タグ

企業と議論に関するcinefukのブックマーク (6)

  • 14色のペン:「悲惨で絶望的」な審議 緊急承認巡る日米の差 | 毎日新聞

    新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の緊急承認の可否を議論した厚労省の合同会議=東京都千代田区で2022年11月22日午後5時1分、長谷川直亮撮影 新型コロナウイルス感染症の新たな治療薬として、塩野義製薬が開発した「ゾコーバ」の医療現場への供給が始まりました。重症化リスクのない人も服用可能な飲み薬で、私も感染したら医師に処方を求めるかどうか、考えながら審議会の議論に耳を傾けたのですが……。【くらし医療部・横田愛】 賛否の票数も分からぬままの「議決」だった。 「そろそろ時間が参っております。よろしいでしょうか」 22日に開かれた厚生労働省の薬事・品衛生審議会薬事分科会などの合同会議。午後7時まで残り3分と迫った頃、分科会長を務める太田茂・和歌山県立医大教授が、居並ぶ委員を見渡して声をかけた。 この日の議題は、塩野義製薬の新薬「ゾコーバ」に、緊急承認を適用するか否か。 「緊急承認を可とする旨、議決し

    14色のペン:「悲惨で絶望的」な審議 緊急承認巡る日米の差 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/26
    "残り3分と迫った頃、分科会長 #太田茂 和歌山県立医大教授が「 #ゾコーバ 緊急承認認可の議決を」山梨大 #島田眞路 学長1人が「私は反対します」だが、32人の出席委員の大半は沈黙。数秒後に太田氏が「賛成多数」と宣言"
  • 電通が炎上覚悟で「アマビエ」を商標出願した理由 弁理士が分析

    一般的に知られている言葉を商標として出願した結果、「権利を独占するつもりか」と炎上──SNSではよく見る光景だ。例えば2016年にはベストライセンス(大阪府茨木市)という企業がピコ太郎さんの「PPAP」を、17年には飲事業を手掛けるgram(兵庫県尼崎市)がすでに海外で話題になっていた店名「ティラミスヒーロー」を出願して炎上。いずれの申し出も21年4月までに却下か、無効化されている。 20年6月には、SNSで話題になった妖怪「アマビエ」を電通が商標出願。こちらもTwitterなどで炎上し、最終的に申請を7月6日に取り下げた。電通のこういった動向に対し、ネットでは「アマビエという言葉を独占しようとしている」などの意見が出ていた。 しかし、前例を見れば出願すれば炎上騒ぎになりかねないのは想定できたはず。なぜ電通は炎上のリスクを認識した上でアマビエを出願したのか。長谷川綱樹弁理士(日弁理士会

    電通が炎上覚悟で「アマビエ」を商標出願した理由 弁理士が分析
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/14
    ネット民には #タカラギコ 騒動の記憶があるからなあ「 #アマビエ の場合は商標出願によって炎上した影響で、結果として誰も登録できない状態になった」
  • 水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置 | 西日本新聞me

    水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置 2019/6/4 6:00 [有料会員限定記事]

    水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/10
    "病名変更に対し、患者・被害者、支援者の間には今でも抵抗感が強い。理由の一つは、運動をけん引してきたのが #チッソ 擁護の立場を鮮明にした人たちだったからだろう。「街が発展しないのは患者のせいなのか」"
  • https://jp.techcrunch.com/2021/05/01/2021-04-30-basecamp-employees-quit-ceo-letter/

    https://jp.techcrunch.com/2021/05/01/2021-04-30-basecamp-employees-quit-ceo-letter/
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/01
    『Basecampのデザイン部門の責任者、マーケティング部門の責任者、カスタマーサポート部門の責任者が全員退社。同社のiOSチームも一斉に退職。退職社員の多くは長年同社に勤務していた』
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/17
    最終的に「AV女優のヌードカレンダーをプレゼント!男しか献血に来ないんだから文句言うな」に至りそう。田舎の企業がソレをやるのは仕方ないとしても、日本赤十字は「田舎の土建屋」と同じ価値基準ではマズいと思う
  • 日本のCMの「炎上狙い」海外なら一発アウトです!(河尻 亨一) @gendai_biz

    「男社会のシンボル」に挑む少女像 毎年6月に南仏で開催される国際広告フェス「カンヌ・ライオンズ(以下、カンヌ)」を今年も取材した。 世界の企業や団体が、いまどんな発想でいかなる手法を用いて、ブランディングやプロモーションを行っているのか? そのトレンドや全体像を短期間で把握するのに、このフェスティバルはうってつけである。 昨年はAI人工知能)を活用したキャンペーンなど先端技術モノが脚光を浴びたが、今年はどうだったのか? 主だった事例を解説したのち、日の現状も考えてみたい。 まず、今年もっとも大きくフィーチャーされたテーマは「ジェンダー・イコーリティ」。 性に対する偏見の解消や女性活躍は、近年我が国のみならずグローバル社会全体のビッグイシューとなっており、どうすれば広告やメディア産業がそこに寄与できるのか? ということを議論するセミナーなどが大変目立った。 女性の活躍を応援するキャンペー

    日本のCMの「炎上狙い」海外なら一発アウトです!(河尻 亨一) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2017/07/23
    商品を売るのが企業広報の目的の一つではあるが、一番大事な「受け継いだ企業の看板に傷をつけない」ということを失念している馬鹿が、炎上狙いのCMを打っている。ブランドイメージを切り売りする馬鹿は辞職しろ
  • 1