タグ

snsに関するchris4403のブックマーク (15)

  • Facebook ビジネスモデルを徹底分析 ~ mixi,モバゲー,GREEと比較:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Facebookの勢いがとまらない。 全世界会員3.5億人の50%は毎日訪問し,日平均で1億枚もの写真が投稿されている。 昨年のクリスマスには,米国内のアクセス数でFacebookがGoogleを押さえてトップになったことが話題になったが,実はページビューでは遥か前からFacebookがGoogleを圧倒している。 そしてそのパワーはついにマネタイズにもあらわれてきた。 複数のベンチャー投資筋からの情報 (2009/7, 記事:Solicon Alley Insider) として明らかにされたFacebookの2009年収益予想は次のようものだ。(1ドル90円換算) セルフ広告売上  200百万ドル (180億円) ブランド広告売上  125百万ドル (112.5億円) マイクロソフト提携広告売上  150百万ドル (135億円) バーチャルグッズ売上  75百万ドル (67.5億円) ■

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Rubyベースの企業向けSNSがオープンソース化:CodeZine

    TISは19日、同社が開発した企業向けSNS「SKIP(スキップ)」をオープンソース化すると発表した。夏頃インターネット上にソースコードを公開する予定。 「SKIP」は現在、登録利用者数がTIS全社員の約7割、総記事数2万件以上という規模で稼働している。言語にはRubyを採用し、アジャイル型の開発技法で運用開始から2年以上改良を重ねてきた。 一般的なSNSのプロフィール機能やブログ機能、足跡機能のほか、ソーシャルブックマーク機能や、打ち合わせなどの予定調整ができるイベント機能も備えている。また、記事ごとに公開権限(ACL)の設定が可能となっており、全文検索エンジンと組み合わせることで、公開権限に対応した全文検索機能を利用することもできる。 なお、リバースプロキシ型のシングルサインオンの仕組みも同時に公開する予定。 【関連リンク】 ・企業向けSNS「SKIP」のソースコードを公開:T

  • TISがRuby on RailsベースのSNS「SKIP」をオープンソース化

    TISは2008年5月19日,Ruby on RailsベースのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「SKIP(Social Knowledge & Innovation Platform,スキップ)」をオープンソース化すると発表した。2008年夏に公開する。 SKIPはTISが自社利用のために開発したSNS。2005年12月から社内で運用を開始,現在TIS全社員の約7割が登録,記事数は2万件以上になっている。 SKIPは質疑応答によるナレッジマネジメント機能やソーシャルブックマーク機能,アンテナ機能,予定調整のためのイベント機能などの機能を備える。全文検索エンジンと組み合わせることで,公開権限に対応した全文検索機能を利用できる。またリバースプロキシ型のシングルサインオンの仕組みも同時に公開する予定。 TISでは「SKIP」をオープンソース化することで認知度を向上させ,SKIP

    TISがRuby on RailsベースのSNS「SKIP」をオープンソース化
  • 今作ってるTIS社内SNSがOSS化されるよ - maeda.na@はてな

    タイトルの件について、昨日プレスが出ました。 TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 −Rubyアジャイルなどの最新技術・手法を活用して自社開発したSNSをオープンソース化− http://www.tis.co.jp/news/2008/080519.html 実は前職を辞めたあと、昨年の10月下旬くらいからid:kuranukiのチームでこのSKIPの開発/運用/保守をやっています。 立場上はTIS社員ではなくて、外部のパートナーという形で参加しています。 現在はid:kuranukiが書いているように早くて来月にはダウンロードできるようにリリースに向けた各種作業を進めている段階です。 自分が開発に携わっているものがOSSになるのは初めての経験なのでいろんなことが初体験で面白いですね。 今後はかける範囲でブログの中でも内部の技術情報とか、普段の開発の様子など

    今作ってるTIS社内SNSがOSS化されるよ - maeda.na@はてな
  • http://shinodogg.oops.jp/mythang/?p=1571

  • プレスリリース : 日経電子版

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    プレスリリース : 日経電子版
  • TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 : 2008年度(ニュースリリース) TIS株式会社

    TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 −Rubyアジャイルなどの最新技術・手法を活用して自社開発した SNSをオープンソース化− 2008年5月19日 TIS株式会社 報道関係各位 ITホールディングスグループのTIS株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:藤宮 宏章、以下TIS)は、自社利用のために独自に開発したエンタープライズ向けSNS「SKIP(Social Knowledge & Innovation Platform/スキップ)」のソースコードをオープンソース化し、2008年夏頃インターネット上にソースコードを公開する予定であることを発表します。 「SKIP」は、社内コミュニケーションを活性化させ、企業内に散在する“暗黙知”を“見える化”して繋げていく、ナレッジマネジメントを実現するSNSアプリケーションです。オブジェクト指向スクリプト言語の

  • TIS、企業向けSNS「SKIP」をオープンソース化へ! - 元RX-7乗りの適当な日々

    日、TISからプレスリリースが出ています。 # 私自身関与していることもあり、簡単に紹介させてください。 TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 −Rubyアジャイルなどの最新技術・手法を活用して自社開発したSNSをオープンソース化− http://www.tis.co.jp/news/2008/080519.html オープンソースなSNSといえば、OpenPNEが有名でしょうか。 SKIP(Social Knowledge & Innovation Platform)は、そのOpenPNEと同じく純国産のオープンソースSNSで、中身はRuby on Rails製、どちらかといえばエンタープライズ向けの性質が強いことが特徴です。 TIS社内でも、既に2年半弱の運用実績があり、全社員の7割弱が利用し活性化が進んでいます。 SKIPの中身に関する話やSNS導入

    TIS、企業向けSNS「SKIP」をオープンソース化へ! - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 社内SNSが持つ二つの可能性。 - The Dragon Scroll

    僕は、社内SNSなんて、会社という村社会の中に、さらに 壁を作ってできた、町内会くらいに思っていた。 僕は、社内SNSという存在について、酷く懐疑的だった。 会社という世界の中で、僕らはどんな手段で互いにコミュケーション しているだろうか。 メール?IM? 案外、貧弱な手段しか有していないことに気付く。 リアルな会話をするにこしたことはないが、 せいぜい、自分の周辺にいる人々に限られる。 プロジェクトが異なれば、ほとんど会話をする機会はない。 違うフロアや、違う建物にいる人々とは、全く関わることなく 一年を過ごす。 ましてや、東京にいる社員が、大阪の社員と日常的にコンタクトを 取ることなんてない。 大きな組織ほど、社内のネットワークは断絶している。 そう考えると、会社の中の、自分の世界は、なんて閉じられた ものなんだろうと思う。 少なくとも喫煙をしている頃は違った。 喫煙室に行けば、普段、

    社内SNSが持つ二つの可能性。 - The Dragon Scroll
  • 社内向けSNSをオープンソース化 「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 - kuranukiの日記

    TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 −Rubyアジャイルなどの最新技術・手法を活用して自社開発したSNSをオープンソース化− http://www.tis.co.jp/news/2008/080519.html http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189285 この企画自体は、約1年ほど前に立てたんですが、さすが大企業、ここに至るまで1年かかってしまいました。 2005年の秋頃から開発して運用している、うちの社内SNSなんですが、元々は私ともう一人の若者の2人で作ったものでした。 当初は、Ruby on Railsの勉強がてらの意味もあって作ったところもあったんですが、社内ユーザの支持も得られ、会社の施策として認められて、ここにきてようやく表に出すことができるところまできました。 今回公開する社内SNS

    社内向けSNSをオープンソース化 「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 - kuranukiの日記
  • TISの社内SNSがオープンソース化! (でぃべろっぱーず・さいど)

    JUIのことを書こうかと思いましたが、まずはこちらのニュースから。 うちの会社で利用されている社内SNSがオープンソース化されることが発表されました! TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 : 2008年度(ニュースリリース) TIS株式会社 日経プレスリリース プロジェクトの指揮を執られていた(というかコード書いていた)XPのドンこと倉貫さんのブログでも報告されています。 社内向けSNSをオープンソース化するプレスリリースが出ました - kuranukiの日記 いやー、すごい。これはすごいよ。 コードの公開はもう少し先になるみたいですね。 これまでオープンソースなSNSと言えばPHPのOpenPNEがまず挙げられてましたが、それ以上に良いアプリだと思いますので、これを機に社内SNSを導入されてみてはいかがでしょうか。コードはRuby on Railsで書かれ

    chris4403
    chris4403 2008/05/19
    すごいよ!すごいよ!
  • [ThinkIT] 第2回:社内SNSと一般的なSNSの決定的な違い (1/4)

    ミクシィのようなインターネットで展開するSNSは、招待制度という形で会員を増やしており、招待さえ受ければ、基的に誰でも利用することができます。 それに対して、社内SNSの利用者は社員だけに限定されています。TISの社内SNSでは、利用の際に自己登録制を採用しています。これは社員管理システムと連動しており、社員だけしか登録できない仕組みになっています。 社内SNSでは、ミクシィでいうマイミクのような友人機能は用意していません。これは元々の発想が、「部門や事業部を超えたコミュニケーションの実現」であり、友人機能によって一部の閉じられた世界を作りたくなかったためです。友人機能によって、社員同士の間に壁が生まれては意味がありません。 また社内だけで利用するのに、「ある社員だけ友人が少ない」や「上司からの友人申請は断れない」などの状況が発生するのを避ける意味もあります。つまり全員がマイミクの状態か

  • [ThinkIT] 第3回:Ajax、Googleアプライアンス、アジャイル、Ruby on Railsを採用した理由 (1/3)

    社内システムとして提供する場合、インターネットでのサービスと違って気をつけないといけない点として、社内システムでは社員は受け身であるという点です。それは、利用することを歓迎しない社員もいるということを意味します。まず多くの社員に気持ちよく使ってもらうためには、使いやすいシステムであることが求められるのです。 また、インターネットでのユーザと違って、ITリテラシーが十分備わっている社員ばかりではありません。使える人だけが使うというシステムではないため、そういった意味でもユーザビリティは重要なポイントです。 そこで、TISの社内SNSでは、数年前から注目を集めているAjaxを採用したユーザインターフェースを提供しています。

  • [ThinkIT] 第1回:SNSによる社内情報共有の可能性

    社内の情報や知識(ナレッジ)を共有することは、多くの企業にとって長年の課題であるといえます。特に企業が大きくなり、組織が縦割りになればなるほど、部門や事業部を超えた情報共有が困難になります。 そういった状況では、グループウェアなどの仕事の延長上にあるツールを使うだけでは、仕事以外の話を含めた全社横断のコミュニケーションやナレッジの共有は難しいかもしれません。その課題を解決する可能性を秘めているのが「社内SNS」です。 SNSとはソーシャルネットワークサービスの略で、最近ではmixiが非常に有名です。 mixiは登録制の閉じた世界でのコミュニケーションツールで、プロフィールの登録や日記の投稿やコメント、コミュニティなどによって、人と人のつながりを構築・支援することを目的としたサービスです。 そして今、このSNSの仕組みを社内に導入することで、社内の情報共有に効果を発揮できるのではないかと期待

  • 1