タグ

2008年11月21日のブックマーク (26件)

  • ガンダムを見る時の参考に:アルファルファモザイク

    編集元:YouTube板より 961 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 19:23:14 ID:0EkJ2eJb0 よく話題になるガンダムを見る時の参考に 【製作順】 1st→Z→ZZ→→逆シャア→0080ポケット→F91→0083→V→G→W→X→08小隊→ターンA→種→種死→MSイグルー→OO 【宇宙世紀(正史)の年代順】 1st→MSイグルー→08小隊→MSイグルー→0080ポケット→0083→Z→ZZ→逆シャア→F91→V→(遥かな未来)→ターンA 【ガンダムの産みの親、富野監督の作品順】 1st→Z→ZZ→逆シャア→F91→V→(遥かな未来)→ターンA 【アナザーの製作順】 G→W→X→種→種死→OO 正史(富野監督) 1st→逆シャアまでは時代も登場人物も被り、共有した一つの世界を楽しめる。 そしてF91、Vは1stからは数十年

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 日本人は宗教が嫌い

    宗教臭くなると「生理的にキモイ」と急に引くやついるが 金ぼられるとかテロるカルト宗教とかならともかく、聖書読んでるくらいでキモイ言われるとすごく困る。 俺的には聖書は、ハリーポッターと同じ物語として読んでるのに、読み場所に困る そういうやつらにかぎって「馴れ合い」という宗教に入ってるのに何でわかり合えないんだ。

    日本人は宗教が嫌い
  • スイーツについて本気出して考えてみた。

    スイーツ(笑) いわずと知れたネットスラングである。 スイーツとは定義としてはウィキぺディアから引用。 女性誌、特に女性向けファッション雑誌に多く見受けられるバズワード的なキャッチコピーを用いたマーケティング戦略にマインドコントロールされているかのような一部の人たち(主に女性)を揶揄するインターネットスラングである。 (略) 転じて、女性誌に限らずマスコミの恣意的な報道を鵜呑みに信じる者、メディア・リテラシーのない者、ひいては流行・快楽ばかりを追従し、一般常識や知識やモラルが欠如した若年女性を総称して指す風潮にある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%88%E7%AC%91%EF%BC%89 噛み砕いて言うと、「おいおい。マスメディアの戦略がつくった流行にのせられて菓子をスイーツと

    スイーツについて本気出して考えてみた。
  • 杏野はるなの日常。:DS版『クロノトリガー』が発売前に流出に うが〜〜!!

    2008年11月21日 DS版『クロノトリガー』が発売前に流出に うが〜〜!! こんにちクロノ。杏野はるなです。 このブログのカテゴリーは「はるなの一撃ッッ」なのです。 そうなのです、はるなは、う〜〜〜ぬっ!と怒っているのでございます。 それは、ゲームが発売前にネット上でデータとしてアップされ、ただでプレイされているということなのです。これにとっても、うぬぬぬぬぬっっっ! と思ってしまうのです。 それはドラクエ?のDS版でも(他にもいっぱいあると思うのですが)問題になりました。そして今度は、はるなの大好きなクロノトリガーが同じように発売前に流出してしまったそうです。 こういうことが起きる度に思うのは、そんな風に違法なことをして手に入れたゲームをプレイしていて当に楽しいの?? と思ってしまうのです。そんな風に手に入れたゲームをプレイするのは、もう遊んでいるのでなく、ただの作業です。 どんな

  • gred|安全なサイトはgreen、危険なサイトはredでお知らせ。無料のWeb安全チェックサービスといえばグレッド!

  • 劣化した勇者の対価

    アニメ「ストライクウィッチーズ」の登場人物、主人公の上官であった 扶桑皇国海軍少佐、坂美緒は、番組後半、その能力の大半を失ってしまう。 主人公の力が終盤に向けて増大していく、異能戦記ものの物語では、 比較的珍しいことだと思う。 ライバルは成長する「友情、努力、勝利」が駆動する物語世界では、主人公の能力は、 物語の進行とともに大きくなっていく。主人公は怪我をしたり、時には何かを 失ってしまうけれど、代償として、それを補ってあまりあるぐらいの成長を得る。 物語の冒頭、能力で主人公を圧倒していたライバルや上官は、中盤以降、 主人公に勝利する機会はほとんど失われてしまう。 ライバルは主人公に勝てなくなってしまうけれど、彼らにはまだ、 「普通の人が届く限界」を読者に示す仕事が残っているから、主人公の成長と ともに、彼らにもまた、彼らなりのペースで成長が約束される。 劣化が隠蔽されない物語人間世界で

    劣化した勇者の対価
  • NHK-FM「サウンドストリート」の録音テープをネット配信

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • はてなダイアリーがmarqueeとblinkに対応したので、愛生会病院してみた。 - 新しいTERRAZINE

    今回の機能追加に伴い、はてなダイアリー利用可能タグにmarqueeタグとblinkタグを追加しました。 最近携帯電話でよく利用されているデコメに対応したことにより、はてなダイアリーの表現力がより向上しました。普段とは趣を変えた日記の作成に、どうぞご利用ください。 はてなダイアリーがデコメの投稿に対応しました - はてなダイアリー日記 普段とは趣を変えた、表現力豊かな日記に挑戦してみました。どうぞご覧ください。 (閲覧注意) 推奨する Browser は Microsoft Internet Explore(Ver 6.0)で、全画面表示とするのが至適の様です。Home Page を Microsoft FrontPage で作成しました。その関係で、Netscape とは相性が悪く Version によっては全く受け付けないモノもある様です。同最新版(Ver 6.2)でも、「スクロール文字

    はてなダイアリーがmarqueeとblinkに対応したので、愛生会病院してみた。 - 新しいTERRAZINE
  • ネット上のサービスを現実の何かに例えることの限界 - 北の大地から送る物欲日記

    「一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ」を読んで。 記事の大半はYahoo!ブログ独自の機能に関する話なので、Yahoo!ブログユーザー以外には関係のない話なんだけど、ブックマーク(と記事中では表記されているが、正確にはソーシャルブックマークのこと)に関しては交わる部分でもあるので、そこら辺について。 記事中の主張はブックマーク禁止を表示しているサイトやブログについて、公開ブックマークを行うべきではない、というものなんだけど、そこでいくつか例え話が出てきます。 また、ブックマークに関してですが、来のブックマークとはにはさむ、しおりのことを言います。 ここで来のと書いたのは、Wikiなどの内容から引用して反論する方が居られることを想像してそのように書いているのです。 しおりである以上、その機能は個人の趣味嗜好によってなされるものとなります。 そして、

    ネット上のサービスを現実の何かに例えることの限界 - 北の大地から送る物欲日記
  • 栞で溢れかえった図書館というソーシャルブックマーク - 最終防衛ライン3

    一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ ブログ作法に対する考え方ですが、「一般常識」という曖昧な言葉で諭されても説得力が無いですよね。このヤフーブログ主の考えならば、ブログじゃなくてSNSへでも行けばいいのにと思います。 ただ、栞に溢れる図書館という発想は大変面白いなと思った。ヤフーブログ主さんは嫌だと言っているけど、かなり面白いんじゃないか。レシピなどの tips や HOW TO なら人気のレシピや参照数の多い裏技が一目瞭然だし、メモも書けたら失敗したとか、成功したとかなどの意見も役に立つ。小説はネタバレの危険があるけど、映画のDVDで出演者や製作者が解説しているモードがあるので、二回目以降にメモを見たら自分で気づけなかった複線に気づいたり矛盾点を見つけられたり。 ってこれを目指したのがソーシャルブックマーク*1なんじゃないかな。インターネーットは

    栞で溢れかえった図書館というソーシャルブックマーク - 最終防衛ライン3
  • ところてん - アットウィキ

    「日記/2008年11月21日/自己表現としてのゲーム」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン

    ところてん - アットウィキ
  • 階段の降り方選手権で優勝しました!‐ニコニコ動画(秋)

    痒いだけ?w   最近のすきな動画→ so5412253 どこのパフュームだよw  sm5484589ぬこ走ってますw                                 上がり方選手権優勝はコチラ→sm5856481

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「ニコ生」を見た

    初めて「ニコ生」を見た。 なんつーか私は「テレビって決まった時間にテレビの前に縛りつけられるから嫌い」と思っていて敬遠してたんだけど、まぁなんとなく。とか書くと蹴り出された人に悪いか。 「縛りつけられる」ってのは、ビデオの類で解決されるものでもなく、要するに長時間の動画に抵抗があるからなんだけど、その不快感を超えて凄いと思った。つーか、 技術とその未来に涙したのは初めてだ その「涙」は「感涙」という奴だ。 「ニコ生」はテクノロジー的にはどうってことはない。要するにストリーミングに字幕がつくだけだ。もちろん、大負荷に対応するようにとか、リアルタイムで字幕をつけるとかってのは、実装も運用も大変で誰にでも出来ることじゃないけれど、身も蓋もない言い方をすれば、 UStreamのでっかい奴 でしかない。大変なのは「でっかい奴」ってことだけ。何度も書くようだけど、「だからダメ」というつもりはない。それ

  • ゆっくり動画まとめ - らいたーずのーと

    ■目次ゆっくりの起源ゆっくり動画の有名作品ゆっくり動画まとめ ■ゆっくりの起源ゆっくりしていってね!!! - Wikipediaゆっくりまとめwikiゆっくり保管庫ニコニコ大百科まとめwikiの調査によると、AA自体の起源は2003年頃にまで遡れる(上記リンク参照)。「ゆっくりしていってね!!」の言葉自体は、2008年1月説が最古。 ■ゆっくり動画の有名作品最古のゆっくり動画ゆっくりしていってね!!!【手書きPAD】Ver1(2/10)※「ゆっくりしていってね!」がタイトルに付された動画は2月8日付で存在するが作業用BGM集である。 ゆっくり動画ブームの火付け役ゆっくりFlash 1-13まとめ(3/21) スクールデイズ改変ゆっくりデイズ(4/3) ゆっくりに物語・人格がついた最初の有名動画ゆっくり漫画(4/12)二次創作ではないゆっくり動画、きれいなゆっくり、「ゆっ!」、ゆっくり虐待も

  • ニコニコ社内資料公開! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    最近プレーヤー開発担当として眞壁さんが積極的にブログの更新をしてくれているので、企画・運営の担当者も積極的に行動をせねばと思っている今日この頃です。 というわけでニコニコ動画の今後どうしていくかをユーザのみなさんと一緒に考えたいということで、何ヶ月か前に社内のブレストで使用した資料の一部を公開したいと思います。 あくまで社内会議用資料なので・・・ 誤字脱字、用語の不統一、不適切な表現などがありますが、ご容赦ください。 書いてあることはアイデアであって、やることが確定しているわけではありませんし、やらないことが確定しているものもあります。 一部はすでに実行されているものもありますし、ニコニコ大会議冬で発表するものも含まれています。 ということで、運営の内部でどういうことが話し合われているかの参考としてご覧ください。 ニコニコ動画の戦略マップ ※はてなやmixiなど具体的な他サービスの名称が入

  • この巧妙な新SEO広告サービスはグーグルにも容易に見破れまい

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    この巧妙な新SEO広告サービスはグーグルにも容易に見破れまい
  • 2008-11-20 - White ~文彩の支配から論理の支配へ~

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2008-11-20 - White ~文彩の支配から論理の支配へ~
  • 「お若いの! あんたが生まれた瞬間に歴史が始まったわけじゃないんだぜ」 - ピアノ・ファイア

    ブログ更新を再開する前に小話を。 10年くらい前にネットで見かけたことがあって、もう誰が発言者だったのかも忘れたのに今も印象深く残っているのが「お若いの! あんたが生まれた瞬間に歴史が始まったわけじゃないんだぜ」みたいな意味の言葉だった。 「10年くらい前にネットで…」という前置き自体が、ここ数年にネットを始めたばかりという人には「あんたがログインする前からネットは存在していたんだぜ」的な言いざまになりそうなもので(んで当然ぼくが始める前からネットの前身はあったはずで)、当時はニュースサイトもブログもアンテナも無く(巡回プログラムはあったはず)、アングラ感の溢れるテキストサイトが沢山あったのだ。今はログすら存在せず検索してもひっかからない(実際、何度も検索しようとして諦めたのだけど)、そんなサイトのひとつで読んだのかもしれない。 まぁ今はネットの話ではなく、歴史の話をしたい。 自分が歴史

    「お若いの! あんたが生まれた瞬間に歴史が始まったわけじゃないんだぜ」 - ピアノ・ファイア
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • あと1ヶ月ほどで、クリスマスのシーズンですね。…

    あと1ヶ月ほどで、クリスマスのシーズンですね。私も友達とかダンナさんとか、色々な人にプレゼントをしたいとたくらんでいるのですが、自分があげたいものと相手がほしいものは、かみ合わない場合も、往々にしてあり、どうもよく男性心理がつかみきれません。 そこで、はてなーな男性のみなさまがた(特に理系だったり技術者だったりライフハック好きだったりギークだったりする人は大歓迎です)に、質問です。 今、人からプレゼントをもらえるなら、何が欲しいですか?下記1.~5.の予算ごとに、具体的商品名・型番・色柄など、なるべく明確に答えていただければと思います。(予算をつけているくらいなので、妄想の結実物や非売品ではなく、現実に百貨店等で買うことが出来るものに限定させていただきます。) 1.1000円以内のもの 2.3000円以内のもの 3.5000円以内のもの 4.1万円以内のもの 5.3万円以内のもの 以上、な

  • fujitvkidsclub.jp

    This domain may be for sale!

    fujitvkidsclub.jp
  • 漫画家の画力は飯の描写で分かる:VIPPERな俺

  • とあるブログの舞台裏 漫画関連サイトの4象限

    中の人として「漫画レビューサイト」とひとくくりにすることに物足りなさを感じることが増えているので、ひとつの例として分類方法をあげてみる。 とりあえず私がイメージしてみたのは縦軸の両端に「感想」と「あらすじ」を、横軸の両端に「ネタ」と「考察」をおいた平面だ。 図1.漫画関連サイトの4象限 それぞれの両端は絶対調和しない要素とはいいきれないが、内容がまとまった記事を書くときにはある程度同居が避けられる傾向があると思う(つまりサイト単位ではその限りではない)。 こうして生まれる平面は二つの軸で分断された4つの象限に大別することができる。それぞれ「ネタ・感想」面を1、「考察・感想」面を2、「考察・あらすじ」面を3、「ネタ・あらすじ」面を4としておく。 で、この4つごとに印象を語ってみると、 1.ネタ・感想に該当するサイトは、管理人の言葉がそのまま楽しめる内容になっているそのキャラクターに依存したサ

  • Monty Python

    Welcome to the official Monty Python YouTube channel where you can enjoy exclusive videos featuring us, the Pythons, our fans & collaborators; official music...

    Monty Python
  • 第2回 勉強会を体感する―参加の仕方 | gihyo.jp

    第2回目の今回は“⁠参加する⁠”という視点から、勉強会について開催します。勉強会とはいったいどういうものなのか、皆さんも記事を参考にぜひご参加ください。 勉強会に参加しよう! それでは、実際に勉強会に参加してみましょう。 勉強会の探し方 勉強会を探すには以下のサイトやサービスを参考にすると良いでしょう。 IT勉強会カレンダー コミュニティの公式サイト mixiのコミュニティ Twitter メーリングリスト まず、一番情報量が多いのはid:hanazukinさんがGoogleカレンダーで公開されている『IT勉強会カレンダー』です。 IT勉強会カレンダー こちらには日各地で開催されている勉強会の情報が網羅されています。もちろん、ここにすべてが載っているわけではありません。他にも言語やオープンソースコミュニティーのオフィシャルサイトやmixiのコミュニティなどでもアナウンスされていることが

    第2回 勉強会を体感する―参加の仕方 | gihyo.jp