タグ

関連タグで絞り込む (291)

タグの絞り込みを解除

医療に関するcinefukのブックマーク (1,733)

  • “精神科病院での身体拘束 上限制定を” 看護師ら厚労省に要望 | NHK

    精神科病院などで不必要な身体拘束が相次ぎ、患者の人権が守られていないとして、看護師らが改善を求める医療従事者の会を立ち上げ、国に対し拘束時間の上限を定めることなどを求めました。 6日、精神医療の現場で働く看護師や作業療法士など4人が厚生労働省で会見し、不適切な身体拘束をなくしていくため、医療従事者の会を立ち上げたと明らかにしました。 身体拘束は、医師の指示のもと、切迫性があり代替手段がないやむをえない場合に限って、一時的に行うことが認められていますが、会見では ▽スタッフが少ないという理由での拘束や、 ▽患者が落ち着いても長期に続けるケースのほか、 ▽懲罰的に身体拘束が用いられる事例などがあると説明しました。 会の代表で、都内の精神科病院で働く看護師の浅野暁子さんは「ベッドに縛る身体拘束が2か月間行われた患者が、直接的な理由は分からないが亡くなった事例にも直面し、現状を変えたいと会を立ち上

    “精神科病院での身体拘束 上限制定を” 看護師ら厚労省に要望 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/07
    "身体拘束は、医師の指示のもと、切迫性があり代替手段がないやむをえない場合に限って、一時的に行うことが認められていますが、▽スタッフが少ないという理由での拘束▽懲罰的に身体拘束が用いられる事例"
  • せき止めなど一部の薬 入手難しく“有効活用を” 厚労省が通知 | NHK

    インフルエンザの流行や新型コロナによって、せき止めなど一部の薬の入手が難しくなっているとして、厚生労働省は、全国の自治体や、医師会などの医療団体に対し、患者への薬の処方を最も短い日数にとどめるなど限られた供給量の中で有効に活用するよう求める通知を出しました。 厚生労働省によりますと、お盆明け以降緩やかに増加していた新型コロナの感染状況は、ここ3週連続で減少しピークアウトした可能性があるものの、インフルエンザについては5週連続で増加し、流行が続いています。 こうしたことから新型コロナやインフルエンザ、それに、一般的なかぜの症状の患者にも処方されるせき止めやたんを出しやすくする薬を、医療機関や薬局で入手するのが難しい状況になっているということです。 このため厚生労働省は29日、全国の自治体や、医師会などの医療団体に対し、せき止めやたんを出しやすくする薬について限られた供給量の中で有効に活用する

    せき止めなど一部の薬 入手難しく“有効活用を” 厚労省が通知 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/30
    薬価が低い医薬品を作りたがらない製薬会社と、需要急増の合わせ技か https://twitter.com/medtoolz/status/1707544886352966105 「鎮咳薬がほぼ壊滅。メジコンやアスベリンはもちろん、麦門冬湯も処方不可能になり、コデインも在庫減」
  • 「死ぬ日」を自分で選べば病から解放されて、新たな力が湧いてくる | 不治の病にかかった元カトリック司祭の選択(前)

    カナダのバンクーバー島に暮らす老齢の元カトリック司祭ジョン・シールズは、不治の病と診断される。シールズは耐えがたい痛みに苦しむなかで、合法になったばかりの「医師による自殺幇助」を受ける決断をする。最期を迎えるまで、人、家族、医師に密着取材した感動の長編ドキュメンタリーを前後編でお届けする。 ジョン・シールズは死ぬ2日前、ホスピスのベッドで、あることを思いついた。伝統的なアイルランド式の通夜をしよう。レストラン「スイス・シャレー」に友人を呼んで、酒と音楽、肉汁たっぷりのローストチキンをふるまおう。カトリックの司祭をしていた若い時分、週末のディナーはこれと決めていた。 それは奇抜なアイディアだった。彼自身が通夜に出るのだ。 パーティの後は自宅に戻り、翌朝、お気に入りの裏庭で死のう。色とりどりの花を咲かせた低木の下で、苔むした岩石を見上げながら。シダの葉陰からは仏像が頭をのぞかせるだろう。水飲

    「死ぬ日」を自分で選べば病から解放されて、新たな力が湧いてくる | 不治の病にかかった元カトリック司祭の選択(前)
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/29
    "「不治の病による肉体的苦痛が進行した成人に限る」さらに患者が死の直前まで、措置を承諾するだけの精神的な能力を有していなければならない。これによって、認知症の患者は、事前の同意があっても自動的に対象外"
  • すべての愛猫家が待望、あの「画期的ネコの腎臓病治療薬」開発の現在 ネコの宿命である腎不全を克服できると期待される新薬、いよいよ治験に | JBpress (ジェイビープレス)

    家たちの期待を一身に背負う一般社団法人AIM医学研究所の宮崎徹所長が8月23日、X(旧Twitter)にこうポストした。 「皆様の応援に支えられて研究所(IAM)を立ち上げ、治験薬の完成と効果の確認が完了し、いよいよ治験と認可申請を主導して、薬を世に出す会社IAM CATを昨日8/22に発足させました。製剤と治験コーディネートのプロとタッグを組んで一気に走り抜けます!」 いよいよ治療薬の誕生が近いということだろうか。さっそく宮崎所長を取材した。 (参考記事) ・ネコ待望の腎臓治療薬、鍵握るタンパク質AIMの「スゴい機能」 ・“ネコの宿命”腎臓病研究の宮崎徹教授が手がけた「予防」のためのフード ・ネコ腎臓病薬治療の宮崎徹教授、自ら研究所を立ち上げた理由 ネコは「生まれた瞬間から腎不全が進行する」という飼い主の意識改革 ――宮崎先生は、東京大学大学院でネコに腎不全が多発する原因を究明し

    すべての愛猫家が待望、あの「画期的ネコの腎臓病治療薬」開発の現在 ネコの宿命である腎不全を克服できると期待される新薬、いよいよ治験に | JBpress (ジェイビープレス)
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/29
    「生まれつきAIMが働かないネコは、人間から見れば遺伝性疾患のようなものです。しかし、腎臓は100%動いていなくても生きていられるため、気付いたときには20%くらいしか機能が残っていない」
  • 静岡・富士宮3人死亡、娘は寝たきり状態で夫婦で2日に1回通っていたが…妻が倒れ「家にこもるように」

    【読売新聞】 静岡県富士宮市の「富士脳障害研究所付属病院」で男女3人が死亡した事件で、と娘を刺した後に自殺したとみられる同県富士市の無職の男(73)が、今年3月にが脳 梗塞 ( こうそく ) で倒れるまで長年、と2人で頻繁に長

    静岡・富士宮3人死亡、娘は寝たきり状態で夫婦で2日に1回通っていたが…妻が倒れ「家にこもるように」
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/29
    "妻と娘を刺した後に自殺したとみられる男(73)が、今年3月に妻が脳梗塞で倒れるまで長年、妻と2人で頻繁に長女の看病に訪れていたことがわかった。県警は男が将来を悲観し、事件を起こしたとみている。"
  • 「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか 「進行を27%遅らせるだけで要介護期間が延びるだけ」との指摘も

    アルツハイマー病の進行を遅らせるとされる新薬「レカネマブ」。年内にも公的医療保険が適用され、患者への投与が可能になる見通しとなった。価格は年390万円(2万6500ドル)だが、高額療養費制度があるため、患者の自己負担は年約14万円が上限(70歳以上の一般所得層)。認知症患者約600万人のすべてに投与されるわけではないが、公費の大幅増は必至だ。医師の筒井冨美さんは「日の社会保障制度を破綻させかねないリスクがある」という――。 認知症新薬は画期的なのか? 2023年9月25日、厚生労働省は大手製薬企業「エーザイ」が米国企業と共同開発した新薬「レカネマブ」について、国内での製造販売を了承したことが発表された。 これは、認知症全体の6~7割を占める「アルツハイマー病」に対する治療薬であり、年内にも公的医療保険が適用されて、患者への投与が可能になる見通しとなった。 アルツハイマー病は、原因物質のひ

    「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか 「進行を27%遅らせるだけで要介護期間が延びるだけ」との指摘も
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/29
    アルツハイマー病新薬「レカネマブ」、わりと夢の実現だとは思うけど、カネの問題で反対意見出てくるのね。おちんちん勃起させるためだけのED治療薬に保険適用するよりずっと有意義では
  • マダニから感染するライム病ってどんな病気?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ライム病」はマダニが媒介する感染症です。 日でも北海道などの一部の地域で流行しています。 ライム病とはどんな病気なのでしょうか? ライム病はマダニから感染するライム病はボレリアという細菌による感染症であり、シュルツェマダニなどのマダニから感染します。 皆さんはマダニをご覧になったことはありますでしょうか。 これがライム病を媒介するシュルツェマダニです。 筆者の手のひらを駆け巡るシュルツェマダニ(筆者撮影) これは成虫なのでまだ大きい方ですが、若虫や幼虫となると小さくて肉眼で確認するのがやっとくらいの大きさです。 硬貨と比べるとこれくらいの大きさです。 マダニの大きさ(CDC LYME DISEASE: What you need to knowを筆者が翻訳) マダニは動物の血を吸って成長するので、動物が生息している場所に潜んでいます。 具体的には野生のイノシシやシカなどがいる森の中など

    マダニから感染するライム病ってどんな病気?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/28
    標高1700m以上、ディートなどの忌避剤が効くと。"マダニは動物の血を吸って成長するので、動物が生息している場所に潜んでいます。野生動物が通った後の「けもの道」などにマダニは生息しています。"
  • 見過ごされてきた性差:心筋梗塞の死亡率「こんなに違うのか」 女性が倍の理由とは | 毎日新聞

    人の死因として、がんに次いで2番目に多い心疾患。このうち、急性心筋梗塞(こうそく)で死亡する人は年間3万人を超える。60代以上の男性が多く発症することから「男性の病気」というイメージが強いが、さまざまな統計データをひもとくと、女性の死亡率は男性のほぼ2倍であることが判明した。性別による大きな差は何が原因なのか。医療の現場から探った。 社会のさまざまな場面にある性差を、データを基に検証するシリーズ「見過ごされてきた性差。女性の急性心筋梗塞 歌手・川中美幸さんの母の場合はこちら。 8月、仙台市青葉区の東北大星陵キャンパス。研究室の大型ディスプレーは、2の折れ線グラフを表示していた。ピンク色は女性、青色が男性。ピンクの折れ線は常に青より高い位置にあった。 グラフは、急性心筋梗塞のため宮城県内の病院に入院した患者の死亡率で、30年間の推移を男女別に示していた。この間、研究と治療に当たってきた

    見過ごされてきた性差:心筋梗塞の死亡率「こんなに違うのか」 女性が倍の理由とは | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/27
    人気声優の急死は大動脈解離だっけ https://b.hatena.ne.jp/entry/349294325/ "60代以上の男性が多く発症することから「男性の病気」というイメージが強いが、統計データでは女性の死亡率は男性のほぼ2倍であることが判明"
  • 「がん死亡率減少がない=過剰診断」という誤解 - NATROMのブログ

    「検診によるがん死亡率減少がない=過剰診断」という誤解はよくみられす。福島県の甲状腺がん検診に反対している人たちの間でもあります。検診によるがん死亡率減少と過剰診断の関係について説明を試みます。 無症状でがん検診を受けてがんと診断された人は、以下の4つのどれかです。 1. 検診を受けても受けなくてもがんで死ぬ運命だった。検診で発見された時点で手遅れ。 2. 検診を受けたおかげでがんで死ぬことを避けられた。 3. 検診を受けていなければいずれ症状が出てがんと診断される運命であったが、それからがんの治療をしても、がんで死ぬことはなかった。 4. 治療を受けなくても一生涯症状が出ず、検診を受けていなければがんと診断されることもなかった。 4.が、みなさんおなじみ「過剰診断」です。一方、原則として、がん検診の利益としてカウントされるのは2.です*1。検診を受けると、受けない場合と比べて、がん死亡率

    「がん死亡率減少がない=過剰診断」という誤解 - NATROMのブログ
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/27
    "検診で膵がん死亡率はおそらく減少しませんが、それは過剰診断のせいではなく、腹部超音波検査で見つかるような膵がんはたいてい1.(手遅れ)だからです。"
  • 救急車内で隊員をオゾン消毒、一時体調不良に 愛知・岩倉市消防本部:朝日新聞

    愛知県岩倉市消防部で3年前のコロナ禍の夏、複数の隊員が救急車のドアを閉めたままオゾン発生器で車内を消毒し、体調不良を訴えるトラブルが相次いでいたことがわかった。発生器の取り扱い説明書では、原則とし…

    救急車内で隊員をオゾン消毒、一時体調不良に 愛知・岩倉市消防本部:朝日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/25
    医療知識ある救急隊員が毒ガス吸わせていたのか「岩倉市消防本部では救急搬送の現場から戻った救急車について、コロナ対策のためオゾン発生器を持ち込んで車内を消毒。この際、複数の隊員が車内に残ったまま約30分」
  • とある絵師が「ビジュアルスノウ症候群」という複数の視覚障害を永続的に同時発症する病気に→治療法が確立されておらず「多くの人に知ってほしい」と訴え

    雨 @rain_03129 お久しぶりです 生きていますが、3ヶ月前からビジュアルスノウという難病を突然発症してしまい、現在絵が全く描けない状態になってしまいました…正直生きていることもつらいくらいで、確立した治療法もなく途方に暮れています…当につらすぎてどうにかなってしまいそうです visualsnow-japan.com/symptoms 2023-09-23 20:08:15 雨 @rain_03129 目を瞑ってもずっと砂嵐が見えていて、目を開けていてもずっとずっと目の前がチカチカしています 光がとてもまぶしく、車のヘッドライトはスターバーストして見え、反射が眩しくて目を動かすと残像がついてきます… 3ヶ月間仕事も休職し療養していますが、精神的にも限界にきてしまっています 2023-09-23 20:12:18 雨 @rain_03129 もう将来に不安しかなくて…いつか目が見え

    とある絵師が「ビジュアルスノウ症候群」という複数の視覚障害を永続的に同時発症する病気に→治療法が確立されておらず「多くの人に知ってほしい」と訴え
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/24
    これは…「目を瞑ってもずっと砂嵐が見えていて、目を開けていてもずっとずっと目の前がチカチカ。光がとてもまぶしく、車のヘッドライトはスターバーストして見え、反射が眩しくて目を動かすと残像がついてきます」
  • 熊本県内の男性、日本脳炎に感染 2023年で全国初の確認|熊本日日新聞社

    -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

    熊本県内の男性、日本脳炎に感染 2023年で全国初の確認|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/23
    熊本県は日本脳炎ナンバーワンだったからね。養豚場も多いし。コガタアカイエカには用心するよう言われてた。 https://museum.kumanichi.com/album_infection/encephalitis/index.html 豚にワクチン接種して対策とってるけど漏れもあるか
  • ひらたく言うと癌になった

    表題の通り、平たく言うと癌になった。 悪性リンパ腫で、癌の中では数年単位で進行し "癌"と言うイメージがもつ死へ近いものではないが、診断を受けた時めちゃくちゃショックだった。 20代で、そんな大病になると信じられなかったし 今まで健康診断でも何も出なかったのだから 悪性リンパ腫が出たところは、ずっと違和感があり病院に通っていたが、アレルギーだと言われ 普通よりもかなり高い薬も何回も試した 4回は病院を変えたと思う。 最後の病院(引越しのため変更した)で、 そこまで治らないと、大きな病院に行った方がいいと、紹介状をもらい、 最初の課では、うちではないと言われて 有給-1、別の課へ回され検査のため手術。ここで 有給-3ぐらい、その後結果が出るが 外科ではなく内科はと言われ、悪性リンパ腫と言われ、入院から治療になった。 会社への説明は軽く行ったが、上司に 癌の中でも軽いんだねと言われて、何とも言

    ひらたく言うと癌になった
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/22
    上司自身が安心したくて、自分に言い聞かせているのだ。 id:entry:4742227102353130351「会社への説明は軽く行ったが、上司に『癌の中でも軽いんだね』と言われて、何とも言えない気持ちになり落ち込んだりもした。」
  • 22歳男性.酔っ払いの喧嘩で右上腹部をナイフで刺され,医療機関で傷口を縫合処置されて帰宅→翌日刺されたのとは反対側が痛い…

    EARLの医学ツイート @EARL_med_tw 22歳男性.酔っ払いの喧嘩で右上腹部をナイフで刺され,医療機関で傷口を縫合処置されて帰宅.翌日,刺されたのとは逆の左上腹部の疼痛を自覚して病院を受診したところ,腹部単純X線で15cmのナイフの刃が腹腔内左側に残存.しかし臓器や血管は一切損傷がなく,摘出術後5日で退院(Cureus 2023 Sep.2) pic.twitter.com/3e2dBZbfDb 2023-09-21 22:23:59

    22歳男性.酔っ払いの喧嘩で右上腹部をナイフで刺され,医療機関で傷口を縫合処置されて帰宅→翌日刺されたのとは反対側が痛い…
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/22
    Xrayしないで縫合だけして帰しちゃうものだな。師匠が腹腔にメスを置き忘れた事件で、ブラックジャックが取り出すまで何年かかったんだっけ
  • 糖尿病の新呼称案は英語の「ダイアベティス」…専門家「普及難しいのでは」

    【読売新聞】 日糖尿病協会などが、糖尿病への偏見をなくすため、糖尿病の英語表記である「ダイアベティス」という呼称を用いる案をまとめ、近く公表する。「尿」の字を含む病名に抵抗感を示す患者の声を踏まえた対応だが、医師ら専門家からは「分

    糖尿病の新呼称案は英語の「ダイアベティス」…専門家「普及難しいのでは」
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/21
    diabetes をそのままカタカナ表記するの理解を妨げそう。今朝も新聞の見出しで「エムポックス」を見て「ああ、Mpoxか」と思い出すまで少し時間かかった
  • 国立がん研究センター東病院の元医長 収賄容疑で逮捕 警視庁 | NHK

    国のがん研究の中核を担う千葉県柏市の国立がん研究センター東病院に勤務していた医師が、東京のメーカーの医療機器を手術で使う見返りに現金およそ170万円を受け取ったとして、警視庁に収賄の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、千葉県柏市の国立がん研究センター東病院の元医長で、フロリダ大学の准教授を務める橋裕輔容疑者(47)です。 また、東京 千代田区の医療機器メーカー「ゼオンメディカル」の元社長柳田昇容疑者(67)が贈賄の疑いで逮捕されました。 警視庁によりますと、橋医師は国立がん研究センター東病院の肝胆膵内科医長を務めていた令和2年度に行ったカテーテル治療の手術で、「ゼオンメディカル」社製の「ステント」という機器を1回使うごとに1万円をもらう契約を結び、令和3年5月ごろ、合わせておよそ170万円を受け取ったとして収賄の疑いが持たれています。 「ステント」の販売価格は1およそ17万円で、

    国立がん研究センター東病院の元医長 収賄容疑で逮捕 警視庁 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/21
    "千葉県柏市の国立がん研究センター東病院に勤務していた医長、橋本裕輔容疑者(47)が、東京のメーカー「ゼオンメディカル」の医療機器を手術で使う見返りに現金およそ170万円を受け取ったとして"
  • 【お知らせ】中原昌也の病状と、今後について(2023.11.19更新) | boid.net

    2023.11.19更新 先日ついに退院をすることができました! 引き続き、自宅でリハビリなどを継続していくとのことです。 今後とも変わらず温かく見守っていただけましたら幸いです。 今年1月から入院し、療養を続けている中原昌也につきまして、 今現在における病状と、今後の活動についてご報告いたします。 中原は、糖尿病の合併症として脳梗塞を引き起こしました。それが起因し、左半身が麻痺していたり、長時間座っていることが難しかったりと、これまでと同じような生活を送っていくことは難しい状態にあります。 そういった身体の障がいと日々向き合いながら半年以上リハビリに励んでおり、その成果もあって、最近は人と会話をすることや何かに思いを巡らせることを楽しめる時間が日を追うごとに増えてきているようです。 いまだ入院中ではありますが、生活面においては支援グループが立ち上がり、ご家族と一緒に引き続きサポートを行

    【お知らせ】中原昌也の病状と、今後について(2023.11.19更新) | boid.net
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/20
    生活習慣病に気をつけよう……「糖尿病の合併症として脳梗塞を引き起こしました。それが起因し、左半身が麻痺していたり、長時間座っていることが難しかったりと」
  • 「病気のおかげで」は本当? 「立ち直りの物語」を求める心理の正体:朝日新聞

    「つらい経験だったけど、成長できてよかった」「病気のおかげで、当の幸福に気づいた」。重い病気や大変な経験をした人たちは、似たような「語り」をする傾向にある――。 「絶望名人カフカの人生論」などの

    「病気のおかげで」は本当? 「立ち直りの物語」を求める心理の正体:朝日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/17
    「なぜ人はそこまで、他人に立ち直ることを求めてしまうのでしょうか」「基本は恐怖だと思います。自分もいつか倒れることを恐れているから、嫌悪感を覚えてしまう」「悲惨な事になってそのままの人は、見るのも嫌」
  • コラム | 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野

    先週の回診で「おばけが見える」という患者さんがいらして,私は「はっきり見えますか?」「足はありましたか?」「いつ出ました?寝たときですか?」と質問し,周囲のドクターを驚かせてしまいました.実は日に伝承されるおばけ話のうち3分の2は神経疾患に伴うもの(121/183話)であるという報告があります(Dreaming 19;232-8, 2009).高知大学脳神経内科の古谷博和教授による論文です(下記リンクの(5)を参照).おばけ話は表のように4タイプに分かれ,①ナルコレプシーに伴う入眠時幻覚,②てんかん,③レム睡眠行動障害,④レビー小体型認知症(DLB)に伴う明瞭な幻覚に分類されています.睡眠との関連の有無(①と③が関連あり),見え方が明瞭かどうか,おばけが話をするかどうか,が決め手です.代表的なおばけとして,お岩さんは足がなくて不明瞭なため②,座敷わらしは④と考えられています(コメント欄に

    cinefuk
    cinefuk 2023/09/15
    "実は日本に伝承されるおばけ話のうち3分の2は神経疾患に伴うものであるという報告があります.①ナルコレプシーに伴う入眠時幻覚,②てんかん,③レム睡眠行動障害,④レビー小体型認知症(DLB)に伴う明瞭な幻覚"
  • 歯を生やす薬、実用化へ 京大ベンチャー「世界初」 来夏に治験開始

    「歯生え薬」を投与され、新たに生えてきたマウスの歯(矢印部分)(トレジェムバイオファーマ創業メンバーの高橋克さん提供) 歯を生やす「歯生え薬」の実用化に、京都大発のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」(京都市)などのチームが取り組んでいる。令和6年7月ごろから健康な成人で薬の安全性を確かめる臨床試験(治験)を始め、12年ごろの実用化を目指す。チームは「世界初の試み」としている。 チームは、歯の成長を抑制するタンパク質「USAG―1」の働きをなくす抗体薬を開発。人には乳歯、永久歯とは別に、新たな歯になり得る「芽」のようなものがあるが、通常は生えずになくなる。薬はこの芽に働きかけ、成長を促す。 平成30年、歯の数が少ないマウスに薬を投与し、歯を生やすことに成功した。人と同様、乳歯と永久歯があるフェレットでは永久歯の内側から新たな歯が生えた。令和7年からは生まれつき永久歯の数が少ない「先天性無

    歯を生やす薬、実用化へ 京大ベンチャー「世界初」 来夏に治験開始
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/08
    生まれ変わったら鮫になりたい。"チームは、歯の成長を抑制するタンパク質「USAG―1」の働きをなくす抗体薬を開発。人には乳歯、永久歯とは別に、新たな歯になり得る「芽」があるが、通常は生えずになくなる"