2015年6月24日のブックマーク (26件)

  • 佐賀県武雄市、タブレット端末を利用した「スマイル学習」には一定の成果あり 

    佐賀県武雄市、タブレット端末を利用した「スマイル学習」には一定の成果あり 
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    「全小学生に配布する際に、補助金なども探したが見つからず」というのがちょっと信じがたい。探せば大抵何かは見つかると思うんだけど。そこも何か違和感というか意図を感じる
  • 知らなかった! ハードオフの謎 - ランダムぽてとの配当生活

    リユース業界大手のハードオフコーポレーション(2674)から株主通信と配当金を頂きました。今日は意外と知られていないハードオフコーポレーションの裏側を覗いてみましょう。 HARD OFFとは 株主通信にはでかでかと富士山の写真が載っていまして、富士山のような日一のリユースカンパニーを目指すとのことです。 http://www.hardoff.co.jp/ ちなみにリユースとは、一度使用して不要になったものをそのままの形でもう一度使うことを指します。いわゆる中古品のこと。 (http://www.hardoff.co.jp/より引用) 店頭での買い取りはもちろんのこと、宅配や出張買い取りまでしてくれるありがたいサービスをしています。買い取った商品は再生(点検・修理・クリーニング)をしてどこかのそれを必要としている人に買われていくというシステムになっているようです。 ハードオフのグループカン

    知らなかった! ハードオフの謎 - ランダムぽてとの配当生活
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    ホビーオフこんなに少なかったのか。県内で2店舗見たことあったから、もっと全国にあふれてると思ってたけど、都会は避けてるってことかな
  • どう見ても“家” 話題のV・長崎のクラブハウスを見学してきた!

    「どう見ても民家」「おばあちゃんちみたい」。先日、サッカークラスタの間で一躍注目を集めたのが、サッカーJ2のV・ファーレン長崎のクラブハウス。確かに見た目は家のようだが、実際はどうなっているのか。民家をクラブハウスに転用した経緯を取材してきた。 日初! 伝統的な日家屋をクラブハウスに改装 V・ファーレン長崎のクラブハウスがあるのは、長崎市街から車で20分ほどののどかなエリア。目の前に海があり、美しく整備されたグラウンドで、選手が日々練習に打ち込んでいる。話題のクラブハウスは、グラウンド側から見ると1棟のようだが、実は2棟あり、母屋は選手が使い、離れは監督やスタッフが使用している。 詳細な築年数は不明ながら、40~50年程度と思われ、外から見ても「立派」のひと言。漆喰仕上げやそびえる屋根瓦からは、もともとは漁師の網元の住まいだったのでは……と推測される。では、なぜサッカークラブが、この民

    どう見ても“家” 話題のV・長崎のクラブハウスを見学してきた!
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    でもこうやって第二の人生(家生?)送ることできずに壊されたり朽ちるに任されてる家も多いんだろうなとしんみりした(小学生の頃の通学路にある農家で建屋が当時のままなの、1軒だけになった・・・
  • 会社分割によりSHOWROOM株式会社を設立 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)は、2015年8月3日(月)に、DeNAが2013年11月より提供してきたライブ動画ストリーミングプラットフォーム事業(サービス名:SHOWROOM、URL:https://www.showroom-live.com/)の運営の自由度を確保し、事業展開のスピードを加速させることを目的とし、会社分割によりSHOWROOM株式会社(読み:ショールームかぶしきがいしゃ、社:東京都渋谷区、代表取締役社長:前田 裕二)を設立することを決定しました。新設会社はSHOWROOMの運営を承継します。 また、2015年8月下旬を目途に、新設会社が株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(所在地:東京都千代田区/代表取締役:水野 道訓)に対して第三者割当増資を行うこととなりました。 *件に関する開示資料は

    会社分割によりSHOWROOM株式会社を設立 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    分社してソニー資本入れる、と。なかなか面白い動き
  • 『私の履歴書』に出るとROEが低下するという怪

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「功成り名を遂げる」コストか? 「私の履歴書」は呪われているのか? 日経済新聞の朝刊最終面に載っている連載「私の履歴書」は、毎月1人を取り上げて月初から月

    『私の履歴書』に出るとROEが低下するという怪
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    一時期恐怖の対象だったマッデンの呪いhttps://en.wikipedia.org/wiki/Madden_NFL#Madden_Curseは通してみると落ち着いてきたというか最初二人が強烈すぎた(大怪我で2年全休と全盛期なのに突然引退
  • 【産経抄】徴兵制が敷かれる日 6月24日(1/2ページ)

    ドイツでは2011年7月まで、徴兵制が敷かれていた。ドイツ在住の永冶(ながや)ベックマン啓子さんの息子も9カ月間、陸軍の歩兵部隊で訓練を受けた経験を持つ。 ▼ひ弱で太り気味だった18歳の男の子は、生まれ変わったように壮健な19歳の青年となって帰ってきた。「息子の体験は大いに日の若者教育の参考になる」と啓子さんはいう(『息子がドイツの徴兵制から学んだこと』祥伝社新書)。 ▼集団的自衛権をめぐって、民主党が徴兵制と結びつけた議論を執拗(しつよう)にふっかけている。政府見解では、徴兵制は、憲法18条が禁じた「意に反する苦役」にあたる。ただ、石破茂地方創生担当相は、国民みんなで民主主義国家を守るという立場から、苦役とする発想に違和感を覚えるという。 ▼それでも著書のなかで、はっきり徴兵制に反対と、言い切っている。現代の軍隊は、高性能の兵器を使いこなす、超プロフェッショナルの集団でなければならない

    【産経抄】徴兵制が敷かれる日 6月24日(1/2ページ)
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    理由の一つとか、防衛戦略上とか留保つけてるのを無視して言いがかってる人が多いのは産経への偏見からか。世界的に見れば「一国平和主義」とは中立政策であり、戦略環境次第だが普通は重武装が必要
  • 沖縄で騒がれ出した「独立論」の正体

    沖縄では、県知事選や衆院選で米軍普天間飛行場の県内移設に反対する勢力が勝利した余勢を駆ってか、「沖縄独立論」を訴える研究者やマスコミの動きが活発化している。沖縄がかつて「琉球王国」だったことは歴史的事実だが、現在の独立論は、県民の民族的願望などとは全く関係ない。米軍基地撤去に向けた政治的カードとして「独立」をちらつかせる、いわば火遊びであり、圧倒的多数の住民の思いとはかけ離れている。しかし、沖縄のオピニオンリーダーと呼ばれる層に独立論は一定程度、浸透している。尖閣諸島防衛が一大関心事である私たち石垣市民にとっては、大きな不安材料だ。 「沖縄人(ウチナーンチュ)のアイデンティティ」「自己決定権」―。この二つは、独立論者と米軍基地反対論者が決まって使う「活動家用語」であり、沖縄マスコミや一部の政治家によって、県民なら誰でも、耳にタコができるほど聞かされている言葉である。

    沖縄で騒がれ出した「独立論」の正体
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    内容に偏りがないとは言わないが、読んだら案外面白かった。挙げられている細かい事例はいずれも背景意図を色々考える余地に富む。ジオラマ作って展示してない、は抑止理論的には正解だろう。カードとして使える。
  • 『「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル』へのコメント

    長嶋が「共産党が政権をとったら9条違反の読売巨人『軍』は解散させられて野球が出来なくなる」と言っていたが、あれは嘘だったのか…。

    『「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    id:yas-mal<いや、「巨人軍がなくても日本のプロ野球は大丈夫」という圧倒的多数の合意が熟したら解消に向かうんじゃないでしょうか(違
  • 沖縄はどこへ向かうのか 「独立論」も再浮上 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄戦が終わって70年。今年も沖縄慰霊の日を迎えた。今もなお、米軍基地が集まる沖縄は現在、「イデオロギーよりアイデンティティー」との知事の訴えのもとに、県民の結束を高めている。さらに、何度目かの「独立論」も浮上。「土の捨て石」とされた沖縄は、どこに向かうのだろうか。 「日米の植民地」と反発 「アメリカに従属する日政府の統治下にある限り、基地はなくならない」 今月2日、東京都内の日記者クラブでの会見で龍谷大教授の松島泰勝さんがそう語った。松島さんは、2013年に設立された「琉球民族独立総合研究学会」の共同代表。沖縄を「日米の植民地」と位置づけ、「琉球人の琉球人による琉球人のための独立」を目指す。 「沖縄独立論」は、1879年に琉球藩を廃して沖縄県とした「琉球処分」、1945年の終戦、72年の日への「復帰」などの節目に、沖縄の人たちの間から湧き上がってきた。 日女子大助教の高橋順子さ

    沖縄はどこへ向かうのか 「独立論」も再浮上 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    本題ではないが(ある意味本題だが)翁長知事は(口先でなく)実態はそれほど反基地に見えない。選挙前の実施政策http://onagatakeshi.jp/policies/this_time_policies/newpolicy006ですら、辺野古に反対するけど阻止するとは書いてない。
  • 日米安保と自衛隊の撲滅は叫ばない安保法案反対派 「違憲か合憲か」に集中する矛盾だらけの国会論戦 | JBpress (ジェイビープレス)

    安保法案の議論はなぜ自衛隊の存在そのものを問わないのか? 2015年4月に横須賀基地で特別一般公開された護衛艦「いずも」(写真:海上自衛隊横須賀地方隊ホームページより、資料写真) 谷垣自民党幹事長も6月21日、山形での講演で「国会で十分審議をし、国民に納得してもらう必要がある。そういうことをしっかりできるよう会期をとって、この国会で法制を仕上げたい」と語っている。 参議院は衆議院と違い、自民党が単独での過半数を持っていない。衆議院でも法案審議は相当混乱しているが、参議院ではさらに審議が暗礁に乗り上げる可能性もある。そのため官邸や自民党執行部では、参議院の審議が暗礁に乗り上げるようなことがあれば、衆議院での「再議決」も検討していると言われている。 「再議決」というのは、憲法第59条の規定で、衆議院から参議院に法案が送付された後、60日以内に議決しなければ参議院は否決したものと見なし、衆議院の

    日米安保と自衛隊の撲滅は叫ばない安保法案反対派 「違憲か合憲か」に集中する矛盾だらけの国会論戦 | JBpress (ジェイビープレス)
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    どう見ても違憲な自衛隊を「憲法解釈」という詭弁で存続させてきた。その点だけ見れば、自衛隊と安保法案に本質的な違いなどない。という当たり前の指摘に、なぜここまで反発する人が多いのか分からぬ
  • 『武雄市が公立小中校に導入したICT利用教育の破綻した実態③〜現場で噴出する不満の声〜(今西憲之) | NO BORDER - ノーボーダー | 境界なき記者団』へのコメント

    恵安端末にしたのは大量購入でディスカウントが入るからでしょう。それをリベートとして受け取らなくても調達価格を下げたことはその人の実績になる。ただ、現場の混乱に対してその人が責任を取る機会は無い 教育

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    id:sander<いや前回で市価1万そこそこ(当時)のものがなぜか18000円になってると明記されてるんですがそれは…
  • はてなの人ってどこに住んだことがあるの?

    都市論とか地方再生とか人気の話題だから、単純に気になった。立場によって見方が変わってくるので。個人情報だし、今住んでるところは答えても答えなくてもいいです。 ちなみに増田は厚木→大学から神戸→そのままUターンせずに移住しました。だから、よく知ってる都市は厚木(神奈川の片田舎)、横浜(神奈川最大の都市だけど、規模が大きいだけの田舎)、東京(町田、新宿)、神戸、大阪(梅田、心斎橋)ぐらいかな。だから、ハイセンスな都会からイオンモールのある田舎までだいたい知ってるつもり。あと、西日に住んだことない人は、日の半分を知らないことになるし、都市論について何を言ってても話半分で聞いてしまう。ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    え、町田って東京なの!?(お約束
  • 『君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。』へのコメント

    ここ徳島なので、次はマチアソビと提携してくれませんかね。もちろんキャッチフレーズは「偽物が物にかなわないなんて道理はない」ってやってくれたら絶賛します。行くぞ美術館。作品の所蔵は十分すぎる。 美術館 徳島

    『君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    id:timetrain<前回のマチアソビでhttp://www.lisani.jp/news/id120024の発表を現場で聞いてた時に「美術館…どっちが来る」と期待したんですが県の方だったんでちょっとガッカリしましたね。いや県立の方もいい施設なんですが
  • 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。

    世界最大の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」に投稿されたクチコミでの評価を元にした「行ってよかった美術館&博物館ランキング」(2011年)で堂々の第一位を獲得した大塚国際美術館。 ところで、大塚国際美術館って行かれたことあります?そもそも名前を聞いたことありました?大塚国際美術館の母体は、これからの季節必ずお世話になるポカリスエットでお馴染みの大塚製薬です。 1921年(大正10年)大塚武三郎氏によって、設立された大塚製薬の“生まれ故郷”徳島県鳴門市に今回ご紹介する大塚国際美術館はあります。 一体どんな美術品が展示され、訪れた人々の高い満足度(「トリップアドバイザー」で5段階の満足度評価でも8割以上が5つ星と、他を圧倒する高い評価を得ています)を獲得しているのでしょう。 ここでお断りしておきますが、実は大塚国際美術館には一点も物の絵画はありません(きっぱり!)それでは何があるのか

    君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    建設前の見通しでは「東京に作れば黒字、大阪でトントン、徳島なら赤字」だったけど大塚正士(初代館長というか神)さんの意志で建てた。徳島県民はもっと有り難みを理解するべきというか楽しいから見に行こう
  • 新車のよさ、言葉では… 米GMが絵文字だけの新車発表:朝日新聞デジタル

    米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は22日、新型車の発表を控え、日発で普及した「emoji(絵文字)」だらけのプレスリリースを出した。200ほどの絵文字だけで埋め尽くされた文章はほぼ解読不可能。英語の短い文章だけが添えられており、「この新車のよさは言葉だけで表現できない」――。 GMは23日午後2時(日時間24日午前3時)に意味を「解読」して公表し、「シボレー・クルーズ」の新型車を紹介する。22日の絵文字は、いわば事前の「なぞかけ」。ガソリンスタンドの絵と上向き矢印が見られ、燃費アップを思わせる内容などがあるが、「正直言って、解読不能」(米誌フォーチュン)。 絵文字だけのリリースを考案したGMのスタッフは朝日新聞の取材に対して、「クルーズは世界中で売っているブランドで、どうやったら世界の顧客に新車をアピールできるか考えた。日発のemojiは世界共通の言語になっている」と語った

    新車のよさ、言葉では… 米GMが絵文字だけの新車発表:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    http://developer.cybozu.co.jp/akky/2015/06/gm-chevrolet-emoji-release/を見ると絵文字講座動画もセットで公開してる模様。気合い入ってるなあ(入れる方向が正しいとは言ってない
  • 「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長 (党の安全保障のスタンスを記者に問われ)日米安保を廃棄する展望をもっているが、自衛隊を一緒に解消するという立場ではない。安保条約廃棄に賛成でも自衛隊必要と(いう人もいて)、国民的合意のレベルが違うと考える。自衛隊は違憲の軍隊だが、これは一気になくすことはできない。政権を担ったとして、平和外交で友好関係を築き、「自衛隊がなくても日の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで、(憲法)9条全面実施の手続きに入る。すなわち、自衛隊解消に向かう。政権を担っても、自衛隊との共存の関係が、一定程度、一定期間は続く。(日外国特派員協会の記者会見で)

    「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    裏読みすれば『圧倒的多数の合意が熟』さなければ自衛隊は存続する(違憲状態を継続させる)という意味であり、現状と大差ない。むしろ民意を信頼しているとも言える(そういえば民意を信頼しない左派って超多いよね
  • 武雄市が公立小中校に導入したICT利用教育の破綻した実態③〜現場で噴出する不満の声〜(今西憲之) | NO BORDER - ノーボーダー | 境界なき記者団

    前回の記事はこちら→武雄市が公立小中校に導入したICT利用教育の破綻した実態②〜「大人の事情」で採用されたAndroid〜 佐賀県武雄市が、2014年春からすべての小中学生にタブレット型端末を配布したICT教育、スマイル学習をスタートさせた。だが、これまでにも書いてきたように、自慢のタブレット型端末は不良、故障ばかり。いったい、現場の先生、そして子供たちはどう感じているのか、生の声をご紹介する。 〈武雄市の小学校の先生〉 ズバリ言いまして、タブレット型端末は邪魔です、何のメリットもない、使えないシロモノです。 先生というものは、子供の指導に集中すべきです。しかし、タブレット型端末を使うようになり、その不良、故障が多くて、そのたびにかかりっきりになります。支援員がいても手が足りないのです。中には、充電すらできないもの、充電器を差し込むに、引き抜くと、中の基盤まで出てきてしまうものもありました

    武雄市が公立小中校に導入したICT利用教育の破綻した実態③〜現場で噴出する不満の声〜(今西憲之) | NO BORDER - ノーボーダー | 境界なき記者団
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    なんか、連載記事なのに前の回読まずにコメントしてる人もいるような。http://no-border.co.jp/archives/33691/を読むと、会合の議事録ではiPadの評価が高く、泥の評価は悪い。なのに最終的には恵安を高値で買ってるんだけど。
  • 新国立競技場、五輪後どうする? サッカー界はW杯照準 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    新国立競技場の建設は最近、国と東京都の対立ばかりに注目が集まり、政治問題のように取り上げられる。でも、2020年東京五輪・パラリンピックで使い、大会後の活用法を考えるべき主役はスポーツ界のはず。サッカー、陸上、ラグビー界に聞いた。 サッカー界が見据えるのは、2度目のワールドカップ(W杯)日開催。だから、小倉純二・日サッカー協会名誉会長は憤る。 「安倍総理が五輪招致のプレゼンで立派な国立を造ると約束した。国際公約を破る損失は計り知れない」 当初の計画通り、五輪後も可動式の客席を備えた8万人規模の維持を日協会が求めるのは、国際サッカー連盟(FIFA)の規定で、W杯開催にはその規模の競技場が必須とされているからだ。小倉氏自身、国際オリンピック委員会(IOC)委員でもあるブラッターFIFA会長らに新国立の魅力を力説し、東京支持を訴えてきた。 ザハ・ハディド氏のデザインを… こちらは有料会員限

    新国立競技場、五輪後どうする? サッカー界はW杯照準 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    「大会後の活用法を考えるべき主役はスポーツ界のはず」と書いてる横に「新国立競技場の興行イベント計画」で年間売上が「サッカーラグビー陸上 3.9億円 コンサート 6億円」と載せてるの凄い。もしかしてわざと?
  • セックスって言葉エロすぎやしないか

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    ヒューマンエラーをなくすためのカイゼン活動とか見える化が不足していたというだけの話なのに長すぎますね(クソリプ
  • セ界の終わり!?史上初リーグ全球団貯金なし…阪神ドローで巨人が首位キープ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    セ・リーグは23日、全6球団で貯金なしとなった。交流戦でセ・リーグがパ・リーグに17負け越したことが原因で起きた史上初の珍事だ。 【写真】これでいいのか!?セから貯金消滅も、敗戦回避に笑顔の阪神ナイン  35勝34敗の貯金1で首位に立っていた・巨人は、DeNAに2−7で敗戦。33勝33敗で勝率5割の2位だった阪神は、広島を相手に延長引き分けに終わった。 巨人は12連敗中のDeNAに対して二回、相川の2ランで先制。しかし三回以降は追加点を奪えず、六回には4点を失って逆転された。九回にも3点を加えられ、完敗を喫した。 阪神は降雨中断も挟みながら、3−4の八回にはゴメスの3ランで逆転に成功。そのまま逃げ切るかに思えたが…。 その裏、福原が新井にソロを被弾。1点リードの九回には、守護神・呉昇桓が丸に同点二塁打を許して延長戦へと持ち込まれた。延長戦では両チームとも無得点。6−6で決着がつかなか

    セ界の終わり!?史上初リーグ全球団貯金なし…阪神ドローで巨人が首位キープ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    物心ついたときにはすでに「人気のセ、実力のパ」という言い回しがあったが、ここまで来るとは…
  • なぜ地方は撤退戦略を持たず事業をするのか

    このコラムでは、「地方を活性化する際のヒント」になるようなトピックをとりあげ、読者の皆さんとともに考えていくことを一つの基スタイルにしています。 さて、今回も地方を考えるうえで、ぜひ読者の皆さんにお伝えしたい重要なことがあります。それは撤退戦略についてです。地方活性化事業の基計画などを見ると、もし失敗したときの撤退戦略について書かれているものは皆無といっていいほどです。当にまったくないのです。 計画の初期段階から責任の所在が不明確 これはどういうことでしょうか。撤退戦略とは、「ある事業がこういう条件を満たさなかったら中止、当初の計画である、この水準を下回ったので撤退する」という要件を入れることなのですが、これがまったくないということです。 地方自治体などの事業をウォッチしていると、「最初は活性化を目的に始まった事業が途中からうまくいかないことが判明し、事実上計画は失敗している」という

    なぜ地方は撤退戦略を持たず事業をするのか
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    でも一般論でいえば、世界史全部通しても撤退が上手いとかレアケース。たまにクトゥーゾフ先生みたいな名人いても皇帝に疎まれたり、会戦を強要されたりする。
  • 近代麻雀漫画生活:「コンプレックス・エイジ」渚さんの秘密の夜のアルバイトが課長に…!

    2015年05月23日 「コンプレックス・エイジ」渚さんの秘密の夜のアルバイトが課長に…! 【確認事項】 週刊モーニングにはよく麻雀が出てくるので、ほとんど麻雀雑誌みたいなものである。【過去記事】 ・モーニングの新連載「インベスターZ」三田紀房は麻雀漫画か!? ・「インベスターZ」第2話、投資なんかより麻雀の方が面白そうだろ? ・「インベスターZ」第7話、そろそろ麻雀打とう?ね?マージャン! ・「インベスターZ」第36話、投資が上達すれば麻雀も強くなる! ・最近のモーニングがもはや麻雀雑誌と言っても過言ではない件 ・ほら!週刊モーニングはやっぱり麻雀雑誌じゃないか! ・「インベスターZ」第78話、DMMの成長の秘密を探れ! ・「インベスターZ」第84話、よーし、俺もFXで大儲けだ!(死亡フラグ) ・週刊モーニングが麻雀を意識しているぞ!目指せ麻雀雑誌化! はい、今日取り上げるのは週刊モーニ

    近代麻雀漫画生活:「コンプレックス・エイジ」渚さんの秘密の夜のアルバイトが課長に…!
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    徳島ではモーニングは水曜日に読める雑誌なんだよなあ・・・
  • 不如帰の感想 ふにょき? いいえホトトギスです - レトロゲームとマンガとももクロと

    2015-06-19 不如帰の感想 ふにょき? いいえホトトギスです ゲームの話 愛すべきゲーム オープニングがファミコン史上最高のゲーム [信長の野望よりも…不如帰] 参考価格1200円 [不如帰 アイレム] ジャンル シミュレーション 不如帰ってどんなゲーム この不如帰ですが、 アイレムから発売されたシミュレーションゲームで、 自分は戦国時代の大名の一人となり、全国制覇を目指していくという、 解かりやすくいうと、信長の野望タイプのゲームでした。 なんでも、ゲームの開発者が、 斎藤道三の大ファンだったそうで、 斎藤道三が全国制覇できる、数少ないゲームでもあったのだそうです。 選ぶ武将によっては、 比較的簡単にクリア出来たり、 とんでもなく難しい難易度にもなってしまうという、 初心者にも上級者にも楽しめる戦略ゲームだったのでした(^◇^) 不如帰のここが良いよね [オープニングはファミコン

    不如帰の感想 ふにょき? いいえホトトギスです - レトロゲームとマンガとももクロと
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    「中世最大の天才、織田信長」「戦国最強軍団総帥、武田信玄」「神の心、悪魔の軍略、上杉謙信」「人智を越えた謀将、毛利元就」
  • Project Morpheusサプライズ新作『KITCHEN』 お料理するのはア・ナ・タ【E3 2015】 - ファミ通.com

    キッチンってアットホームな言葉の響きですよね……ってオイ! 2015年6月16日~18日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2015”。SCEAブースの“Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)”体験コーナーでは、『KITCHEN』というタイトルがサプライズ出展されていた。稿では、その内容に迫る。ちなみに、撮影が禁止されており、画面写真などの素材もないため、テキストだけで構成されている点はご容赦いただきたい。 SCEAブース“Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)”体験コーナー。複数のタイトルが出展されており、試遊場所の外にいる人にも内容がわかるように、テレビモニターに映像が流されているのだが、その中にひとつだけ異質なものがあった。 “KITCHE

    Project Morpheusサプライズ新作『KITCHEN』 お料理するのはア・ナ・タ【E3 2015】 - ファミ通.com
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    文章が上手すぎて、ふつうのゲーム記事だったら「多少盛ってるだろコレ」とか疑ってしまうかもしれないが、たぶん文章で読むより実物の方が怖いんだろう
  • [黒川文雄のサブカル黙示録]ゲームの著作権問題 退職クリエーターに念書強要も | マイナビニュース

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    綺麗事とか建前という言い方もできるけど、コンテンツがユーザーの物でもあるというのは事実でそこを忘れると業界全部が危うくなるのも確か
  • 日本人の思考が戦時中と変わらん

    このご時世 ・ペットは贅沢品 ・車は贅沢品 ・一軒家は贅沢品 ・恋人は贅沢品 ・結婚は贅沢品 ・子供は贅沢品 こんな感じの発言がやたらと多い 高価を感じさせる物を見つけると総攻撃 日人の思考は戦時中と変わらんね 「欲しがりません!勝つまでは!」 今度は何に?

    日本人の思考が戦時中と変わらん
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/24
    寛政の改革がなんだって?