タグ

企業と住宅に関するcinefukのブックマーク (14)

  • 「実態は自転車操業」の証言も、新築RC建設会社が倒産か|楽待不動産投資新聞

    ユービーエムが施工を請け負う都内の現場を敷地外から撮影。足場や石膏ボード、塗料などが置かれたままになっている(2月2日、編集部撮影) 投資用のRCマンション建築工事などを請け負う「ユービーエム」(東京都江戸川区)が、営業停止状態となっている模様だ。 同社は近年売り上げを急拡大しており、2022年4月期の売上高は105億円を計上していたという。一方で、昨年から支払い遅延が発生していたとの情報もあり、資金繰りが悪化した可能性がある。建築工事を発注していた投資家は多数いるとみられ、今後の影響が懸念される。 売り上げ100億超の建築会社 ユービーエムは、土地を仕入れて新築RCを建てる不動産投資家の間で名の知れた建築会社だった。その一方、昨年秋ごろから支払い遅延が起きたり、幹部社員が退職したりしていたとの情報もある。 民間調査会社の東京商工リサーチ(TSR)は1日、ユービーエムの最新の動向に関する情

    「実態は自転車操業」の証言も、新築RC建設会社が倒産か|楽待不動産投資新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/04
    "売り上げ100億超のユービーエムは、土地を仕入れて新築RC投資用マンションを建てる不動産投資家の間で名の知れた建築会社だった。その一方、昨年秋ごろから支払い遅延が起きたり、幹部社員が退職したり"
  • 新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン

    住宅建築業ハシモトホーム(青森県八戸市)の青森支店(青森市)に勤務していた40代の男性社員が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因として、男性の遺族が20日、会社と橋吉徳社長に約8000万円…

    新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/21
    #ハシモトホーム 会長印が捺印されたパワハラ文書『症状』、企業ぐるみ(どうせ幹部も会長の血族で占められてるんでしょう?)で従業員を自殺に追い込むところで建てた住宅には住みたくないな @hashimotohome
  • 「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画

    東証一部上場の大手住宅メーカー、タマホーム(社・東京都港区)の玉木伸弥社長(42)が、社内向けに配信するビデオレターで新型コロナに関して不正確な情報を発信していることが「週刊文春」の取材で分かった。 ↓続きはこちらから 「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 https://bunshun.jp/articles/-/47425 #タマホーム #コロナ #玉木社長

    「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/28
    社長就任まで「おもしろ部署の長(わくわくドキドキ本部長)」をやらせていた創業者は、後を継ぐまでに息子の頭ハッピーホームが治ると思っていたのか?
  • 「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 | 文春オンライン

    当該記事についてタマホームは7月22日付けで「事実と異なる内容が含まれており(略)誤った印象を与える」とするリリースを公表。だがその後も、複数の同社社員から情報提供が相次いだ。そのうちの一人、社員のA氏より、「ネット上の真偽不明な説に飛びついてはコロナについて不可解なアドバイスを連発する社長の実態を伝えたい」と、社内動画「タマちゃんTV」が提供された。 例えば昨年2月の動画では、玉木氏はこう語っている。 ある学者さんから聞いた話ですが、新型コロナウイルスはマイコプラズマの菌に、エボラとHIV、いわゆるエイズですね、エイズの菌を混ぜて作ったウイルスだと言われております また昨年4月の動画では、こう語っている。 「コロナになったら死ぬんじゃないか」とかですね、不安になっていると思います。そういう時どうすればいいか。秘密の言葉を、こっそりと教えたいと思います。それは「大丈夫、大丈夫」ということで

    「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/28
    #頭ハッピーホーム『ある学者さんから聞いた話ですが、新型コロナウイルスはマイコプラズマの菌に、エボラとHIV、いわゆるエイズですね、エイズの菌を混ぜて作ったウイルスだと言われております』
  • 偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突」 | 西日本新聞me

    2015年に発覚した東洋ゴム工業(現TOYOTIRE)の免震ゴムを巡るデータ改ざん問題で、国の性能基準を満たさない免震ゴムを使用していた福岡市中央区の賃貸タワーマンションが解体されることが分かった。偽装製品は大部分の使用物件で交換済みだが、解体に踏み切る異例の対応となる。ただ、管理会社などから決定に至る経緯の詳しい説明はなく、住民から困惑の声も上がる。 マンションは同区港1丁目に立地。30階建てで06年に完成し、住居戸数は212戸。約4割(今年2月末)が入居しているという。改ざん問題発覚前の13年から大手デベロッパー系の投資法人が所有していたが、今月、別の会社への譲渡契約が結ばれた。 物件の管理会社が今月、入居者に郵送した通知によると、問題の免震ゴムが使用されているため是正を求められているが、関係各所と協議を重ねた結果、解体せざるを得ないとの結論に至ったとしている。管理会社の代理人弁護士は

    偽装免震ゴム使用のタワマン解体へ 発覚後は交換と説明…住民「唐突」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/16
    "福岡市中央区港1丁目、30階建で06年に完成し、住居戸数は212戸。約4割が入居しているという。TOYOTIREは問題発覚後、免震ゴムの交換・改修を進めてきた。対象となる154棟のうち、今年4月末までに148棟で作業を終えている。"
  • 内覧中の女性に“強制わいせつ“ 犯行後も次の物件へ…エイブル社員任意同行の瞬間【福岡発】|FNNプライムオンライン

    被害女性とは初対面 強制わいせつの疑いで逮捕 マンションの内覧に訪れた女性に対する強制わいせつ事件で、警察は不動産仲介会社「エイブル」の社員の男を逮捕した。テレビ西日のカメラは、任意同行の様子を捉えていた。 高島彩記者: 午前10時です。捜査員5人が、エイブル博多駅前店に入っていきます。 エイブル博多駅前(2021年5月26日) この記事の画像(10枚) 突然、捜査員が訪れ、騒然とする店内。 約1時間後に店から出てきたのは、強制わいせつの疑いで5月26日に逮捕された「エイブル」博多駅前店の社員・宮﨑有情容疑者(42)だ。 警察によると、宮﨑容疑者は4月15日、福岡市博多区のマンションの一室で、内覧に訪れていた26歳の女性に無理やりわいせつな行為をした疑いが持たれている。 強制わいせつの疑いで逮捕された宮﨑有情容疑者(42) どのように事件は起きたのか? 引っ越し先を探すために店を訪れた被

    内覧中の女性に“強制わいせつ“ 犯行後も次の物件へ…エイブル社員任意同行の瞬間【福岡発】|FNNプライムオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/02
    #エイブル博多駅前店『被害女性「住所や携帯番号など個人情報を渡していたので、途中で逃げ出したりするのは怖かった」帰り際には、LINE交換を求められたという。全ての内覧が終わった後に警察に被害届を提出』
  • 東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    業務上過失致死容疑で当社および関係先の家宅捜索を受けていた (株)則武地所(TDB企業コード:822005364、資金500万円、神奈川県相模原市中央区相模原2-11-27、代表佐野由美子氏、従業員12名)は、5月13日に横浜地裁相模原支部へ自己破産を申請した。 申請代理人は伊藤信吾弁護士、中山峻介弁護士(神奈川県相模原市中央区富士見6-6-1、弁護士法人相模原法律事務所、電話042-756-0976)。 当社は、2000年(平成12年)7月創業、2011年(平成23年)12月に法人改組。賃貸用木造共同住宅の建築を中心として、主にワンルーム用の3階建て共同住宅の建築を手がけるほか、一般戸建住宅の建築も請け負っていた。社のある相模原市と周辺地域を営業エリアとして事業を展開し、民間元請受注を中心に一般個人や近隣企業を主な顧客としていた。 主力事業とする3階建て共同住宅は、1室当たりの建築単

    東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/15
    #業務上過失致死 #則武地所『主力事業とする3階建て共同住宅は、1室当たりの建築単価を2階建て共同住宅を扱う同業他社と比べて低単価に抑え、投資効率が高い物件として個人地主から直接受注を獲得』
  • 横浜北仲ノット(ザ・タワー横浜北仲)

    YOKOHAMA KITANAKA KNOT(横浜北仲ノット)は、三井不動産レジデンシャルと丸紅が横浜市中区北仲通5丁目に新設した地上58階、地下1階、高さ199.95m、延べ面積168,285㎡の超高層複合ビルです。 設計・施工は鹿島建設。 下記施設で構成します。 ザ・タワー横浜北仲 ・・・・・・・・・・・・・ 分譲マンション(1,174戸) オークウッドスイーツ横浜 ・・・・・・・ サービスアパートメント(175室) 北仲ブリック&ホワイト ・・・・・・・・・ 商業・文化施設(19店舗) ザ・タワー横浜北仲は2020年3月に入居を開始し、北仲ブリック&ホワイトは同年6月25日にグランドオープン。 オークウッドスイーツ横浜は同年10月31日に開業しました。 2020年2月9日撮影 5~45階及び52階~58階に分譲マンション「ザ・タワー横浜北仲」(1,174戸)の住戸を設けています。 2

    cinefuk
    cinefuk 2020/11/24
    46F、ホテルのフロントの周囲を #公開空地 とする建築基準法テクニック(なるほど) https://twitter.com/tsukisob/status/1327890003750359042
  • マンションの公開空地はなぜつくられる?その役割と課題

    高層ビルやタワーマンションの足元に、たくさんの樹木が植えられたオープンスペースが設けられているのを見たことのある人は多いだろう。隣接するタワーマンションの間の敷地が、広い通路として整備されていることもある。このようなオープンスペースのうち、自由に通行したり利用したりできるよう、一般に開放された場所を「公開空地」という。 公開空地の先駆けとされるのが、1970年代に日初の超高層ビル街として東京・西新宿エリアで建設されたそれぞれのビルに取り入れられたものだ。1974年に竣工した地上55階建ての「新宿三井ビルディング」には「55HIROBA(55広場)」と名付けられた空間があり、普段はテーブルやベンチが置かれているほか、定期的にコンサートや地域の催しなどが開かれている。 公開空地はその後、全国の主要都市などでも多く見られるようになったが、その背景にはどのような制度や目的があるのだろうか、また現

    マンションの公開空地はなぜつくられる?その役割と課題
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/24
    『 #公開空地 でありながら第三者が入りづらいような閉鎖的なアプローチにしたり、関係者以外の立入りを禁じるような看板を掲げたりしている事例もあるようだ。特段の環境整備がされていない行き止まり空間であれば』
  • Mitsui on Twitter: "三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o"

    三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o

    Mitsui on Twitter: "三井様が容積ゲットと引き換えに市民に無料開放したはずなのに、そのことを(意図的に)周知しないため人っ子ひとりいない状態になってる46階のやつ。 (足元でやってる北仲マルシェは人でごった返してるのに) https://t.co/3XAiYOEJ1o"
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/24
    #ザ・タワー横浜北仲 46F展望台の無料開放。容積率緩和のため #公開空地 を設ける建築基準法第59条の2特例 https://b.hatena.ne.jp/entry/4685224637069097314/ こういった事例は珍しくないようだ「第三者が入り辛い閉鎖的なアプローチ」
  • テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る - 日本経済新聞

    再生可能エネルギーの普及に欠かせない家庭向け蓄電池の価格が重要な節目に差し掛かっている。米テスラが日に投入する製品は蓄電容量1キロワット時あたりの価格でみると、国内の既存製品より格段に安い。太陽光パネルの設置費用などを考慮しても、電力会社から電気を買うより合理的となる水準に迫る。「あとは当にモノが販売されるかだけだ」。経済産業省の担当者がこう語るのがテスラが販売予定の「パワーウォール」だ。

    テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/18
    住宅用蓄電池 #powerwall、どうなるのかな
  • 続・住んでるマンションを退去したら被告になった話|しりひとみ

    前編はこちら→ https://note.mu/sirisiri/n/n997a1beb317f 被告になってから、私の生活は一変した 例えば、満員電車で足を踏まれた時に謝られたり お酒を飲んで記憶がなくなるほど酔っ払ったり 友達と美味しいローストビーフをべたりするたびに 「被告なのにすいやせん…」 みたいな気持ちになった (些細な変化) 一方、彼は休日を返上し「答弁書」の作成にいそしんでいた 彼氏「壁の傷と油汚れの修復にかかる費用を複数社から見積もりもらって」 私「ハイッ」(いい返事) 彼氏「その時に、クロスの『張り替え』が必要なのかどうかも聞いて。傷や汚れ部分のクリーニングだけではいけないのかどうか」 私「ハイッ」(いい返事) 私は高校球児顔負けのハキハキとした返事をしたあと、言われた通りにクリーニング会社に問い合わせを行った 今の時代便利なもので、中にはLINEで画像を送ればどの程

    続・住んでるマンションを退去したら被告になった話|しりひとみ
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/06
    「トラブルを避けたい」「交渉事は苦手だ」という人が世の中の大多数だと思うが、そういった心理を食い物にしてカネを盗むビジネスが多すぎる。ブラック企業もその一種
  • 住んでるマンションを退去したら被告になった話|しりひとみ

    皆さんは被告になったことはありますか? かくいう私はつい一ヶ月くらい前まで被告でした ことの起こりは、2018年の4月にさかのぼります ピロロロピーロピロピーローピ(さかのぼる時の音) 私は昨年4月まで、東京の端っこで一人暮らしをしていました 新築、1K、駅徒歩15分、オートロック付き、バストイレ別、2階以上という好条件で、家賃もそこそこだったのでそれなりに気に入っていた物件でした そのマンションの契約時に「退去する時にはクリーニング代4万円+『原状回復費用』(万が一汚したり壊したりしたところがあったらそこを元に戻すために別途払いなさいという金額)が請求される」という説明を受けていました その原状回復費用の金額を決めるため、私は引越しが終わった後の空っぽの部屋で膝をかかえて、部屋の中を点検してくれる管理会社の人を待ちました 約束の時間から十数分後(遅刻された)、管理会社の女性がやってきまし

    住んでるマンションを退去したら被告になった話|しりひとみ
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/06
    有印私文書偽造罪(刑事)を起こしている不動産管理会社が、何故か契約者を訴える話
  • レオパレス:エアコン3時間自動停止に苦情急増 - 毎日新聞

    賃貸アパート大手レオパレス21(東京)が、物件に地球温暖化対策として導入していた3時間で自動停止するエアコンに対し、猛暑のため苦情が急増していることが31日分かった。同社は機器の交換や設定変更の対応に乗り出した。 同社によると、同種のエアコンは2002年1月~15年3月に建築した計約39万戸に設置。これまでに約6万4000戸で作業を終えた。記録的な猛暑となった今年、エアコンを巡る入居者からの問い合わせは、7月は29日までに1165件と急増。 同社は「温暖化対策を踏まえ、節電目的で推奨していた。既にやめており、今後は設置しない」と説明している。(共同)

    レオパレス:エアコン3時間自動停止に苦情急増 - 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/31
    まさかエコ名目とは思わなかった>「 #レオパレス が、地球温暖化対策として導入していた『3時間で自動停止するエアコン』に対し、猛暑のため苦情が急増」
  • 1