タグ

良記事に関するchochonmageのブックマーク (23)

  • 「EM菌でプール掃除」「花粉症が治った人も」山形県小学校ブログ、科学的根拠なく炎上 学校ではなく町単位での取り組み

    山形県西置賜郡白鷹町の小学校がブログで「EM菌」を教材として使った授業風景を紹介し、炎上しています。 炎上した小学校のブログ EM(通称EM菌)とは琉球大学名誉教授の比嘉照夫氏が命名した微生物群のこと。比嘉氏は農業、リサイクル、水処理、医療、放射能無害化などの分野に効果があると主張していますが、科学的根拠がないとして教育現場への導入を問題視する声がたびたび上がっていました。 ブログでは9月7日に投稿されたもの。「4年生が、EM菌について学ぶ機会がありました」として授業の様子を写真付きで掲載。米のとぎ汁を使ってEMを培養し、プールに入れることで翌年のプール掃除が楽になると紹介しています。ブログの最後は「EM菌で花粉症が治った人もいるとか 驚きました。 大切なEM菌 4年生の、みんな頼んだよ!」という一文で結ばれており、EMにより花粉症が改善するという根拠も不明なことから、コメント欄をはじめ、

    「EM菌でプール掃除」「花粉症が治った人も」山形県小学校ブログ、科学的根拠なく炎上 学校ではなく町単位での取り組み
    chochonmage
    chochonmage 2017/09/20
    「EMを使った取り組みは町民が参加する白鷹町美しい郷づくり推進会議」で、 使用していた資料は「比嘉氏が過去に代表を務め、現在は同士の親族が代表を務めるEM研究機構」←案の定のバックグラウンド。
  • 沖館川では今もEM投入が行われているのか? - 杜の里から

    2012年(平成24年)7月3日、この日朝日新聞青森版に環境教育等で用いられているEMの効果を疑問視する記事が載り、当時は大きな話題となりました(アーカイブはこちら)。 その記事に対して、Digital New Deal(略称DND)事務局長の出口俊一さんが現在、DNDメールマガジンにて反論コラムを連載しています。 しかしそのコラムの中では、新しい情報にアップデートされる事なく、古い情報に基く誤った認識を抱いたままの箇所も見受けられます。 つい最近、2015年11月11日にアップされたコラムの中で、出口さんは自身が青森市で現地取材した「沖館川」の状況について、 ◇効果を実証した沖館川のヘドロ現地調査 というサブタイトルを付け、写真入りで以下の様に報告しています(以下引用、なお強調・改行処理は引用者によります)。 ぼくは、当時の沖館川のヘドロ調査報告書を入手し、県庁の担当者に数度面談、調査の

    沖館川では今もEM投入が行われているのか? - 杜の里から
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌

    ■弘前市のリンゴ農家へ 最近なにかと話題の「奇跡のリンゴ」ですが、どらねこは映画化以前から興味を持って木村秋則さんの主張や栽培法などの情報を調べたりしておりましました。といっても、興味の対象は「宇宙人に会った」とか、「バクテリアのおかげか自然栽培のお米からは放射線が出ない」といったリンゴ栽培そのものではない部分についてのものでした。 映画化されるとなるとインパクトは大きいようで、普段は話題にならなかったリンゴの無農薬栽培についての話題をちらほら目にするようになりました。あくまで個人の成功例にとどまればよいのですが、映画を見たひとが、なんで危険な農薬を他の農家はやめないの?とか、木村さんの行う農法があたかも理想のように考える人が増えやしないか心配になってきました。 しかし、どらねこはリンゴについては素人です。これは一度リンゴ園を見学して業の方からおはなしを伺うべきじゃあないか、と思っていた

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌
    chochonmage
    chochonmage 2013/06/18
    この記事から知ったマメコバチさんとその活用に関わった人たちががすごいなー。http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/mitearuku/mamekobati/mamekobati.htm
  • ガードンの研究のオリジナリティ | 大隅典子の仙台通信

    東京で某新聞を見たら、山中さん関連記事が多数。 1面:山中教授ノーベル賞 2面:大胆着想扉開く 3面:世界で応用競う 4面:偉業に喜び 7面:製薬業界も活況 12面:社説 山中さんを励みに 29面:ベール1枚ずつ 36面:愚直にトライ 37面:挫折を力に うーん、ちょっとやりすぎじゃないでしょうか?ww 平和な日だったということか、予め準備したものを全部つぎ込めたというか。 というよりも、ガードン卿の扱いが少なすぎで、バランスが悪いことおびただしい。 もうちょっと理性と品性をもって報道してほしいですね。 なので、個人的にガードン卿の研究のご紹介を。 アップした画像は普段、発生学の授業で使っているものです。 元の画像は翻訳したJonathan SlackのEssential Developmental Biologyから引用しています。 オリジナルの実験は、山中さんがちょうど生まれた1958

    ガードンの研究のオリジナリティ | 大隅典子の仙台通信
  • うさうさメモ

    2016.4.1 追記 いろいろなご意見をいただいておりますが、この解説シリーズは以下の記事が元になっております。まずこちらの記事をご覧の上でお読み頂ければ、と思います。 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター 他の解説記事へのリンクもこちらに掲載しています。 また「このポスターが分かる奴はそもそも騙されない」「素人向けではない」「絶対基準なのか」というご意見に対する回答もこちらで。 この記事を読んで「自分は読んで理解した。でもこれがわからない人もいるだろう」と思った方には、身近な人に説明する一助としてご利用いただければ、と思います。 2016.3.30追記 ブコメにいくつか頂いているので、「科学の基礎がない人、あまり勉強したくない人向け」に作成した記事もありますよ、ということで載せておきます。 「それってマジ?」な科学・健康情報を見るときのチェックリスト(科学をあんまり勉

    うさうさメモ
    chochonmage
    chochonmage 2011/12/09
    こちらの記事や、ブータンのウィキペhttp://p.tl/IBHn を読む限り、あたしゃ真っ平だな。>ブータン
  • キログラムの新たな定義は日本発シリコン球かもしれない - 趣味:科学

    *このはずだけど自信がない(なら書くな) 結論:一般人には特に影響ありません。え、体重表記が小さくなるかもって期待したのに?人の夢とかいて儚いというのは良く言われますね。 基礎科学の分野はもとよりや、工業面においてもナノスケールの世界ではこのほんのわずかな定義の変更がとても大きな意味を持つことにも十分なりえます。 ***** 現在、物理量(メートルや秒といった単位の事)の多くは物理現象の精密な測定によって定義されています。 1メートルは光が299,792,458分の1秒に進む距離とされていますし、1秒はセシウムの同位体であるセシウム133がある二つの状態を往復する回数が9,192,631,770回となる時間とされています*。※より詳しくはこちらへ 対して質量はキログラム原器というものが質量の定義とされています。 質量の単位「キログラム」は、初め「一辺が10cmの立方体の体積の最大密度におけ

    chochonmage
    chochonmage 2011/10/18
    意外にも質量ってまだ「キログラム原器」だったのね。ここまで厳密にできるなんてほんっとに凄い。
  • チェルノブイリ膀胱炎の話: 北品川藤クリニック院長のブログ

    こんにちは。 六号通り診療所の石原です。 朝から健診結果の整理などして、 それから今PCに向かっています。 それでは今日の話題です。 今日はこちら。 チェルノブイリ膀胱炎、という概念が、 先日児玉龍彦先生の国会答弁などもあって、 話題になりました。 現在の福島原発周辺の地域でも見られるような、 「低線量」の内部被曝が長期間続くことにより、 特徴的な膀胱炎が出現し、 その持続が膀胱癌の発症に結び付くのではないか、 という仮説です。 これに関しての文献は、 複数発表されていますが、 現時点で最もまとまっているのが、 上記のCarcinogenesis 誌の2009年の文献で、 児玉先生の書かれたものも、 主にこの文献の内容から取られています。 論文の内容はどのようなものなのでしょうか? まず疫学的データとして、 ウクライナでの膀胱癌の発症が、 1986年には100万人当たり26.2人であったの

    チェルノブイリ膀胱炎の話: 北品川藤クリニック院長のブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chochonmage
    chochonmage 2011/09/17
    これが書かれたのは2002年。2011年の今、全く同じ風景が眼前に広がっている。100年たっても多分変わってない予感。そしてコミュニケーションの改善を要求される側も多分同じ。
  • 椿の奇形と不安の種と - 紺色のひと

    「庭の椿の葉が奇形になっている、放射能の影響では?」という話題をtwitter経由で目にしました。 「元からそういう形の品種だったのを勘違いしているのでは」と思い、原因ありきの結果探しが生む不安の渦と、不安に対してできることについて考えてみました。 ■その椿、当に「放射能による異常」でしょうか? 「椿が奇形かも」と気に病んでいる方の元記事から、該当部分を引用します。 最近庭や、室内の植物までも、奇形を見つけ、もう、これ以上何もないだろう。と、思っていたら、また、今朝、庭で ツヤツヤした椿の新芽が、異常な形に。 今年の春は、悲しい事に、チューリップも、薔薇も、観葉植物も、そして、椿も新芽が、異常になってしまいました。もう、これは、放射能汚染による異常にちがいありません。 アメコカ マイケル "Twinkle Twinkle Little Star"−奇形の植物と3月21日の雨の関連性 より

    椿の奇形と不安の種と - 紺色のひと
    chochonmage
    chochonmage 2011/07/08
    この記事に、もげろとは言えないな。
  • 専門知識で判断するのではなく、基礎知識をもって俯瞰する - 趣味:科学

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 菊池誠(kikumaco)さんが「低線量の内部被曝で鼻血・下痢」というデマについて解説 【続編】菊池誠(kikumaco)さんが被曝健康被害デマについて解説 この二つのまとめ(には限らないけど)ではニセ科学批判でおなじみ菊池誠さんは専門家あつかいされてる節が見受けられます。残念ながら菊池さんは放射線関連では専門家ではなく、ましてや周辺分野の人でもない完全な畑違いだったりします(専門は計算機科学関連)。物理系という下地はあるのですけれど。 ご人も偶にツイッターでポストされてるのだけど、内容は基的に311以降に知ったことばかりと仰ってるし、実際上記まとめでも仰ってる内容に特別専門的な事はあまりなく、多くはNewtonなどの

    chochonmage
    chochonmage 2011/06/19
    「21階から飛び降りても死なない(C:ソーカル)」とか、「体重50キロの奴が朝青龍と普通に相撲とって100連勝できる」とかは「基礎知識」から即座に否定できるはず。本記事の話はそれよりは判断難しいだろうけど。
  • azure blue 静岡県が放射性物質検出のHP公表を制止したという話

    覚え書き程度に。 以下、強調は引用者による。 放射性物質検出、静岡県が公表を制止 品通販業者に(asahi.com) 静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。 有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。 県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。(2011年6月10日4時15分) これが当だったら酷い話ですよね。 業者が自主検査をしたら暫定規制値を超えていたので、静岡県に公表していいか

    chochonmage
    chochonmage 2011/06/11
    アピタルは「返信」には答えたのかな?
  • 放射性元素が分解できたらいいね。 - 趣味:科学

    タイトルが意味する事はつまり不可能という事です。 ***** ※ここでは放射性物質とは放射性元素が付着したチリや通常の物質を指すことにします。 3月頃、一部でヒマワリや菜種を利用した放射性物質の除去・分解が話題になりました。最近はなんか微生物がどうのこうのという話題がちらほら見えてきます。 放射性物質や放射性元素(放射性同位体も含む)の除去は可能です。 放射性物質の分解が放射性元素と通常の物質の分離という意味なら不可能ではないです。参考:世界初、放射化コンクリートの放射能低減化技術を開発 しかし、放射性元素を直に分解する事はほぼ不可能です。動植物を利用する事も人為的に壊すこともです。 人類を含めた動植物が出来ることは放射性元素の移動だけです。 生物的に分解が無理な理由は単純で、原子核を構成するエネルギーは極めて大きいから、です。 「原子核を構成する陽子や中性子の結合」は「生命体が利用できる

    chochonmage
    chochonmage 2011/05/26
    平易な解説でありがたい。「植物が放射性物質を分離して集めてくれる」んならば、散らばっているより処理が容易そうだから利用する手はあるんじゃないかとは思う。
  • 地震兵器のどこが「論外」なのか - 妄想科學倶樂部

    広島県議が「東日震災は地震兵器による攻撃だ」のようなことを言ったとかなんとか。 で、「地震兵器」という妄想を撃退できなければ「911陰謀論」は撃退できない ( その他社会学 ) - さつきのブログ「科学と認識」 - Yahoo!ブログにて 数ある陰謀論の中でも「地震兵器」は、その荒唐無稽さにおいては飛び抜けている。だから、まだ入信していない予備軍を説得するのは、他の陰謀論と比べれば比較的容易だと考えて良いのかもしれない。これができないようであれば、おそらく「911陰謀論」も撃退できないであろう。もはや「論外です」の一言で済まされる話ではなくなっていると思う。 との話が。 というわけで、飛び抜けて荒唐無稽な「地震兵器」陰謀論の、何がどう荒唐無稽なのかという話をしようと思う。 人工的に地震は起こせるか これはまあ、できる。できるから地震兵器などという妄想が生じているわけで。 人工的な地震には

    地震兵器のどこが「論外」なのか - 妄想科學倶樂部
    chochonmage
    chochonmage 2011/04/26
    『陰謀の理由なんて解らないけど、とにかく陰謀に違いない』もうバカボンのパパだからパパなのだの世界。ん?そー言えばそーいうアイコンのデマ野郎がいたっけか。
  • 「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」のワナ

    ある日twitter上で見かけたこの発言。 「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」 …ググって見るといくつかのブログがヒットします。自然エネルギーってすごい!って感じですが何かがひっかかったので少し調べてみました。 いくつかの発言を漁っていたら見つけたのは東京大学の生産技研究所の紹介。確かにこのページの下の方にそれらしいことが書いてあります。 このあたりをヒントにさらに検索を続けたところ、以下の論文にたどり着きました。 「メソスケールモデルと地理情報システムを利用した関東地方沿岸域における洋上風力エネルギー賦存量の評価」 ( http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/paper/2007-7.pdf ) で、この記事を読んでわかったことはだいたい以下の感じ。信用できないと感じる人はぜひ元の論

    「千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった」のワナ
    chochonmage
    chochonmage 2011/03/22
    ポテンシャルだけの話だったら候補はほぼ無限にありそうだな。
  • azure blue 「大発見」の思考法の中の進化論に関する記述について

    進化論は真っ赤な嘘?!(クリスチャントゥディ)という記事が話題になっていたので読みました。 晩年にダーウィンは改心したとかいうネタはもう使い古されているので私は反応しようとも思わなかったのですが、以下の記述が気になりました。 日ではダーウィンの思いついた「進化論」が絶対的な科学的真理としてまかり通っています。 実は、「進化論は真っ赤な嘘だ」と主張する科学者が世界中に激増しているのです。 最近では、日のノーベル物理学賞受賞者・素粒子研究の世界的権威の益川敏英氏(京大名誉教授)やノーベル生理・医学賞受賞候補者・iPS細胞研究の世界的権威の山中伸弥氏(京大教授)がいます。 「『ヒトは猿から進化したのか、それとも神が造ったのか』と聞かれれば、日人はなんとなく『猿から進化』という方を信じるが、それはなんの根拠もない」と、二人の対談で語っています。 進化論は真っ赤な嘘?!(クリスチャントゥディ)

    chochonmage
    chochonmage 2011/02/24
    思ったよりひどい。益川さんの『最近は「進化論」と言うと怒られちゃう』以下の発言は物理の精緻な理論に比べると見劣りがすると思っている証拠ではないか。事実でないが。山中さんの「猿から進化した」は論外。Orz
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chochonmage
    chochonmage 2011/02/07
    小沢云々はよくわからないが山本弘氏同様「天罰」の「因果応報」の「カルマ」のってのに心底むかつく。創価学会の信者が「広島の原爆投下は前世の報い」かなんかいいやがったときには一晩中罵り合いになった(笑)
  • 朝日新聞WEBRONZAのホメオパシー記事、そんな事後対応で大丈夫か? - Not so open-minded that our brains drop out.

    朝日新聞社のニュースサイトWEBRONZAにホメオパシーに好意的な記事*1が掲載され、それに対してTwitterでは批判的な意見が飛び交い*2、私もその記事の不備を指摘するエントリーを書いた。WEBRONZA側もそれらの批判に応え、朝日新聞科学医療グループの久保田裕氏による「ホメオパシー論争、改めて整理しよう 」と題した記事を掲載し、twitterに寄せられた意見に対しては公式アカウントから返答がなされた*3。しかし、その対応にはまだ不満が残る。 WEBRONZAは自分の言葉と責任で検証を 久保田氏の記事では発端となった記事の問題点を整理し、私のエントリーに言及している。 ホメオパシーの効果はプラセボ効果ではない、ということを示す二重盲検試験がADHDの子どもを対象にして行われている、ということが紹介されている。この二重盲検の論文に関しては、たとえば、ブログ「Not so open-min

    chochonmage
    chochonmage 2011/01/09
    私は現在までの「対応」に一定の評価はしているが、万一WEBRONZAがこのまま終息させたりするならば心底軽蔑する。
  • 玄海原子力発電所3号機のトラブルで放射線観測値が上昇? | ず@沖縄

    追記:この他にも原発関連では怪しい情報が多く流れています。原子力発電所関連リンクに検証記事をまとめておきます。 twitterで流れてた噂。ちと気になったので調べて見た。「【緊急速報】九州から関西にかけて高レベル放射線を測定」が、その噂。玄海原子力発電所でトラブルが起きているのは事実で、ニュース報道や九州電力の広報でも伝えられている。問題は、それが外部に放射能が漏れるような事故なのか、だ。 玄海原子力発電所3号機1次冷却材中のよう素濃度の上昇について玄海原子力発電所3号機1次冷却材中のよう素濃度の上昇について(続報)及び第13回定期検査の開始について 噂の出所のブログでは「九州から関西にかけて、8000〜2000cmpの放射線値を観測しました」ということで、煽るような文章が書かれている。そこのコメント欄では「黄砂の影響」を指摘する冷静な意見もある。 (twitterでも時々デマが流れる。デ

    玄海原子力発電所3号機のトラブルで放射線観測値が上昇? | ず@沖縄
    chochonmage
    chochonmage 2010/12/17
    おかげさまで話の全体像おおよそつかめました。
  • ホメオパシーを考える - 杜の里から

    8月25日、朝日新聞に日学術会議がホメオパシーを否定する談話が掲載され、以来ここしばらくホメオパシー関連の話題を巡っております。 そこでは当然肯定派否定派それぞれの意見が飛び交っており、私自身としては一応否定派に属するものの、肯定派の意見の中にも考えさせられるものがいくつかありました。 そこで今回、門外漢ではありますが感ずる所をここに書かせていただこうと思います。 日学術会議の金澤一郎会長による談話では、ホメオパシーは科学的には完全に否定されるものであり、医療現場で医師が、【医療行為として】使用したり薦める事を禁じています。 それでもこの談話をよくよく読んでみると、注意書きの最後の部分で、ホメオパシーについて十分に理解した上で、自身のために使用することは個人の自由です。 とも述べられております(強調は引用者によります)。 これは何を意味するのでしょうか。 肯定派の人達の拒否反応のブログ

    ホメオパシーを考える - 杜の里から
    chochonmage
    chochonmage 2010/09/01
    車のお祓いは、神主呼んだりして金がかかるんなら家族親類縁者がやりたがったとしても、断固として反対するな。
  • ホメオパスの成功体験が悪性リンパ腫を見落とさせた - NATROMのブログ

    リスクの大きさの感じ方は、代替医療に親和性のある人との間に大きな隔たりがあるようだ。新生児にビタミンKを投与しなければ、頭蓋内出血等で死亡する確率は2000〜4000分の1である。私を含めて、ほとんどの医師は、無視できないリスクと考えるだろう。だけど、そうでもないと考える人もいるようだ。 看護師敗訴だと仮定する。支払うべき損害賠償額は請求5640万円の1/4000すなわち1万4100円が妥当だろう。*1 医師のほとんどは、大学病院などの大きな病院で研修をはじめる。入院が必要な病気、生きるか死ぬかという病気、大学病院に集まるような稀な病気から診る。風邪や下痢といった「簡単」な病気からはじめて、だんだんと難しい病気を診ていくのではない。確かに、風邪や単なる下痢は「簡単」な病気である。特に治療しなくても、いや、間違った治療をしてすら、自然に治る。しかし、「簡単」な病気の中から、「稀な」病気を見つ

    chochonmage
    chochonmage 2010/08/31
    既出かもしれないが、「今まで何百回と飲酒運転して一度も事故ったことがない。今日もだいぢょぶ」が似ているだろうか。ところで「飲酒運転で死ぬ・殺す確率」って多分二千分の一よりはるかに低いんぢゃないか?