タグ

企業とMobileに関するcinefukのブックマーク (6)

  • 回線契約ない客への端末販売拒否が横行 総務省の覆面調査で明らかに

    総務省が4月26に公表した覆面調査の結果、携帯キャリア3社の代理店で、回線契約がない客に対し携帯電話のみの販売を拒否するケースが多発していることが明らかになった。電気通信事業法に定める「通信料金と端末代金の分離」などが形骸化する恐れがあるとして、総務省は各社に是正を求める方針。 端末のみの販売状況についての覆面調査は初めて。実施期間は2020年12月から21年2月。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク代理店の各店舗に対して調査した結果、回線契約がない客への端末販売を拒否した代理店の割合はそれぞれ22.2%、29.9%、9.3%に上った。「(販売拒否は)キャリアそのものの方針」「端末購入には回線契約が付随することがルール」などの証言が販売員から得られたという。 総務省はその後、3社に代理店の取り組み状況の調査を指示。3社からの回答では、販売拒否を確認した店舗は3.3%(ドコモ)、1.3%(K

    回線契約ない客への端末販売拒否が横行 総務省の覆面調査で明らかに
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/27
    総務省との取り決めと矛盾する裏マニュアルがある、と疑われている『一店舗での単なる誤案内とは考えにくく、何らかの構造的な要因がある』
  • FCTV ・ SCTV|障害情報: 【重要】【3/12追記】楽天モバイルのRakuten Linkで通話が出来ない事象について

    お客様各位 日頃弊社インターネットサービスをご利用頂きありがとうございます。 掲題の件につき下記の通りご連絡いたします。 【事象の概要】 弊社インターネットサービスで楽天モバイルの無料通話アプリ「Rakuten Link」を利用すると通話に支障がある。(片通話になったり発着信が出来なくなったりする) 【弊社の対応】 弊社インターネットサービスではRakuten Linkの動作は保証できません。 件については楽天モバイルにお尋ね下さい。 楽天モバイルから弊社に申告するようにという回答があるようですが、弊社では回答すべき内容を楽天モバイルから提供されていません。 【上記対応を決定した理由】 詳細は弊社宛お問い合わせ願います。 【考え得る回避策】 ハイパー120プランまたは光1Gプランをご利用頂き、グローバルIPアドレスをご利用頂くと事象を回避できる可能性があります。 お客様のご判断でこれらプ

    FCTV ・ SCTV|障害情報: 【重要】【3/12追記】楽天モバイルのRakuten Linkで通話が出来ない事象について
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/08
    自社通信アプリに起因する不具合を、自宅Wi-Fiで利用しているISPに投げる不誠実な #楽天モバイル サポセンと、ダブルバインドに苦しんでいるであろう楽天エンジニアへのメッセージを追記するCATVの優しさ https://t.co/kE81pJ4SKA
  • GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道

    Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。 続報:GoogleHuawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。 取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huawei中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid

    GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/20
    実現したらHuaweiスマホ(P10lite)を使いXiaomi体組成計+スマートバンドを使う僕は死亡。スローガン「Buy American」だと、Apple以外の選択肢はないのかな(アレも台湾製だからなあ)
  • 総務省が「5G」電波の割り当てを決定 ソフトバンクと楽天は“追加条件”あり

    総務省の電波監理審議会は4月10日、同省から諮問を受けた「第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定」について、原案を適当とする答申を行った。これにより、NTTドコモ、KDDIと沖縄セルラー電話(以下まとめて「KDDI」)、ソフトバンク、楽天モバイルの4者は2020年内に「5G(第5世代移動体通信システム)」による商用通信サービスを開始する見通しとなった。 割り当てられる帯域は「10」 申請は「11」 今回、5G用に割り当てられた電波帯域は「3.7GHz帯及び4.5GHz帯」(6帯域)と「28GHz帯」(4帯域)。それぞれの具体的な帯域は以下の通りとなる。 3.7GHz帯及び4.5GHz帯(1者2枠まで開設可) 3600~3700MHz(100MHz幅) 3700~3800MHz(100MHz幅) 3800~3900MHz(100MHz幅) 3900~4000MHz(

    総務省が「5G」電波の割り当てを決定 ソフトバンクと楽天は“追加条件”あり
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/10
    新規参入の楽天より大幅に評価が低いSoftBankの移動体通信サービス。「開設計画を比較した結果、各申請者の順位は」1位:NTTドコモ(18.3点)2位:KDDI(17.3点)3位:楽天モバイル(8.7点)4位:ソフトバンク(4.7点)
  • 自販機でスマホ充電、無料でOK ダイドーが都内で実験

    ダイドードリンコは2月8日、自動販売機の電力を活用し、スマートフォンなどを無料で充電できる「レンタル充電器」の実証実験を都内で始めた。自販機にUSBケーブルの差し込み口を用意。手持ちのケーブルを差し込んでスマホをつなげば充電できる。 神田明神や青山学院大学など、都内最大10カ所に、充電機能付きの自販機を設置する。各自販機側面に、2.4A出力の急速充電タイプ(定格出力電圧5V)の充電ポートを装備。利用者には5分間をめどに充電してもらい、SNSに「#dydocharge」付きで感想を投稿してほしいと呼び掛けている。 同社は、自販機に飲料購入以外の価値を付加する取り組みを進めており、2015年には、自販機で雨傘を無償で貸し出す「レンタルアンブレラ」、2016年には、自販機の半径1キロ圏内にある飲店や美容院などの店舗情報を利用者のスマートフォンアプリ上に配信する「Smile STAND」を開始し

    自販機でスマホ充電、無料でOK ダイドーが都内で実験
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/09
    #dydocharge「神田明神や青山学院大学など、都内最大10カ所に、2.4A出力の急速充電タイプ(定格出力電圧5V)の充電ポートを装備した自販機を設置する。利用者には5分間をめどに充電してもらい」
  • 5Gの標準仕様、ついに決まる

    5Gの標準仕様、ついに決まる
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/15
    昨年通信建設業界の人と話してて、基地局モジュールは旧電電組から遠く離れて「エリクソン、ノキア、クアルコム、サムスン」などの海外企業が殆どだそうな
  • 1