2023年2月7日のブックマーク (10件)

  • はてなブックマークどうした - メロンダウト

    ちょっと気になったので。内容はないです。 「差別禁止は分断を生む」と西田昌司さんが発言したらしい。 自民・西田氏「差別禁止は分断生む」LGBT法案 - 産経ニュース はてなブックマークでも「差別禁止に反対するとは差別したいのか」というわけのわからない批判があったりネット上ではめちゃくちゃ誤読されているけど、西田さんのこの発言は自民党が中心となって設立した一般社団法人LGBT理解増進会に掲載されている議論に準拠したものに過ぎないと思われる。 lgbtrikai.net こちらのサイト上に理解増進と差別禁止の考え方の違いが明記されている。あくまで自民党内の認識に限るものではあるが。 理解増進法と差別禁止法 わが国のLGBTを巡る現状を直視すると、今後の人権推進には、当事者間を含む多くの賛同が得られていますが、パートナーシップ制度、同性婚は、未だ国民的な議論が足りないと考えます。さらに差別禁止法

    はてなブックマークどうした - メロンダウト
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    あれは見てて近寄りたくない感酷かった。何でもかんでも壷認定とか、単なる法律婚の神聖視(そうとしか言いようがない)とか、最近の言論の劣化はどうしたもんだか感強い
  • 陰謀論への免疫力を高める - やしお

    陰謀論に感染すると人も周りも苦しい。免疫力を高める体質づくりには、以下のような習慣が必要だと思っている。 「相手が愚かだから」で解釈しない 「自分は全体を見えている」と信じない 義憤ではなく好奇心で見る 自分に一貫性を課し過ぎない 標準理論をまず勉強する どれだけ予防的な習慣を取っても100%は保証できない。しかしリスクは低減できる。自分自身への予防措置として一旦まとめておこうと思った。 陰謀論の見た目 陰謀論は「正しいもの」として現れる。整合的に(筋道が通っているように)見える。以下のような手段でその「正しさ」は支えられる。 前提条件を見せない・隠蔽する:「既に証明されている」「明らか」「当然だ」といった言辞で、前提への疑問や遡行をシャットアウトする。 検証不能な前提を導入する:実証的に存在を確認できないもの(闇の組織や神)、裏取りのできない人物の意図や発言、無関係な事象の結びつけ(こ

    陰謀論への免疫力を高める - やしお
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    なんとも言えない。自分が陰謀論にハマらない分野(場合)は単にどんな陰謀論があるが知っている分野(場合)だけで、それ以外の通説が「汚染」されてないという証拠は特にないと諦めている。暇ならいちいち検証するけど
  • 信長でも秀吉でも家康でもない…東大教授が「戦国時代で最も優秀な戦術家」と断言する武将の名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    戦国時代で最も優れた戦術家は誰か。東京大学史料編纂所教授の郷和人さんは「それは毛利元就だろう。元就は圧倒的に兵力差のある戦闘にも勝ち続けた。一方、天下統一を果たした徳川家康にはそうした華々しい戦績はなく、戦術面では平凡な武将だった」という――。(第2回) 【画像】郷和人『徳川家康という人』(河出新書) ※稿は、郷和人『徳川家康という人』(河出新書)の一部を再編集したものです。 ■2度と博打的な戦をしなかった織田信長 基的に戦いは、兵力が多いほうが勝つ。この原則を踏まえた上で、優秀な兵器をそろえて、そしてしっかりとご飯をべさせる。そうして戦っていくわけです。 だから戦国大名たちも富国強兵を進めて領民を増やし、商業を振興した。そうして兵を増やし、金を儲けて優秀な武器を購入する。またしっかりと糧を整えて戦いにのぞむ。そうしたことができる人が優秀な戦国大名であって、三国志の諸葛孔明(

    信長でも秀吉でも家康でもない…東大教授が「戦国時代で最も優秀な戦術家」と断言する武将の名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    家康「朝倉勢の方が数が多くて押されてるな。予備兵力が足りなくなったり遊兵化の危険もあるけど、ここで榊原康政を渡渉迂回攻撃に送りだそう」本郷「手堅く平凡」/本郷先生、この辺の話させると正直微妙だよな…
  • 正義の味方「ハリー・ポッター」が居ないので『ホグワーツ・レガシー』で Let’s エンジョイ 死の呪文。本作をプレイするためだけにPS5を買ったライターが魔法界をぶらり旅

    マグル(非魔法族)のみなさん、こんにちアバダ・ケダブラ。 『ハリー・ポッター』ファンが待ちに待った『ホグワーツ・レガシー』がついに発売されます。PS5、Xbox Series X|S版は2月10日、PCSteam)版は2月11日となっていますが、既に早期アクセスでゲームをプレイされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 幸いなことに、PS5版『ホグワーツ・レガシー』の体験記事を執筆するために作を遊ぶ機会をいただき…….。 ▲以前「DualSense Edge」の体験会に参加した際の記事 そうでした。私PS5を持っていませんでした。持ってない…な……。 ▲そんなことを思っていた時に、担当の方から来たメッセージ そして、このメッセージを受け取った日の筆者の行動記録がこちらです。 なんでやねん!!! 『ホグワーツ・レガシー』のためとあらば買ってしまえ!という軽いノリで買ってみましたが、

    正義の味方「ハリー・ポッター」が居ないので『ホグワーツ・レガシー』で Let’s エンジョイ 死の呪文。本作をプレイするためだけにPS5を買ったライターが魔法界をぶらり旅
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    『小説版ファンに対しても、映画版ファンに対しても優しい仕上がり』で「いや両方履修しとけって事やろ」とツッコミ誘発させた直後に『小説や映画でも語られていない設定が盛り込まれている』と即回収。嫌いではない
  • 定型発達の人の見ている世界

    発達障害の診断がおりたのは40手前だった。幼稚園頃から「周りと違う」と感じていたけれども「診断がなんの足しになる」と思って受診しなかった。昭和56年生まれ。兄も発達障害の傾向あり。母、母方の祖父、大叔母も発達障害であるらしかった。もちろん未診断。 昔からゲームに興味はなく、暇つぶしにを読んだり勉強したりして過ごした。友達もいなかったし勉強しかやることがなかった。小中高、いい思い出はなかった。ネット環境が整い自由に勉強できる今の時代に生まれていたら必ず不登校になっていたと思う。一人になりたいから勉強するのであって、塾には行ったことがなかった。 北海道大学法学部に入って「ああ、自分はダメだ」と悟った。周りの人と違い過ぎた。周りの人は「恋愛も部活も遊びもそれなりに楽しんでかつ勉強もできる人たち」だと思った。私はそれら全ての時間を(他にやることがないため)勉強にあててやっと入れたにすぎない。サー

    定型発達の人の見ている世界
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    増田が平均寿命まで生きた場合(下手すると(上手くすると)定年までに)、AIなりロボなりの発達で、世の中の仕事の大部分がA型の事業所と大差ないものになっている気はする。それが良いことか悪いことかは分からない
  • 各年のエロゲ作品数から見るエロゲ業界の衰退と新たな動き - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!

    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    卵と鶏だが、ゲームの流通構造の変化もあるよな。ゲーム性の高い(高くなくてもいいけど)未プレイゲームがSteamセールの度に無限に積まれる現状で、紙芝居を脱した高コストエロゲを開発する意義はかなり厳しい(省略形
  • https://twitter.com/HAL9152/status/1622588935892520960

    https://twitter.com/HAL9152/status/1622588935892520960
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    『流線型の船体が周りの空気と排気を理想的な形で後ろに排除する』が面白い。今どき(いつだよ)の涙滴型潜水艦を連想した(大昔の、通常航行=水上航行、な時代の潜水艦だと色々乱流起きそうだよな
  • タリバン兵「戦争してた頃はよかった…、会社員はつらいよぉ…、苦しいよぉ…」

    Armand Domalewski @ArmandDoma Taliban fighter becomes disillusioned with the regime because he now has a 9-5 e-mail job and traffic sucks lmao pic.twitter.com/JGq9ln02PW 2023-02-05 05:38:39

    タリバン兵「戦争してた頃はよかった…、会社員はつらいよぉ…、苦しいよぉ…」
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    大学生の時に読んだリデル・ハートの戦略論(旧訳なので読みやすくはなかった)に「ゲリラ戦やパルチザンのような不正規戦で効果的な要素は、平時の社会には不適合であり、戦後社会の混乱を招く」って書いてた
  • たった2GBのメモリで動く軽量版Windows 11の「Tiny11」登場

    記事作成時点で最新のWindowsであるWindows 11の最小システム要件では、4GBのメモリと64GB以上のストレージ容量が求められます。この要件を大幅に縮小しわずか2GBのメモリと約8GBのストレージしか要求しないWindows 11クローンの「Tiny11」が登場しました。 De-Bloated Windows 11 Build Runs on 2GB of RAM | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/news/tiny11-lean-windows-11 開発者でYouTuberのNTDEV氏は2023年2月3日にTwitterで、「ついに登場しました。Windows 11 Pro 22H2をベースにしたTiny11は、標準的なWindowsのインストールのような肥大化したファイル容量や煩雑さなしで、快適なコンピューティン

    たった2GBのメモリで動く軽量版Windows 11の「Tiny11」登場
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    先週、会社の2階の放置PC(FMV-BIBLO(RAM8+8MB))を回収に出す前に、一応データが残ってないか確認しようとしたら起動に5分以上かかってHDDの遅さを体感(待つ間にHDD外して別PCに繋いで初期化すればいいと気づいたので即終了した
  • https://twitter.com/gripen_ng/status/1604795372303396866

    https://twitter.com/gripen_ng/status/1604795372303396866
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/02/07
    id:yas-mal<確かに、WWI以前よりも遙かに強固な文化的・経済的・人的に繋がってた(例えばゼレンスキーという芸人がロシアで年越し番組の司会者をしていた)筈のロシア・ウクライナ関係を見れば勘違いなのは一目瞭然ですな