記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blanc2005
    blanc2005 自然に言葉に落ちるまで無理に言語化したくない派ってこともあり、仕事で文章捻り出すのが大変シンドイ...(白目)

    2015/12/30 リンク

    その他
    hundaraban
    hundaraban 感想文に限らず、文章を書くのが本当に苦手。ブコメですら難しい。たまに文章を書くと○○節だと言われてしまうし。

    2015/12/26 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 「書きたいから書く」と「書かなきゃいけないから書く」は大きく違うからねぇ/前者が有望な分まだましで、思っているもの、書きたいものが湧いてきても文章力ないから表現できなくてぐぬぬってのもある/わたしです

    2015/12/26 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad その葛藤、禿げ上がるほどよく分かる。

    2015/12/26 リンク

    その他
    dkinyu
    dkinyu 感想文恐怖症

    2015/12/26 リンク

    その他
    atoh
    atoh 落語の三題噺と同じでお題はいろいろでも自分の持ちネタに持ち込むように考えるだけのこと。相手がいつも同じなら、“お前結局はそこに話が行くなぁ”って言われちゃうけど、そうじゃなきゃ全然大丈夫。

    2015/12/26 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 予備校で「国語は技術だ」という講師に習うまで、読書感想文なんかは苦手でしょうがなかった。今でも自分の庭(ブログ)と仕事以外でものを書くのは苦手だが。

    2015/12/25 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 高校で生徒会長だったので答辞とか心にもないこと書くの得意だったが、卒業時に頼まれた開校70周年記念誌に載せる高校時代の思い出は書けなかった。受験失敗や新聞奨学生の生活が辛くて。本音を書けば良かったのに。

    2015/12/25 リンク

    その他
    heaco65
    heaco65 増田さんは真面目すぎるのでは 求められることがうっすらわかってるならそれを書けば良いよ 常に100%本音で喋る人などいないし、真顔で心にもないこと言うスキルを持ってると社会で生きやすいですよ

    2015/12/25 リンク

    その他
    amori
    amori たぶん、よくわからない基準で評価されることになる文章を書かねばならない、というのが障害なのだろう。誰に何を伝えたいか、という自分の価値基準でまずはブログのつもりで書いてみて、誰かに添削してもらえばいい

    2015/12/25 リンク

    その他
    Memeo
    Memeo 自分の場合作文とか感想文とかほぼ書かなかったし書けなかったもんなあ。感想文は高3の時のみ成績付けられないからと言われて書いたっけ。今なら適当にでっち上げられると思うんだけど。

    2015/12/25 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen わかる

    2015/12/25 リンク

    その他
    hinail
    hinail なんかわかる。感想じゃなくて極力まで客観視した軽い書評みたいの書こうとして結局あらすじの説明してた。

    2015/12/25 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla 克服できない。しかも増田と違って文章力もないから絶望しかない。

    2015/12/25 リンク

    その他
    mukudori69
    mukudori69 時間のない中雑なやり方で自分の内面を言葉にすることによって、逆に自分の内面がその雑な言葉に規定されるような、そういう恐怖に陥ったことならある/克服したと言うか、「無神経になった」し「開き直った」と思う

    2015/12/25 リンク

    その他
    btoy
    btoy 自分の思ったことを書くのってそんなにダメ?読書感想文も作文もそういうノリでしか書いたこと無いけど何度か賞状もらった。

    2015/12/25 リンク

    その他
    richest21
    richest21 本を読んだ感想、即ち「自己の内面に生じた疑問や喜怒哀楽爽快感等の感情の揺れ」を文章化することは理性的な思考力を得るためにはとても大事なことなんだけど、それを他人に見せてしかも点数化されるというのはね…

    2015/12/25 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 感想文は苦手だった。当時は"自分の感想"を素直に書こうとしていたからだな。本当は感想なんて書くのに必要無かったんや。国語(文学?)の知識があれば、なんとかなる。

    2015/12/25 リンク

    その他
    mswar
    mswar これすっげー分かる・・・。「答えのない(何が正解か分からない)事」をヤレって云われるのが物凄く苦手だった。で、みんなはテキトーに書いてお茶濁してただけなの、当時は分かってなかった。

    2015/12/25 リンク

    その他
    doas1999
    doas1999 国語も現代文も得意だったけど、作文は絶望的だった。技術と言うけれど、技術にはめる為の感想とかが出てこないんだよ。骨だけで血肉がない文章になって、原稿用紙が埋まらない。

    2015/12/25 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR ブコメが役立つ

    2015/12/25 リンク

    その他
    linden
    linden よくわかる

    2015/12/25 リンク

    その他
    usataro
    usataro 小論文も志望理由書も採点者・担当者という他者を意識し他者に対して書くもの。自分の心情・信条を吐露しようなどとするから評価を恐れるようになるのであって、現時点での自己プロモーションだと割り切ればいい。

    2015/12/25 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 感想文は苦手だ。作文は全般的に苦手。仕事のマニュアル類は苦にならないんだが。 感想文恐怖症

    2015/12/25 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou 仮想人格を作ってそいつの感想を代わりに書けばいいよ

    2015/12/25 リンク

    その他
    seikenn
    seikenn わかる

    2015/12/25 リンク

    その他
    yoruten
    yoruten 分かる。大体の感想はへー、とかそっかー良かったね、で終わってしまうから。ブコメですら面倒な時があるけど、良い練習になってる(と信じたい)

    2015/12/25 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon 感想文恐怖症 お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2015/12/25 リンク

    その他
    imash
    imash 不特定多数向けなら書けるけど特定の読者向けとなると途端に何も書けなくなる。

    2015/12/25 リンク

    その他
    sachi_pop
    sachi_pop 学校の読書感想文はダメだ。時間があったとして書けない。ブログに本の感想は書いてたな。違いは私もよくわからん。

    2015/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    感想文恐怖症

    読書感想文が嫌いだった。 中学か高校の頃「自分のことを作文しましょう」と原稿用紙を渡されてどうして...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/13 techtech0521
    • aralumis2016/01/13 aralumis
    • blanc20052015/12/30 blanc2005
    • nekoluna2015/12/27 nekoluna
    • halelpon2015/12/27 halelpon
    • toya2015/12/27 toya
    • hundaraban2015/12/26 hundaraban
    • hgfs13602015/12/26 hgfs1360
    • naga_sawa2015/12/26 naga_sawa
    • styleA2015/12/26 styleA
    • gggsck2015/12/26 gggsck
    • Dryad2015/12/26 Dryad
    • dkinyu2015/12/26 dkinyu
    • atoh2015/12/26 atoh
    • goldhead2015/12/25 goldhead
    • shinichikudoh2015/12/25 shinichikudoh
    • heaco652015/12/25 heaco65
    • amori2015/12/25 amori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事