2014年12月28日のブックマーク (12件)

  • アニメの制作費

    榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun アニメの制作費の話とかするとみんな引くかなあ。アニメがどういう風に成り立っているかを制作費から知る事は、作り手としてはとても重要な事なんだが。公にしていくかは、ちょっと迷う所。 2013-11-10 05:56:57 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun #アニメの制作費 金額の前に大前提としてアニメには原画と動画という言葉がありますが、ここの定義の確認。ユーザーさんが見てる完成品に原画という絵は存在しません。原画の間を割るのが動画ではなく、原画は動画を描くための下絵と考えるのが正確です。枚数も少ないです。ここ誤解しやすい所です。 2013-11-10 06:14:43 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun #アニメの制作費 原画はカット単位で発注されます。動画は、1枚いくらで計算します。また、原画

    アニメの制作費
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    一年後の今見ると色々違っていた気がしてくる
  • 社会に寛容さは必要だが「ねつ造への寛容さ」は要らない(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「世の中の寛容さが失われている」と評する識者と報道と先日調査委員会の最終的な報告書が呈され、「虚偽の細胞」であることが認定された、いわゆるSTAP細胞問題。今件の処遇や周辺関係者の反応・対応に関し、特に当事者である小保方晴子女史に対し、激しい非難が寄せられている。だが、それに対し「寛容さも必要」「世の中が寛容さを失う象徴」と評し、追及をするべきではないとする意見が、先日共同通信から配信されている。 「夢の細胞」をめぐる一連の騒動は一体、何だったのか―。26日、理化学研究所の調査委員会は小保方晴子(おぼかた・はるこ)氏(31)による捏造(ねつぞう)をあらためて認定し、STAP細胞がなかったことはほぼ確実とした。前代未聞の不正に社会は揺れ続け厳しい目が向けられたが、寛容さが失われた今の時代の断面が表出したとみる識者もいる。 文芸評論家の山崎行太郎(やまざき・こうたろう)さんは「まだ誰もやってい

    社会に寛容さは必要だが「ねつ造への寛容さ」は要らない(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    相変わらずミスと捏造の区別云々と言ってるbなんとかさんが画像加工や学生時代の論文からの転用や海外サイトからのコピペや実験記録がスカスカなことをミスと思っているのかと思うと色々頭痛が痛い
  • スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大学に行くよりも、パリで数年間、詩の勉強をすることを強く勧める。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大学に行くよりも、パリで数年間、詩の勉強をすることを強く勧める。」 日や欧米に関わらず、現在世界中の教育で共通していることは、言語と数学が中心の教育で、これらのカリキュラムは、産業革命がスタートしてからの数百年間あまり変わっていません。 大量生産、大量消費で経済が回っていた20世紀であれば、産業革命当初に作られた教育方法を、そのまま使い続けるのは十分理解できますが、1990年代から始まったIT革命によって、多くのものが自動化され、人間には機械のような「効率性」ではなく、機械には到底生み出すことのできない「創造性」が求められるようになりました。 ↑言語と数学を中心とする教育システムは産業革命全盛期で活躍するためのもの。(Pic by galleryhip) なぜ創造性の固まりである、芸術、アート、そしてダンスの重要性は国語や数学よりも低いのでしょうか?

    スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大学に行くよりも、パリで数年間、詩の勉強をすることを強く勧める。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    ジョブズの発言を何でもありがたがるのはバカだと思うが、だとすると原文を確認せずにこんないい加減な和文を頼りに論評したり、それすら怠ってイメージだけで語ってる人のことをなんと呼べばいんだろう?
  • C87参加、はてな村奇譚持っていきます - orangestarの雑記

    C87 29日2日目(月) 東地区 シ 69b みかんの星 に、はてな村奇譚の同人誌を持っていきます。 A5 102ページ 1000円です 最後までまとめて…と思ったんですが、ネーム切ったら50ページ以上あったので、これはもう無理だ、と思って今更新してる分までのところを纏めて一冊のにしました。 web掲載分と違うところ 1、いくつか絵のヤバいところを修正しました あまりにもラフに描いてるところとか修正しました。塔の人からビームが飛んできてお姉さんが跳ね返すところとかは全面的に書き直したり、他、安定しなかったシロクマさんとかはてな騎士とかを書き直しています。 2、新しく数ページ描き下ろししています。 web掲載時に、あーこれちょっとまずいかなーと思ったネタとかあとでまとめた時リズムが悪くなるので追加した部分とかで、描き下ろしたページが結構あります。 3、写植が打ってあります!! 写植がうっ

    C87参加、はてな村奇譚持っていきます - orangestarの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    id:cj3029412<大昔、サザエさんでセーターを着るシーンがあって、見ていても何が起きたか理解できなかったことならありますね(古老並感
  • 【規格外新人】圧倒的歴史大作スタート!「月!スピ」新連載『辺獄のシュヴェスタ』の作者、竹良 実の受賞作『地の底の天上』を公開!【無料試し読み】

    【規格外新人】圧倒的歴史大作スタート!「月!スピ」新連載『辺獄のシュヴェスタ』の作者、竹良 実の受賞作『地の底の天上』を公開!【無料試し読み】 12月27日(土)発売の「月刊!スピリッツ」2月号から新連載の『辺獄のシュヴェスタ』。 「魔女狩り」が横行した16世紀の神聖ローマ帝国で、激流のごとき変革の刻を生きる少女・エラが、聖母を形どった拷問具「鋼鉄の処女(アイアンメイデン)」と共に辿る苛烈な運命を描く、サバイバル歴史大作です。 作者の竹良 実氏は、第265回スピリッツ賞で最高賞「スピリッツ賞」を受賞してデビューした期待の新人。受賞作『地の底の天上』は、中世後期を舞台にエングレーヴィングという銅版画に人生をかけた彫金師の物語が、読む者の胸を熱くさせる快作。 1年間のアシスタント活動を経て、同じくヨーロッパを舞台に、さらに大きなスケールで描かれる新連載『辺獄のシュヴェスタ』も期待できること間違

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    内容は極めて分かりやすく面白い。のに、『「引きこもり」がテーマ』とか超解釈した上に世相と結びつけたがるブコメとかあって目が点になった。セカイ系批評みたいな下らない発想は作品を楽しむ邪魔にしかならんなあ
  • 生活保護支給をプリペイド化?こんなの許したらあかん

    生活保護費の一部をプリペイドカードとして支給することを試みている大阪市。 橋下市長は、まず1律3万円、半年~1年のモデル事業を実施することを発表した。 親類の生活保護不正受給があった河準一さんへの片山さつき議員らの個人攻撃に対し、募金による意見広告(毎日新聞2012年7月12日)を出した抗議運動や、 著書『保守の分』で知られるnoiehoie氏が、 続きを読む

    生活保護支給をプリペイド化?こんなの許したらあかん
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    電子マネーが自由や尊厳を保証するというhttp://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2014/11/1118.htmlと比較するといろいろ考えさせられる。現金って何なんだろ?
  • 国連WFP、シリア人への来年の支援計画を発表 | 国連WFP

    ベルリン発-国連WFPは18日、2015年のシリア緊急支援の概要を発表しました。シリア国内とその周辺国で避難生活を送る650万人以上のシリア人を支援する計画で、それには約15億米ドルの資金が必要であると訴えました。 シリア国内では、国内避難民を主とする425万人に対し、月一回の通常の糧配給を行います。また、一部の家庭は、通常の糧配給から、労働をしたらその対価として糧を配給する、という方式に移行する計画です。これは強靭な地域社会をつくり、人々が元の生活に戻れるよう支援するものです。さらに、職業訓練を受けたら糧を配給する、という制度も導入し、来年末までにシリア国内での支援人数を計450万人に増やす予定です。 学校給プログラムも拡大し、国内避難民の割合が高い地域で暮らす生徒50万人に給を届ける予定です。また、支援の届きにくい地域を中心に、栄養不良の子どもたち3万人に対し、栄養状態を改

    国連WFP、シリア人への来年の支援計画を発表 | 国連WFP
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    難民支援に電子マネーを使っているらしい。どういうシステムなんだろう?
  • Yahoo!ニュース - タクシー休憩に開放、コンビニ強盗半分に 京都 (京都新聞)

    コンビニ強盗を防ぐため、京都府内で深夜のコンビニ駐車場をタクシーの休憩所として開放する取り組みが効果を上げている。昨年9月の開始から1年間に発生した府内のコンビニ強盗は13件で、前年の同時期より48%減少した。府警は「強盗犯が運転手を気にして犯行を諦めた可能性が高い」と手応えを語る。 取り組みは「ミッドナイト・ディフェンダー作戦」と題し、コンビニは府内の半数となる約500店、タクシーは9割を超える約8400台が参加している。 店舗に掲示された「警戒強化中」などのチラシが目印で、店員が少なく犯人に狙われやすい午後10時〜午前7時を休憩所として開放している。 府警によると、昨年9月以降、同作戦の参加店舗を狙った強盗事件の発生は4件(前年18件)に減り、特に午前3〜5時の時間帯で発生が減少した。一方、不参加の店舗は被害が9件(同7件)に増えたという。 京都市西京区でコンビニを経営する大内

    Yahoo!ニュース - タクシー休憩に開放、コンビニ強盗半分に 京都 (京都新聞)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    対抗してすき家も警官半額セールとかやってみてはどうか(いやそういうのが必要な店はもう深夜営業してないんじゃねえの?
  • 「だったらπrもダメってことじゃん」

    http://anond.hatelabo.jp/20141226100757 「だったらπrもダメってことじゃん」俺は彼女に言ってみた。 : 数Aの広川に追い返されたあと、二人でスタバに入った。テーブルが狭いので顔が近い。 だが彼女は気にせずスマホをいじってる。 そうやっていつも俺に無関心なそぶりをみせるから、ついつまんないことを言って気を引きたくなるのだ。 今日の英語の時間前だって、いつも通り "仕込み" と称して机に単語帳の出題範囲を一心不乱に書き込んいたから、どうでもいいことを質問してみる気になったのだ。 「読め!」 俺がしょうもないことを思いつく前に、彼女は俺の方に顔を上げ、スマホを突き出した。 「ググッとググった」ダジャレの好きな奴だ。 「ウィキなりWikipediaに書いてあった」こいつの辞書に女言葉という文字はない。 : 「この証明はわかった。でも、だったらπrもダメってこ

    「だったらπrもダメってことじゃん」
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    id:wattoさんが書いてるけど、ギリシャ数学の突発的急上昇度は凄すぎて、正直アルキメデスあたりがもうちょっと頑張れてたら微積分に到達してたんじゃないか的な勢いが怖い。
  • 地の底の天上

    しばらく経ってもこの画面に変化がない場合は、Javascript を on にして再度読み込んで下さい。

    地の底の天上
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    とりあえずFlashとJavaScript滅べという気分(あとid:K-Onoさんありがとうという気分)になった。
  • 高いかまぼこは果たして美味いのか:答え 美味いよ!

    全くお前らときたら、クリスマスもそっちのけでかまぼこかまぼこと。 さて、そんなかまぼこの話題も一巡したが、俺の中で疑問は残った。 「高いかまぼこは美味いのか?」 比較的下流に近い家庭で育った俺は、幼少の砌、高いかまぼこなどう機会は無かった。 母が頑張って作ってくれる正月料理の中にあって、燦然と輝く唐揚げの影に隠れたかまぼこは、いわば消化試合の様相を呈するロートルピッチャーのような存在だった。 ボンヤリした味わいの、醤油を染み込ませるだけに存在するがごときものだった。 そこに期せずして起こったかまぼこ論争。 「年末のかまぼこは材料が違う」なるほど。 「んなわけあるか。便乗値上げだ」そうなのか? 「いやいや、そもそも値上げしてねーよ」マジで!? STAP細胞も正拳突きも横に見て、いよいよ盛り上がるかまぼこ界隈。 それを見て俺は思ったんだ。 「高いかまぼこって美味いのか?」 都会で暮らす一匹の

    高いかまぼこは果たして美味いのか:答え 美味いよ!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    本題よりもid:ninosanさんの言う「焼肉」が内地の人間が考えるモノなのか、それとも所謂ジンギスカンなのかが気になってしょうがないので士郎、お腹が空きました
  • 「ロードス島戦記オンライン」は原作の幕間を埋める作品になる。原作者水野氏と運営プロデューサー加藤氏へのロングインタビューを掲載

    「ロードス島戦記オンライン」は原作の幕間を埋める作品になる。原作者水野氏と運営プロデューサー加藤氏へのロングインタビューを掲載 編集部:Nobu 編集部:touge カメラマン:田井中純平 123→ 2013年に連載開始から25周年を迎え,さまざまな記念企画が実施された水野 良氏原作の「ロードス島戦記」。中でも同年の11月に発表され,ファンを驚かせたのがMMORPG「ロードス島戦記オンライン」だ。 ロードス島戦記は,元を辿れば1986年に「コンプティーク」誌上でのテーブルトークRPG(以下,TRPG)のリプレイとしてスタートした雑誌連載企画だった。その後,リプレイの内容を元にしたファンタジー小説シリーズとしてシリーズ化されて,大きな人気を博することになる。そして,まだライトノベルという言葉もなかった時代に,PCゲームやコンシューマゲーム,アニメへと,今で言う大規模なメディアミックスも展開さ

    「ロードス島戦記オンライン」は原作の幕間を埋める作品になる。原作者水野氏と運営プロデューサー加藤氏へのロングインタビューを掲載
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/28
    このインタビューは面白い。唯一の欠点はインタビューが面白過ぎてゲーム本編よりもどう考えても面白いことぐらい(致命傷