タグ

企業とマーケティングに関するcinefukのブックマーク (11)

  • ライザップのマーケティングコンサルティング事業開始について考えたこと|黒澤 友貴

    ライザップがマーケティングのコンサルティング事業を開始したとのニュースがありました。 RIZAPグループは30日、マーケティング支援のコンサルティング事業を9月に始めると発表した。マーケティングの戦略立案からテストマーケティング、広告制作・運用などを一括して引き受ける。戦略立案を担う人材の派遣や組織構築の支援も手掛ける。フィットネスジムのマーケティングで培ったノウハウを外部企業の支援に活用する。2024年度内に数億円規模の売り上げを目指す。 日経済新聞  RIZAP、コンサル事業に参入 マーケティングを支援このニュースの裏側がどうなっているのか、マーケティング業界に与える影響などについて考えたことを書いていきます。 なんといっても、chocoZAPの成長があっての動きだと思いますので、詳細を見ていきましょう。 chocoZAPの現状はどうなっている?chocoZAPは2022年9月に展開

    ライザップのマーケティングコンサルティング事業開始について考えたこと|黒澤 友貴
    cinefuk
    cinefuk 2024/09/01
    「・退会率は1%切っている ・店舗数は2年で1597店舗 ・単月黒字化済店舗が86% ・出店コストはスケールメリットが効いて3割減 ・RIZAP入会者の17.2%が chocoZAP会員 ・行政や医療機関連携を進めており、インフラ化を進める」
  • たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。

    93%→44% 47%→67.4% さて、これはなんの数字だろう。 さっそく種を明かすと、これはドイツの人の「品を買う基準」の統計結果だ。 ロシアによるウクライナ侵攻前の2月末~3月頭にかけてのアンケートでは、品を買う基準は「味」と答えた人は93%、「価格」と答えた人は47%。 しかし4か月後、7月のようすを見てみると、「価格」が67.4%で「味」が44%と、価値観は大きく変化した。 ドイツ品価格が高騰、消費者は味よりも価格を重視(ドイツウクライナロシア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ (jetro.go.jp) 元ソース→https://www.bve-online.de/presse/pressemitteilungen/pm-180722-lebensmittelpreise-deutsche-sorgen-sich-und-achten-me

    たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/03
    『企業理念』てのはCSRページに書いてあるだけのお題目じゃなくて、実際に経営者・従業員がどう行動しているか?という事こそ消費者に見られている。企業犯罪・労働基準法違反・ヘイトスピーチ・ハラスメントなど様々
  • 「女性だけでなく全顧客を軽蔑」した発言の真意

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「女性だけでなく全顧客を軽蔑」した発言の真意
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/20
    営業マンの剛腕アピールには、商品は価値がない方が好ましい。黙ってても売れる商材を売るなんて、無能にだって出来る事だから『伊東氏の言わんとした事の核心は「バカにゴミを売りつける。それが王道だ」という事』
  • 吉野家元常務の舌禍事件から考える マーケティング業界の病巣とシニア権力を持ち続けるリスク

    吉野家元常務の舌禍事件から考える マーケティング業界の病巣とシニア権力を持ち続けるリスク:「生娘をシャブ漬け戦略」が生まれた背景は(1/3 ページ) 4月16日、早稲田大学の社会人向けマーケティング講座の授業においてなされた、講師の問題発言が大きな話題となった。受講生のSNS投稿をきっかけに発言内容は即座に拡散し、性差別的、人権侵害であるとの猛烈な批判が相次いだ形だ。件の講師は週明けの18日、所属企業であった吉野家の常務取締役企画部長職と、親会社である吉野家ホールディングスの執行役員から解任されたほか、19日に実施予定だった同社の新商品および新CM発表会も中止となるなど、広範囲に影響を及ぼした。その他、社外アドバイザーを務めていたコンサルティング大手・アクセンチュアも講師との契約を解消。同様にパートナーシップ契約を結んでいたコンサルティング会社・M-Forceからも契約解消され、早稲田大

    吉野家元常務の舌禍事件から考える マーケティング業界の病巣とシニア権力を持ち続けるリスク
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/22
    ファブリーズ自体にもなんかな〜『保守的な意識を変革させ、外資企業で成功体験をもたらした方法論を吉野家で展開させるためにも、インパクトのある言葉選びを日常的に意識しており、それが講座内で思わず露呈した』
  • 吉野家、開発期間10年の「親子丼」発売 幹部の「生娘をシャブ漬け戦略」発言でPR自粛

    関連記事 「処分を含め厳正に対応」 吉野家、取締役の「生娘をシャブ漬け戦略」発言で見解 吉野家の常務取締役が早稲田大学の社会人向けマーケティング講座で不適切発言した問題で、同社は取締役の処遇について「件を受け、 社内規定に則って当人への処分を含め厳正に対応を進めていく」と明らかにした。 吉野家、取締役の不適切発言で謝罪 若手女性向け自社戦略を「生娘をシャブ漬け戦略」 吉野家が常務取締役が外部の講演で不適切発言をしたとして謝罪した。同社はユーザーや講演会の受講生に対して「多大なるご迷惑とご不快な思いをさせ、深くお詫び申し上げる」と陳謝している。 国土交通省、トヨタ「ハリアー」「シエンタ」など12車種・約35万台リコール ブレーキ不具合などで 国土交通省は、ブレーキなどに不具合があったとしてトヨタ自動車から「ハリアー」「シエンタ」など12車種、約35万台をリコール対象とする届け出があったと発

    吉野家、開発期間10年の「親子丼」発売 幹部の「生娘をシャブ漬け戦略」発言でPR自粛
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/19
    吉野家マーケティング全般、これに該当しないか気にするようになった「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘な内に牛丼中毒にする。男に高い飯を奢って貰えるようになれば、絶対に食べない」
  • 【悲報】吉野家さん 男性客にも「家に居場所のない人が何度も来店する」と侮辱発言していた模様

    鱸📌 @niconico_suzuki 吉野家のやつ、男性に対しては「家に居場所がない人が何度も来店する 」って発言してて全方位に喧嘩売っててすげえなって思った リンク BUSINESS INSIDER JAPAN 吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」 吉野家の役員が自社のマーケティングを「生娘をシャブ漬け戦略」などと話したことについて、吉野家及び早稲田大学が謝罪しました。一連の発端になったのはSNSの投稿です。抗議した人に話を聞きました。 383 users 797 一部抜粋 受講生は授業の様子を振り返る。 「酷い性差別であるのはもちろん、覚醒剤で苦しんでいる人もいるのに、冗談にして笑って話して良いことだとは思えません。男性客に対しても『家に居場所のない人が何度も来店する』という趣旨の発言がありました。 企業の社会的価値が求められる時代に顧客を中

    【悲報】吉野家さん 男性客にも「家に居場所のない人が何度も来店する」と侮辱発言していた模様
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/19
    『男の悪臭をファブリーズで脱臭しろ』と醜形恐怖煽りCMを打ってたP&Gトイアンナ+伊藤常務 https://b.hatena.ne.jp/entry/4701597149170159202/ それまで存在しなかった需要(劣等感)を喚起するのはマーケッターの凄腕とも言えるが
  • 吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」

    吉野家役員の「生娘をシャブ漬け戦略」発言が大きな批判を集めている。抗議した受講生に話を聞いた。 撮影:西山里緒、shutterstock / yu_photo 問題となった発言は早稲田大学の「デジタル時代のマーケティング総合講座」で起きた。当講座は4月から7月に80時間をかけて行われる社会人向けのプログラムで、受講費用は38万5000円。 開講初日の4月16日、対面授業でキャンパスに集った受講生たちに課されたのは、牛丼チェーン吉野家のマーケティング課題の解決策をグループで話し合い、発表するというものだった。 講師は吉野家・常務取締役企画部長の伊東正明氏。吉野家は18歳から25歳までの若い女性の集客に苦戦しており、こうした女性たちを取り込む施策を考えて欲しいと説明する過程で、伊東氏は「生娘をシャブ漬け戦略」と笑いながら複数回発言。「田舎から出てきた右も左も分からない女の子を無垢・生娘のうち

    吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/19
    上司のつまらないジョークに笑うのが「空気が読める」「仕事ができる」と評価される組織では、そうでない人が排除される。『女は話が長い。IOCの女性委員は例外ですが』みたいにマイノリティ踏み絵を踏ませようとする
  • 吉野家伊東正明常務の炎上発言はマーケティングの一環「人を洗脳して儲けたことに自慢」

    cinefuk
    cinefuk 2022/04/19
    ファブリーズは「ない所に需要を喚起して、今では必需品のように認知されている」というマーケティングの成功例だけど、その背景に「強烈な消費者への蔑視意識」があるのを知りたくなかったなあ
  • 吉野家「著しく不適任な言動」「本日以降の契約関係一切ない」…女性蔑視発言の常務解任

    【読売新聞】 牛丼チェーン「吉野家」の常務取締役、伊東正明氏(49)が講師として登壇した講座で女性を 蔑視 ( べっし ) する不適切な発言をした問題で、親会社の吉野家ホールディングス(HD)は19日、伊東氏を解任したと発表した。

    吉野家「著しく不適任な言動」「本日以降の契約関係一切ない」…女性蔑視発言の常務解任
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/19
    #吉野家 経営トップ層が醸成してきた社内カルチュアの存在を皆が疑ってるので「クビにしたから、もう関係ない」だけでは、その疑念は晴れないと思う。経営者に牛丼・顧客への蔑視がある時点で、性差別の問題でもない
  • 知ってた? 自販機70万台からデータ収集、“選んでいる時間”も計測 コカ・コーラ ボトラーズジャパンがもはや“テック企業”だった

    AI+連動特集:今こそ反転攻勢! ウィズコロナ時代のデータ活用 コロナ禍を経て、企業の間では再び攻めのIT活用に対する機運が高まりつつある。特集ではITmedia NEWSのAI専門コーナー「AI+」と連動し、最先端のデータ活用ソリューションや事例、取り組む際のポイントを、企業のリーダー層やデータ活用担当者に詳説する。 設置自販機は約70万台、1億1200万人をカバー コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、コカ・コーラ製品の製造・販売・容器の回収などを担う国内最大のボトラーだ。販売エリアは1都2府35県で約1億1200万人をカバーし、年間販売数量は約5億ケースに上る。自販機の設置台数は飲料メーカーの中でトップクラスの約70万台で、同社の年間売上収益約8000億円のうち24%を自販機が占める。 大量の自販機からどのようにデータを得ているのか。オンラインの自販機では、消費者が購入した商品の情報

    知ってた? 自販機70万台からデータ収集、“選んでいる時間”も計測 コカ・コーラ ボトラーズジャパンがもはや“テック企業”だった
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/16
    『電子マネーが使える通信機能付き自販機では、消費者が購入した商品の情報を即時データベースに蓄積する。売れた商品や本数、価格、販売時間帯、自販機設置地域、代金を入れてからボタンを押すまでの時間など』
  • 見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News

    Twitterを企業のマーケティングに利用しようという企業が増えているが、「どう使えばいいか分からない」「炎上が恐い」といった声もある。 UCC上島珈琲は2月18日、自ら行ったTwitterキャンペーンが批判を浴び、2時間で終了に追い込まれた経緯を題材に、識者を集めてTwitterマーケティングについて考えるセミナーを開いた(「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ)。 UCCのキャンペーンでは炎上後の対応の早さに注目が集まったが、背景にはリスク管理体制の整備や、いくつかのラッキーな偶然があったことが浮き彫りに。BOTを使ったキャンペーンのあり方や、人手で更新するアカウントの難しさなどについても議論が行われた。 なぜ失敗したのか 問題になったキャンペーンは5日午前10時にスタート。11のアカウントを使い、ユーザーがつぶやいた「コーヒー

    見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News
  • 1