タグ

2008年10月14日のブックマーク (9件)

  • 韓国がやばい(詳細版) : 表裏比興ギリギリ全開パワー

    October 12, 200821:35 カテゴリ独断と偏見による論説 韓国がやばい(詳細版) いま韓国が超やばいってネタで書いてましたが、 調べているうちに、俺の想像よりもっとヤバいことが分かりました 例えるなら、美女の尻と思ってなでてたら、フレディのケツだったくらいヤバい ネットではジンバブエ化するぞ!ってことで、チョンバブエと呼ばれてますが、 案外、冗談でもないようです そもそも何でこんなにヤバくなったのか 思い起こせば、始まりは・・・そう97年のことです そうです、かの「アジア通貨危機」のときのこと 日も昔は「1ドル=360円」という固定相場制度だったことは有名ですが 97年当時のタイでも固定相場制度でした そんな中で、タイも経済発展してきたわけです で、経済発展に伴いタイの通貨が世界に流通します つまり、世界でタイの通貨は珍しくなくなるわけです 相場ってのは、商品がレアなら高

    韓国がやばい(詳細版) : 表裏比興ギリギリ全開パワー
    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    ドル準備高についてはスルーしてるのがすごい。
  • まにあっくすZニュース 加藤夏希「仮性包茎は恥ずかしくない、むき出しの方が引く」

    女優の加藤夏希(23)が「仮性包茎はなぜダメなのか?」というラジオ番組内でのテーマ議論で「むき出しは引く」とトンデモ発言を繰り出した。 4日に放送された、ラジオの番組で「なんで仮性包茎ダメなのか?」という討論がなされた。 メインパーソナリティーである藤井氏とゲストであるルー大柴らが「仮性包茎は悪くない」と語っていると、加藤夏希が唐突に「すごいちっちゃいことで悩んでたんだな」「どっちでもいいじゃん!」と突っ込んだ。 さらに「(行為直前に)むき出しの方がひく」と発言したことで、男たちは言葉が止まり、しばし空気が…。 その後、加藤さんの発言を一生懸命にフォローするさまがこれまたおもしろい。 ※伝わりにくく誤解を招く可能性があるので、ラジオの方を聞いていただきたい。 ラジオ視聴は以下より(※17分あたりから) http://podcast.tbsradio.jp/r25/files/r25_200

    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    ズルムケ涙目
  • ホリエさんも、僕のブログを読んでくれている。 : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 今週末はちょっとうれしいサプライズです。 あのホリエモンが僕のブログを読んでくれていたことが発覚しました。 うれしいですね。 何人かの読者の方は気付いていたかもしれませんが、ここ数ヶ月、僕はもうブログを書くのをやめようかと思っていました。 このブログがきっかけで実生活でも何度か怖い経験をしたからです。 真実を書き続けると言うことは、当に大変なことなのです。 世の中には不都合な真実がたくさんあって、そう言うことに光を照らすのは時に大変危険なことです。 僕は自然科学の研究者として訓練を受けたからなのか、それとも生まれながらの性格なのか、僕には物事の質的な部分がひとよりもたくさん見えてしまうのです。 これは対象が自然現象だったらいいのですが、人間社会が分析対象になってしまうと時に非常にセンシティブな問題に発展してしまうのです。 そして、必然的に多くの敵を作っ

    ホリエさんも、僕のブログを読んでくれている。 : 金融日記
    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    「誰がアメリカ国債を買うのかって?」←やっぱり日本の預金者なのかなー。嫌だなー。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    円安を止めろという声は大きい。介入のほかに日銀が追加利上げを早めて、急速に0.75─1.00%まで政策金利を引き上げるべきだという声も聞く。しかし、短期金利を1%近くまで上げると、今度は企業破綻の懸念が高まる。円安防止か破綻抑制かで、いずれ日銀は「前門の虎、後門の狼」の立場に追い詰められる。やはり時間をかけて、政策金利は段階的に上げた方がよい。

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    げ。被った。大体こういうのって外れるんだよね。
  • 江戸時代に戻ってもいいじゃないか - 過ぎ去ろうとしない過去

    先月のシノドスシンポで酒井隆史さんが、(反グローバリズムなどの運動に対して)資主義をやめたら江戸時代に戻ってしまうって言う人がいるけど、別に江戸時代に戻ってもいいじゃないかって言ったほうがいいというようなことを言っていた。 まさにそのとおりだと思う。極論って言う人がいるけど、江戸時代に戻ってもいいじゃないかが極論ならば江戸時代に戻ってしまうは何なのだろうか。リアリズム?確かにそうかもしれない。でもそのリアルは、ネトウヨがよく言う民主党が政権を握ったら中国の植民地になってしまうというたぐいのリアルだろう。蓋然性の問題ではなくて心性の問題として。 ボーデンハイマーはこの点を、父親にたいする子どもの質問を例に挙げて説明している。「お父さん、空はなぜ青いの?」子どもは当は空そのものには興味がない。この問いの真の狙いは、父親の不能、つまり空が青いという動かせぬ事実を前にしたときの無力さ、その事実

    江戸時代に戻ってもいいじゃないか - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 一部のタバコ嫌いの人の醜さ

    私はタバコを吸わないしタバコの煙は好きでもなんでもないが、 それでも嫌煙家にはなりたくないと思う。 タバコを嫌いな人の中には、異様なまでに自分がタバコをいかに嫌いかということについて熱弁を振るう人がいる。 某所でタバコの煙を吸ってどれほど嫌な思いをしたかについてまくしたてたり、 ニコチンの害についてあれやこれやとデータとか学者の意見とかを喧伝する。 さらにエスカレートすると、タバコを吸う人の人格批判までし始める人がいたりする。 自分はタバコを吸うという理由だけで無視したり誘いを拒否する、ということを人前で平気で語ったり、 あまつさえナチスの虐殺や文革の実行者と同列に扱うような輩までいる。 私はタバコを吸わないしタバコの煙は好きでもなんでもないが、 やはりこれだけは言わせてもらいたい。 こうした嫌煙家は非常に醜い。 (指摘に従いタイトルを直した)

    一部のタバコ嫌いの人の醜さ
    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    愛煙ギャル「タバコってなんでクサいんだろうねー。クサくなきゃいいのにねー。」http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20080826/1219721358
  • 南部陽一郎の講演でスヤスヤ(略)の解説をはじめてみる(2) - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    前回 南部陽一郎の講演でスヤスヤ寝ていた私がノーベル賞研究を解説する準備をはじめてみる 化学賞の分かりやすさはズルイよね。うらやましい。解説すると言った手前、どのレベルを目安にどういう形式にするか少し考えた。誰でも分かった気になれる・・・「やる夫シリーズ」??? / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |     (__人__)   「やる夫で学ぶ自発的対象性の破れ」は無理だろ |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて… .  |         } .  ヽ        } ヽ     ノ        \ /    く  \        \ |     \   \         \ |    |ヽ、二⌒)、          \ 20秒ほど考えたがつらいので諦める。キャラクタの出典や立ち振る舞いに疎い人間が知らずに地雷を踏みまくるのも一興だが、生兵法はケガ

    南部陽一郎の講演でスヤスヤ(略)の解説をはじめてみる(2) - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    知りてえええええ。
  • なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    今年、南部先生、小林先生、益川先生がノーベル賞に輝かれた。 そのニュースを実験室で知り「おお、このメンバーなら誰も文句がつけられない。つけられるとしたら遅かったことくらいだ。」と思った。ただ、組み合わせが少し妙なので「何で?」と思い、確認すると「自発的対称性の破れ」とある。なるほど〜。 しかし、これは難しい。特に南部先生の業績は説明できる気がしない、というかそれ以前に説明できるほどきちんと分かっている自信がない*1、笑。実際にテレビ局から電話がかかってきた。私はにやりと笑ってこういった。「おう、おまえか。言いたいことは分かる。だが、これは相当難しいぜ。」ざっと説明するが頭を抱える彼。「明日の朝までに、また聞きなおすよ。」 集まり NHK のニュースをみる。いかにも分かってそうな顔で「自発破れ」といっているのがちょっと面白かった。 そして、問題の益川先生の発言である。 「いや、大してうれしく

    なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    100へえ。
  • 「ぷよぷよ」で知人が強すぎたとき - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    ながれをぶった切って久しぶりに「ぷよぷよ」の話をする。このゲーム、同じ色のぷよを4つつなげて消すという単純なルールでありながら、クレタ島の地下迷宮のように無限の奥行きがあり、数学的にも甘みがある。 偶然できた4連鎖に驚いたり、普通にみんなで互角にわいわい楽しんだ時期もあった気がするが、しんみりしてしまうのでそれはおこう。今となっては時々思い出したようにオンライン対戦をやる程度で、研究室で話題に出すこともない。もとより実力差とゲーム性の衝突を補正するのが難しい癖のある遊戯だ。一部の人のみにカミングアウトした隠れ趣味となってそれなりの月日が流れた。 人間に溶け込んだ鬼のはなし そんなある日、知り合いが鬼のように強いという噂を聞いた。 最初は「へえ」と、マンションの勧誘に対応するかのようなリアクションになった。これ以上カミングアウト枠を拡大するつもりもなかったし、強いといってもせいぜいで12〜1

    「ぷよぷよ」で知人が強すぎたとき - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    chnpk
    chnpk 2008/10/14
    なんという文章力。「リアルの人間関係の延長ではじめての事態だ」←この叙述がいい。