2015年12月25日のブックマーク (24件)

  • 想像してみなよ、取引先の女性重役(53)に「握手してください」と言った時と..

    想像してみなよ、取引先の女性重役(53)に「握手してください」と言った時と「おっぱい触らせてください」と言った時の反応の違いを。 社長秘書(27)に、「握手してください」と言った時と「おっぱい触らせてください」と言った時の反応の違いを。

    想像してみなよ、取引先の女性重役(53)に「握手してください」と言った時と..
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    美城常務が53って本当ですか? 幻滅しました。みくにゃんのファンやめます/id:msdbkm<体重の可能性も考えたんですが、あの身長で53kgだったら入院一歩手前ぐらいですよね
  • YONHAPNEWS WORLD SERVICE JAPANESE NEWS

    【清州聯合ニュース】韓国教員大生態研究院は23日、韓国から日に飛来後に死んだコウノトリの死骸が焼却処分されたことを確認し、在韓日大使館に文書を送り抗議したと伝えた。 同院は文書で「コウノトリは日でも特別天然記念物に指定され保護されているにもかかわらず、沖永良部空港(鹿児島県)は当局に通知することなく任意で焼却処理した」と批判した。 また、日文化財保護法に違反していないかどうかを検討し、結果を伝えるよう求めた。 韓国でも天然記念物に指定されているコウノトリは、厳重に保護されている。日に飛来したコウノトリの死骸を焼却した場合、韓国の法律にも抵触する。 韓国文化財保護法第99条によると、コウノトリ(死骸を含む)を発見し関係機関に通知せず焼却した場合、5年以下の懲役または5000万ウォン(約500万円)以下の罰金が科される。 同院はこれとは別に沖永良部空港でコウノトリが航空機に衝突し

    YONHAPNEWS WORLD SERVICE JAPANESE NEWS
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    これ自体はどうでもいいというと語弊があるが、仕方なかった事件だと思うので、これを契機に両国間でルール整備したりそれを周知したりするのが一番いい展開だと思う
  • カクヨム

    カクヨムをはじめよう 快適な使い心地の執筆ツール、好きな小説や作者をお気に入りして更新を追えるフォロー機能、その他たくさんの機能があります。カクヨムにユーザー登録して、ぜひお試しください。 新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます

    カクヨム
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    知ってる。投稿作の内容を、編集者が大幅改竄して公開するサービスなんだよね?(時事ネタ
  • デレステファンって中居起用が嬉しいんだ?

    ちょっと意外 ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    何百回かは書いたがアラフォーオタクの原風景(それこそSMAPが新人だった時代だ)は宮崎勤事件の影響でスカスカになったビデオ店の棚。世間の恐ろしさへの恐怖こそが原体験
  • アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほど..

    アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほどない 「監督が…」「声優が…」「雑誌で…」と最近オタクになった友達のほうが詳しくて相槌以外できない コミケとかアニメイトに誘ってくれるが…すまん、あんまり興味ないんだ

    アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほど..
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    20年来の声優オタの友達が、近年アニマックス契約してアニオタになってたので驚いたな、そういえば。まあ人間いつ何に目覚めるかは分からんもんですよ
  • 異世界から異世界にいく作品ってないの?

    魔法のある世界から、ロボットの活躍するSF世界へ行ってしまって、その世界では何故だか魔法が使えないと。 実は魔法が使えたのは下層にいる下々の奴隷の生命エネルギーを消費していたかだと判明。 主人公は魔法世界へと戻り、ロボットを駆使し、革命を起こす。魔法は使えないが、皆が平等な世界へ。めでたしめでたし、とか。 動物と会話できる機械があるSF世界。なんと人間と動物が対等に暮らしている。しかし、主人公たちは恐竜のいた時代までタイムスリップしてしまう。 そこで、恐竜と対話をはかりながら、共生していく物語とか。 ドラえもんとかいうなよ。ドラえもんがいる時点でこっちからしたら異世界じゃねーか!とか。そういうのじゃなくてな。 異世界といえる魔法だのロボットだのが使える人間が大多数って感じな。 あと、魔法の使える世界から、文明発達した過去に戻る、魔法で文明が滅んでしまった、とかはいいや。沢山ありそう。FFと

    異世界から異世界にいく作品ってないの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    リフトウォーサーガは精霊魔術(RQ語)しかない世界に魔道を使える帝国(洋風日本)が攻めてくる。帝国の世界は地下資源ほぼ皆無(理由あり)。彷徨えるユダヤ人の息子はマーリン(ネタバレ/あ、id:houyhnhmさんが挙げてた
  • https://www.nintendo.co.jp/hardware/2ds/index.html

    https://www.nintendo.co.jp/hardware/2ds/index.html
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    なぜか初見で「ゲームウォッチっぽい」という感想を持った。よく考えると3DSそのものの方がドンキーコングとかの2画面ゲームウォッチそのものなので、なんでそう感じたのか自分でも分からない
  • 全自動水玉コラ生成マシーン - onk.ninja

    全自動水玉コラ生成マシーン 聖夜なので表題のものを作った。 https://github.com/onk/auto_circle_collage processing で書いたアプリだけど、この記事の内容はほぼ OpenCV の話です。 仕組み 水着を自動認識して「隠す」とマーク 顔を自動認識して「見せる」とマーク マークに沿って円充填 水着領域の自動認識 最初のアプローチ OpenCV を使って肌色認識 選択領域を膨張 -> 収縮させる 肌色との差分を取れば水着領域が完成 肌色認識 先人が大量に居た。RGB 色空間ではなく HSV 色空間を使うというのがコツなようだ。 HSV色空間 - Wikipedia HSV 色空間なら影になっている部分も抽出できる。 今回は Hue: 7..15 を肌色として定義した。 PImage detectHada() { // 作業用に hue で gra

    全自動水玉コラ生成マシーン - onk.ninja
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    ブコメを見ても明らかに本題は水玉じゃなくて曇りガラスの向こうは風の街問わず語りの心が切ないね枯葉ひとつの重さもない命貴女を失ってから
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    Commentsが面白い、というかためになる。やはり東欧は魔窟か(西欧中心史観に基づく偏見
  • 「ロシア正教会は正教会の盟主」? - 草子

    を読んで居ると、「ロシア正教会がある時点以降、正教会の盟主になった」という表現を目にする事が多々あります。 ○ 1448年にロシア正教会が独立を宣言 ○ 1453年にコンスタンディヌーポリ(コンスタンティノープル、コンスタンティノポリ)が陥落 ○ 1589年にモスクワ総主教座がロシア正教会の首座主教座として承認されたこと 以上3点のうちいずれかの時点から、「世俗権力の後ろ盾を失ったコンスタンディヌーポリ総主教に代わり、ロシア正教会が正教会の盟主になった」と書かれている事があるのですね。 他の諸点では私も大いに勉強させて頂くような碩学ですら、このような間違いをになぜかあっさり書いておいでの事がありますので大いに面らいます。当惑するほど簡単に反証が挙げられる間違いなのですが、どこかに典拠があるのか、なかなかこの表現「ロシア正教会=正教会の盟主」は消えません。 今回は、これが間違いであるこ

    「ロシア正教会は正教会の盟主」? - 草子
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    なんとなくhttp://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/53108を思い出した。それはさておき、第3新羅馬市とはイスラム迎撃専用要塞都市維納のことではないだろうか(どうでもいい
  • nix in desertis:「皇帝教皇主義」という用語について

    皇帝教皇主義とは,西欧側から見えたビザンツ帝国の宗教政策(理念)のことである。西欧では皇帝(帝権)と教皇(教権)が並立し,名目上はそれぞれが世俗・教会を統括する分離した存在であると見なされていたが,実際には800年のカール戴冠や962年のオットー戴冠がローマ教皇主導で行われたこと,コンスタンティヌスの寄進状,聖職叙任権闘争の影響などから,教皇の承認がなければ皇帝が成り立たず,教皇が世俗の統治にしばしば介入する構造に移っていく。これに対し,ビザンツ帝国では皇帝がコンスタンティノープル総主教を完全に支配し,世俗・教会の両権において最高権力者であった,というように当時の西欧人からは見えた。その専制性の高さを,半ば侮蔑を込めて「皇帝教皇主義」と呼んだのがこの用語の意味合いである。 さて,近年この用語は批判が多い。理由としては主に以下の3つが挙げられる。 ・コンスタンティノープル総主教は「教皇(Pa

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    複雑と言えば複雑であるが、アジア人的にはこのぐらいの方がむしろ普通というか分かりやすいのではないか疑惑。というか単に西欧の諸制度が特殊で変なだけだ、といういつもの結論か
  • 「バレットガールズ2」,スピーディな戦闘を実現する「パンツ・チラリ・アクション」(PTA)ほか前作からの追加要素が公開に

    「バレットガールズ2」,スピーディな戦闘を実現する「パンツ・チラリ・アクション」(PTA)ほか前作からの追加要素が公開に 編集部:Gueed ディースリー・パブリッシャーは,同社が2016年4月21日に発売を予定しているPlayStation Vita用アクションシューティングゲーム「バレットガールズ2」の最新情報を公開した。 専守防衛の戦術訓練を目的とした「レンジャー部」に所属する乙女達を操作し,次々と現れる敵や兵器を相手にバトルを繰り広げる「バレットガールズ」シリーズ。今作は,新しいキャラクターやアクションが追加され,ミッション数は前作「バレットガールズ」比で3倍弱,武器種は倍以上にもなるという。 気になるアクションとしては,新たに「パンツ・チラリ・アクション」(略してPTA)が実装される。これは「回避撃ち」「緊急回避」「障害物の飛び越え」など,スカートの中がチラリと見える新規アクショ

    「バレットガールズ2」,スピーディな戦闘を実現する「パンツ・チラリ・アクション」(PTA)ほか前作からの追加要素が公開に
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    やはりどう見ても家の外でプレイすると不審者まっしぐらな内容の模様。Vitaこんなんばっかだな(『大江戸BlackSmith』のブコメを流用
  • 世の中で実際に起こる出来事を“予知”せよ。スクエニの“リアル連動型”新作アプリ「予言者育成学園 Fortune Tellers Academy」の事前登録が開始

    世の中で実際に起こる出来事を“予知”せよ。スクエニの“リアル連動型”新作アプリ「予言者育成学園 Fortune Tellers Academy」の事前登録が開始 編集部:kawasaki スクウェア・エニックスは,スマートフォン向け新作アプリ「予言者育成学園 Fortune Tellers Academy」(iOS / Android)の事前登録受付を開始した。なお,配信開始は2016年1月を予定している。 作の主人公は,“予言者”の育成を目的とした魔法学園「フォーチュン テラーズ アカデミー」の生徒という設定。 このゲームが独特なのは,現代日で近日中に起こる出来事の結果を事前に予想する「予言テスト」に挑戦する部分である。毎日の予言テストを通じて,プレイヤーがそうなると思う選択肢を“予知”するのだ。 “テスト”に出題された問題の答えは誰も知りえないので,あらかじめ答えが決まっているクイ

    世の中で実際に起こる出来事を“予知”せよ。スクエニの“リアル連動型”新作アプリ「予言者育成学園 Fortune Tellers Academy」の事前登録が開始
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    コレ24年前にTVブックメーカーで見たやつだ! 牧原俊幸アナにナレーションしてもらおう!(違
  • 『感想文恐怖症』へのコメント

    世の中なぜか「感想は文章で表すもの」とされてるけど、絵で表現したいやつもいれば音楽で表現したいやつもいるだろ、と子供ながらに思ってた。

    『感想文恐怖症』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    id:kijtra<うちの方の夏休みの課題は「絵と文」で読書感想文作れという奴で、文章が得意で絵が苦手な子も、文章が苦手で絵が得意な子も、どちらも読書を嫌いにする凄えダメ施策でしたね…
  • 古舘さん「純粋な中立などありえない」 報ステ降板会見

    テレビ朝日系のニュース番組「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(61)が、来年3月の契約終了に合わせて降板する。24日、同局で会見を開き、「(番組開始から)12年を一つの区切りとしてやめさせていただきたい。身体の続く限り現役で、しゃべり手としてやっていきたい」と語った。 番組では今年3月、コメンテーターで元経済産業省官僚の古賀茂明さんが生放送中に官邸などを批判し、問題になった。降板との関係について古舘さんは「全くありません」と否定した。 ニュースキャスターの役割を問われると、「基的に反権力、反暴力であり、言論、表現の自由を守る側面もある。あまりにも偏ってはいけないとはいえ、まったき純粋な中立公正などありえない」と語り、「ニュースキャスターが意見を言ってはいけないということはないと思っている。偏っていると言われれば、偏っているんです、私」とした。 また、バラエティーと報道番組の言葉遣

    古舘さん「純粋な中立などありえない」 報ステ降板会見
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    見出し直ってる。本文見るに、見出し作るときのタイプミスか何かなのかなあ?/文法的には形容詞全しの連体形全きを名詞的用法してるから、さらに名詞形動(ATOK語)にするなら「全きなる中立」とかになるんだろうか(謎
  • これからも一生懸命に!Wake Up, Girls!インタビュー[前編・ネタバレ注意] | WebNewtype

    「Beyond the Bottom」の衣装に身を包んだWake Up, Girls!。前列左から→田中美海さん、吉岡茉祐さん、奥野香耶さん。後列左から→高木美佑さん、青山吉能さん、山下七海さん、永野愛理さん 12月11日(金)、ついに公開を迎えた「Wake Up, Girls!」続・劇場版 後篇「Wake Up, Girls! Beyond the Bottom」。後篇では、Wake Up, Girls!がいよいよ「アイドルの祭典」でI-1clubとの真っ向勝負に挑みます。 初日舞台挨拶前の楽屋裏で、メンバーが後篇の見どころやアフレコ裏話について、たっぷり語ってくれたその内容を2回に分けてお届けします。【ネタバレOK】のぶっちゃけトークですので、これから劇場へ足を運ぶ人はご注意を! ――後篇「Beyond the Bottom」の完成作を観た時の感想を教えてください! 田中美海さん:アフ

    これからも一生懸命に!Wake Up, Girls!インタビュー[前編・ネタバレ注意] | WebNewtype
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    ななみん母は本当に理解者だなあ(そもそもWUGのオーディション情報ゲットしてきたのお母さんだし
  • 感想文恐怖症

    読書感想文が嫌いだった。 中学か高校の頃「自分のことを作文しましょう」と原稿用紙を渡されてどうしてもかけなくて授業中泣き出した。 大学の頃、授業ごとの出席表替わりのコメントペーパーがなかなか書けなくて大抵最後に教室を出ていた。 アンケートの自由欄は書けないから大抵空欄だ。 文章を書くのが嫌いなわけではない。むしろ好きな部類に入る。 物心ついたころには日記を書いていたし(しかし良く飽きてノートの途中で終わっていた) 一時期ブログも運営していた。しかも読んだの感想を書く形のものを。 レポートを書くのが好きで、レポートで単位が取れるものを良く選んでいた。 評価はそこまで悪くなく、学内誌に載ったこともある。 境目がどこにあるのかは私もわからない。 大抵はその場で要求されるなど、時間をかけられないものに対して感じることが多い。 書いた後ひどく落ち込んだ気分になるし、ひどいときは書いている最中動悸が

    感想文恐怖症
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    感想文は技術。心でも感性でもない。文章がある程度書ける以上、増田がやるべきは恐怖症と付き合うことではなく、単なる練習。それも何種類かのテンプレートを身につける程度で済む。大した努力じゃないから頑張れ
  • 【なぜなに三国志10合目】『三國志』30周年記念企画! 諸葛亮曰く「鬱だ。死のう」超展開“反三国志演義”

    ▲『信長の野望』から歴史に入った、ゲーム歴史ライター。好きな『三國志』は『三國志IX with パワーアップキット』『三國志 11 with パワーアップキット』『三國志V(3DS版)』。あと『三國志戦記』『三國志Internet』も名作だったと思う! →第1回の内容はこちら →第2回の内容はこちら →第3回の内容はこちら →第4回の内容はこちら →第5回の内容はこちら →第6回の内容はこちら →第7回の内容はこちら →第8回の内容はこちら →第9回の内容はこちら 吹けよ嵐! 轟け稲! 超諸葛亮大戦『三國志IV with パワーアップキット』!! うどん:先日、大田区民プラザで開催された“三国志サミット”って催し物に行ってきたよ! KYS:え、いきなりの雑談。 うどん:演義、正史、マンガ、ゲーム、なんでもありの三国志イベントなのだ。京劇やら人形劇の公演にも興味があったんだけど、何より三

    【なぜなに三国志10合目】『三國志』30周年記念企画! 諸葛亮曰く「鬱だ。死のう」超展開“反三国志演義”
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    今回読みどころ盛り沢山で面白い。劉備、実は強いよね
  • いよいよ発動、「日本の全マンガ蒐集計画」!・・・9月の広告収益ベスト10作家も発表! - (株)Jコミックテラスの中の人

    先月、作者の許諾を得て行った「ホワイト・リスト&インセンティブ作戦」。 海賊版のマンガZIPをネットの皆さんにアップロードしてもらい、それに広告を付けて無料公開した上で、広告収益は作者に100%お渡しする という画期的な実験でした。 この方法なら、海賊版マンガにダメージを与えつつ、楽に作品データを収集して作者の収益へと繋げることができます。 実験はまたもや大成功を収め、更に色々な特徴(というかコツ)が分かってきました。 アップロード者はこういった実験に協力的であり、その人数は予想よりずっと多かった。 また、アップロード者が必ずしもインセンティブを欲しているとは限らない。 サイバーロッカーにあるのは新刊が主で、マイナー誌の絶版書はあまり収録されていない。また、常に削除されては再登録されている。 海賊版ZIPの1枚目は表紙カバーの横長スキャンであることも多く、電子書籍としては表紙のみトリミング

    いよいよ発動、「日本の全マンガ蒐集計画」!・・・9月の広告収益ベスト10作家も発表! - (株)Jコミックテラスの中の人
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    映画の場合の、劇場公開→円盤→有料TV→無料TV、というサイクルと似た仕組み構築できれば強そうと思った。あと、コメント欄の「読者は、多少の画質の悪さは意外と気にしない」に関するやりとりも必見。
  • 「日程が合わないから来ていないだけ」『ガルパン』イベントに戦車なし - otapol.jp

    『ガールズ&パンツァー』の「聖地」として、多くの観光客が集まりアニメによる町おこしの成功事例として国内外から注目を集めている茨城県大洗町。そこで以前イベントで展示されていた10式戦車の展示が行われなくなったのは日共産党のせいではないか? という話題が、にわかに注目されている。 大洗町では自治体から民間までが共同で『ガールズ&パンツァー』を使った町おこしを展開。国内外からも大勢の「巡礼者」が訪れ活況を呈している。 問題となっているのは、2013年7月に、海開きの関連として行われた陸上自衛隊の10式戦車の展示だ。 当時の新聞各紙などの報道によれば、大洗町から要請を受けた自衛隊は、静岡県内の駐屯地から10式戦車を運搬。さらに東京からは儀仗隊も派遣。これを見ようと、催しが行われた13日から15日までの間に約1万5,000人の観光客が訪れたという。 これを問題視したのが、同地の日共産党に所属する

    「日程が合わないから来ていないだけ」『ガルパン』イベントに戦車なし - otapol.jp
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    マジかよlivedoorニュース最低だな(知ってた/いい加減、livedoorニュースはまとめサイトだとみんな知るべき。掲載内容が事実だろうとなかろうと、はちまや痛ニューや保守速報ブクマするのと同じだよ
  • ラブライブとか進撃の巨人もいいけどさ

    どうせ公共放送なら国内外の賞をとった作品流してくんねえかな。 ヒクドラとかイリュージョニストとかさ。文化庁メディア芸術祭の受賞作品とかでもいい。 東京のちっこい劇場でやってたって誰も見れないわさ。 権利とかややこしいんだろうけどさ。 アニメ大国とかいうのに今年の長編アニメーション賞受賞作も半分以上が未公開じゃまいか。 どうにかしてくれよNHKさん。

    ラブライブとか進撃の巨人もいいけどさ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    イリュージョニストは脇町劇場で見たな。なんでやることになったのかの経緯も聴いた気がするけどよく覚えてない(ということにしておく
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    「国会議員の待遇は恵まれている、けしからん!」と国会議員が言うという何かのギャグ。だったら、議員の待遇を引き下げる(ハシズムかよ)か、民間の待遇を上げろと言うべきで、個人の選択を論難してどーする
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    よくわからないが男性の育休取得が売名行為になるならどんどんやるべきだろう、(こういう感情的な反発する人が出るような)社会を変えるためにも必要なことだ
  • 【職人】日本の鍛冶技術は世界レベル! 新潟燕三条の「モノづくり」がヤバすぎる - イーアイデム「ジモコロ」

    新潟県燕三条はモノづくりの町として栄えてきました。多くの職人文化を育み、現在でも世界に誇れる商品が数多くあります。今回、取材でまわってきたのは「燕市産業史料館」「藤次郎(TOJIRO)」「MGNET」「ハイサーブウエノ」「玉泉堂」。鎚起銅器から金型製作、包丁、業務用厨房機器など、普段見ることのできない世界をご覧ください。 ジモコロ編集長の徳谷柿次郎です。僕と全く同じ顔の銅像を新潟で発見しました。「創」って書いてるので、もしかしたら先祖は創造主なのかもしれません。アクトレイザー!! さて今回、別記事で新潟県燕三条のハサミ職人の元を尋ねたんですが、現地の方のご厚意で燕三条のモノづくりの現場も案内していただきました。熱量にあふれた燕三条の会社さんを世の中に少しでも伝えたい!という思いから、「スマホ時代の文章量は抑えるべき説」を無視して紹介したいと思います。 気になった見出しだけでも読んでいただけ

    【職人】日本の鍛冶技術は世界レベル! 新潟燕三条の「モノづくり」がヤバすぎる - イーアイデム「ジモコロ」
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/25
    なんで小越さんなのに社名がハイサーブウエノなの? って謎解きはこちらhttp://www.machinist.co.jp/2014/12/1218/ 単なる町工場じゃなくて厨房設備の設計や施工もやってる割と凄いところ。