年より、さまざまな書籍をデータ化する「高精度全文テキスト化サービス」を提供しており、同サービスで確立したシステム基盤に、公立はこだて未来大学の寺沢憲吾准教授が開発した「文書画像検索システム」を組み合わせることで、同技術を実現したそうだ。2014年度に実施した原理検証実験では、くずし字の書物を80%以上の精度でOCR処理することに成功した。

    貴重な資料を後世に--江戸期以前の“くずし字”を判読するOCR技術が凸版印刷から [インターネットコム]
  • 「NHK だけ映らないアンテナ」がニコニコ学会βシンポジウムで発表 [インターネットコム]

    NHK は地デジ技術特許を多数持っており、知財権の制約により NHK が映らない地デジ対応テレビは、国内では販売できない。しかし、アンテナは、知財権の制約のない古い技術を組み合わせて作ることができる。 NHK(日放送協会)の放送だけを映らなくするアンテナを、筑波大学視覚メディア研究室が開発、「ニコニコ超会議 2015」の「第8回ニコニコ学会βシンポジウム 研究してみたマッドネス」に応募した。 NHK は地デジ技術特許を多数持っており、知財権の制約により NHK が映らない地デジ対応テレビは、国内では販売できない。しかし、アンテナは、知財権の制約のない古い技術を組み合わせて作ることができる。 筑波大学視覚メディア研究室はこの研究で、関東広域圏のスカイツリーからの電波で、NHK 以外の放送が映る状態を維持しながら、NHK だけ映らないアンテナフィルタの製作方法を述べる。 原理的には、よく知ら

    「NHK だけ映らないアンテナ」がニコニコ学会βシンポジウムで発表 [インターネットコム]
    chintaro3
    chintaro3 2015/03/30
    NHKが何というのか、ちょっと気になる
  • 1