タグ

地方とJSDFに関するcinefukのブックマーク (8)

  • https://twitter.com/naganuma_group/status/1574214824887664640

    https://twitter.com/naganuma_group/status/1574214824887664640
  • 旭川から医師が悲痛証言「医療崩壊は音を立てずに起こる」 | FRIDAYデジタル

    北海道旭川市で、ついに「医療崩壊」が起きた。 新型コロナウイルスの感染者は国内で過去最多を更新し、12月12日、ついに1日の感染者数が3000人を超えた。 北海道第2の都市、旭川市では、市内の病院など9か所でクラスターが発生し、自衛隊の医療チームが支援に入った。 旭川市は日最北の医療の砦だが、今この圏内に、機能している緩和ケア病棟はひとつもなくなってしまった 写真:共同通信社 「医療崩壊」した旭川で今、何が起こっているのか。旭川医科大学准教授で緩和ケア専門医の阿部泰之氏が、現場の悲痛な状況を話してくれた。 医療崩壊は静かに起きるんです 「『医療崩壊』というと、ひっきりなしに救急車が到着するとか、野戦病院のように屋外にテントが立てられ、慌ただしく人が駆けずり回っているイメージがあるかもしれませんが、じっさいは違います。もっと静かに起きているんです。今、旭川の医療は、音を立てずに崩れていって

    旭川から医師が悲痛証言「医療崩壊は音を立てずに起こる」 | FRIDAYデジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/15
    イキリ医師垢が当時「オレはBI喜んだけど」と言ってて「お前ェ個人の話してねえから」と思った『今、必要なのは、医療従事者の手当です。旅行してる場合じゃないし、感謝のブルーインパルスは飛ばさなくていいです』
  • “国境近くの離島を無人島にしない”政府が観光など支援強化へ | NHKニュース

    国境に近い人が暮らす離島について、政府は無人島にならないようにすることが日の領海などの保全につながるとして、新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けている観光業や雇用への支援を強化する方針を固めました。 政府は国境に近い離島を無人島にしないことが日の領海などの保全につながるとして、拠点となる71の島を「特定有人国境離島地域」とし、船や航空便の運賃を低く抑えるといった措置を講じています。 しかし、こうした島では新型コロナウイルスの影響で観光客が減るなど経済に大きな打撃を受けていることから、政府は交付金を拡充し、観光業や雇用への支援を強化する方針を固めました。 具体的には、休暇を楽しみながらテレワークで働く「ワーケーション」が可能な宿泊施設の設置や、チャーター便を活用した新たな旅行プランの開発などを支援することにしており、内閣府は来年度予算案の概算要求に60億円余りを盛り込むことにしてい

    “国境近くの離島を無人島にしない”政府が観光など支援強化へ | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/30
    僻地の過疎は国防問題(国境を接する外国政府だけでなく、訳わからんカルトによる乗っ取りとか)なので、地方交付金じゃぶじゃぶ流してインフラ整備する必要がある。真の愛国心とは、国土への財政出動のことだ
  • 「東京を守るために秋田や山口に負担を強いるものだという説明を」イージス・アショア配備撤回に専門家 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「山口県および秋田県へのイージス・アショアの配備を撤回するという決定に至った。こうした事態に至ったことを深くお詫び申し上げる」。

    「東京を守るために秋田や山口に負担を強いるものだという説明を」イージス・アショア配備撤回に専門家 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/27
    東京へ送電するための施設 #福島第一原発 によって被害を被った福島人が、東京人から差別を受ける理不尽を連想『 #イージスアショア は例えば東京や大阪に落ちてくるミサイルを秋田県、或いは山口県で迎撃するものだ』
  • 「茨城空港」改め「東京北空港」案 一体どこまで東京か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「茨城空港」改め「東京北空港」案 一体どこまで東京か:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/18
    「東ペキン空港」と読み間違えた。ご当地漫画に絡めて『ファントム無頼空港』でどうだろう? #茨城空港 #IBR #百里基地
  • 50年前は4000kmあった北海道の鉄道、いまは2500kmに 「維持困難」でさらに半減か | 乗りものニュース

    2016年、「単独では維持困難な線区」を公表する方針のJR北海道。もしそれら線区が廃止されると、JR北海道の路線は営業キロが現在の半分近くになる計算です。いま、厳しい状況に置かれている北海道の鉄道網ですが、およそ半世紀前は現在と大きく異なっていました。 50年前は約4000kmあった北海道の鉄道網 JR北海道が2016年7月、「単独では維持が困難な線区」をのちに公表し、沿線の自治体などと今後のあり方を協議する方針であることを発表しました。 現在、JR北海道の路線延長は2500kmほどありますが、今年12月には留萌線の留萌~増毛間16.7kmが廃止される予定。また石勝線の新夕張~夕張間16.1kmも、地元の夕張市が廃止に合意しています。 1964年当時の北海道における国鉄路線網(乗りものニュース編集部作成)。

    50年前は4000kmあった北海道の鉄道、いまは2500kmに 「維持困難」でさらに半減か | 乗りものニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/28
    戦前戦後は炭鉱の輸送ルートとして、冷戦期は「北の守り」として維持されてきた路線。このまま北海道は原野になってしまうのか
  • 国は「毅然とした対応を」 中国軍艦の尖閣水域侵入で石垣市長 | 沖縄タイムス+プラス

    【石垣】中国海軍の艦艇が9日未明に尖閣諸島の久場島周辺の接続水域に侵入したことを受け、石垣市の中山義隆市長は9日、記者団の取材に「尖閣諸島は石垣市の行政区。これまでも中国公船の侵入は常態化していたが、今回は海軍の船。

    国は「毅然とした対応を」 中国軍艦の尖閣水域侵入で石垣市長 | 沖縄タイムス+プラス
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/10
    本土が沖縄を差別しているように、沖縄本島は離島を切り捨てる事で共同体を維持している
  • 切実な要望・意見 政府、各省庁に伝え交渉 - 日本共産党 茨城県委員会

    共産党茨城県委員会は11月25日、アンケートや市町村議員などに寄せられた要望を政府、各省庁に伝え、実現を求めました。 要請行動には、大門実紀史参院議員、紙智子参院議員、塩川鉄也衆院議員、大内久美子県議、鈴木聡県議、江尻加那水戸市議(県議選予定候補)、山中たい子県議選予定候補、市町村議員など45名が参加しました。 主な要望と回答を紹介します。 福島原発の汚染水対策 東海第二原発は廃炉に 汚染水問題解決のため、日と世界のもてる人的・物的資源をこの大事業に集中させることを要望しました。 東海第2原発の廃炉について経済産業省の担当者は「事業者が経営面などで判断する問題」と回答。大内県議は「施設が老朽化し、避難計画もままならない状況。国として廃炉を判断すべき」と迫りました。 また「子ども被災者支援法」の対象地域に少なくとも「特措法」指定の市町村を対象地域に指定することを要望しました。 1999

    切実な要望・意見 政府、各省庁に伝え交渉 - 日本共産党 茨城県委員会
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/24
    共産党め…"航空祭の中止、夜間・早朝訓練の中止、百里基地にオスプレイを配備しないことを要望。また大洗町で「ガルパン」ファン向け、自衛隊の実物戦車の展示が行われた事に関し、今後中止するよう要望" #garupan
  • 1