2014年7月30日のブックマーク (31件)

  • 同性愛者は、いきなり告白をしてはいけない。その前にカミングアウトする..

    同性愛者は、いきなり告白をしてはいけない。その前にカミングアウトする必要がある。 カミングアウトしあったもの同士でのみ、告白が可能となる。 いきなり告白すると、相手がノンケの場合がほとんどで、その場合、単に友を失うだけ。 相手も困るし、自分も困る。最悪。 告白なんていう馬鹿なことはやめておけ。 > 彼女はノンケにしか興味がないタイプの同性愛者 それは同性愛者ではない。愛されないことを前提として一方的に迫るのは、ただのストーカーだ。 だから、上記は間違い。真の同性愛者であるなら、ノンケ以外を求めて、たがいに愛しあいたがる。 ノンケにしか興味がないのなら、同性愛者ではなくて、ただの友情かな。

    同性愛者は、いきなり告白をしてはいけない。その前にカミングアウトする..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    「うちらなんて百合とかたかだかラノベで出てきただけで上手く扱えないから疑似恋愛にしたり、友情と置いてみたり、スール制度を使ったりするのに、ストパニは全然平気。レズをレズのまま扱ってる。凄い。ヤバイ」
  • 『徴兵制デマ - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『徴兵制デマ - 誰かの妄想・はてなブログ版』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    正直、自分の人生で見てきた中でも、トップクラスに無茶苦茶な立論。大軍拡のために徴兵制が必要と主張する方が何百倍か説得力がある。そのぐらい酷い。
  • 徴兵制デマ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    徴兵制は金がかかるからできないっていういつものデマ。 JSF @obiekt_JP 2014-07-26 20:05:04 くじ引き徴兵制の場合、日の20歳の人口は120万、男だけで60万、徴兵期間を2年とすると120万人が対象となるけど、自衛隊の総数24万(陸自17万人)のうち陸自の半分を徴兵でまかなうとしたら8万5千。若者男性の14分の1。2014-07-26 20:13:34 http://togetter.com/li/698145 で、人件費がかかるっていうお決まりの流れですが。 仮に8.5万人を徴兵で賄うとすれば、その費用は13万人いる曹クラスから優先的に早期退職させれば賄えますね(例えば曹4.5万人リストラ、士4万人は総入れ替え的に。)。むしろ年齢が高い分給料も高い人たちが減るので差分が生じるくらいでしょう。問題になるのは退職後の再雇用の世話くらいなものですが。 現状の24

    徴兵制デマ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    日本の左派はなんでこんなに徴兵制が好きなのか、気になってしょうがない。左派は安倍政権が大好きで、反立憲主義とか親学とか下村文科相とか、そういう巨大な弱点を目立たせないようにする謀略に荷担してるのか?
  • 戦略の学習とシミュレーションゲームの効用

    山田洋行 @yamada_youkou あとは未発売ですが、先日ルールが公開されたGMTのCOINシリーズ第4段。「Fire in the Lake」gmtgames.com/p-450-fire-in-… こちらはベトナムを舞台にベトコン、北ベトナム、南ベトナム、アメリカが入り乱れて競うマルチゲームとなっております。楽しみ! 2014-07-22 22:28:19 山田洋行 @yamada_youkou ちなみに私が現在ハマっているのは先述した「ポリス:ペロポネソス戦争」と「Hearts and Minds: Vietnam 1965-1975」boardgamegeek.com/boardgame/2773… というベトナム戦争モノです。どちらもお勧め。 2014-07-22 22:27:17

    戦略の学習とシミュレーションゲームの効用
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    SLGのことをSGと書いているのに違和感を感じる勢。
  • 死んだツイッターが甦った理由

    ツイッターが死にかけていた、あの頃を覚えているだろうか? 今年1~3月期の決算でツイッターは、市場予測をやや下回る成長にとどまった。「死亡宣告」を受けるのが当然の状態だった。(IT業界の専門用語に慣れていない読者のために解説すると、「市場予測をやや下回る成長」とは、ざっくりと「死亡」を意味する) しかし、あるビジネスが勢いを失ったと専門家が感じても、それだけで「死亡」するとは限らないのが面白いところ。 29日に今年4~6月期の決算を発表したツイッターは、不死鳥のようによみがえった。売上高は市場予測を上回る、前年同期比2.2倍の3億1200万ドルに増加し、1株当たりの利益も黒字に転じた。それだけでなく、ツイッターの事業規模を示す指標である月間のアクティブユーザー数(ログインして利用したユーザー数)やタイムラインの閲覧数も予想を上回る急激な伸びを見せた。 復活を遂げたツイッターは、いきなりウォ

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    パロディで「死んだはてなが甦った理由  はてなが死にかけていた、あの頃を覚えているだろうか?」みたいな記事を作ろうかと思ったが面倒なのでパス
  • 天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)

    // 協力会社が3社のパターン // (以下の7パターンで一番安い組み合わせを探せばよい) // A社を使う、B社を使う、C社を使う // A社を使う、B社を使う // A社を使う、C社を使う // A社を使う // B社を使う、C社を使う // B社を使う // C社を使う // 社数が増えたら、全組み合せ分コピペしていけば良いはず。

    天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    初回の時に『vol.1なので、段々難度(デスマ度)があがって行き、vol.60ぐらいで数千人月規模の炎上プロジェクトの処理やらされそうな感に胸熱』と書いたが、どうやらそんな甘っちょろい展開ではなかったようだ
  • 友人に告白の練習を頼まれます

    私の友人のA子は、同性愛者で、女の人が好きです。 それは何も問題ないのですが、彼女が告白の練習台によく私を使ってきます。 私たちは大学生でルームシェアをしているのですが、彼女に好きな人が出来るといつも私のベットに潜り込んで 「告白の練習してもいい?」と尋ねてきます。 私はしぶしぶ了承して、告白の練習に付き合うのですが、正直もう我慢の限界です。 このモヤモヤした気持ちを彼女にぶつけようにも、彼女はノンケにしか興味がないタイプの同性愛者のようで、あまり気乗りしません。 どうしたら、彼女に正直な気持ちを伝える事ができるでしょうか?

    友人に告白の練習を頼まれます
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    トラバが普通すぎて、何らかの罠の存在を疑ってしまう(重症
  • ぷよぷよクエストのギルド移籍とTPについて思うこと

    ぷよぷよクエストのギルド移籍について。2chやまとめ見てると移籍に悩んでる人がかなり多い。少しでもギルドに違和感を覚えたら迷わず移籍したほうが良い。コイン不足の人も移籍推奨。欠員が多いのが不満な人も移籍推奨。アクティブな人が少ないのが不満な人も移籍推奨。ギルドを活性化させようと努力してないギルマスに付き合う義理はないから。ゲームなんて長くて1,2年、短くて2時間くらいしかやらないだから不満がある気持ちでプレイしても楽しくないし続かない。 BBS経由で移籍するときに「TPを記載してください。」と書いてるギルドの攻略の仕方について。なぜTPを記載させるか、というと応募者のやる気を測るため。 うちのギルドの暗黙のTP基準週1000TP→「1日の貢献と間違えてるんじゃない?」週2000TP→「1日の貢献と間違えてるんじゃない?」週3000TP→「1日の略」「週3000だったらやる気感じられませんね

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    なぜかhttp://anond.hatelabo.jp/20140708093337を連想したけど、別に時事ネタじゃないよね?
  • 昇給先生無給でもブログ開始 - ドクター昇給

    2014-07-30 昇給先生無給でもブログ開始 誰かが言った。 「またこいつか。」 また誰かが言った、 「偽物だ。」 また誰かが言った、 「物だけまとめてくれ。」 じゃあ誰がまとめるの? 「俺でしょ!」 ということでまとめました。 増田の著作権は増田にあると以前公式に書いてあったのでコピペしようとしたんですが面倒臭かったのでリンク貼ります。 デビュー作 パンツ見えてるんだけどいいの? 黒の朱肉ある? 動物占い 実名でツイッターやってるんだ。 ストレッチパンツ 俺「それ取って」新人「これ?」 黒ブラ確認!よかった! パンツはきつめのMがいい 新人ビッグデータ プ~ プ~ プ~ ウイスパーがお好きでしょ 来月減給にゃん。 お い ひょ 熱帯夜 新人関係無いもの 美人ドコモ店員キレる 大阪タクシーのおっさんのハイレベルギャグに気付かなかった A4ランクの和牛ス

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    「見るパンツはいつもフルカラー。昇給先生に励ましのブックマークを!」
  • あの頃の夏休み

    朝6時に起きて近所の神社でみんなでラジオ体操家に戻ったら涼しいうちに夏休みの宿題を子供アニメ大会を見るいいとも→花王 愛の劇場→ワイドショーを観る 『あなたの知らない世界』にビビるなんとなく甲子園観ながら昼寝『アニメ大好き!』を観る晩ご飯べたら花火お風呂入ってエアコンの効かせて寝る明日は何しよう

    あの頃の夏休み
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    オレ諏訪さんに会って「『アニメだいすき!』見てました」って言ったことあるよ(自慢。なおそのあと非売品のコナンのポスターもらった模様)
  • 乳国

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    面白かったけど、これを普通のブログで読んだ場合にどう思うかは謎/「あれってそんなに面白くないですよ。コンドーさんが面白がってるだけです」「やっぱりそうか」(会話文の内容は本文と一切関係ありません
  • ピケティの予習に:オースティン、ゾンビ、ヴァンパイア - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Capital in the Twenty-First Century 作者: Thomas Piketty出版社/メーカー: Harvard University Press発売日: 2014/03/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (7件) を見る ピケティ、半分終わりましたわよん。この調子でいけば年末はなんとかなりそうだが、予定よりも遅れている…… 遅れの理由としては、文中で史料として頻出する18世紀の小説とか、20世紀初頭を舞台にした映画とかをいちいちチェックしなきゃいけないためもある。富の構造と経済成長が昔の社会をどのように形成していたかという傍証として、こういう文学作品とかも結構使われているので、一応眼を通すんだが、結構うざい。 ゴリオ爺さん 作者: バルザック出版社/メーカー: グーテンベルク21発売日: 2012/12/19メディア: Kindle版この商

    ピケティの予習に:オースティン、ゾンビ、ヴァンパイア - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    『アメリカでは半年くらいやたらにはやったマッシュアップ小説』あれってそんなに超短期流行だったのか(困惑)/リンカーンは小説読んだけど細かい精度すごい。映画は見てないけど。
  • 妥協をしないと結婚は出来ないと思う

    と僕はに言った。 はショックを受けた顔で、「あなたがそんなことを思っているなんて。私に対しても、子供に対してもそう思っていたの?」と聞いた。 僕はもう一度「でも、妥協しないと結婚できないよね」と言ったら、は「まあそうね。常に更なる高みを目指すのならば結婚なんてしないもんね。」と言った。 僕とはそういう話をする間柄だ。 僕はを愛している。と文章にしたら恥ずかしいんだけれども、多分、愛していると人に言いきれるぐらいには愛している。 同じぐらい、子供を愛している。こっちは恥ずかしくはないけれども、多分子供を愛しているのは当然と言う世間の目があるから、すんなり書けるんだと思う。 とは大学のサークル時代からの付き合いで、僕は何年もかけてアプローチをかけて、大学を卒業、修士、社会人となってすぐに結婚した。 今では10年を超える付き合いだ。 僕にとって彼女との結婚は当然のことと思えるぐらい、

    妥協をしないと結婚は出来ないと思う
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    タイトルでどういう釣りかと思って開いたら、書き出し1行目で自分に合わないタイプの釣りだと即座に分かったのでそっ閉じ
  • 2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない

    今の日は、保守化、右派の影響力が高まっている。その背景には、韓国中国への感情悪化だけでなく、リベラル、左派の魅力のなさ、ストーリーのなさがあ る。今の日リベラルに、欠けているものは何か、どうすれば国民の心をつかむことができるのか。社会活動家として最前線で戦ってきた湯浅誠氏が、論客と の対談を通じて、「真のリベラル」の姿を探る。3人目の今回は、「純粋なる保守主義者」であり、ネット上の最強の論客として知られる、やまもといちろう氏 との異色対談。その後編。 前編はこちら 2030年のディストピア やまもと:私ずっと、湯浅さんに聞きたいことがひとつあって。 湯浅:はい。 やまもと:たぶんわれわれは2030年ぐらいまでに、ディストピア(反理想郷)を経験すると思います。それこそ300万人以上出てくるであろう独居老人とか、400万人近くいるであろう認知症患者とか、彼等を一人一人救済していけないじ

    2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    二人とも現実主義者でありながら、同時にある種の理想主義を奉じてもおり、それでいて思い描いている将来像が全然違うという中々に面白い構造。何にせよ「もう駄目だ」とか叫ぶ前にすること・できることは山ほどある
  • ウクライナを守るに、安倍晋三よ、仏のロシア向けミストラル級強襲揚陸艦二隻を直ちに購入せよ! ── 「外交とは、<国防と不離一体>」は、無謬の叡智 - 中川八洋掲示板

    筑波大学名誉教授  中 川 八 洋 マレーシア旅客機を撃墜し二九八名を殺害したのが「ウクライナ親ロ派」なのか、「ロシアウクライナ侵略部隊」なのか、あるいは「ウクライナ軍」なのかにつき、さも不明瞭であるかに日の新聞・テレビは報道する。意図的な誤報だし、悪質な虚報の極み。 犯人は自明ではないか。つまり、「ロシアの侵略部隊」だと名指しをしない日の新聞・テレビは、ロシアを宗主国とする“ロシアの新聞社・テレビ局”に成り下がった。日ロシアの属国に貶める「反日」報道機関が、その正体である。 だが、ロシアのBUK地対空ミサイルによるマレーシア航空機撃墜問題は、ここまでにしよう。以下は、ヨーロッパでいま巻き起こっている、マレーシア旅客機撃墜から派生した、ある重大問題を論じるものである。 この問題、日が北方領土を奪還するに、実に天佑。神仏が微笑んで日に与えた僥倖のプレゼントである。あとは、安倍晋

    ウクライナを守るに、安倍晋三よ、仏のロシア向けミストラル級強襲揚陸艦二隻を直ちに購入せよ! ── 「外交とは、<国防と不離一体>」は、無謬の叡智 - 中川八洋掲示板
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    書いてある方策は、外交戦術としてはありだとは思うけど、この文体では潜在的な賛同派がいても味方に付けるのは無理だろうな感すごい
  • 『「命の教育」の十年は何だった?高1殺害で波紋 (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    教育すればみんな同じようになるわけじゃないぞ。洗脳じゃないんだぞ。才能というものがあってだな……なんてことを言いたくなるんですけど、ダメでしょうか。

    『「命の教育」の十年は何だった?高1殺害で波紋 (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    「人にはみんな個性があるんだ」ではどうでしょうか(もっと悪い
  • 米ツイッター、赤字147億円=売上高は倍増―4〜6月期 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シリコンバレー時事】インターネット短文投稿サイトを運営する米ツイッターが29日発表した4〜6月期決算は、純損失が1億4464万ドル(147億円)となり、前年同期の4222万ドルから大幅に膨らんだ。マーケティングや研究開発費用に圧迫され、業績が公開されている2011年1〜3月期以降は赤字が続いている。 半面、売上高は前年同期比約2.2倍の3億1216万ドル(318億円)と過去最高を更新。サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会に関連した利用増加などを背景に、売上高の9割近くを占める広告収入が拡大した。6月末時点の利用者数は2億7100万人で、1年前から24%増えた。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    『利用増加などを背景に、売上高の9割近くを占める広告収入が拡大した』と書いてある記事に『そもそもTwitterは、なにで稼いどるんや?』というブコメが付くという怪現象。
  • Linusが2週間でgitを作った話。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Linuxとgitを作ったLinus - 未来のいつか/hyoshiokの日記という日記がとんでもなく読まれていてビビる。ブックマークもいっぱいついた。はてなブックマーク - Linuxとgitを作ったLinus - 未来のいつか/hyoshiokの日記 Linusがgitを2週間で作ったという話はわりと知られていなかったようなので、その話である。 gitっていつから作られているのだろうか。ということで、家のリポジトリから引っ張ってくる。 $ git clone https://github.com/git/git わたしのしょぼいネット環境でも2分はかからない。 最初の10個のコミットは次のようになる。 $ git log --oneline|tail 9426167 Add "-lz" to link line to get in zlib. 7660a18 Add new fsck

    Linusが2週間でgitを作った話。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    6日で天地を作って7日めに休む神と、2週間でgit作ってLinux入れた後もコミットし続けているLinusはどっちが偉いんだろうか?(謎
  • ラノベ新人賞下読みの苦言

    結構長いことライトノベル新人賞の下読みをやっておる者です。 このたび何が言いたいのかというと、ここ近年におけるラノベ新人賞下読みの質の低下についてです。 ご存じの方も多いでしょうが、一時期のラノベブームの影響で新人賞に応募されてくる作品の総数は未だなお増加傾向にあり、併せて選考にかかるコストも増加の一途を辿っております。 選考においてもっとも頭数を必要とするのが、私のような下読みと呼ばれる一次選考に携わる人員です。 送られてきた大量の作品をある程度ふるいにかける役割ですね。この辺は今さら説明せずとも巷に情報が溢れているでしょう。 この下読みというやつは、出版社や作家や編集者との個人的なツテだったり、専門に業務を請け負う会社だったり、あるいは下読みを行っている者からの紹介だったりと、様々なルートで集められるのですが、応募数増加の影響でどうしても人手が足りなくなり、来であればラノベ新人賞の選

    ラノベ新人賞下読みの苦言
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    何の根拠もない妄想だが、「バイラルで月150万の売り上げチョロすぎwww」の類の、ある種の「狙い」のある文章に見えた。
  • 「ネコ解剖、人間でも」=同級生殺害の女子生徒―遺体腹部にも大きな傷・長崎県警 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「ネコ解剖、人間でも」=同級生殺害の女子生徒―遺体腹部にも大きな傷・長崎県警 時事通信 7月30日(水)2時31分配信 長崎県佐世保市のマンションで、県立高校1年の松尾愛和さん(15)を殺害したとして逮捕された同級生の女子生徒(16)が、県警捜査1課の調べに、「ネコを解剖したことがあり、人間でもやってみたかった」という趣旨の供述をしていることが29日、捜査関係者の話で分かった。松尾さんの遺体は一部が切断された他に、腹部に大きな傷があったことも判明した。 同課は女子生徒の過去の問題行動などを調べ、詳しい動機の解明を進めている。 捜査関係者によると、女子生徒は調べに対し、「生物の体について以前から関心があり、ネコを解剖したことがある」と供述。事件について、「(松尾さんを)殺害し、遺体を損壊することが目的だった」という趣旨の説明をしているという。 松尾さんの遺体は、頭部と左手首を切断されて

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    警察幹部「2人の間にトラブルはありまぁす」→撤回、という流れを昨日見たばかりなので、これも疑ってかかってしまう。まあどういう形にせよ、精神鑑定の結果次第だろうけど。
  • 『起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府 (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府 (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    憶測(妄想)するに、これってたぶん、経産省かどっかのやる気ある人があちこち走り回って調整して妥協重ねて、なんとか予算取れた成果なんで、そう思うとしょぼくて泣ける。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    すごいホームページだ(小並感
  • こんなふざけた内容の求人があって良いのか? 国際文化会館図書室・司書

    図書館協会掲載の求人情報を見ていたら、職務内容と時給が見合わない、理不尽な求人がありました。まずは、求人案件の内容を見て下さい。(一部省略しています)※2014年7月28日当時の募集掲載内容を再現しています。募集は終了しています。

    こんなふざけた内容の求人があって良いのか? 国際文化会館図書室・司書
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    関係ないけど、クリエイター系の仕事で「やりがい搾取」ってよく言うけど、前に調べたときは図書館とか動物園とかペット系も相当な物だった。「憧れの職業」って単語はそれだけで相当ブラック
  • Googleの各国版で「どうして私は」と入力すると...

    たとえば、あなたがニューヨークにいて、Googleの検索バーに「why am(どうして私は…)」という2語を入力したとする。

    Googleの各国版で「どうして私は」と入力すると...
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    mongrelPさんのブコメがメタネタ(もっかい検索する)になってて面白かった
  • 鳴かず飛ばずのエントリを増田が改変した結果www - UXエンジニアになりたい人のブログ

    昨日、 自分のエントリと同じ内容を増田に投稿した結果wwwというエントリを書きまして、そこでは「結局中身がダメならどこに出してもダメ」という一応の結論を得たのですが、今日増田ことはてな匿名ダイアリーに内容が改変(加筆修正)されて投稿されるという超展開が起きました。*1 オリジナル:自分のアタマで考えるのをやめよう! - UXエンジニアになりたい人のブログ 増田版:自分のアタマで考えるのをやめよう! 改変版:部下がくれたアドバイス ファッ???せん…だ…と??(記事執筆時点) 見ていただいた方はわかるとおもうのですが、改変というよりは加筆修正に近く、後半部分の内容はほとんど変わってません。 つまりwww元のエントリにブクマがつかなかったのはwww内容ではなくwwww純粋な文章力の問題wwwwwうえええええwwwwうぇっうぇっwww しかし、自分の目から見ても明らかに“響く”エントリになってお

    鳴かず飛ばずのエントリを増田が改変した結果www - UXエンジニアになりたい人のブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    改変というか、『釣りの奥義は「ここにはどんな魚がいてどんな餌がいいのか」を認識することに尽きる。』ではないだろうか(ブコメの再利用
  • 30代オタクと10代オタクは別物

    以前は、オタク:実家は中流以上だし学歴もそこそこあるから生活に危機感は無いが、受け身な性格で、性的魅力に乏しい容姿をしているヤンキー:実家の経済状況が下流で低学歴なため生活に危機感があるが、体力と積極性があるため、異性関係はそれなりに充実しているという印象があったんだけど、最近は、エリート:実家は中流以上だし学歴もそこそこあるから生活に危機感は無く、体力と積極性があるため、異性関係はそれなりに充実している下流オタ:実家の経済状況が下流で低学歴なため生活に危機感があり、受け身な性格で、性的魅力に乏しい容姿をしているこういう二極化が進んでいないか?と思う。ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    うちの県知事(昨日で54歳になった模様)は灘高→東大法学部→自治省→現職、という経歴のオタク。公言してないけど、SFヒエラルキー的に下に見られてたアニメ好きだったんで色々苦労してたと思う(関係ない)
  • 人口統計を見たらわかるが大阪兵庫京都奈良は20代から高齢者の世代に至るま..

    人口統計を見たらわかるが大阪兵庫京都奈良は20代から高齢者の世代に至るまで女性のほうが男性よりも多い。女性が主導権を握って作ってきた大都市圏という特徴を持ち、利権オヤジの妨害に遭ってやりたいことが出来ない東京で出来ないことが大阪では可能ということが結構ありそうな気がする。 国公立大至上主義だから関西の高学歴女性って京大とか阪大とかのレベルになるからな。橋下市長は大阪都じゃなくヨーロッパから知恵を借りて産後女性が正社員になれるような仕組みを構築するだけで東京名古屋とは別の方向で世界標準の都市を作ることが出来たのだけど、やっぱりあの人も旧世代の人ってことなんだろうな 突然関係ない話してすまなかったツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    「人口統計を見たらわかるが大阪兵庫京都奈良は20代から高齢者の世代に至るまで女性のほうが男性よりも多い」わかる。「女性が主導権を握って作ってきた大都市圏という特徴を持ち」ファッ!?
  • 『起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府 (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    おなじ総務省でも、変な人募集の方は300万円。その350万円の格差は何故?  ※訂正:左に「おなじ総務省でも」と書きましたが、こっちは 経産省の NEDOでした。ごめんなさい。

    『起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府 (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    id:itochan<すいません、これが総務省案件というのはどこに書いてあるんでしょうか? 検索しても見つけられなかったのですが、実はNEDOではないということなんでしょうか。
  • 「命の教育」の十年は何だった?高1殺害で波紋 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    この10年間の取り組みの意味は何だったのか――。 高校1年の同級生を殺害したとして、長崎県佐世保市の少女(16)が逮捕された事件は、2004年に同市で起きた小6女児殺害事件を機に、命の教育を実践したり見守り活動を行ったりしてきた人たちにも、重い課題を突きつけた。「自分たちの取り組みは正しかったのか」と悩みながら、子供たちの命を守るための方法を模索している。 04年に事件が起きた大久保小で、子供たちの見守り活動を続けている民生委員、一山信幸さん(74)は今回の事件に「まさかと思った。市を挙げて子供たちに命の大切さを伝えてきて、少しは心に響いていると思っていたが……」と話す。そして「逮捕された少女が住む地域の住民も、同じような悩みを抱いたのではないか」とため息をついた。 04年の事件を機に、同小の校区では、一山さんら住民が毎朝通学路に立ち、登校してくる児童に「おはよう」と声をかけ続けてい

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    命の大切さを教育しても防げたとは思えないが、発達障害等を早期に洗い出す努力であれば、もしかしたらどうにかなったかもしれない、とは思った。https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00895/contents/0008.htm
  • 起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、サラリーマンなどをやめて起業する人に年間650万円の生活費を最長2年間支給する制度を今年度中に始める。 起業した当初に収入がほとんどなくなってしまう不安をなくし、大企業などに勤務する優秀な技術者や研究者の起業を後押しする。特に将来の市場拡大が見込まれるロボットなど製造業関連での起業を期待している。 起業家が、経済産業省所管の独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の関連会社の契約社員になる形をとり、NEDOが生活費を「給与」として支払う。8月18日まで募集し、15社(1社当たり最大3人)程度を選ぶ予定だ。 NEDOは、試作品づくりや市場調査のための補助金(上限は年間1500万円)も支給する。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    施策の是非はともかく、NEDOなのに詐欺とか自民への献金とかブコメ書いてる人は単なるバカじゃないかと思った。あそこより詐欺困難度の高い補助金って日本に何件ぐらいあるの?
  • 『アオイホノオ』に見るMADテープの時代:ニュトーイのブロマガ - ブロマガ

    大変多くのご閲覧、ご紹介、ご意見、どうもありがとうございました。矢野健太郎先生をはじめ、お寄せ頂いたご指摘を元に一部修正しています。(7/30追記) 音MADのルーツをMADテープに求めてから、一年あまりが経ちました。 今回は、全ての元凶たるMADテープを創り出した男達の正体に迫ってみました。 舞台は、時に、1980年。所は、大阪南河内、大阪芸術大学。 そう、来る7月18日よりドラマ放映される、島和彦先生の名作『アオイホノオ』の舞台そのものです。 (※アオイホノオは、「あくまでもこの物語はフィクションである」という立場で描かれており、ブライガーと帝国の逆襲が同時期に描かれているなど、微妙に時系列やエピソードが現実からずらされています。) ・MADテープを生み出した男 『NEW MAD TAPE』の成立については、流通に関わった舞映(MY DREAM PRODUCT)のサイトを参照すること

    『アオイホノオ』に見るMADテープの時代:ニュトーイのブロマガ - ブロマガ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/30
    本文も面白いがコメントの『なつかしいですね。←何者だよ』『そんな年齢の方だったなんて思いませんでした・・・・! 』のやりとりの完成度も高杉/自分が知ったのは大学大阪だった組の友人経由だったなあ